説明

通信管理サーバ装置および認証方法

【課題】容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能なデジタルフォトフレームに対して画像データを配信させるサービスを実現させることができる通信管理サーバ装置及びそれに伴うデジタルフォトフレームの登録方法を提供すること。
【解決手段】通信管理サーバ装置200は、各デジタルフォトフレーム100の画像データ提供サービスへの登録時に、デジタルフォトフレーム100が有するシリアル番号情報と当該デジタルフォトフレーム100に装着されたSIMカードM2に記録されている電話番号情報に基づいて当該各デジタルフォトフレーム100の機器としての認証を行い、画像データを配信するサービスにおける通信管理を開始するための各種の処理を行うようになっている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯用通信端末装置の認証を行って識別情報を付与し、付与された識別情報に基づいて当該携帯用通信端末装置の通信を許可する認証サーバ装置および認証方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、無線通信技術や種々の回路素子および表示装置の小型化など、周辺技術の発達や低価格化に伴って、携帯電話機およびPHS(Personal Handy Phone System)等に代表される携帯用通信端末装置は、広く一般に普及している。
【0003】
また、最近の携帯電話機は、公衆電話網回線上において他の電話機と識別するための識別情報、すなわち、電話番号をSIMカード(シムカード、Subscriber Identity Module Card)と呼ばれる記憶媒体に格納し、このSIMカードの情報を基にして他の電話機、通信端末装置またはサーバ装置とデータ通信または通話を行うようになっている。
【0004】
特に、新規購入などにより、SIMカードを新たに用意して携帯電話機を使用する際には、当該SIMカードとパーソナルコンピュータその他の種々の装置を有線にて接続し、例えばコンピュータのユーザインターフェースおよび入出力インターフェースを用いて電話番号などの各種の情報を当該SIMカードに予め登録するようになっている。
【0005】
また、最近では、携帯電話機とSIMカードの情報を管理するサーバ装置(以下、単に「管理サーバ装置」という。)とをインターネット回線と移動パケット通信網から構成されるネットワークを介して通信させ、当該携帯電話機に格納されたSIMカードに各種の情報を遠隔にて登録させる方法も実現されている。
【0006】
例えば、この遠隔にてSIMカードに電話番号の情報(以下、「電話番号情報」という。)を登録する方法(以下、単に「電話番号登録方法」という。)としては、以下の手順によって行われるようになっている。
【0007】
まず、ユーザの承諾により、オペレータその他の管理サーバ装置の操作者が、電話番号などのSIMカードの識別情報(以下「SIMカード識別情報」という。)に所定の電話番号を対応づけて管理サーバ装置に登録する。
【0008】
次いで、携帯電話機の電源がオンにされた場合に、携帯電話機が管理サーバ装置とネットワークを介して通信を行うとともに、当該携帯電話機に組み込まれたSIMカードのSIMカード識別情報を管理サーバ装置に送信する。
【0009】
次いで、管理サーバ装置は、受信したSIMカード識別情報に基づいて格納されているSIMカード識別情報と照合し、受信したSIMカード識別情報と同一のSIMカード識別情報に対応づけて記録されている電話番号を電話番号情報として携帯電話機に送信する。
【0010】
そして、携帯電話機は、受信した電話番号情報をSIMカードに登録し、管理サーバ装置及び携帯電話機は、各動作を終了させる。
【0011】
このように携帯電話機に電話番号情報が登録されるとともに、登録された後には、携帯電話機は、当該登録された電話番号情報に基づいて他の端末装置と通信を行うようになっている。
【0012】
一方、近年、デジタルカメラやカメラ付携帯電話が普及し、撮影した写真を画像データの形式で記憶し利用する機会が増えている。このような画像データは、通常、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)や携帯電話機のディスプレイに表示させて閲覧すること、プリンタによって紙に印刷して閲覧することが一般的である。
【0013】
また、PCやプリンタなどの出力装置を使うためには、ある程度のコンピュータに関する知識が必要となり、より簡易に日常生活の中で自然に写真を閲覧できるものとして、デジタルフォトフレームが普及しつつある。
【0014】
デジタルフォトフレームは、画像データを記憶した着脱可能なメモリデバイス(以下、「メモリ」ともいう。)を装着して、当該記憶された画像データに基づく画像を平面ディスプレイ上にスライドショー表示する写真立て型の装置である。
【0015】
そして、写真などの画像データは、インターネットなどのネットワーク経由で流通させることが可能であるため、デジタルフォトフレームの中には、サーバ装置に記憶された画像データをインターネット経由で当該デジタルフォトフレーム内にダウンロードして平面ディスプレイ上に表示させるものも提案されている(例えば、特許文献1、2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0016】
【特許文献1】特開2003−169734号公報
【特許文献2】国際公開公報WO01/42953A2
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0017】
上述のSIMカードに電話番号登録方法にあっては、SIMカードの購入時やキャリアと呼ばれる通信事業者を変更する場合または携帯用通信端末装置の機種を変更する場合に、携帯用通信端末装置を使用するユーザは、通信事業者と電話番号を予め定め、書面や電話などにより所定の手続きを行う必要がある、または、予め定められた電話番号に従ってこれらの手続きを行う必要がある。
【0018】
特に、この所定の手続きには、ユーザの本人確認や住所の登録などの種々の情報の確認が含まれるので、この作業が煩雑で、かつ、当該電話番号の登録を行うまでに所定の時間が必要となっている。
【0019】
このため、音楽データや画像データの再生またはゲームの実行など特定のデータを受信して携帯用通信端末装置に備わる特定の機能を使用するサービス(携帯用通信端末装置の通信機能に基づいて実行される付加サービス)を実行する場合には、上記の電話番号の登録に関する手続きに加えてさらにサービスを管理するサーバ装置への登録などの当該付加サービスの提供を受けるための種々の初期手続きが必要となる。
【0020】
特に、上記特許文献1または2に記載されるデジタルフレームなどのデータ通信サービス用の端末装置など通話機能その他の機能を省略し、当該付加サービスに関する機能のみに特化している場合であっても、携帯電話機と同様の通信システムを搭載している限り、上記の電話番号の登録に関する特有の登録時の手続きを行わなければならない。
【0021】
すなわち、付加サービスに特化した機能を有する携帯用通信端末装置の使用開始時においても、上述の煩雑な作業を省略することができず、他の電化製品などの購入後に煩雑な手続きが不要で迅速に使用可能状態となる携帯用通信端末装置以外の商品に比べて容易に購入させることおよび販売店に対して容易に販売させることが難しい。
