説明

銅ナノワイヤを成長させるための組成および方法

水性溶液中で、グラム単位の量のスケールでの銅ナノワイヤを製造するための合成方法であって、銅ナノワイヤが前記溶液中に分散される方法。銅ナノワイヤは、反応の最初の5分以内に、球状銅ナノ粒子から成長する。銅ナノワイヤは、溶液から収集されて、好ましくは可視光の60%超を透過する導電性フィルム(好ましくは<10000Ω/sq)を形成するように印刷することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
[0001] 本開示は、一般に、銅ナノワイヤの分野に関する。特に、本開示は、銅ナノワイヤ構造、銅ナノワイヤ分散組成物、および前記銅ナノワイヤを製造する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
[0002] 透明導体は、低放射窓、フラットパネルディスプレイ、接触感知コントロールパネル、太陽電池、および電磁遮蔽を含めた広範な用途で使用されている(Gordon 2000)。フラットパネルディスプレイに関する市場だけで、年間約900億ドルの価値がある。ディスプレイ製造業者は、透明導体として酸化インジウムスズ(ITO)を使用したいと考えている。なぜなら、ITOは、比較的低温で適用することができ、同等の導電率および透過性を有する材料よりもエッチングしやすいからである(Gordon 2000)。ITOフィルムは、10Ω/sqのシート抵抗を有するように形成することができ、可視光の約90%を透過することができる(Chopra 1983)。ITOの限界としては以下のことが挙げられる。a)ITOは脆性であり、したがって可撓性ディスプレイで使用することができない;b)ITOフィルムを形成するために使用されるスパッタリングプロセスは非常に効率が悪く、ITOターゲットの30%しか基板上に堆積しない(U.S. Geological Survey、インジウム);c)また、インジウムは希少元素であり、地核内部にわずか0.05ppm(parts per million)の濃度でしか存在しない(Taylor 1995)。フラットパネルディスプレイ(これはインジウム消費の80%を占める)で使用するためのインジウムの限られた供給と高まる需要は、2002年の94ドル/kgから今日の約700ドル/kgへと、745%もの近年の価格高騰をもたらしている(U.S. Geological Survey、インジウム)。
【0003】
[0003] ITOフィルムの可撓性の欠如、効率の悪い加工、高いコストが、代替物の研究を駆り立てている。カーボンナノチューブのフィルムは、1つの可能な代替物として広範に開発されているが、カーボンナノチューブフィルムは、ITOの特性にはまだ達していない(Kaempgen 2005、Lagemaat 2006)。より近年には、研究者らは、銀ナノワイヤの可撓性フィルムがITOに匹敵する導電性および透過性を有することを示している(De,ACSNano、2009)が、銀もまた、ITOと同等の価格(500ドル/kg)であり、希少である(0.05ppm)(U.S. Geological Survey、銀)。
【0004】
[0004] 銅は、インジウムまたは銀よりも1000倍も多く存在し、100分の1の価格である。したがって、銅ナノワイヤ(CuNW)のフィルムは、透明電極として使用するために、銀ナノワイヤまたはITOに対する低コストの代替物となりうる。本明細書で述べる方法は、グラム単位のスケールでのCuNWの合成、および基板へのそれらの移送を提供し、ITOと同等の特性を有する透明な導電性電極を形成する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
[0005] 本開示は、球状ナノ粒子に付着したナノワイヤを備える新規の銅ナノワイヤ(CuNW)構造、CuNWが凝集していない新規のCuNW分散液、および前記分散液を大規模製造するためにナノワイヤを合成する方法に関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[0006] 一態様において、球状銅ナノ粒子に付着した銅スティックを備える銅ナノワイヤ(CuNW)を説明する。一実施形態では、銅ナノワイヤは、さらに保護フィルムを備える。
【0007】
[0007] 別の態様では、銅ナノワイヤ(CuNW)と分散溶媒とを含む銅ナノワイヤの分散液であって、CuNWが実質的に凝集していない分散液。
【0008】
[0008] さらに別の態様では、銅ナノワイヤ(CuNW)を製造する方法であって、
第1の溶液を生成するために、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合するステップと、
銅(II)イオンを還元するのに必要な時間および温度で第1の溶液を維持するステップと、
混合物を生成するために、水と少なくとも1つの界面活性剤を含む第2の溶液を添加するステップと、
CuNWを生成するのに必要な時間および温度で混合物を維持するステップと
を含む方法を説明する。
【0009】
[0009] さらに別の態様では、銅ナノワイヤ(CuNW)を製造する方法であって、
第1の溶液を生成するために、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅錯化剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合するステップと、
銅(II)イオンを還元するのに必要な時間にわたって第1の溶液を撹拌および加熱するステップと、
混合物を生成するために、第1の溶液の加熱を止め、水と界面活性剤を含む第2の溶液を添加するステップと、
CuNWを生成するのに必要な時間にわたって混合物を冷却するステップと
を含む方法を説明する。
【0010】
[0010] さらに別の態様では、銅ナノワイヤ(CuNW)のネットワークを備える導電性フィルムであって、シート抵抗が、約10000Ω/sq未満、好ましくは約1000Ω/sq未満、より好ましくは100Ω/sq未満、最も好ましくは30Ω/sq未満である導電性フィルムを説明する。好ましくは、導電性フィルムは、約60%超、好ましくは70%超、最も好ましくは85%超の透明度を有する。
【0011】
[0011] さらに別の態様では、銅ナノワイヤ(CuNW)のネットワークを備える導電性フィルムを形成する方法であって、導電性フィルムが、約10000Ω/sq未満のシート抵抗を有し、CuNW分散液を基板上に印刷するステップを含む方法。好ましくは、シート抵抗は、約1000Ω/sq未満、より好ましくは約100Ω/sq未満、最も好ましくは30Ω/sq未満であり、導電性フィルムは、約60%超、60%超、好ましくは70%超、最も好ましくは85%超の透明度を有する。
【0012】
[0012] 本開示のこれらおよび他の新規の特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付図面から完全に理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】[0013] 図1Aおよび図1Bは、銅ナノワイヤ合成のスケールアップ反応の画像と、80℃で60分間反応させた銅ナノワイヤのSEM画像とを示す。図1Cは、銅ナノワイヤの画像である。差込み図は、銅ナノワイヤの接写であり、スケールバーは200nmである。
【図2】[0014] 図2Aおよび図2Bは、それぞれ反応時間=3.5および20分でのナノ粒子から成長するCuNWを示すSEM画像である。
【図3】[0015] 図3Aおよび図3Bは、それぞれ38%および67%の透明度であり、それぞれ1.5Ω/sqおよび61Ω/sqのシート抵抗を有するCuNWフィルムからのものである。図3Cおよび図3Dは、直径35mmのCuNWフィルムの対応するカメラ画像を示し、これらの銅ナノワイヤフィルムの透明度の差を示す。
【図4】[0016] 図4Aは、合成後のCuNW(黒丸)、AgNW(三角形)、ITO(星形)、およびカーボンナノチューブ(CNT)(白丸)から構成された薄膜を示す、シート抵抗(単位はΩ/sq)に対する%透過率のプロットを示す。エラーバーは、CuNWフィルムのシート抵抗の1つの標準偏差を示す。図4Bは、CuNWフィルムの安定性を示す、時間(単位は日)に対するシート抵抗のプロットを示す図である。
【図5】[0017] それぞれ、EDA濃度に対するCuNW直径および長さを示す図である。図5Aは、EDA濃度(モルL−1)に対するCuNW直径(nm)を示す図である。エラーバーは、16〜40個の測定値に関する1つの標準偏差を示す。図5Bは、EDA濃度(モルL−1)に対するCuNW長さ(μm)を示す図である。エラーバーは、7〜10個の測定値に関する1つの標準偏差を示す。
【図6】[0018] AgNWと比較したCuNWの接写画像を示す図である。
【図7】[0019] より長い、よく分散された銅ナノワイヤを合成するための一実施形態の概略図である。
【図8】[0020] 本開示の一実施形態によるCuNWの生成に対する界面活性剤の効果を示す図である。図8Aおよび図8Bは、反応混合物を湯浴から取り出した後に反応に加えるPVPと水との比、ならびにそれぞれCuNW直径および長さに対するそれらの対応する影響を示すグラフである。これらの反応は、20mLの小さいスケールの反応を使用して遂行した。
