説明

車両盗難防止装置および車両盗難防止方法

【課題】コストを上げることなく、車両の盗難を防止するとともに、盗難による車両の不正使用を防止することができる車両盗難防止装置および車両盗難防止方法を提供する。
【解決手段】車両1の使用者が携帯するICカード2と、車両1に設けられ、ICカード2内の情報を読み取るICカードリーダ3と、車両1に設けられ、車両1の使用に際して使用者を認証する認証処理手段とを備え、ICカード2は、車両1の識別情報と車両1の使用期限情報とを記憶するメモリ4を含み、ICカードリーダ3は、メモリ4に記憶された識別情報と使用期限情報とを読み取る読み取り手段を含み、認証処理手段は、識別情報と車両1にあらかじめ記憶された認証用識別情報とが一致するとともに、現在時刻が使用期限情報の使用期限内である場合に、車両1の使用を許可するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、ICカードを用いて車両の盗難を防止する車両盗難防止装置および車両盗難防止方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の車両盗難防止装置は、個体識別IDを格納したメモリ、メモリ内の個体識別IDを無線送信可能なデータ信号に変換するCPU、CPUからのデータ信号を無線送信する送信部からなる携帯送信機と、携帯送信機からのデータ信号を受信する受信部、受信したデータ信号の個体識別IDをメモリ内に格納した照合用個体識別IDと比較し、一致信号のみをエンジン制御部に出力するCPUからなる受信機と、エンジン動作環境を管理するとともに、車両セキュリティ機構の管理を行うCPUを有するエンジン制御部とを備えている。
携帯送信機から受信機にデータ信号が送信されたとき、受信機は、送信機側IDと受信機側IDとを比較し、一致信号のみをエンジン制御部に出力してエンジン始動待機状態としている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、従来のレンタカーシステムでは、個別のID情報が付与され解錠操作に応じて少なくともID情報を含む所定の解錠信号を送信する少なくとも1つのキーレスリモコン送信機と、ID情報を含む所定の解錠信号を受信したとき、あらかじめ車両管理センターから無線通信手段により登録設定された利用許可ID情報と解錠信号が含むID情報とを照合し、照合結果が一致していればドアロックを解錠するキーレスリモコン受信機を備えた少なくとも1台の車両と、無線通信手段により予約利用者の保持するキーレスリモコン送信機のID情報を貸出対象の車両が備えるキーレスリモコン受信機に送信して登録設定させる車両管理センターとを備えている(例えば、特許文献2参照)。
【0004】
【特許文献1】実開平6−74537号公報
【特許文献2】特開2002−13326号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の従来の車両盗難防止装置では、受信機と通信する専用の携帯送信機を備える必要があり、コストが高くなるという問題点があった。
また、特許文献2に記載の従来のレンタカーシステムでは、キーレスリモコン送信機のID情報が解読されて車両が盗難された場合に、車両が不正使用される恐れがあるという問題点があった。さらに、キーレスリモコン受信機にキーレスリモコン送信機のID情報を登録する際に、車両管理センターを備える必要があり、コストが高くなるという問題点もあった。
【0006】
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、その目的は、コストを上げることなく、車両の盗難を防止するとともに、盗難による車両の不正使用を防止することができる車両盗難防止装置および車両盗難防止方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明に係る車両盗難防止装置および車両盗難防止方法は、車両の使用者が携帯するICカードと、車両に設けられ、ICカード内の情報を読み取るICカードリーダと、車両に設けられ、車両の使用に際して使用者を認証する認証処理手段とを備え、ICカードは、車両の識別情報と車両の使用期限情報とを記憶する記憶手段を含み、ICカードリーダは、記憶手段に記憶された識別情報と使用期限情報とを読み取る読み取り手段を含み、認証処理手段は、識別情報と車両にあらかじめ記憶された認証用識別情報とが一致するとともに、現在時刻が使用期限情報の使用期限内である場合に、車両の使用を許可するものである。
【発明の効果】
【0008】
この発明の車両盗難防止装置および車両盗難防止方法によれば、車両に設けられた認証処理手段が、ICカードに記憶された車両の識別情報および使用期限情報に基づいて、識別情報と車両にあらかじめ記憶された認証用識別情報とが一致するとともに、現在時刻が使用期限情報の使用期限内である場合に、車両の使用を許可する。