【0022】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電話番号などの通信に用いられる識別情報が登録されれば、特定のサービスの提供を受けるための登録作業を含め、通信を開始するための各種の煩雑な登録作業が不要となるので、容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能な携帯用通信端末装置に対して当該サービスを実行可能なサービスを実現させることができる通信管理サーバ装置及び当該携帯用通信端末装置の認証方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0023】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、通信に用いるための通信識別情報を保持するモジュールを備え、当該モジュールと協働し、当該通信識別情報に基づいて通信を行う携帯用通信端末装置に対して、通信の管理を行う通信管理サーバ装置において、協働して通信を行う携帯用通信端末装置を他の携帯用通信端末装置と識別するための端末識別情報および当該モジュールを他のモジュールと識別するためのモジュール識別情報が前記モジュールに記録されており、前記端末識別情報および前記モジュール識別情報に基づいて前記通信の管理を開始するための処理を実行する通信管理サーバ装置であって、前記通信識別情報の利用登録を管理する登録管理サーバ装置によって提供されたモジュール識別情報が予め記録されているとともに、各モジュール識別情報毎に前記登録管理サーバ装置から提供された複数の通信識別情報が対応づけられて記録されている第1データベースと、複数の前記端末識別情報が予め記録されている第2データベースと、を備え、前記携帯用通信端末装置が前記登録管理サーバ装置と通信を行うことによって当該携帯用通信端末装置に組み込まれた前記モジュールに新規に一の前記通信識別情報が自動に登録されたときに、前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報、通信識別情報およびモジュール識別情報を受信する受信手段と、前記受信されたモジュール識別情報および通信識別情報が前記第1データベースに記憶されているモジュール識別情報と当該記憶されているモジュール識別情報に関連づけて記憶されている通信識別情報とに一致し、かつ、前記受信された端末識別情報が前記第2データベースに記憶されている一の端末装置識別情報と一致した場合に、アクセス情報を発行する発行手段と、前記発行されたアクセス情報を前記携帯用通信端末装置に提供する提供手段と、前記提供されたアクセス情報を取得する取得手段と、前記アクセス情報が所定の条件の下に取得された場合に、前記携帯用通信端末装置の通信の管理を開始する管理制御手段と、を有する構成をしている。
【0024】
この構成により、請求項1に記載の発明は、携帯用通信端末装置に電話番号などの通信識別情報が自動登録されれば、携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報、通信識別情報およびモジュール識別情報を受信してアクセス情報を生成することができるとともに、このように生成されたアクセス情報を所定の条件下にて受信すれば、携帯用通信端末装置の通信の管理を開始することができる。
【0025】
通常、音楽データや画像データの再生またはゲームの実行など特定のデータを受信して携帯用通信端末装置に備わる特定の機能を使用するサービス(すなわち、携帯用通信端末装置の通信機能に基づいた付加サービス)であって、当該携帯用通信端末装置の機能においても当該サービスに特化している場合であっても、携帯電話機などの他の通信装置と同様に、携帯用通信端末装置の登録や本人確認の手続きを行う必要がある。
【0026】
しかしながら、請求項1に記載の発明は、携帯用通信端末装置に電話番号などの通信識別情報が自動登録されれば、所定の手続きを行うことなく、当該携帯用通信端末装置との通信管理を行う通信管理サーバ装置への登録、すなわち、通信管理サーバ装置が提供するサービスへの登録が可能となり、サービスを開始する際に煩雑な手続きを省略することができる。
【0027】
したがって、請求項1に記載の発明は、容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能な携帯用通信端末装置に対して実行可能なサービスを実現させることができる。
【0028】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の通信管理サーバ装置において、前記取得手段が、前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報、通信識別情報およびモジュール識別情報を受信する際に確立された通信回線とは異なる通信回線よって前記提供されたアクセス情報を取得する構成を有している。
【0029】
この構成により、請求項2に記載の発明は、携帯用通信端末装置の近傍に操作することができる操作者が存在しない場合であっても、当該携帯用通信端末装置の近傍に存在する個人からの連絡その他の方法によってアクセス情報を取得することができれば、操作者が当該携帯用通信端末装置の遠方に存在する場合であっても、この携帯用通信端末装置を通信管理サーバ装置が提供するサービスに登録することが可能となる。
【0030】
したがって、請求項2に記載の発明は、サービスを開始する際に煩雑な手続きを省略することができるので、当該携帯用通信端末装置を実際に使用するユーザにおけるサービスへの登録手続や操作の煩雑性を解消し、すなわち、実際に使用するユーザにおけるサービスへの登録手続きおよびそれに関する操作を不要にすることができるので、容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能な携帯用通信端末装置に対して実行可能なサービスを実現させることができる。
【0031】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の通信管理サーバ装置において、前記通信識別情報が、公衆電話網回線にて使用される電話番号である構成を有している。
【0032】
この構成により、請求項3に記載の発明は、携帯用通信端末装置を公衆電話網回線にて使用することができるので、汎用性が高く、ユーザにおける利便性を向上させることができる。
【0033】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の通信管理サーバ装置において、前記管理制御手段が、前記アクセス情報が発行されてから所定の期間内に取得された場合に前記携帯用通信端末装置との通信の管理を開始する構成を有している。
【0034】
この構成により、請求項4に記載の発明は、アクセス情報が発行されてから所定の期間内にアクセス情報が取得されなければ、通信管理サーバ装置が提供するサービスへの登録が成立しないので、携帯用通信端末装置の誤認証や登録のミスを排除し、的確に携帯用通信端末装置のサービスへの登録を行うことができる。
【0035】
また、請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の通信管理サーバ装置において、前記第1データベースおよび前記第2データベースの少なくともいずれか一のデータベースが、前記通信管理サーバ装置が配設されている場所とは離隔された場所に配設されている構成を有している。
【0036】
この構成により、請求項5に記載の発明は、ネットワークを介して相互にデータベースと各部材が通信可能であれば、各処理を実施することができるので、データベースと各部材を同一の場所に配設することによって生ずる困難性を排除することができる。