【図9】[0021] 本開示の一実施形態によるCuNWの生成に対する時間の影響を示す図である。図9Aおよび図9Bは、反応が加熱に費やす時間量をそれぞれ直径および長さに対して示すグラフである。
【図10】[0022] 本開示の一実施形態によるCuNWの生成に対する温度の影響を示す図である。図10Aおよび図10Bは、反応が室温に留まっていた時間量がそれぞれナノワイヤ直径および長さに対して及ぼす影響を、3つの異なる反応温度に関して示すグラフである。
【図11】[0023] 同じ幅であるが異なる長さを有するように成長したナノワイヤが、ナノワイヤフィルムの導電率に対するナノワイヤ長さの影響を、幅から独立して分析できることを示す図である。図11Aは、異なる長さを有するナノワイヤのシート抵抗に対する(λ=550nmでの)透過率を示す図である。図11Bは、ワイヤ密度の関数としてのシート抵抗のプロットを示す図である。図11Cは、nL−5.71に対するシート導電の対数プロットを示す図である。ここで、5.71は、理論で予測されるパーコレーションに必要とされるnLである。1.33の傾斜を有する実線は、パーコレーション理論によって予測される導電性とnLの関係を示す。
【図12】[0024] 銅ナノワイヤ、銀ナノワイヤ、カーボンナノチューブ、および酸化インジウムスズフィルムのシート抵抗に対する透過率を示す図である。透過率を測定した波長は500nmである。
【図13】[0025] 銅ナノワイヤ、銀ナノワイヤ、および酸化インジウムスズフィルムの透過率スペクトルを示す図である。
【図14】[0026] 9.71±7.4Ω/sqの導電率と85%の透過率とを有する銅ナノワイヤのフィルムを示す図である。
【図15】[0027] 銅ナノワイヤ(銅色の長いストランド)および基板上のいくつかの円形欠陥または粒子からの光の散乱を示す暗視野顕微鏡画像である。
【図16】[0028] 1000回の曲げの後のCuNWの導電率の変化を示す、曲げの回数に対するシート抵抗のプロットを示す図である。
【図17】[0029] メイヤーロッドを用いた、ガラス上にコーティングされたナノワイヤフィルムの導電率のプロットを示す図である。
【図18】[0030] ニッケルでコーティングされたCuナノワイヤのSEM画像である。
【図19】[0031] 異なる長さおよび幅を有するナノワイヤの導電性ネットワークの透過率に関する計算された上限を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
[0032] 特に規定しない限り、本明細書で使用するすべての技術用語は、本開示が属する技術分野の当業者が一般に理解しているものと同じ意味合いを有する。
【0015】
[0033] 本明細書では、単数形は、その文法上の対象の1つまたは複数(すなわち少なくとも1つ)を表すものとして使用する。例として「1つの要素」は、少なくとも1つの要素を意味し、複数の要素を含むことができる。
【0016】
[0034] 本開示は、球状ナノ粒子に付着したナノワイヤを備える新規の銅ナノワイヤ(CuNW)構造、液中でCuNWが凝集していない新規のCuNW分散液、および前記分散液を大規模製造するためにナノワイヤを合成する方法に関する。これらの新規のよく分散された銅ナノワイヤからなる透明電極は、銀ナノワイヤと同レベルで機能し、10000Ω/sq未満、好ましくは約1000Ω/sq未満、より好ましくは100Ω/sq未満、最も好ましくは30Ω/sq未満のシート抵抗と、60%超、好ましくは70%超、最も好ましくは85%超の透明度を有する電極を形成する。
【0017】
[0035] 本明細書で定義するように、「キャッピング剤」は、成長する構造の原子の集合体を異方状態に変えるものとして当業者が理解する化合物を含む。
【0018】
[0036] 従来の合成法は、液中でナノワイヤが凝集された銅ナノワイヤ分散液を生成していた。そのような分散液は、透明基板上にコーティングされるとき、銀ナノワイヤで実現されている高い透過率(>85%)での好ましい導電率(<30Ω/sq)を実現しなかった。
【0019】
[0037] 意外にも、本発明者らは、好ましくは、シード核生成及びナノワイヤ成長ステップを反応の2つの異なる反応部分に分けることによって、適切な特性を有する銅ワイヤの分散液が製造されることを発見した。具体的には、シードが生じた後、または何らかの形で核生成した後、ナノワイヤを成長中に安定させるために、界面活性剤溶液を反応に加えることができる。また、好ましくは、より長いナノワイヤを生成するために、成長段階中に溶液の温度が下げられる。
【0020】
[0038] 広範には、本説明は、グラム単位のスケールでCuNWを製造するための方法であって、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合して溶液を生成するステップと、銅(II)イオンを還元するのに必要な時間にわたって溶液を撹拌および加熱するステップと、生成されたCuNWを収集するステップと、生成されたCuNWを洗浄溶液で洗浄するステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる方法に関する。例えば、グラム単位のスケールでCuNWを製造するための方法は、Cu(NOと、ヒドラジン、EDA、NaOH、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つの成分とを含む溶液を還元するステップと、溶液の色がロイヤルブルーから、CuNWが生成されていることを示すレディッシュブラウンに変わるまで、少なくとも60分間、80℃で溶液を撹拌および加熱するステップと、生成されたCuNWをヒドラジンで洗浄するステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる。
【0021】
[0039] 第2の態様は、CuNWの分散液を生成する方法であって、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合して第1の溶液を生成するステップと、銅(II)イオンを還元するのに必要な時間および温度で第1の溶液を維持するステップと、水と少なくとも1つの界面活性剤とを含む第2の溶液を添加して混合物を生成するステップと、CuNWを生成するのに必要な時間および温度で混合物を維持するステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる方法に関する。一実施形態では、グラム単位のスケールでCuNWの分散液を生成する方法は、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合して第1の溶液を生成するステップと、銅(II)イオンを還元するのに必要な時間にわたって第1の溶液を撹拌および加熱するステップと、水と少なくとも1つの界面活性剤とを含む第2の溶液を添加して混合物を生成するステップと、CuNWを生成するのに必要な時間にわたって混合物を冷却するステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる。別の実施形態では、グラム単位のスケールでCuNWの分散液を生成する方法は、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合して第1の溶液を生成するステップと、銅(II)イオンを還元するのに必要な時間にわたって第1の溶液を撹拌および加熱するステップと、第1の溶液の加熱を止めるステップと、水と少なくとも1つの界面活性剤とを含む第2の溶液を添加して混合物を生成するステップと、CuNWを生成するのに必要な時間にわたって混合物を冷却するステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる。さらに別の実施形態では、CuNWの分散液を生成する方法は、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を含む溶液を還元して第1の溶液を生成するステップと、銅(II)イオンを還元するのに必要な時間にわたって第1の溶液を約60℃〜約100℃の範囲内の温度で撹拌および加熱するステップと、第1の溶液の加熱を止めるステップと、水と少なくとも1つの界面活性剤とを含む第2の溶液を添加して混合物を生成するステップと、CuNWを生成するのに必要な時間にわたって混合物を氷浴内に置くステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる。さらに好ましくは、CuNWの分散液を生成する方法は、Cu(NOと、ヒドラジン、EDA、NaOH、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つの成分とを含む溶液を還元するステップと、第1の溶液がより暗い色調を呈するまで、80℃で少なくとも5分間、第1の溶液を撹拌および加熱するステップと、第1の溶液の加熱を止めるステップと、水と少なくとも1つの界面活性剤、例えばPVPとを含む第2の溶液を添加して混合物を生成するステップと、混合物が、CuNWが生成されていることを示す明るいピンク色に変わるまで、少なくとも1時間、混合物を水浴内に置くステップとを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる。各場合に、生成されたCuNWを収集して洗浄することができる。収集は、例えば10〜15分の期間にわたって混合物を沈降させることによって行うことができ、CuNWは、混合物の表面上に浮遊する層から抽出することができる。洗浄は、アミン種、界面活性剤、またはそれらの混合物を含む水性溶液を使用して行うことができる。