そのため、コストを上げることなく、車両の盗難を防止するとともに、盗難による車両の不正使用を防止することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当する部材、部位については、同一符号を付して説明する。
【0010】
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置の盗難防止システムを示すブロック図である。
図1において、盗難防止システムは、車両1の使用者が携帯するICカード2と、ICカード2内の情報を読み取るICカードリーダ3、および車両1の使用に際して使用者を認証する認証処理手段(図示せず)を有する車両1とから構成されている。
ここで、車両1は、例えばレンタカーであるとする。
【0011】
ICカード2は、メモリ4(記憶手段)と、CPU5とを含んでいる。
車両1は、ICカードリーダ3と、エンジン制御装置6と、エンジン7と、イグニションキー装置8と、バッテリ9とを有している。
なお、必要に応じてGPS受信装置(GPS装置:Global Positioning System)10が設けられている。
また、ICカード2は、一般的な接触式および非接触式のICカードの何れでもよく、専用の特殊なICカードである必要はない。
【0012】
また、エンジン制御装置6は、通信回線11を介してICカードリーダ3に接続されている。また、GPS受信装置10は、同様の通信回線11を介してICカードリーダ3およびエンジン制御装置6の少なくとも何れか一方に接続される。
なお、通信回線11は、車内LAN通信に用いられるCAN(Controller Area Network)通信回線、ISO14230通信回線、あるいは専用シリアル通信回線等の任意の回線が使用される。
【0013】
メモリ4は、個々の車両1を識別するための識別情報と、車両1の使用期限を示す使用期限情報とを記憶する。なお、識別情報および使用期限情報は、暗号化されているとともに、書き換え可能である。
CPU5は、ICカードリーダ3からの読み取りに応じて、メモリ4から識別情報および使用期限情報を取り出して、ICカードリーダ3に出力する。また、CPU5は、ICカード書き込み装置19(後述する)からの書き込み信号(後述する)に応じて、書き込み信号に含まれる識別情報および使用期限情報をメモリ4に記憶させる。
【0014】
ICカードリーダ3は、演算処理を実行するCPU12と、プログラムおよびデータを記憶するメモリ13と、現在時刻(現在の年月日時分秒を含む)を出力するタイマ装置14とを有している。
また、ICカードリーダ3内のCPU12は、メモリ4に記憶された識別情報および使用期限情報を読み取る読み取り手段(後述するステップS42)と、タイマ装置14から出力された現在時刻が、使用期限情報の使用期限内であるか否かを判定する使用期限情報判定手段(後述するステップS43)とを構成している。
【0015】
エンジン制御装置6は、演算処理を実行するCPU15と、プログラムおよびデータを記憶するメモリ16とを有し、エンジン7の始動および停止を制御する。
ここで、メモリ16には、車両1毎に異なる固有の認証用識別情報があらかじめ記憶されている。
また、エンジン制御装置6内のCPU15は、メモリ4に記憶された識別情報と、認証用識別情報とが一致するか否かを判定する識別情報判定手段(後述するステップS54)を構成している。
【0016】
イグニションキー装置8は、バッテリ9に接続されており、エンジン7の始動要求を検出する。また、イグニションキー装置8は、イグニション信号線17を介してエンジン7の始動要求をICカードリーダ3およびエンジン制御装置6に伝達する。
【0017】
GPS受信装置10は、GPS衛星18から送信されるGPS信号を受信して、GPS信号に含まれる現在時刻(現在の年月日時分秒を含む)を得る。また、GPS受信装置10は、現在時刻をICカードリーダ3およびエンジン制御装置6の少なくとも何れか一方に出力する。
【0018】
ここで、ICカードリーダ3の使用期限情報判定手段とエンジン制御装置6の識別情報判定手段とで、車両1の使用に際して使用者を認証する認証処理手段が構成されている。
認証処理手段は、ICカード2のメモリ4に記憶された識別情報とエンジン制御装置6のメモリ16に記憶された認証用識別情報とが一致するとともに、ICカードリーダ3のタイマ装置14から出力される現在時刻が、メモリ4に記憶された使用期限情報の使用期限内である場合に、車両1の使用を許可する。
また、認証処理手段は、エンジン7の始動時において使用者を認証する。
【0019】
まず、ICカードリーダ3の使用期限情報判定手段は、イグニションキー装置8でエンジン7の始動要求が検出された際に、現在時刻が使用期限情報の使用期限内であるか否かを判定し、使用期限内である場合に、エンジン制御装置6に識別情報を送信する。
なお、エンジン制御装置6に送信される識別情報は、暗号化されたシリアル通信信号で送信される。