【0037】
また、請求項6に記載の発明は、通信に用いるための通信識別情報を保持するモジュールを備え、当該モジュールと協働し、当該通信識別情報に基づいて通信を行う携帯用通信端末装置に対して、通信の管理を行う際の認証方法において、前記携帯用通信端末装置が登録管理サーバ装置と通信を行うことによって、当該携帯用通信端末装置に組み込まれた前記モジュールに新規に一の前記通信識別情報を自動登録する登録処理と、前記登録処理の終了後に、前記携帯用通信端末装置が通信管理サーバ装置と通信を行うことによって、前記モジュールに記録された前記携帯用通信端末装置を他の携帯用通信端末装置と識別するための端末識別情報および当該モジュールを他のモジュールと識別するためのモジュール識別情報と、前記通信識別情報と、に基づいて認証を行い、当該認証後に前記携帯電話装置の通信の管理を開始する開始処理と、を含み、前記開始処理を行う際に、前記携帯用通信端末装置から送信されたモジュール識別情報および通信識別情報と、第1データベースに記録されている、前記通信識別情報の利用登録を管理する登録管理サーバ装置によって提供されたモジュール識別情報および通信識別情報と、を照合する第1照合処理と、前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報と、第1データベースに記録されている複数の端末識別情報と、を照合する第2照合処理と、前記携帯用通信端末装置から送信されたモジュール識別情報および通信識別情報が前記第1データベースに記憶されているモジュール識別情報と当該記憶されているモジュール識別情報とに関連づけて記憶されている通信識別情報とに一致し、かつ、前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報が前記第2データベースに記憶されている一の端末装置識別情報と一致した場合に、アクセス情報を発行する発行処理と、前記発行されたアクセス情報を前記携帯用通信端末装置に提供する提供処理と、前記提供されたアクセス情報を受信する送受信処理と、前記アクセス情報を所定の条件にて受信したか否かを判定して前記携帯用通信端末装置の認証を行う認証処理と、を含む構成を有している。
【0038】
この構成により、請求項6に記載の発明は、携帯用通信端末装置に電話番号などの通信識別情報が自動登録されれば、携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報、通信識別情報およびモジュール識別情報を受信してアクセス情報を生成することができるとともに、このように生成されたアクセス情報を所定の条件下にて受信すれば、携帯用通信端末装置の通信の管理を開始することができる。
【0039】
したがって、請求項6に記載の発明は、携帯用通信端末装置に電話番号などの通信識別情報が自動登録されれば、所定の手続きを行うことなく、当該携帯用通信端末装置との通信管理を行う通信管理サーバ装置への登録、すなわち、通信管理サーバ装置が提供するサービスへの登録が可能となり、サービスを開始する際に煩雑な手続きを省略することができる。
【0040】
この結果、請求項6に記載の発明は、容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能な携帯用通信端末装置に対して実行可能なサービスを実現させることができる。
【発明の効果】
【0041】
本発明は、携帯用通信端末装置に電話番号などの通信識別情報が自動登録されれば、所定の手続きを行うことなく、当該携帯用通信端末装置との通信管理を行う通信管理サーバ装置への登録が可能となり、サービスを開始する際に煩雑な手続きを省略することができるので、容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能な携帯用通信端末装置に対して実行可能なサービスを実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明に係るデータ配信システムの一実施形態における概略構成を示すブロック図である。
【図2】一実施形態のデジタルフォトフレームにおける構成を示すブロック図である。
【図3】一実施形態の通信管理サーバ装置における構成を示すブロック図である。
【図4】一実施形態の登録管理サーバ装置における構成を示すブロック図である。
【図5】一実施形態のデータ配信システムの画像データ提供サービスにおけるデジタルフォトフレームの登録処理およびそれに伴う認証処理のシーケンス図(I)である。
【図6】一実施形態のデータ配信システムの画像データ提供サービスにおけるデジタルフォトフレームの登録処理およびそれに伴う認証処理のシーケンス図(II)である。
【発明を実施するための形態】
【0043】
以下、本願の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
【0044】
なお、以下に説明する実施形態は、画像データを表示する通信機能付きデジタルフォトフレーム、そのデータ通信を管理する通信管理サーバ装置およびデジタルフォトフレームの公衆電話網回線への登録その他の管理を行う登録管理サーバ装置からなるデータ配信システムに、本発明に係る通信管理サーバ装置および認証方法を適用した場合の実施形態である。
【0045】
また、本実施形態において用いられるSIMカードとは、移動パケット通信網及び公衆電話網において、加入者(すなわち、電話機など当該移動パケット通信網を含む公衆電話網回線に接続される通信端末装置)の識別を行うための情報(例えば、電話番号)が記録された加入者識別モジュールカードであって、当該電話番号とともに、他のSIMカードと識別するための識別情報(以下、「モジュール識別情報」という。)が記録されたものをいう。
【0046】
まず、図1を用いて本実施形態のデータ配信システムの構成および当該データ配信システムを構成する各装置の概略動作について説明する。
【0047】
なお、図1は、本実施形態のデータ配信システムの構成を示すブロック図である。
【0048】
本実施形態のデータ配信システムSは、図1に示すように、写真などの画像データを提供する携帯電話機MTまたはパーソナルコンピュータPCなど複数の通信端末装置と、提供された画像データを表示する複数のデジタルフォトフレーム100と、任意の場所に固定設置され、当該デジタルフォトフレーム100に提供される画像データその他の通信管理を行う通信管理サーバ装置200と、任意の場所に固定設置され、各デジタルフォトフレーム100の公衆電話網回線への登録その他の管理を行う登録管理サーバ装置300と、から構成される。
【0049】
本実施形態の各デジタルフォトフレーム100は、通信回線を介して受信した画像データまたは着脱可能に装着された外部メモリM1から読み出された画像データを所定の表示エリアAに表示する機能を有している。
【0050】
また、この各デジタルフォトフレーム100は、着脱可能に装着されたSIMカードM2に記録された電話番号情報とモジュール識別情報に基づいて通信管理サーバ装置200、登録管理サーバ装置300または通信端末装置との通信を行う通信機能を有している。
【0051】
特に、このデジタルフォトフレーム100は、インターネット回線および移動パケット通信網から構成されるネットワークNに基地局BSを介して接続され、通信管理サーバ装置200および登録管理サーバ装置300と通信回線を確立するようになっている。
【0052】