【0022】
[0040] 意外にも、例えば約60℃〜約100℃の範囲内の温度で第1の溶液を撹拌および加熱した後、銅(II)イオンの還元が完了する時点までは、少なくとも1つの界面活性剤を第1の溶液に添加しないことが好ましいことが発見された。
【0023】
[0041] いくつかの実施形態では、第1の溶液への各成分の添加後、第1の溶液を少なくとも20分間かき混ぜる。他の実施形態では、第1の溶液を約200rpmで撹拌する。いくつかの実施形態では、洗浄および収集は、洗浄溶液を例えば約2000rpmで少なくとも15分間ボルテックスおよび遠心分離することによって、生成されたCuNWを分散するステップを含む、そのステップからなる、またはそのステップから本質的になる。いくつかの他の実施形態では、生成されたCuNWの洗浄を数回繰り返す。水および界面活性剤を含む第2の溶液は、溶液への添加前に混合することができ、あるいは溶液への添加前に混合しなくてもよい。本明細書で定義するように、「混合され」は、界面活性剤と水とを混合したときに均質であることを表し、可溶化された界面活性剤が第2の溶液中に均質に分散される。したがって、「混合されていない」は、溶液が均質ではないことを表す。
【0024】
[0042] 本明細書で意図される銅(II)イオン源としては、限定はしないが、硝酸銅、硫酸銅、亜硝酸銅、亜硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅、リン酸銅、炭酸銅、およびそれらの組合せが挙げられる。好ましくは、銅(II)源は、硝酸銅(II)を含む。
【0025】
[0043] 意図される還元剤としては、限定はしないが、ヒドラジン、アスコルビン酸、L(+)−アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体、シュウ酸、ギ酸、亜リン酸塩、亜リン酸、亜硫酸塩、水素化ホウ素ナトリウム、およびそれらの組合せが挙げられる。好ましくは、還元剤は、ヒドラジンを含む。
【0026】
[0044] 本明細書で意図される銅キャッピング剤としては、限定はしないが、トリエチレンジアミン;エチレンジアミン(EDA);プロパン−1,3−ジアミン;ブタン−1,4−ジアミン;ペンタン−1,5−ジアミン;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N,N’,N’−四酢酸(CDTA)、グリシン、アスコルビン酸、イミノ二酢酸(IDA)、ニトリロ三酢酸、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、没食子酸、ホウ酸、酢酸、アセトンオキシム、アクリル酸、アジピン酸、ベタイン、ジメチルグリオキシム、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタール酸、グリセリン酸、グリコール酸、グリオキシル酸、イソフタル酸、イタコン酸、乳酸、マレイン酸、無水マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、2,4−ペンタンジオン、フェニル酢酸、フタル酸、プロリン、プロピオン酸、ピロカテコール、ピロメリト酸、キナ酸、ソルビトール、コハク酸、酒石酸、テレフタル酸、トリメリト酸、トリメシン酸、チロシン、キシリトール、それらの塩および誘導体、およびそれらの組合せが挙げられる。好ましくは、銅キャッピング剤は、EDAを含む。
【0027】
[0045] pH調整種としては、限定はしないが、水酸化ナトリウム;水酸化カリウム;水酸化セシウム;水酸化ルビジウム;水酸化マグネシウム;水酸化カルシウム;水酸化ストロンチウム;水酸化バリウム;および式NROHの化合物が挙げられる。ここで、R、R、R、およびRは、互いに同じでも、異なっていてもよく、水素、直鎖または分岐C〜Cアルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、およびヘキシル基)、ならびに置換または非置換C〜C10アリル基、例えばベンジル基からなる群から選択される。好ましくは、pH調整種は、NaOH、KOH、またはNaOHとKOHとの組合せを含む。
【0028】
[0046] 本明細書で意図される界面活性剤としては、限定はしないが、水溶性ポリマー、例えばポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレングリコール、ポリビニルピロリドン(PVP)、カチオン性ポリマー、非イオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、アクリルアミドポリマー、ポリ(アクリル酸)、カルボキシメチルセルロール(CMC)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(Na CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、BIOCARE(商標)ポリマー、DOW(商標)ラテックス粉末(DLP)、ETHOCEL(商標)エチルセルロースポリマー、KYTAMER(商標)PCポリマー、METHOCEL(商標)セルロースエーテル、POLYOX(商標)水溶性樹脂、SoftCAT(商標)ポリマー、UCARE(商標)ポリマー、アラビアゴム、ソルビタンエステル(例えば、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート)、ポリソルベート界面活性剤(例えば、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート)、およびそれらの組合せが挙げられる。意図される他の活性剤としては、カチオン界面活性剤、例えば臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(HTAB)、硫酸水素セチルトリメチルアンモニウム;アニオン界面活性剤、例えばアルキル硫酸ナトリウム、例えば、ドデシル硫酸ナトリウム、アルキル硫酸アンモニウム、アルキル(C10〜C18)カルボン酸アンモニウム塩、スルホコハク酸ナトリウム、およびそれらのエステル、例えばジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、アルキル(C10〜C18)スルホン酸ナトリウム塩、およびジスルホン酸アニオン界面活性剤DowFax(The Dow Chemical Company, Midland, Mich., USA);非イオン界面活性剤、例えば、t−オクチルフェノキシポリエトキシエタノール(Triton X100)、および他のオクトキシノールが挙げられる。最も好ましくは、界面活性剤は、PVPを含む。
【0029】
[0047] 洗浄溶液は、ヒドラジン、界面活性剤、水、およびそれらの任意の組合せを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になることがある。
【0030】
[0048] 適切な洗浄および収集後、CuNWは、ヒドラジン、界面活性剤、アルコール、またはそれらの組合せを含む溶液中に保存することができる。本明細書で意図されるアルコールとしては、直鎖または分岐C〜Cアルコール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、およびヘキサノールが挙げられる。好ましくは、保存溶液は、分散されたCuNW、水、およびヒドラジン;分散されたCuNW、水、ヒドラジン、およびPVP;または分散されたCuNW、水、およびエタノールを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる。したがって、本発明の別の態様は、本開示による方法を使用して生成された、CuNWが実質的に凝集していないCuNWの分散液に関する。より具体的には、CuNW分散液は、CuNWおよび保存溶液を含み、それらからなり、またはそれらから本質的になり、CuNWは実質的に凝集しておらず、保存溶液は、ヒドラジン、少なくとも1つの界面活性剤、少なくとも1つのアルコール、水、およびそれらの組合せからなる群から選択される種を含む。本明細書で定義するとき、「実質的に凝集していない」は、CuNWの総重量の約5wt%未満、好ましくは約2wt%未満、最も好ましくは1wt%未満が凝集されていることを表す。この文脈で、「凝集され」は、相互のファンデルワールス引力によるナノワイヤの塊の生成を表す。そのような塊は、少なければ2個のナノワイヤ、多ければ1012個のナノワイヤからなることがある。一般に、この文脈では、塊の生成は、不可逆であり、したがって、フィルムが塊ではなく個々のワイヤのネットワークからなることを確実にするために、防止されることが好ましい。塊は、フィルムの透過率を減少させ、導電率を改良しない。そのような塊は、暗視野光学顕微鏡または走査型電子顕微鏡を用いてフィルム内で容易に識別することができる。ナノワイヤフィルムは、ITOと同等の特性(<30Ω/sq、>85%透過率)に達するように、最小量の塊を含むことが好ましい。