続いて、エンジン制御装置6の識別情報判定手段は、イグニションキー装置8でエンジン7の始動要求が検出され、ICカードリーダ3から識別情報を受信した際に、識別情報と認証用識別情報とが一致するか否かを判定し、一致する場合にエンジン7を始動許可状態にする。
【0020】
ここで、使用者がICカード2を携帯する前に、ICカード2のメモリ4には、レンタカーの提供者によって、車両1の識別情報および使用期限情報があらかじめ記憶されている。
以下、図1とともに、図2および図3を参照しながら、レンタカーの提供者による識別情報および使用期限情報のICカード2への書き込み処理について説明する。
【0021】
図2は、この発明の実施の形態1に係るICカード書き込み装置19を示すブロック図である。
図2において、ICカード書き込み装置19は、CPU20を有している。
また、ICカード書き込み装置19には、ICカード2がセットされる。
【0022】
CPU20は、レンタカー管理データベース21を有する管理用コンピュータ22に接続されている。レンタカー管理データベース21は、レンタカーの提供者が所有する車両1の識別情報および使用期限情報を含んでいる。CPU20は、レンタカー管理データベース21から識別情報および使用期限情報を取り出して、ICカード2に識別情報および使用期限情報を含んだ書き込み信号を送信する。
【0023】
次に、図3のフローチャートを参照しながら、レンタカーの提供者による車両1のICカード2の発行動作について説明する。
まず、レンタカーの提供者は、車両1の貸し出し受付があるか否かを判定する(ステップS31)。
ステップS31において、貸し出し受付がある(すなわち、Yes)と判定された場合には、前述のようにICカード書き込み装置19を用いて、貸し出し用の車両1のICカード2に識別情報および使用期限情報を書き込む(ステップS32)。
【0024】
続いて、貸し出し用の車両1の使用者にICカード2を発行して(ステップS33)、図3のフローチャートを終了する。
一方、ステップS31において、貸し出し受付がない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS31に戻って再び車両1の貸し出し受付があるか否かを判定する。
【0025】
以下、図1とともに、図4のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置のICカードリーダ3の動作について説明する。
まず、イグニションキー装置8でエンジン7の始動要求が検出されたか否かを判定する(ステップS41)。
【0026】
ステップS41において、エンジン7の始動要求が検出された(すなわち、Yes)と判定された場合には、ICカード2から識別情報および使用期限情報を読み取る(ステップS42)。
一方、ステップS41において、エンジン7の始動要求が検出されていない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS41に戻って再びエンジン7の始動要求が検出されたか否かを判定する。
【0027】
続いて、現在時刻が使用期限情報の使用期限内であるか否かを判定する(ステップS43)。
ステップS43において、現在時刻が使用期限内である(すなわち、Yes)と判定された場合には、エンジン制御装置6に識別情報を送信して(ステップS44)、図4の処理を終了する。
一方、ステップS43において、現在時刻が使用期限内でない(すなわち、No)と判定された場合には、直ちに図4の処理を終了する。
【0028】
次に、図1および図4とともに、図5のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置のエンジン制御装置6の動作について説明する。
まず、イグニションキー装置8でエンジン7の始動要求が検出されたか否かを判定する(ステップS51)。
【0029】
ステップS51において、エンジン7の始動要求が検出された(すなわち、Yes)と判定された場合には、メモリ16から認証用識別情報を取り出す(ステップS52)。
一方、ステップS51において、エンジン7の始動要求が検出されていない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS51に戻って再びエンジン7の始動要求が検出されたか否かを判定する。
【0030】
続いて、ICカードリーダ3から識別情報を受信したか(図4に示したステップS44で識別情報が出力されたか)否かを判定する(ステップS53)。
ステップS53において、ICカードリーダ3から識別情報を受信した(すなわち、Yes)と判定された場合には、識別情報と認証用識別情報とが一致しているか否かを判定する(ステップS54)。
【0031】
ステップS54において、識別情報と認証用識別情報とが一致している(すなわち、Yes)と判定された場合には、エンジン7を始動許可状態にして(ステップS55)、図5の処理を終了する。
一方、ステップS54において、識別情報と認証用識別情報とが一致していない(すなわち、No)と判定された場合には、直ちに図5の処理を終了する。
【0032】