具体的には、このデジタルフォトフレーム100は、SIMカードM2が新規の場合にまたはSIMカードM2の変更が為された場合に、SIMカードM2に記録されているモジュール識別情報に基づいて、移動パケット通信網および図示しない公衆電話網回線にて用いられる電話番号情報の取得及び当該デジタルフォトフレーム100の公衆電話網回線への登録を行うようになっており、登録管理サーバ装置300と、種々のデータ通信を行うようになっている。
【0053】
また、このデジタルフォトフレーム100は、公衆電話網回線への登録後に、当該デジタルフォトフレーム100の通信管理サーバ装置200が提供するサービス(以下、「画像データ提供サービス」という。)に登録する場合に、通信管理サーバ装置200と所定のデータの授受を行うようになっている。
【0054】
そして、このデジタルフォトフレーム100は、通信管理サーバ装置200の管理の下、通信端末装置から提供された画像データを受信して表示すること、所定のWebサイトで提供されている写真データ(画像データ)群のアルバムサービスと連動して当該写真データを受信して表示すること、表示している画像データを、所定のWebサイトにて提供されるプリントサービスと連動することを実行できるように構成されている。
【0055】
本実施形態の通信管理サーバ装置200は、ネットワークNに接続され、画像データをデジタルフォトフレーム100に提供する際の種々のデータ通信の管理、すなわち、デジタルフォトフレーム100が画像データを表示するための、または、その画像データを用いてデジタルフォトフレーム100のユーザにおいて各種のサービスの提供を受けさせるためのデータ通信の管理を行うようになっている。
【0056】
特に、本実施形態の通信管理サーバ装置200は、各デジタルフォトフレーム100の画像データ提供サービスへの登録時に、デジタルフォトフレーム100が有するシリアル番号の情報(以下、「シリアル番号情報」という。)と当該デジタルフォトフレーム100に装着されたSIMカードM2に記録されている電話番号情報に基づいて当該各デジタルフォトフレーム100の機器としての認証を行い、上述の各種の通信管理を開始するための各種の処理を行うようになっている。
【0057】
本実施形態の登録管理サーバ装置300は、ネットワークNに接続され、デジタルフォトフレーム100の通信機能に関する各種の登録を行うための種々の処理を行うようになっている。
【0058】
特に、この登録管理サーバ装置300は、デジタルフォトフレーム100に装着されたSIMカードM2のモジュール識別情報に基づいて当該デジタルフォトフレーム100における電話番号を決定し、当該決定された電話番号がSIMカードM2に記録されるようにデジタルフォトフレーム100に提供するようになっている。
【0059】
なお、本実施形態においては、この電話番号を決定し、SIMカードM2情報に当該決定された電話番号を電話番号情報として決定することを公衆電話網回線への登録という。
【0060】
次に、図2を用いて本実施形態におけるフォトフレームの構成について説明する。なお、図2は、本実施形態におけるフォトフレームの構成を示す構成図である。
【0061】
本実施形態のデジタルフォトフレーム100は、図2に示すように、アンテナATを介して他の通信端末装置、通信管理サーバ装置200または登録管理サーバ装置300との通信を行う端末装置用通信制御部110と、フラッシュメモリなど画像データが格納された外部メモリM1を着脱可能に装着するメモリインターフェース120と、SIMカードM2を着脱可能に装着するSIMカードインターフェース130と、画像データの再生を行うデータ再生部140と、を備えている。
【0062】
また、本実施形態のデジタルフォトフレーム100は、画像データの表示の他に、各種の制御のための表示を行う表示部150と、各部を制御する端末装置用制御部160と、各部を制御する際に用いられるROM/RAM170と、各種の操作を行う際に用いられる操作部180と、を備えている。
【0063】
端末装置用通信制御部110は、図示しないアンテナを介してネットワークNに接続するようになっており、端末装置用制御部160の制御の下、他の通信端末装置、通信管理サーバ装置200または登録管理サーバ装置300との通信制御を行うようになっている。
【0064】
特に、本実施形態の端末装置用通信制御部110は、通信端末装置から提供された画像データを、通信管理サーバ装置200を介して受信するようになっており、受信した画像データをデータ再生部140に出力するようになっている。
【0065】
メモリインターフェース120は、外部メモリM1がデジタルフォトフレーム100に装着された際に、装着された物理的に接続されるようになっており、端末装置用制御部160の制御の下、装着された外部メモリM1に格納されている画像データをデータ再生部140に出力するための種々の機能を有している。
【0066】
なお、装着される外部メモリM1は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやSDメモリカード(SD Memory Card(登録商標))などのフラッシュメモリにて構成される。
【0067】
SIMカードインターフェース130は、SIMカードM2がデジタルフォトフレーム100に装着された際に、装着されたSIMカードM2と物理的に接続されるようになっており、端末装置用制御部160の制御の下、SIMカードM2が新規の場合にまたはSIMカードM2の変更が為された場合に、予め記録されているモジュール識別情報に基づいて、公衆電話網回線にて用いられる電話番号情報を取得して当該SIMカードM2に記録するようになっている。
【0068】
また、このSIMカードインターフェース130は、画像データ提供サービスに登録する際に、すなわち、デジタルフォトフレーム100の認証時に、SIMカードM2に記録された電話番号情報およびモジュール識別情報を読み出して出力するようになっている。
【0069】
データ再生部140は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式など画像データをデコードし、表示部150に出力するようになっている。
【0070】
また、このデータ再生部140は、複数の画像データを一定の時間間隔毎に切り替えて表示するスライドショー表示の制御、操作部180と連動して所定の画像データを表示するマニュアル表示制御などの各種の表示制御を行うようになっている。
【0071】
表示部150は、液晶素子またはEL(Electro Luminescence)素子によって構成され、データ再生部140にて生成された表示データまたは端末装置用制御部160にて生成された各種の制御用の表示データに基づいて所定の画像を表示するようになっている。
【0072】
端末装置用制御部160は、主に中央演算処理装置(CPU)によって構成されるとともに、バスBによって各部と接続されており、デジタルフォトフレーム100の全般的な機能を総括的に制御するようになっている。
【0073】
具体的には、この端末装置用制御部160は、画像データの表示部150への表示機能、通信機能などのデジタルフォトフレーム100全体の動作を制御する際に、ROM/RAM170に格納される制御プログラムを読み出して各処理を実行し、当該ROM/RAM170に処理中のデータを一時的に保持するようになっている。
【0074】
ROM/RAM170は、端末装置用制御部160と連動して上記の動作を行う他に、その内部には、シリアル番号の情報が記録されている。
【0075】
操作部180は、各操作指令を入力する操作ボタンなど、デジタルフォトフレーム100の機能に特化した複数のキーにより構成され、所定のサービスを受けるための種々の操作を行う際に用いられるようになっている。