【0031】
[0049] 別の態様では、球状ナノ粒子に付着したナノワイヤスティックを備える新規の銅構造が説明される。本開示による方法を使用して生成される新規の銅構造、すなわちCuNWは、第1の端部と第2の端部とを有し、このCuNWは、長さが約1〜500ミクロンであり、直径が約20〜300nmであり、第1の端部または第2の端部に約30〜1000nmの球状粒子が付着している。
【0032】
[0050] 本明細書で説明するナノワイヤ構造、分散液、および製造方法は、多くの実用的な用途を有し、そのような用途としては、限定はしないが、(1)後でパターン形成され得る透明導電性フィルムを形成するために、ナノワイヤを剛性基板および可撓性基板上に溶液から直接コーティングできること、(2)導電性金属ライン、形状、文字、パターンなどを形成するために、銅ナノワイヤを組み込む導電性インクを用いた印刷プロセスを使用することができること、および、(3)導電性材料を生成するために、ペースト、接着剤、塗料、プラスチック、および複合材への添加剤として銅ナノワイヤを使用することができることが挙げられる。
【0033】
[0051] したがって、別の態様は、さらに、生成されたCuNWを基板上に印刷して、導電性フィルムとして使用する方法に関する。例えば、生成されたCuNWを、剛性基板、可撓性基板、またはそれらの組合せの上に溶液から直接コーティングして、導電性フィルムを形成することができ、この導電性フィルムは、後でパターン形成することができる。好ましくは、導電性フィルムは透明であり、本明細書で説明するプロセスを使用して調製されるCuNWからなり、前記透明導電性フィルムは、約10000Ω/sq未満、好ましくは約1000Ω/sq未満、より好ましくは100Ω/sq未満、最も好ましくは30Ω/sq未満のシート抵抗と、約60%超、好ましくは約70%超、最も好ましくは約85%超の透明度を有することによって、銀ナノワイヤと同様に機能する。一般に、ナノワイヤのフィルムを形成するために、ウェブコーティングまたはロールツーロールプロセスで使用されるものを含めた、液相から基板上への材料の堆積を含む任意のコーティング方法を適用することができる。そのようなコーティングプロセスの例としては、メイヤーロッドプロセス、エアブラシ、グラビア、リバースロール、ナイフオーバーロール、メータリングロッド、スロットダイ、浸漬、カーテン、およびエアナイフコーティングが挙げられる。一実施形態では、導電性の銅含有フィルムを製造する方法であって、コーティングプロセスを使用してCuNW分散液から基板上にCuNWの層を堆積するステップを含む方法を説明する。フィルムは、CuNWのネットワーク、またはCuNWと少なくとも1つの支持材料とのネットワークを含み、それらからなり、またはそれらから本質的になり、支持材料としては、限定はしないが、当業者には容易に分かるように、セルロース材料、接着剤、ポリマー材料、または一般的なオーバーコート材料、例えば酸素および水分不透過性バリアが挙げられる。好ましくは、銅含有フィルムのシート抵抗は、約10000Ω/sq未満、より好ましくは約1000Ω/sq未満、さらに好ましくは100Ω/sq未満、最も好ましくは30Ω/sq未満である。本明細書で定義するとき、「ネットワーク」は、ワイヤが相互接続されるようなワイヤの配列を表す。銅ナノワイヤフィルムが導電性になるように、相互接続されるワイヤの少なくとも1つの経路は、電気接点が形成される電極間を横切らなければならない。別の実施形態では、導電性の透明な銅含有フィルムを製造する方法であって、コーティングプロセスを使用して、CuNW分散液から基板上にCuNWの層を堆積するステップを含む方法を説明する。フィルムは、CuNWのネットワーク、またはCuNWと少なくとも1つの支持材料とのネットワークを含み、それらからなり、またはそれらから本質的になり、支持材料としては、限定はしないが、当業者には容易に分かるように、セルロース材料、接着剤、ポリマー材料、または一般的なオーバーコート材料が挙げられる。好ましくは、銅含有フィルムのシート抵抗は、約10000Ω/sq未満、より好ましくは約1000Ω/sq未満、さらに好ましくは100Ω/sq未満、最も好ましくは30Ω/sq未満であり、透明度は、約60%超、好ましくは約70%超、最も好ましくは約85%超である。好ましくは、銅含有フィルムは、透明電極として使用される。本明細書で定義するとき、ナノワイヤの「フィルム」は、表面上でのナノワイヤの薄い被覆を表す。フィルムは、単にナノワイヤからなることがあり、または支持材料を伴うナノワイヤからなることもある。フィルムを導電性にするために、ナノワイヤは、好ましくは、フィルム内部で相互接続ネットワークを形成する。
【0034】
[0052] さらに、材料の堆積物にパターン形成するために使用することができる任意の方法を、ナノワイヤのフィルムにパターン形成するために使用することができ、そのような方法としては、限定はしないが、インクジェット、グラビア、スクリーン、および他の印刷プロセスが挙げられる。本出願では、ナノワイヤは、導電性フィルムを形成するのに適した濃度で有機溶液または水性溶液中に懸濁することができる。また、ナノワイヤを光硬化性モノマー混合物中に懸濁して、UV光で選択的に硬化して、導電性材料のパターンを形成することもできる。また、ナノワイヤは、サブトラクティブ法でパターン形成することもできる。例えば、表面上へのナノワイヤのフィルムのキャスティング後、特定の領域を化学的にエッチング除去することができ、またはナノワイヤを除去するために粘着性のゴムスタンプを適用することができる。
【0035】
[0053] 別の態様では、合成されたナノワイヤを反応容器から抽出した後、未使用の反応成分がさらなる合成サイクルで利用され、これは、有利には、ナノワイヤ製造コストおよび浪費を低減させる。好ましい実施形態では、グラム単位のスケールでCuNWを製造するために、前のCuNW製造からの成分をリサイクリングするための方法は、混合物からCuNWを収集するステップと、塩基種を含む溶液を再使用するステップとを含み、それらからなり、またはそれらから本質的になり、ここで、銅(II)イオン源および任意に追加の塩基種が、新たな溶液を生成するために補給される。
【0036】
[0054] 別の態様では、アニーリングによって、またはCuNW上に保護フィルムを形成することによって、CuNWの酸化速度を減少させることができる。銅は、化学およびエレクトロニクス産業で広く使用されており、銅を酸化から保護するために多くの技法が開発されている。銅を腐食から保護するために、多くの有機分子が知られており、例えば、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、1,2,4−トリアゾール(TAZ)、5−フェニル−ベンゾトリアゾール、5−ニトロ−ベンゾトリアゾール、3−アミノ−5−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、1−アミノ−1,2,4−トリアゾール、ヒドロキシベンゾトリアゾール、2−(5−アミノ−ペンチル)−ベンゾトリアゾール,1−アミノ−1,2,3−トリアゾール、1−アミノ−5−メチル−1,2,3−トリアゾール、3−アミノ−1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール,5−フェニルチオール−ベンゾトリアゾール、ハロゲン−ベンゾトリアゾール(ハロゲン=F、Cl、Br、またはI)、ナフトトリアゾール、2,4−メチル−2−フェニルイミダゾール、2−メルカプトチアゾリン、5−アミノテトラゾール、2,4−ジアミノ−6−メチル−1,3,5−トリアジン、チアゾール、チアジン、メチルテトラゾール、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1,5−ペンタメチレンテトラゾール、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール、ジアミノメチルトリアジン、イミダゾリンチオン、メルカプトベンゾイミダゾール、4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール、5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール、ベンゾチアゾール、イミダゾール、インジアゾール、ブチルベンジルトリアゾール、ジチオチアジアゾール、アルキルジチオチアジアゾール、およびアルキルチオール、2−アミノピリミジン、5,6−ジメチルベンゾイミダゾール、2−アミノ−5−メルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2−メルカプトピリミジン、2−メルカプトベンゾオキサゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、およびそれらの組合せである。また、腐食を防止するために、銅に、ニッケル、金、スズ、亜鉛、銀、および他の金属をコーティングする、または銅をそれらの金属と合金化することができる。ニッケルとの合金化は、銅が銀色を呈するという付加的な利益を有し、これは、銅の色合いが望ましくないディスプレイや電子書籍リーダなどの用途に有用であることがある。また、銅フィルムは、機械的な損傷からも保護しなければならない。これは、保護ポリマーの薄層または他のコーティングをナノワイヤフィルムの上に塗布することによって達成することができる。このコーティングは、基板へのナノワイヤの接着を改良するという付加的な利益を有することがある。そのようなコーティングの例としては、テフロン、酢酸セルロース、エチルセルロース、およびアクリレートが挙げられる。