また、ステップS53において、ICカードリーダ3から識別情報を受信していない(すなわち、No)と判定された場合には、受信待ち時間がタイムオーバーになったか否かを判定する(ステップS56)。
ここで、受信待ち時間には、例えばステップS51でエンジン7の始動要求が検出されてからの任意の所定時間が設定されているとする。
【0033】
ステップS56において、受信待ち時間がタイムオーバーになった(すなわち、Yes)と判定された場合には、直ちに図5の処理を終了する。
一方、ステップS56において、受信待ち時間がタイムオーバーになっていない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS53に戻って再びICカードリーダ3から識別情報を受信したか否かを判定する。
ここで、エンジン7は、一度始動許可状態になると、エンジン制御装置6の電源が切れるまで始動許可状態を保持するので、車両1の走行中にエンジン7が停止することがない。
【0034】
この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置および車両盗難防止方法によれば、ICカードリーダ3の使用期限情報判定手段とエンジン制御装置6の識別情報判定手段とで、車両1の使用に際して使用者を認証する認証処理手段が構成されている。
また、使用期限情報判定手段は、現在時刻が使用期限情報の使用期限内であるか否かを判定し、使用期限内である場合に、エンジン制御装置6に識別情報を送信する。また、識別情報判定手段は、ICカードリーダ3から受信した識別情報と認証用識別情報とが一致するか否かを判定し、一致する場合に、エンジン7を始動許可状態にする。
そのため、コストを上げることなく、簡単なシステム構成によって車両1の盗難を防止するとともに、盗難による車両1の不正使用を防止することができる。
【0035】
また、使用期限情報判定手段および識別情報判定手段は、それぞれ不正な改造が困難なICカードリーダ3およびエンジン制御装置6の内部に設けられている。
そのため、さらに車両1の盗難を防止することができる。
【0036】
また、ICカード2のメモリ4に記憶された識別情報および使用期限情報は、専用のICカードリーダ3で読み取られるとともに、ICカードリーダ3からエンジン制御装置6に送信される識別情報は、暗号化されたシリアル通信信号で送信される。
そのため、セキュリティ性を向上させることができる。
【0037】
また、認証処理手段は、エンジン7の始動時において使用者を認証する。
そのため、車両1の走行中に使用期限が切れた場合であっても、突然エンジン7が停止することがなく、適切な操舵性を確保することができる。
【0038】
また、車両1の識別情報および使用期限情報は、使用者がICカード2を携帯する前に、レンタカーの提供者によって、専用のICカード書き込み装置19を用いてあらかじめ記憶されている。また、メモリ4に記憶された識別情報および使用期限情報は、暗号化されている。
そのため、第3者によって識別情報および使用期限情報が改ざんされる恐れがなく、セキュリティ性を向上させることができる。
【0039】
なお、上記実施の形態1では、ICカードリーダ3に使用期限情報判定手段が設けられ、エンジン制御装置6に識別情報判定手段が設けられているとしたが、これに限定されず、ICカードリーダ3に識別情報判定手段が設けられ、エンジン制御装置6に使用期限情報判定手段が設けられてもよい。
この場合、ICカードリーダ3に設けられた識別情報判断手段は、識別情報と認証用識別情報とが一致するか否かを判定し、一致したときに、エンジン制御装置6に使用期限情報を送信する。またエンジン制御装置6に設けられた使用期限情報判断手段は、現在時刻がICカードリーダ3から受信した使用期限情報の使用期限内であるか否かを判定し、使用期限内であるときに、エンジン7を始動許可状態にする。
ここで、現在時刻は、ICカードリーダ3からエンジン制御装置6に送信されてもよいし、エンジン制御装置6に設けたタイマ装置から得てもよい。
この場合も、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
【0040】
また、識別情報判断手段および使用期限情報判断手段は、それぞれICカードリーダ3およびエンジン制御装置6に分けて設けられる必要はなく、ICカードリーダ3およびエンジン制御装置6の何れか一方に識別情報判定手段および使用期限情報判定手段が設けられてもよい。
ICカードリーダ3に識別情報判定手段および使用期限情報判定手段が設けられた場合、識別情報と認証用識別情報とが一致するとともに、現在時刻が使用期限内であるときには、エンジン7を始動許可状態にするシリアル通信信号が、ICカードリーダ3からエンジン制御装置6に送信される。
また、エンジン制御装置6に識別情報判定手段および使用期限情報判定手段が設けられた場合、識別情報と認証用識別情報とを含んだシリアル通信信号が、ICカードリーダ3からエンジン制御装置6に送信される。