【0076】
次に、図3を用いて本実施形態のおける通信管理サーバ装置200の構成について説明する。なお、図3は、本実施形態における通信管理サーバ装置200の構成を示す構成図である。
【0077】
本実施形態の通信管理サーバ装置200は、図3に示すように、ネットワークNを介してデジタルフォトフレーム100および登録管理サーバ装置300とデータ通信を行う通信管理サーバ用通信制御部210と、登録管理サーバ装置300と連動してデジタルフォトフレーム100に付与される電話番号が記録されている通信管理用第1データベース220と、デジタルフォトフレーム100のシリアル番号が記録された通信管理用第2データベース230と、を備えている。
【0078】
また、この通信管理サーバ装置200は、デジタルフォトフレーム100を当該通信管理サーバ装置200に登録するために必要なアクセス情報の発行を行うアクセス情報発行部240と、デジタルフォトフレーム100の通信管理を行う通信管理部250と、各部の制御を行う通信管理サーバ用システム制御部260と、から構成されている。
【0079】
なお、例えば、本実施形態の通信管理サーバ用通信制御部210は、本発明の受信手段、提供手段および取得手段を構成し、通信管理用第1データベース220および通信管理用第2データベース230は、本発明の第1データベースおよび第2データベースを構成する。
【0080】
また、例えば、本実施形態のアクセス情報発行部240は、本発明の発行手段および提供手段を構成し、通信管理部250は、本発明の管理制御手段を構成する。
【0081】
通信管理サーバ用通信制御部210は、ネットワークNに接続されるようになっており、通信管理サーバ用システム制御部260の制御の下、デジタルフォトフレーム100との通信回線を確立し、当該デジタルフォトフレーム100に表示するための画像データの配信を行う画像データ提供サービスへの登録、および、当該画像データの配信に関する通信制御を行うようになっている。
【0082】
具体的には、この通信管理サーバ用通信制御部210は、デジタルフォトフレーム100の公衆電話網回線への登録が終了した際に、デジタルフォトフレーム100から送信されたシリアル番号情報、電話番号情報およびモジュール識別情報を受信するようになっている。
【0083】
また、この通信管理サーバ用通信制御部210は、後述するアクセス情報のデジタルフォトフレーム100への送信およびデジタルフォトフレーム100からの受信を行うようになっている。
【0084】
通信管理用第1データベース220には、登録管理サーバ装置300によって提供されたモジュール識別情報が予め記録されているとともに、各モジュール識別情報毎に登録管理サーバ装置300から提供された複数の電話番号情報が対応づけられて記録されている。
【0085】
また、この通信管理用第1データベース220は、アクセス情報を発行する際に、アクセス情報発行部240によって検索されるようになっている。
【0086】
なお、モジュール識別情報および電話番号情報は、図示しないユーザインターフェースなどの各種の手段によって手動により記録されてもよいし、ネットワークNを介して登録管理用サーバ装置と連動して自動的に登録されてもよい。
【0087】
通信管理用第2データベース230には、複数のシリアル番号情報が予め記録されている。また、この通信管理用第2データベース230は、通信管理用第1データベース220と同様に、アクセス情報を発行する際に、アクセス情報発行部240によって検索されるようになっている。
【0088】
アクセス情報発行部240は、画像データ提供サービスのデジタルフォトフレーム100の登録を行う際に、受信した各種の識別情報が通信管理用第1および第2データベースに記録されている各種の情報と一致するか否かを判断し、受信した各種の識別情報が記録されている各種の情報と一致した場合には、当該画像データ提供サービスの登録を確認するために用いられるアクセス情報を発行して、通信管理サーバ装置200を介して当該画像データ提供サービスの登録を要求したデジタルフォトフレーム100に送信するようになっている。
【0089】
具体的には、アクセス情報発行部240は、受信されたモジュール識別情報および電話番号情報が通信管理用第1データベース220に記憶されているモジュール識別情報と当該記憶されているモジュール識別情報に対応づけて記憶されている電話番号情報とに一致するかどうか判断するようになっている。
【0090】
また、このアクセス情報発行部240は、受信されたシリアル番号情報が通信管理用第2データベース230に記憶されている複数のシリアル番号情報の何れかと一致するかどうかを判断するようになっている。
【0091】
そして、このアクセス情報発行部240は、受信されたモジュール識別情報、電話番号情報およびシリアル番号情報のすべてが通信管理用第1データベース220および通信管理用第2データベース230に記録されている各種のデータと一致した場合に、ランダムに発生させた英数字からなるアクセス情報を発行し、当該発行したアクセス情報をデジタルフォトフレーム100に送信するようになっている。
【0092】
なお、本実施形態のアクセス情報は、デジタルフォトフレーム100に一定期間、表示されるようになっている。
【0093】
通信管理部250は、アクセス情報発行部240において発行されたアクセス情報と一致する情報を一定期間内に通信管理サーバ用通信制御部210にて受信されたことを認識した際には、アクセス情報を送信したデジタルフォトフレーム100の画像データ提供サービスへの登録を行うようになっている。
【0094】
具体的には、通信管理部250は、アクセス情報が発行されたデジタルフォトフレーム100の電話番号情報およびシリアル番号情報に対応づけたEメールアドレスを発行し、当該Eメールアドレスの情報(Eメールアドレス情報)と電話番号情報およびシリアル番号情報を対応づけて通信管理用第2データベース230に記録するようになっている。
【0095】
なお、本実施形態の通信管理サーバ装置200は、通信管理用第2データベース230に記録されたEメールアドレスにて送信された画像データを受信することができるようになっている。
【0096】
そして、この通信管理サーバ装置200は、登録されたEメールに基づいて画像データを受信した場合には、当該受信した画像データをリサイズして一時的に所定の場所に格納し、登録管理サーバ装置300に電話番号情報に基づいて画像データをデジタルフォトフレーム100に受信させる旨を通知するようになっている。
【0097】
また、登録管理サーバ装置300が受信した電話番号情報に基づいてデジタルフォトフレーム100に画像データの取得を指示し、かつ、デジタルフォトフレーム100が、HTTP(HyperText Transfer Protocol)リクエストとしてシリアル番号とともに画像データの送信を要求すると、本実施形態の通信管理サーバ装置200は、一時的に格納された画像データをHTTPレスポンスとしてデジタルフォトフレーム100に送信するようになっている。
【0098】
さらに、画像データを受信したデジタルフォトフレーム100は、当該画像データを再生して所定の表示エリアAに表示するようになっている。
【0099】
通信管理サーバ用システム制御部260は、例えば、CPU、ROM、RAMおよびハードディスクを有し、通信管理サーバ装置200の各部を制御するようになっている。
【0100】
特に、ROMには、通信管理サーバ装置200の各部を制御するための各種制御情報が記録されると共に、ハードディスクには、制御プログラムやOS(Operating System)などの各種プログラムが記録されている。