【0037】
[0055] 別の態様では、CuNWと少なくとも1つの支持材料とのネットワークを含む、それらからなる、またはそれらから本質的になる銅含有フィルムを加工して支持材料を除去し、CuNWのネットワークを生成する。したがって、CuNWと少なくとも1つの支持材料とのネットワークを含む銅含有フィルムをアニールする方法であって、還元雰囲気中で、銅含有フィルムから支持材料を除去する温度に銅含有フィルムを加熱して、CuNWのネットワークを生成するステップを含む方法を記載する。好ましくは、還元雰囲気は水素ガスを含み、アニールは、約100℃〜約500℃の範囲内の温度、好ましくは約350℃で、約0.1分〜約180分、好ましくは約20分〜約40分の範囲内の時間、最も好ましくは約30分にわたって行う。
【0038】
[0056] CuNWの導電性フィルムの高い透過率は、それらの非常に低いコストと相俟って、その導電性フィルムを、ディスプレイ、低放射窓、および薄膜太陽電池での使用に有望な透明導体にする。
【実施例】
【0039】
実施例1
[0057] NaOHおよびエチレンジアミン(EDA)を含む水性溶液中で、Cu(NOをヒドラジンで還元することによって銅ナノワイヤを合成した。スケールアップ反応(図1)に関して、2000mLの15M NaOH、100mLの0.2M Cu(NO、30mLのEDA、および2.5mLの35wt%ヒドラジンを反応フラスコに添加し、各添加後に20秒間、手で振って反応物を混合させた。この溶液を80℃に加熱して、200rpmで60分間撹拌した。溶液は、20分後に、Cu2+イオンを示すロイヤルブルー(図1A)から、CuNWの生成を示すレディッシュブラウン(図1B)になった。この反応から、1.2グラムのCuNWが生成された。反応後、CuNWを3wt%ヒドラジン水性溶液で洗浄し、酸化を最小限に抑えるために、アルゴン雰囲気下で同じヒドラジン溶液中に室温で保存した。
【0040】
[0058] 図1Cに、直径が90±10nmのCuNWからなる反応生成物の走査型電子顕微鏡(SEM、FEI XL30)の画像を示す。差込み画像は、ワイヤの接写を示し、球状ナノ粒子がナノワイヤの一端に付着しているのが見られる。本発明者らは、一端に球状ナノ粒子が付着した多くの同様のワイヤを観察することができたが、それらのワイヤが球状ナノ粒子から成長したのか、それとも、後の成長段階で球状ナノ粒子がナノワイヤの端部に生じたのかは当初は明らかでなかった。
【0041】
[0059] CuNWが球状ナノ粒子から成長したのかどうか判断するために、本発明者らは、様々な時点でCuNW反応を停止し、電子顕微鏡を使用して生成物を調べた。これらの反応は、より小さなスケールで、20mLの15M NaOH、1mlの0.1M Cu(NO、0.15mL EDA、および0.025mLの35wt%ヒドラジンを用いて行った。スケールアップ反応と同様に、反応色は、始めは青色であったが、0.5分で色がぼやけ、3分で透明になった。反応混合物は、反応開始から約3.5分までは透明のままであったが、約3.5分の時点で、本発明者らは、溶液中に懸濁された最初の銅堆積物を観察した。この析出物のSEM画像(図2A)は、直径100±10nm、長さ1μm未満のCuNWが、球状銅ナノ粒子から成長していることを表した。20分間の反応後(図2B)、ワイヤは長さ6±1μmまで成長し、依然として球状ナノ粒子に付着していた。これらの画像は、CuNWが球状シードから成長することを示唆する。
【0042】
[0060] CuNWの異方性成長を促進するために、反応溶液へのEDAなどのアミン種の添加も必要であることがある。EDAが反応に添加されなかったときには、ワイヤは成長しなかった。代わりに、1時間後に、125〜500nmの範囲内の直径を有する球のみが生じていた。理論に拘束されることを望まないが、EDAのアミン基は、溶液中の銅ナノ構造の表面に結合することができる。反応時に異方性成長をもたらす物質としてのEDAの役割を調べるために、CuNWの直径および長さに対するEDA濃度の影響を評価した。図5Aおよび図5Bに示されるように、EDAの濃度を0.04Mから0.13Mに増加したとき、ナノワイヤの直径は205nmから90nmに減少し、一方、長さは2μmから9μmに増加した。さらに1.31MまでEDAの濃度を増加すると、直径は約3倍(260nm)に増加し、長さは6μmに減少した。このデータは、低い濃度のEDAがワイヤの側部を好適にキャップし、長くて細いナノワイヤの異方性成長をもたらすことを示唆する。より高い濃度のEDAは、側部に加えてワイヤ端部もキャップすることがあり、より大きな直径のより短いワイヤを生じる。
【0043】
[0061] CuNWを分散させるために、3wt%のヒドラジン溶液および1wt%PVPを含む水性溶液中でCuNWを超音波処理することができる。この溶液を、1000mlメスシリンダ内で、640mlの10wt%PVPの水性溶液の上に静かに注いだ。超音波処理中に分散されなかったCu凝集体はシリンダの底に沈降し、溶液中に懸濁された、よく分散されたNWが残る。
【0044】
[0062] 透明電極としてのそれらの特性を検査するために、よく分散されたCuNWを、0.6グラムのポリカーボネート膜上に濾過し、AleeneのClear Gel Glueでコーティングされたガラス顕微鏡スライド上に印刷した。スピンコータ(Air Control Spin Coat Hood)を用いて、接着剤の薄膜(8±1μm、Veeco Dektak 150)をスライド上に堆積し、1時間乾燥させた。それにより、薄膜は硬化したが、粘着性は残った。次いで、膜上のCuNW濾過液を粘着性フィルムと手で接触させ、膜を剥離して、透明な接着剤の上にCuNWを残した。
【0045】
[0063] 図3Aと図3Bは、それぞれ0.053および0.020g/mの銅ナノワイヤを含むフィルムの暗視野顕微鏡画像を比較する。より低い濃度のナノワイヤでは、空いている空間が明らかにより大きく、これは、λ=500nmでの透過率(%T)を、図3Aでの38%に対して、図3Bでは67%にする。図3Cおよび図3Dは、直径35mmのCuNWフィルムの対応するカメラ画像を示し、これらの銅ナノワイヤフィルムの透明度の差、およびそれらの全体的な一様性を視覚的に示す。図4Aは、直径80nmのCuNWのフィルムに関する、シート抵抗(R)に対する(λ=500nmでの)%Tのプロットを示す。R=1.5Ω/sqでは、%Tは38%であり、R=61Ω/sqでは、%Tは67%だった。本発明者らによるこれらの初期の結果は、比較としてプロットするカーボンナノチューブに関して報告されている最良の値を既に上回っていた。
【0046】
[0064] 0.054g/mの銅ナノワイヤフィルムのシート抵抗を28日間測定することによって、CuNWフィルムの安定性を分析した。図4Bは、室温で空気中に置かれた銅ナノワイヤのフィルムが、少なくとも1ヶ月間は高い導電性を保っていることを示す。空気中でのこれらのフィルムの驚くべき安定性は、実用的な用途のために、適切なパッケージングによって銅ナノワイヤの長期安定性を容易に保証することができることを示唆する。
【0047】
[0065] さらに、銅ナノワイヤが凝集体を成し、それにより、同じ導電率を有する銀ナノワイヤの一様なフィルムに比べて透過率が低くなる。図6Aと図6Bは、銅ナノワイヤと銀ナノワイヤのフィルムを比較する画像であり、銀ナノワイヤが一様に分散されるのに対し、銅ナノワイヤが寄り集まって凝集体になることを示す。したがって、銅ナノワイヤ透明導電性フィルムの特性を最適にするための主要な要件は、よく分散された銅ナノワイヤの懸濁液を生成してから銅ナノワイヤを集めてフィルムにして、フィルムの空いている面積を最大にするとともに、フィルム中のすべての銅ナノワイヤがフィルムの導電率に寄与することを確実にすることである。
【0048】
実施例2
[0066] 方法−一般的な手法:具体的な操作を説明する本開示は、良く分散された長い銅ナノワイヤを製造する一方法である。銅ナノワイヤを合成する現在の方法に伴う主要な問題は、新たに生成されるナノワイヤ同士の凝集および接着であり、これにより塊が生成される。これらの塊は、フィルムに組み込まれると、透明性を悪くする。本明細書で説明し、図7に一般的に示す方法は、シード核生成とワイヤ成長プロセスを2つのステップに分けることによってこの問題を解決する。理論に拘束されることを望まないが、シードの核生成の直後に界面活性剤を添加することによって、成長段階中にナノワイヤの凝集が防止される。
【0049】
[0067] 一実施形態では、スケールアップ反応が、約60mgのCuNWを生成する(パーセント換算=93%)。1000mLの丸底フラスコを、硝酸で洗浄し、数回すすいで、フラスコを確実に清浄した。次いで、80℃に設定したオーブンでフラスコを乾燥させた。乾燥後、フラスコをオーブンから取り出して、使用前に室温まで冷却した。
【0050】