これらの場合も、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
【0041】
また、上記実施の形態1では、ICカードリーダ3に設けられたタイマ装置14から現在時刻が出力されるとしたが、これに限定されず、GPS受信装置10から出力される現在時刻を用いてもよい。
また、時間情報を有する標準電波を受信して、現在時刻として用いてもよい。
これらの場合には、第3者によって現在時刻を改ざんされることがないので、さらにセキュリティ性を向上させることができる。
【0042】
また、上記実施の形態1では、車両1をレンタカーとして説明したが、使用期限情報の使用期限を長期に設定し、一般車両に適用してもよい。
この場合も、上記実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置の盗難防止システムを示すブロック図である。
【図2】この発明の実施の形態1に係るICカード書き込み装置を示すブロック図である。
【図3】この発明の実施の形態1に係るレンタカーの提供者による車両のICカードの発行動作を示すフローチャートである。
【図4】この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置のICカードリーダの動作を示すフローチャートである。
【図5】この発明の実施の形態1に係る車両盗難防止装置のエンジン制御装置の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0044】
1 車両、2 ICカード、3 ICカードリーダ、4 メモリ(記憶手段)、10 GPS受信装置(GPS装置)、12、15 CPU(認証処理手段、識別情報判断手段、使用期限情報判断手段)、14 タイマ装置。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両の使用者が携帯するICカードと、
前記車両に設けられ、前記ICカード内の情報を読み取るICカードリーダと、
前記車両に設けられ、前記車両の使用に際して前記使用者を認証する認証処理手段とを備え、
前記ICカードは、
前記車両の識別情報と前記車両の使用期限情報とを記憶する記憶手段を含み、
前記ICカードリーダは、
前記記憶手段に記憶された前記識別情報と前記使用期限情報とを読み取る読み取り手段を含み、
前記認証処理手段は、前記識別情報と前記車両にあらかじめ記憶された認証用識別情報とが一致するとともに、現在時刻が前記使用期限情報の使用期限内である場合に、前記車両の使用を許可することを特徴とする車両盗難防止装置。
【請求項2】
前記認証処理手段は、
前記識別情報と前記認証用識別情報とが一致するか否かを判定する識別情報判定手段と、
前記現在時刻が前記使用期限情報の使用期限内であるか否かを判定する使用期限情報判定手段とを含むことを特徴とする請求項1に記載の車両盗難防止装置。
【請求項3】
前記認証処理手段は、前記車両のエンジンの始動を許可することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両盗難防止装置。
【請求項4】
前記認証処理手段は、前記車両のエンジンの始動時において前記使用者を認証することを特徴とする請求項1から請求項3までの何れか1項に記載の車両盗難防止装置。
【請求項5】
前記現在時刻は、前記車両に内蔵されたタイマ装置から出力されることを特徴とする請求項1から請求項4までの何れか1項に記載の車両盗難防止装置。
【請求項6】
前記現在時刻は、前記車両に搭載されるGPS装置から出力されることを特徴とする請求項1から請求項4までの何れか1項に記載の車両盗難防止装置。
【請求項7】
前記識別情報および前記使用期限情報は、前記使用者が前記ICカードを携帯する前にあらかじめ記憶されていることを特徴とする請求項1から請求項6までの何れか1項に記載の車両盗難防止装置。
【請求項8】
車両の使用者が携帯するICカードに前記車両の識別情報と前記車両の使用期限情報とを記憶させるステップと、
前記ICカードに記憶された前記識別情報と前記使用期限情報とを前記車両に設けられたICカードリーダで読み取るステップと、
前記識別情報と前記車両にあらかじめ記憶された認証用識別情報とが一致するとともに、現在時刻が前記使用期限情報の使用期限内である場合に、前記車両に設けられた認証処理手段が前記車両のエンジンの始動を許可するステップと
を備えたことを特徴とする車両盗難防止方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−261495(P2007−261495A)
【公開日】平成19年10月11日(2007.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−91398(P2006−91398)
【出願日】平成18年3月29日(2006.3.29)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】