【0101】
また、CPUは、ハードディスクに記録されたプログラムを実行することにより、各種の処理を実行し、RAMはワークエリアとして用いられるようになっている。
【0102】
次に、図4を用いて本実施形態のおける登録管理サーバ装置300の構成について説明する。なお、図4は、本実施形態における登録管理サーバ装置300の構成を示す構成図である。
【0103】
本実施形態のサーバ装置は、図4に示すように、ネットワークNを介してデジタルフォトフレーム100および通信管理サーバ装置200とデータ通信を行う登録管理サーバ用通信制御部310と、各デジタルフォトフレーム100における登録された電話番号その他のデータが記録されている登録管理用データベース320と、各デジタルフォトフレーム100に一の電話番号を付与する電話番号登録部330と、各部の制御を行う登録管理サーバ用システム制御部340と、から構成されている。
【0104】
登録管理サーバ用通信制御部310は、ネットワークNに接続されるようになっており、登録管理サーバ用システム制御部340の制御の下、デジタルフォトフレーム100または通信管理サーバ装置200との通信回線を確立し、各種の通信制御を行うようになっている。
【0105】
特に、本実施形態の登録管理サーバ用通信制御部310は、後述するように、デジタルフォトフレーム100から送信されたモジュール識別情報に基づいて決定された電話番号情報をデジタルフォトフレーム100に送信するようになっている。
【0106】
登録管理用データベース320には、複数のモジュール識別情報と、各モジュール識別情報に対応づけてデジタルフォトフレーム100に付与すべき電話番号を示す複数の電話番号情報が記録されている。
【0107】
また、この登録管理データベースには、一の電話番号を定めた後の各デジタルフォトフレーム100のモジュール識別情報と対応する電話番号情報が記録されるようになっている。
【0108】
電話番号登録部330は、新規にSIMカードM2がデジタルフォトフレーム100に装着された際に、または、電話番号情報が書き換わったSIMカードM2がデジタルフォトフレーム100に装着された際に送信されたモジュール識別情報に基づいて、登録管理用データベース320に記録されている複数の電話番号情報からランダムに一の電話番号情報を決定するようになっている。
【0109】
そして、この電話番号登録部330は、決定された電話番号情報を、SIMカードM2に記録するように、デジタルフォトフレーム100に登録管理サーバ用通信制御部310を介して送信するようになっている。
【0110】
また、この電話番号登録部330は、決定された電話番号情報と当該電話番号を決定する際に用いたモジュール識別情報とを対応づけて登録管理用データベース320に記録するようになっている。
【0111】
なお、通信管理サーバ装置200から送信された画像データをデジタルフォトフレーム100に受信させる旨を受信すると、本実施形態の登録管理サーバ装置300は、上述のように、この旨とともに受信した電話番号情報に示される電話番号を使用してデジタルフォトフレーム100に画像データの取得を指示するようになっている。
【0112】
例えば、本実施形態の登録管理サーバ装置300は、ライトメールと呼ばれる電話番号にてデータの送受信を行うメールを用いて当該指示を行うようになっている。
【0113】
登録管理サーバ用システム制御部340は、例えば、CPU、ROM、RAMおよびハードディスクを有し、通信管理サーバ装置200の各部を制御するようになっている。
【0114】
特に、ROMには、通信管理サーバ装置200の各部を制御するための各種制御情報が記録されると共に、ハードディスクには、制御プログラムやOS(Operating System)などの各種プログラムが記録されている。
【0115】
また、CPUは、ハードディスクに記録されたプログラムを実行することにより、各種の処理を実行し、RAMはワークエリアとして用いられるようになっている。
【0116】
次に、図5および図6を用いて本実施形態のデータ配信システムSにおける画像データ提供サービスにおけるデジタルフォトフレーム100の認証処理およびそれに伴う登録処理の動作について説明する。
【0117】
なお、図5および図6は、本実施形態のデータ配信システムSにおける画像データ提供サービスにおけるデジタルフォトフレーム100の登録処理およびそれに伴う認証処理を示すシーケンス図である。
【0118】
なお、各デジタルフォトフレーム100は、予め新規のSIMカードM2が装着されて市場に流通しており、すなわち、任意の販売店にて販売されており、本動作においては、電源投入前には、電源プラグのコンセントへの入力または電池などのバッテリーの装着以外は、製品完成時の状態にて使用されるものとし、SIMカードM2には、電話番号情報が未だ書き込まれていないものとする。
【0119】
また、本動作においては、登録管理用データベース320には、流通しているデジタルフォトフレーム100に装着された各SIMカードM2のモジュール識別情報と、各モジュール識別情報に対応づけて複数の電話番号情報が記録されているものとする。
【0120】
さらに、本動作においては、通信管理用第1データベース220には、予め流通しているデジタルフォトフレーム100の流通しているデジタルフォトフレーム100に装着された各SIMカードM2のモジュール識別情報と、各モジュール識別情報に対応づけて複数の電話番号情報が記録されているものとする。
【0121】
そして、通信管理用第2データベースには、予め流通しているデジタルフォトフレーム100のシリアル番号情報が記録されているものとする。
【0122】
まず、デジタルフォトフレーム100において、ユーザによってデジタルフォトフレーム100の電源が投入されると(ステップS101)、端末装置用制御部160は、装置用通信制御部に登録管理サーバ装置300との通信回線を確立させる(ステップS102)。
【0123】
次いで、端末装置用制御部160は、SIMカードインターフェース130を介してSIMカードM2からモジュール識別情報を読み出し、当該読み出したモジュール識別情報を端末装置用通信制御部110を介して登録管理サーバ装置300に送信する(ステップS103)。
【0124】
次いで、登録管理サーバ装置300において、デジタルフォトフレーム100から電源が投入された旨が通知されると、登録管理サーバ用通信制御部310は、当該デジタルフォトフレーム100との通信回線を確立する(ステップS301)。
【0125】
次いで、登録管理サーバ用通信制御部310が、このデジタルフォトフレーム100から送信されたモジュール識別情報を受信すると、登録管理サーバ用システム制御部340は、電話番号登録部330に登録管理用データベース320に記録されているモジュール識別情報を検索させる(ステップS302)。
【0126】
次いで、電話番号登録部330は、当該受信したモジュール識別情報と一致するモジュール識別情報に対応づけて記録されている複数の電話番号情報の中から、一の電話番号情報をランダムに決定する(ステップS303)。
【0127】
次いで、電話番号登録部330は、受信したモジュール識別情報と決定した電話番号情報を対応づけて新たに登録管理用データベース320に記録するとともに(ステップS304)、登録管理サーバ用通信制御部310を介して決定した電話番号情報をデジタルフォトフレーム100に送信する(ステップS305)。
【0128】
なお、この後に、登録管理サーバ用システム制御部340は、デジタルフォトフレーム100との通信回線を遮断し(ステップS306)、その動作を終了させる。