[0068] NoOH(200mL、15M)、Cu(NO(10mL、0.1M)、エチレンジアミン(1.5mL)、およびヒドラジン(0.25ml、35wt%)を1000mLの丸底フラスコに添加することによって、CuNWを合成した。この溶液を、各添加後に20秒間、手で振って、確実にすべての成分を混合した。次いで、溶液を、200rpmで撹拌しながら80℃で約5分間加熱した。溶液の加熱を止める準備ができるとき、それは、より暗い色調を呈するが、茶色/赤色ではない。加熱を止めた後、この溶液の上部に、25mLの水と0.115グラムのポリビニルピロリドン(PVP)との溶液を静かに添加し、混合物を氷浴内に1時間置いた。1時間の間に、CuNWが混合物の表面上に生成し始めた。典型的には、ワイヤは、PVPの層の下に生じ、このため淡いピンク色を呈する。
【0051】
[0069] 氷浴内に1時間置いた後、フラスコを取り出して、CuNWを収集した。CuNWを収集するために、反応混合物をビーカーに移し、10〜15分間沈降させてもよい。CuNWは、混合物の表面に浮遊し、10mLのヒドラジン(3wt%)とPVP(10wt%)との水性溶液を含む遠心分離管内にすくい取ることができる。すべてのCuNWを遠心分離管に移した後、溶液をデカントしてもよく、20mLの同じヒドラジン/PVPをCuNWに添加してもよい。次いで、ワイヤをボルテックスし、ワイヤを分散させ、その後、2000rpmで15分間、遠心分離した。遠心分離後、さらに、例えば1回、2回、3回、または他の複数回、このプロセスを繰り返すことによって、ワイヤを洗浄することができる。洗浄後、CuNWは、同じヒドラジン/PVP溶液中に保存することができる。
【0052】
[0070] 当業者には認識されるように、同様の寸法および分散のナノワイヤを生成するために、または異なる寸法のナノワイヤを生成するために、成分の濃度、反応温度、および反応時間を変えることができる。以下の表1は、本開示に従ってナノワイヤを生成する非限定の様々な反応物と条件とを示す。
【0053】
【表1】

【0054】
[0071] NaOHの効果:CuNWを生成するために、NaOHの濃縮溶液中で反応を行うことができる。水中で反応を行ったとき、粒子のみが生成された。20mLスケールの反応のためのNaOHの好ましい量は、約9.6g〜約12gの範囲内である。NaOHの量が9.6グラム未満に下がると、青色の析出物(おそらくはCu(OH))が生じ、NaOHの濃度が15Mを超えると、NaOHは溶解がより一層難しくなる。固体NaOH片が溶液中に存在する場合、反応は早期に析出を生じ、粒子のみを生成する。また、一般に、KOHおよび他の強塩基が、溶液のpHを上昇させ、ヒドラジンによる銅の還元を促進するのに適していると考えられる。
【0055】
[0072] ヒドラジンの効果:ヒドラジンは、銅(II)イオン、例えばCu(NOを還元して銅ナノワイヤにするための好ましい還元剤である。好ましいヒドラジン量は、20mLスケールの反応に関して約8.79μgよりも大きい。8.79μg未満では、反応はそれほど多くのCuNWを生成せず、5.3μg未満では、反応が常には進まない。1反応当たりに8.79μgを超えるヒドラジンを使用すると、反応は、より迅速に進み始め、より多くの粒子が生成される。
【0056】
[0073] Cu(NOの効果:硝酸銅(II)は、好ましい銅(II)イオン源であり、好ましくは、20mLスケールの反応に関して約5.8mg〜約23.3mgの範囲内にある。十分な硝酸銅(II)が存在しない場合には、ヒドラジンは、硝酸銅(II)を還元して粒子にし、ワイヤは生じない。5.8mgの硝酸銅(II)で、析出物の大半は粒子であるが、数本のワイヤが存在する。硝酸銅(II)を34.9mgまで増加すると、溶液は黄色になり、暗視野光学顕微鏡の下で観察すると、黄色い析出物が小さな粒子のように見える。
【0057】
[0074] 界面活性剤の効果:界面活性剤の添加は、銅ナノワイヤの生成に必須ではないが、銅ナノワイヤの凝集を実質的に最小限に抑え、CuNWを長くし、CuNWの幅を減少させる。図8Aおよび図8Bは、銅ナノワイヤの寸法がPVPの濃度に強くは依存しないことを示す。しかし、銅ナノワイヤの幅が最小になり、長さが最長になる適したPVP濃度があり、約2〜4mg/mlである。2mg/mlを超えるすべてのPVP濃度が、よく分散されたナノワイヤを生成する。
【0058】
[0075] 時間と温度の影響:図9Aおよび図9Bは、それぞれCuNWの直径および長さに対する時間の影響を示す。これらの反応は、20mLの小さいスケールの反応で遂行した。反応が加熱に費やす時間量をそれぞれ直径および長さに対してグラフに表した。やはり20mLの小さいスケールの反応で遂行した図10Aおよび図10Bは、反応が室温に留まっていた時間量がそれぞれナノワイヤ直径および長さに対して及ぼす影響を、3つの異なる反応温度に関して示す。ここでは、50℃および60℃で行った反応は氷中で析出を生じなかったので、反応は室温であった。80℃の反応は、1時間にわたって氷中に置き、実験期間のために取り出した。
【0059】
[0076] 成分のリサイクル:以下の表2は、銀ナノワイヤおよび銅ナノワイヤの合成における成分のコスト比較を示す表である。特に、硝酸銅のコストは、CuNWを形成する成分のコストの4.2%にすぎない。
【0060】
【表2】


*反応物の価格は、マリンクロット・ベーカー取得したEG、及び、デューダ・ディーゼルから取得したNaOHを除いて、シグマ−アルドリッチから取得した。その価格は、2010年8月現在のものである。ワイヤを合成するのに必要な時間とエネルギーとが比較され得る。
【0061】
反応溶液から銅析出物を単純に濾過して除去することによって、成分を、次の合成サイクルのために再使用することができる。未反応の成分を再使用することによって、銅ナノワイヤの材料コストを$6/gから$1/gに低減させることができる。このコスト低減は、NaOHおよびEDA溶液のリサイクルを想定するが、ヒドラジンおよび硝酸塩を補充する必要がある。
【0062】
[0077] 方法−スケール変更可能なプロセスおよび配合:本明細書で提示する方法は、反応生成物をほとんど変更せずに、100倍に(0.01gから1gに)スケールアップされている。実際、より大きな反応スケールでは、温度がより安定になることが多く、したがってより再現性の高い結果が得られる。バッチあたり1kg以上を製造するためのこの反応のスケールアップは、3000Lを超えるサイズの容器内で反応を行うことによって容易に達成することができる。10000Lを超える安価なポリマータンクが市販されており、1kgを超えるスケールで反応を行うにはそのようなタンクがおそらく適している。これらのスケールでは、マグネチックスターラーを用いた撹拌を、機械駆動式のプロペラタイプの撹拌装置によって置き換えることができる。加熱は、浸漬タイプの加熱器を用いて達成することができる。反応が完了した後、スキミングまたは吸引プロセスによって、反応器の上部からナノワイヤを取り出すことができる。ワイヤを洗浄するために、遠心分離の代わりに、濾過、沈降、または他のコロイド分離プロセスを使用することができる。未反応の成分を容器から排出して、再使用のためにいくつかの分離プロセス(例えば濾過)に通すことができる。
【0063】
[0078] 透明導電性フィルムでのナノワイヤの特性に対するナノワイヤの分散および長さの影響:パーコレーション理論は、導電性ネットワークを形成するのに必要なナノワイヤの数密度が長さと共に減少することを予測する(図11A、図11B、および図11C参照)。前述した合成が、界面活性剤を使用しない合成に比べて2倍長いナノワイヤを生成することは、導電性フィルムを形成するのに必要なワイヤの数密度が、4分の1に減少されることを意味する。これはさらに、所与の導電率での透過率を改良する。さらに、凝集の減少は、確実に、各ナノワイヤが光を単に遮ることに代えて導電率に寄与する。
【0064】
[0079] 図12は、長さの改良と塊状化の減少との両方により、銅ナノワイヤフィルムの特性が、銀ナノワイヤのフィルムと同等またはそれ以上に改良されることを示す。電磁スペクトルの可視領域では、酸化インジウムスズ(ITO)のフィルムがより透明であるが、遠隔通信波長(約1500nm、図13参照)では、銅ナノワイヤのフィルムがはるかに透明である。
【0065】
[0080] ナノワイヤのフィルムの形成:図14は、銅ナノワイヤを濾過し、一片の接着剤の上にワイヤを印刷することによって形成されている銅ナノワイヤの円形フィルムを示す。図15は、ナノワイヤからの、および基板上の粒子/ダスト/欠陥からの光の散乱を示す暗視野顕微鏡画像である。ナノワイヤが、塊ではなく個々のワイヤとして存在していることに留意されたい。このフィルムは、10Ω/sqの導電率と、85%の透過率を有する。本発明者らはまた、エアブラシを用いて基板上にナノワイヤを噴霧することにより、同様の特性を有するフィルムが得られることを見出した。
【0066】
[0081] ナノワイヤフィルムの可撓性:可撓性電極としてのCuNWフィルムの使用を試験するために、60%の透過率を有するフィルムに圧縮と引張り曲げの両方を施し、200回の湾曲サイクルごとにシート抵抗を測定した。図16は、各フィルムを、7.5mmの曲率半径から始めて、2.5mmの曲率半径に達するまで湾曲したことを示す。1000回の湾曲サイクル後にも、シート抵抗は変化しなかった。比較として、ITOフィルムは、導電性を失うことなしに10mmの半径よりも強く曲げることはできなかった。