【0129】
次いで、デジタルフォトフレーム100おいて、端末装置用通信制御部110が電話番号情報を受信すると、端末装置用制御部160は、SIMカードインターフェース130を介してSIMカードM2に受信した電話番号情報を書き込み(ステップS104)、端末装置用通信制御部110に登録管理サーバ装置300との通信回線を遮断させる(ステップS105)。
【0130】
次いで、端末装置用制御部160は、端末装置用通信制御部110に通信管理サーバ装置200との通信回線を確立させ(ステップS106)、モジュール識別情報およびシリアル番号情報を読み出して、書き込まれた電話番号情報とともに、読み出したモジュール識別情報およびシリアル番号情報を通信管理サーバ装置200に送信させる(ステップS107)。
【0131】
次いで、通信管理サーバ装置200において、通信管理サーバ用通信制御部210がデジタルフォトフレーム100からの指示に基づいて当該デジタルフォトフレーム100との通信回線を確立し(ステップS201)、送信された電話番号情報およびシリアル番号情報を受信すると、通信管理サーバ用システム制御部260は、アクセス情報発行部240に、通信管理用第1データベース220を検索させ、受信されたモジュール識別情報および電話番号情報が通信管理用第1データベース220に記憶されているモジュール識別情報と当該記憶されているモジュール識別情報に関連づけて記憶されている電話番号情報とに一致するかどうかを判断させる(ステップS202)。
【0132】
また、通信管理サーバ用システム制御部260は、アクセス情報発行部240に、通信管理用第2データベース230を検索させ、受信されたシリアル番号情報が通信管理用第2データベース230に記憶されている複数のシリアル番号情報の何れかと一致するどうか判断させる(ステップS203)。
【0133】
次いで、アクセス情報発行部240は、受信されたモジュール識別情報、電話番号情報およびシリアル番号情報のすべてが通信管理用第1データベース220および通信管理用第2データベース230に記録されている各種のデータと一致すると判断した場合に、ランダムに発生させた英数字からなるアクセス情報を発行し(ステップS204)、当該発行したアクセス情報を、通信管理サーバ用通信制御部210を介して、デジタルフォトフレーム100に送信する(ステップS205)。
【0134】
次いで、デジタルフォトフレーム100において、通信管理サーバ装置200から送信されたアクセス情報を受信すると、端末装置用制御部160は、表示部150に当該アクセス情報を所定の期間(例えば、10分)表示する(ステップS108)。
【0135】
次いで、このアクセス情報を目視したユーザによって、デジタルフォトフレーム100を用いて当該アクセス情報が操作部180を介して入力されると、端末装置用通信制御部110は、入力されたアクセス情報を通信管理サーバ装置200に送信する(ステップS109)。
【0136】
なお、デジタルフォトフレーム100を用いることなく、PCや携帯電話機MTなどの他の通信端末装置にて通信管理サーバ装置200が管理する所定のWebサイトにて当該アクセス情報を入力することよって、アクセス情報を通信管理サーバ装置200に応答するようにしてもよい。
【0137】
また、端末装置用制御部160は、通信管理サーバ装置200における登録処理に連動して登録の確認を行うと(ステップS110)、通信管理サーバ装置200との通信回線を遮断し(ステップS111)、本動作を終了させる。
【0138】
次いで、通信管理サーバ装置200において、通信管理サーバ用システム制御部260の下、通信管理部250が、所定の期間内(例えば、20分以内)にデジタルフォトフレーム100から通信回線を介して直接受信すると、または、当該通信管理サーバ装置200が管理するWebサイトからアクセス情報が入力されたことを確認すると、当該通信管理部250は、アクセス情報が発行されたデジタルフォトフレーム100における登録処理を実行するとともに(ステップS206)、デジタルフォトフレーム100との通信回線を遮断させ(ステップS207)、本動作を終了する、すなわち、デジタルフォトフレーム100の画像データ提供サービスへの登録動作を終了させる。
【0139】
なお、通信管理サーバ装置200における登録処理としては、登録されるデジタルフォトフレーム100の電話番号情報およびシリアル番号情報に対応づけたEメールアドレスを発行し、Eメールアドレス情報と電話番号情報およびシリアル番号情報を対応づけて第2データベースに記録する。
【0140】
また、この画像データ提供サービスの登録が終了すると、通信管理サーバ装置200は、登録されたEメールアドレス情報と電話番号情報およびシリアル番号情報を用いて画像データ提供サービスを実行する。
【0141】
以上、本実施形態のデータ配信システムSは、デジタルフォトフレーム100に電話番号が自動登録されれば、デジタルフォトフレームから送信されたシリアル番号情報、電話番号情報およびモジュール識別情報を受信してアクセス情報を生成することができるとともに、このように生成されたアクセス情報を所定の条件下にて受信すれば、デジタルフォトフレーム100の画像データ提供サービスに関する通信の管理を開始することができる。
【0142】
したがって、本実施形態のデータ配信システムSは、この画像データ提供サービスを開始する際に煩雑な手続きを省略することができるので、容易に購入可能で、かつ、容易に販売可能なデジタルフォトフレーム100に対して実行可能なサービスを実現させることができる。
【0143】
また、本実施形態のデータ配信システムSは、アクセス情報を、該当するデジタルフォトフレーム100とは異なる携帯用通信端末装置などによって、デジタルフォトフレーム100の近傍に当該デジタルフォトフレーム100の操作することができる操作者が存在しない場合であっても、その近傍に存在する個人からの連絡その他の方法によってアクセス情報を取得することができれば、操作者がデジタルフォトフレーム100の遠方に存在する場合であっても、画像データ提供サービスに登録することが可能となる。
【0144】
したがって、本実施形態のデータ配信システムSは、サービスを開始する際に煩雑な手続きを省略することができるので、実際に使用するユーザがデジタルフォトフレーム100の操作を行えない場合であっても、当該携帯用通信端末装置を介して通信管理サーバ装置200が提供するサービスをこのようなユーザにも提供することができる。
【0145】
また、本実施形態のデータ配信システムSは、公衆電話網回線にて使用される電話番号にてデジタルフォトフレーム100の基本となる通信を行うことができるので、汎用性を高くすることができるとともに、低料金やサービスエリアの拡大など汎用性が高くなることによって生ずるサービスの向上により、ユーザにおける利便性を向上させることができる。
【0146】
また、本実施形態のデータ配信システムSは、アクセス情報が発行されてから所定の期間内にアクセス情報が通信管理サーバに取得されなければ、当該通信管理サーバ装置200が提供するサービスへの登録が成立しないので、デジタルフォトフレーム100の誤認証や登録のミスを排除し、的確にデジタルフォトフレーム100のサービスへの登録を行うことができる。
【0147】
なお、本実施形態の通信管理サーバ装置200は、通信管理用第1データベース220および通信管理用第2データベース230が同一の場所に配設されているが、少なくともいずれか一のデータベースが、通信管理サーバ装置200が配設されている場所とは離隔された場所に配設されている構成を有していてもよい。
【0148】
この場合に、ネットワークNを介して相互にデータベース220、230と各部材が通信可能であれば、各処理を実施することができるので、データベースと各部材を同一の場所に配設することによって生ずる困難性を排除することができる。
【符号の説明】
【0149】
A … 表示エリア
B … バス
N … ネットワーク
S … データ配信システム
M1 … 外部メモリ
M2 … SIMカード
AT … アンテナ
BS … 基地局
MT … 携帯用電話機
PC … パーソナルコンピュータ
100 … デジタルフォトフレーム
110 … 端末装置用通信制御部
120 … メモリインターフェース
130 … SIMカードインターフェース
140 … データ再生部
150 … 表示部
160 … 端末装置用制御部
170 … ROM/RAM
180 … 操作部
200 … 通信管理サーバ装置
210 … 通信管理サーバ用通信制御部
220 … 通信管理用第1データベース
230 … 通信管理用第2データベース
240 … アクセス情報発行部
250 … 通信管理部
260 … 通信管理サーバ用システム制御部
300 … 登録管理サーバ装置
310 … 登録管理サーバ用通信制御部
320 … 登録管理用データベース
330 … 電話番号登録部
340 … 登録管理サーバ用システム制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
通信に用いるための通信識別情報を保持するモジュールを備え、当該モジュールと協働し、当該通信識別情報に基づいて通信を行う携帯用通信端末装置に対して、所定のサービスにおける通信の管理を行う通信管理サーバ装置において、
協働して通信を行う携帯用通信端末装置を他の携帯用通信端末装置と識別するための端末識別情報および前記モジュールを他のモジュールと識別するためのモジュール識別情報が前記モジュールに記録されており、前記端末識別情報および前記モジュール識別情報に基づいて前記通信の管理を開始するための処理を実行する通信管理サーバ装置であって、
前記通信識別情報の利用登録を管理する登録管理サーバ装置によって提供されたモジュール識別情報が予め記録されているとともに、各モジュール識別情報毎に前記登録管理サーバ装置から提供された複数の通信識別情報が対応づけられて記録されている第1データベースと、
複数の前記端末識別情報が予め記録されている第2データベースと、
を備え、
前記携帯用通信端末装置が前記登録管理サーバ装置と通信を行うことによって当該携帯用通信端末装置に組み込まれた前記モジュールに新規に一の前記通信識別情報が自動登録されたときに、
前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報、通信識別情報およびモジュール識別情報を受信する受信手段と、
前記受信されたモジュール識別情報および通信識別情報が前記第1データベースに記憶されているモジュール識別情報と当該記憶されているモジュール識別情報に関連づけて記憶されている通信識別情報とに一致し、かつ、前記受信された端末識別情報が前記第2データベースに記憶されている一の端末装置識別情報と一致した場合に、アクセス情報を発行する発行手段と、
前記発行されたアクセス情報を前記携帯用通信端末装置に提供する提供手段と、
前記提供されたアクセス情報を取得する取得手段と、
前記アクセス情報が所定の条件の下に取得された場合に、前記携帯用通信端末装置の通信の管理を開始する管理制御手段と、
を有することを特徴とする通信管理サーバ装置。
【請求項2】
請求項1に記載の通信管理サーバ装置において、
前記取得手段が、前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報、通信識別情報およびモジュール識別情報を受信する際に確立された通信回線とは異なる通信回線よって前記提供されたアクセス情報を取得することを特徴とする通信管理サーバ装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の通信管理サーバ装置において、
前記通信識別情報が、公衆電話網回線にて使用される電話番号であることを特徴とする通信管理サーバ装置。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれか一項に記載の通信管理サーバ装置において、
前記管理制御手段が、前記アクセス情報が発行されてから所定の期間内に取得された場合に前記携帯用通信端末装置との通信の管理を開始することを特徴とする通信管理サーバ装置。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれか一項に記載の通信管理サーバ装置において、
前記第1データベースおよび前記第2データベースの少なくともいずれか一のデータベースが、前記通信管理サーバ装置が配設されている場所とは離隔された場所に配設されていることを特徴とする通信管理サーバ装置。
【請求項6】
通信に用いるための通信識別情報を保持するモジュールを備え、当該モジュールと協働し、当該通信識別情報に基づいて通信を行う携帯用通信端末装置に対して、通信の管理を行う際の認証方法において、
前記携帯用通信端末装置が登録管理サーバ装置と通信を行うことによって、当該携帯用通信端末装置に組み込まれた前記モジュールに新規に一の前記通信識別情報を自動登録する登録処理と、
前記登録処理の終了後に、前記携帯用通信端末装置が通信管理サーバ装置と通信を行うことによって、前記モジュールに記録された前記携帯用通信端末装置を他の携帯用通信端末装置と識別するための端末識別情報および当該モジュールを他のモジュールと識別するためのモジュール識別情報と、前記通信識別情報と、に基づいて認証を行い、当該認証後に前記携帯電話装置の通信の管理を開始する開始処理と、
を含み、
前記開始処理を行う際に、
前記携帯用通信端末装置から送信されたモジュール識別情報および通信識別情報と、第1データベースに記録されている、前記通信識別情報の利用登録を管理する登録管理サーバ装置によって提供されたモジュール識別情報および通信識別情報と、を照合する第1照合処理と、
前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報と、第1データベースに記録されている複数の端末識別情報と、を照合する第2照合処理と、
前記携帯用通信端末装置から送信されたモジュール識別情報および通信識別情報が前記第1データベースに記憶されているモジュール識別情報と当該記憶されているモジュール識別情報とに関連づけて記憶されている通信識別情報とに一致し、かつ、前記携帯用通信端末装置から送信された端末識別情報が前記第2データベースに記憶されている一の端末装置識別情報と一致した場合に、アクセス情報を発行する発行処理と、
前記発行されたアクセス情報を前記携帯用通信端末装置に提供する提供処理と、
前記提供されたアクセス情報を受信する受信処理と、
前記アクセス情報を所定の条件にて受信したか否かを判定して前記携帯用通信端末装置の認証を行う認証処理と、
を含むことを特徴とする認証方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−23948(P2011−23948A)
【公開日】平成23年2月3日(2011.2.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−166723(P2009−166723)
【出願日】平成21年7月15日(2009.7.15)
【出願人】(306024436)株式会社インデックス (9)
【Fターム(参考)】