【0067】
実施例3
[0082] 別の合成法を開発し、この合成法により、直径が約50nmのCuNWが製造され、多くのナノワイヤが20μmを超える長さを有していた。
【0068】
[0083] フラスコおよびスターラーを濃縮硝酸によって洗浄し、DI水で十分よくすすぎ、使用前に80℃のオーブン内で乾燥させた。乾燥後、反応物を添加する前に、フラスコを室温まで冷却した。
【0069】
[0084] NaOH(20mL、15M)、Cu(NO(1mL、0.1M)、EDA(0.15mL)、およびヒドラジン(0.025mL、35wt%)を、50mLの丸底フラスコに添加することによって、CuNWを合成した。この混合物を、各添加後に5秒間、手で振って反応物を混合させた。次いで、溶液を80℃に加熱し、200rpmで約3分間撹拌した。反応後、溶液を50mLの遠心分離管に注ぎ、その上に、PVPおよび水溶液(5mLの水中の20mgのPVP)を静かに添加した。反応溶液とPVP溶液は、氷浴内に置くまでは混合させなかった。ビーカーに移す前に氷中で1時間、溶液の反応を完了させた。溶液は沈降され、CuNWが溶液の上に浮遊し、その後、15mLのヒドラジン(3wt%)、PVP(1グラム)、および水(97mL)の中にCuNWをすくい取った。この溶液を20分間2000rpmで遠心分離し、ナノワイヤから上澄みをデカントした。次いで、30秒間ボルテックスすることによって、ヒドラジンとPVPの水性溶液中でワイヤを分散させ、次いでさらに3回のサイクルにわたって遠心分離してデカントした。酸化を最小限に抑えるために、CuNWを、アルゴン雰囲気下で3wt%のヒドラジン/PVP溶液中に室温で保存した。
【0070】
[0085] 分散されたCuNWを、メイヤーロッド印刷法を使用して基板上に印刷した。印刷用配合物は、20mLのシンチレーションバイアルに3グラムの5wt%エチルセルロール溶液を添加することによって調製した。次いで、0.25グラムの酢酸エチル、0.5グラムのイソプロパノール、1mLのトルエン、および0.5グラムの酢酸ペンチルをバイアルに添加し、良好な混合を確実にするために、各添加後に溶液を30秒間ボルテックスした。
【0071】
[0086] 印刷前に、4つの小さいスケールのCuNW生成反応を1つの遠心分離管に組み合わせた。組み合わせた後、溶液を、2000rpmで5分間遠心分離した。上澄みをデカントし、20mLのエタノールを添加し、次いで良好な分散を確実にするためにボルテックスした。このプロセスを、計3回の遠心分離サイクルにわたって繰り返した。ワイヤをエタノールで3回洗浄した後、できるだけ少ないエタノール中(約1〜2mL)でワイヤを分散した。その後、0.5mLの銅ナノワイヤ溶液を、1.5mL遠心分離管内にピペットで添加した。次いで、0.5mLの印刷用配合物を添加し、遠心分離管を30秒間ボルテックスし、10秒間超音波処理し、次いで再びもう30秒間ボルテックスして、できるだけ多くの凝集体を分解した。得られた配合物は、印刷の準備が整った銅ナノワイヤを含む。
【0072】
[0087] メイヤーロッド技術を使用してフィルムを形成するために、クリップボードを、両面テープでフラットサービスに貼り付けた。次いで、ガラス顕微鏡スライドまたはプラスチック片を、クリップボードのクリップに配置した。次いで、ガラススライドの上に、25μLの銅ナノワイヤ配合物を線状に均一に塗り伸ばした。次いで、指定のワイヤゲージを有するメイヤーロッドを、銅ナノワイヤラインとクリップとの間に配置し、次いで、ガラススライドの底部に急速に引っ張った。メイヤーロッドに加える圧力の量は最小にした。次いで、フィルムを空気中で乾燥させた。エチルセルロースが燃え尽きると透過率が増加することを念頭に置いて、プロセスの終了後にフィルムがどれほど透明であるかを計測するために、フィルムが乾燥した後にフィルムの透過率を測定することができる。フィルムの厚さは、1)異なるワイヤゲージを有する異なるメイヤーロッドを使用することによって、または2)銅ナノワイヤ配合物を希釈/濃縮することによって変えることができる。
【0073】
[0088] 所望のフィルムを形成した後、フィルムの付いたガラススライドを、約0.5インチの片に切断した。次いで、ガラス片を、水素を250mL/分で流しながら管炉内に10分間置いた。システムに水素を流した後、炉を30分間で350℃まで上げた。30分後、システムを室温まで冷却させ、その後、管からガラス片を取り出した。最後に、シート抵抗と最終的な透過率を測定して記録した。これらの結果を図17に示す。
【0074】
実施例4
[0089] 銀コーティング反応:銀でコーティングする前にCuNWを洗浄した。5mLの分散された銅ナノワイヤ溶液を、10mLの1wt%PVP(MW=10000)溶液を使用して2回洗浄し、2000rpmで10分間遠心分離した。得られたワイヤを、1wt%PVP溶液で5mLに希釈した。
【0075】
[0090] 直線状のスターラーを濃縮硝酸塩で洗浄し、脱イオン水ですすぎ、使用前に80℃のオーブン内で乾燥させた。
【0076】
[0091] 300rpmで回転するスターラーを用いて、10mLの脱イオン水を20mLのシンチレーションガラスバイアルに添加した。その後、1mLの洗浄された銅ナノワイヤ溶液、および過量の0.01Mヒドロキノン溶液をバイアルに添加した。硝酸銀と銅とが所望のモル比になるように、当業者が容易に決定できる望ましい量の0.1M硝酸銀溶液を添加した。反応は、数秒で明るい赤色から灰色に変わった。ワイヤは、室温でバイアル内に保存してもよい。
【0077】
実施例5
[0092] ニッケルコーティング反応:3wt%ヒドラジンおよび4wt%PVP中に保存してあるCuNWを遠心分離し、4wt%PVP溶液で2回洗浄する。ワイヤを2000rpmで5分間、回転させる。ワイヤを4wt%PVP溶液中に濃縮する。
【0078】
[0093] 卵形のスターラーを濃縮硝酸によって洗浄し、DI水で十分よくすすぎ、使用前に80℃のオーブン内で乾燥させた。
【0079】
[0094] 順に列挙した以下の反応物を使い捨ての10mLバイアルに添加することによって、銅ナノワイヤをコーティングする。
1. 2〜3mLの4wt%PVP中の5mgCuNW
2. 2mL HOに希釈した特定量のNi(NO・6HO。例えば、5mgのCuを用いて原子比2:1のNi:Cu反応を行うために、1570μLの0.1M Ni(NO・6HOおよび430μLのDI水をバイアルに添加した。
3. 10mLの15M NaOH
4. 卵形のスターラー
5. 9μLの35重量%ヒドラジン
次いで、バイアルを、55℃の水浴内で、600rpmの撹拌速度で40分間加熱した。
【0080】
[0095] バイアルを水浴から取り出した後、反応を遠心分離管に移す。3wt%ヒドラジンと4wt%PVPとの溶液を添加して、PVPを析出し、ワイヤを凝集させた。水酸化ナトリウムをデカントし、3wt%ヒドラジンと4wt%PVPとの溶液を再び添加した。ワイヤを分散するために反応を十分よくボルテックスした。反応は、2回遠心分離し(2000rpm、5分)、3wt%ヒドラジンと4wt%PVPとの溶液で2回洗浄し、室温で保存した。
【0081】
[0096] Ag−Cu系とは異なり、NiとCuは合金化する。これらの特性は、CuナノワイヤのコーティングのためにNiを有望な材料にする。図18に示されるように、本発明者らは、Niシースを有する銅ナノワイヤを得ることができている。
【0082】
実施例6
[0097] 近頃、本発明者らは、パーコレーションでの銅ナノワイヤフィルムの透過率に対する幅の影響を計算した。パーコレーションは、導電性ネットワークを形成するのに必要なナノワイヤの最小密度である。理論的には、スティックのネットワークのパーコレーションは、式1によって与えられるように、スティックの密度Nおよび幅Lに応じて決まることが判明している。
=5.71 (1)
近頃、本発明者らは、式2によって与えられるように、ナノワイヤフィルムの透過率%Tが面積被覆率Aに応じて決まることを算出し、実験により確認した。
%T=−74A+96.9 (2)
ここで、Aは式3によって与えられる。
=N・w・L (3)
ここで、wは、ナノワイヤの幅である。浸透するナノワイヤネットワークの透過率に対する幅の定量的な影響を示すために、幅に対するナノワイヤのパーセント透過率を図21にプロットした。
【0083】
[0098] 図19は、より細く、より長いナノワイヤで、より良い透過率が得られることを示す。理論に拘束されることを望まないが、ナノワイヤの幅が50nm未満に減少される場合、ワイヤの側部からの電子の散乱により、銅の抵抗率は増加すると考えられる。さらに、ワイヤはそれらの剛性を失い、スティックというよりは麺のようになり、それによりワイヤの実効長さが短くなり、したがってフィルムの性能が低下する。これらの理論上の結果は、実施例3によって得られるワイヤが、高い透過率および導電率を有するフィルムを得るのに好ましい長さおよび幅であることを示す実験を裏付ける。
【0084】
[0099] 参考文献
Aim, J. et al., Heterogeneous Three-Dimensional Electronics by Use of Printed Semiconductor Nanomaterials. Science 314, 1754-1757 (2006).
Chang, Y., Lye, M. L., Zeng, H. C, Large-Scale Synthesis of High-Quality Ultralong Copper Nanowires. Langmuir ll, 3746-3748 (2005).
Chang, Y., Hong, F., The Fabrication of ZnO Nanowire Field- Effect Transistors by Roll-Transfer Printing. Nanotech. 20, 195302 6 pp (2009).
Chena, Z., Cotterell, B., Wang, W., Guenther, E., Chuab, S. A mechanical assessment of flexible optoelectronic devices. Thin Solid Films 394, 202-206 (2001).
Chopra, K., Major, S., Pandya, D., Transparent Conductors - A status Review. Thin Solid Films 102, 1- 46 (1983).
De, S., et al., Silver Nanowire Networks as Flexible, Transparent, Conducting Films: Extremely High DC to Optical Conductivity Ratios. ACSNano 3, 1767-1774 (2009).
De, S. et al., Transparent, Flexible, and Highly Conductive Thin Films Based on Polymer Nanotube Composites. ACSNano. 2009, 3, 714-720.
Forrest, S., The Path to Ubiquitous and Low-cost Organic Electronic Appliances on Plastic. Nature 428, 911-918 (2004).
Gordon, R., Criteria for Choosing Transparent Conductors. MRS Bulletin 25, 52-57 (2000).
Kaempgen, M., Duesberg, G., Roth, S., Transparent Carbon Nanotube Coatings. Applied Surface Science 252, 425-429 (2005).
Kim, H., Jeong, J., Choi, K, Jeong, S., Kang, J., Characteristics of Flexible ITO Electrodes Grown by Continuous Facing Target Roll-to-Roll Sputtering for Flexible Organic Solar Cells. Electrochemical and Solid State Letters 12, 169-172 (2009).
Lagemaat, J. et al., Organic Solar Cells With Carbon Nanotubes Replacing In203:Sn as the Transparent Electrode. App. Phys. Lett. 88, 233505 1-3 (2006).
Taylor, S., McLennan, S., The Geochemical Evolution of the Continental Crust. Reviews of Geophysics 33, 241-265 (1995).
U.S. Geological Survey, Mineral Commodity Summaries. Indium. 76-77 (2009).
U.S. Geological Survey, Mineral Commodity Summaries. Silver. 148-149 (2009).
Wiley, B., Sun, Y., Xia, Y., Synthesis of Silver Nanostructures with Controlled Shapes and Properties. Acc. Chem. Res. 40, 1067-1076 (2007).
Zhou, Y., Hu, L., Gruner, G. A., Method of Printing Carbon Nanotube Thin Films. App. Phys. Lett. 88, 123109 1-3 (2006).
【0085】
[0100] 本明細書で言及した特許または公開物はいずれも、本発明に関する技術分野の当業者のレベルを示唆している。これらの特許および公開物は、参照により組み込まれるものとして各個の公開物が具体的にかつ個別に示されているかのように、参照により本明細書に組み込む。
【0086】
[0101] 当業者は、本発明の対象を実施して上記の結果および利点を得られるように本発明がよく適合されていることを容易に理解されよう。本明細書における実施例は、本明細書に記載した方法、操作、処理、分子、および具体的な化合物と共に、現時点で好ましい実施形態を表し、本発明の範囲を限定するものとは意図されていない。当業者は、特許請求の範囲によって定められる発明の精神に含まれる変更および他の用途を思いつくである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
銅ナノワイヤ(CuNW)のネットワークを備える導電性フィルムであって、約10000Ω/sq未満のシート抵抗を有する導電性フィルム。
【請求項2】
約60%超の透明度を有する請求項1に記載の導電性フィルム。
【請求項3】
少なくとも1つの支持材料を更に備え、前記支持材料が、セルロース材料、接着剤、ポリマー材料、およびオーバーコート材料からなる群から選択される請求項1または2に記載の導電性フィルム。
【請求項4】
前記銅ナノワイヤが、球状銅ナノ粒子に付着した銅スティックを備える請求項1〜3のいずれか一項に記載の導電性フィルム。
【請求項5】
前記スティックが、第1の端部と第2の端部とを有する請求項4に記載のCuNW。
【請求項6】
前記球状銅ナノ粒子が、約30〜1000nmの直径を有し、前記スティックの前記第1の端部または前記第2の端部に付着している請求項5に記載のCuNW。
【請求項7】
前記銅スティックが、約1〜500ミクロンの長さと約20〜300nmの直径とを備える請求項4〜6のいずれか一項に記載のCuNW。
【請求項8】
前記銅ナノワイヤ上の保護フィルムを更に備える請求項1〜7のいずれか一項に記載のCuNW。
【請求項9】
前記保護フィルムが、銅を腐食から保護することが知られている有機分子、ニッケル、金、スズ、亜鉛、銀、またはそれらの合金のコーティング、あるいは保護ポリマーの薄層を含む請求項8に記載のCuNW。
【請求項10】
銅ナノワイヤ(CuNW)と分散溶媒とを含む銅ナノワイヤの分散液であって、前記CuNWが実質的に凝集していない分散液。
【請求項11】
前記分散溶媒が、ヒドラジン、界面活性剤、アルコール、水、またはそれらの組合せの少なくとも1つを含む請求項10に記載の分散液。
【請求項12】
前記CuNWが、球状銅ナノ粒子に付着した銅スティックを備える請求項10または11に記載の分散液。
【請求項13】
銅ナノワイヤ(CuNW)を製造する方法であって、
第1の溶液を生成するために、銅(II)イオン源、少なくとも1つの還元剤、少なくとも1つの銅キャッピング剤、および少なくとも1つのpH調整種を混合するステップと、
前記銅(II)イオンを還元するのに必要な時間および温度で前記第1の溶液を保持するステップと、
混合物を生成するために、水と少なくとも1つの界面活性剤とを含む第2の溶液を添加するステップと、
CuNWを生成するのに必要な時間および温度で前記混合物を保持するステップと
を含む方法。
【請求項14】
前記第1の溶液を保持する前記ステップが加熱することを含む請求項13に記載の方法。
【請求項15】
前記加熱することが、約60℃〜約100℃の範囲内の温度で行われる請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記第2の溶液を添加するステップの前に、前記第1の溶液の加熱を止めるステップを更に含む請求項14または15に記載の方法。
【請求項17】
前記混合物を保持する前記ステップが冷却することを含む請求項13〜16のいずれか一項に記載の方法。
【請求項18】
前記生成されたCuNWを収集するステップを更に含む請求項13〜17のいずれか一項に記載の方法。
【請求項19】
前記生成されたCuNWを洗浄溶液で洗浄するステップを更に含む請求項13〜18のいずれか一項に記載の方法。
【請求項20】
前記銅(II)イオン源が、硝酸銅、硫酸銅、亜硝酸銅、亜硫酸銅、酢酸銅、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅、リン酸銅、炭酸銅、およびそれらの組合せからなる群から選択される種を含む請求項13〜19のいずれか一項に記載の方法。
【請求項21】
前記銅(II)イオン源が硝酸銅(II)を含む請求項13〜19のいずれか一項に記載の方法。
【請求項22】
前記還元剤が、ヒドラジン、アスコルビン酸、L(+)−アスコルビン酸、イソアスコルビン酸、アスコルビン酸誘導体、シュウ酸、ギ酸、亜リン酸塩、亜リン酸、亜硫酸塩、水素化ホウ素ナトリウム、およびそれらの組合せからなる群から選択される種を含む請求項13〜21のいずれか一項に記載の方法。
【請求項23】
前記還元剤がヒドラジンを含む請求項13〜21のいずれか一項に記載の方法。
【請求項24】
前記銅キャッピング剤が、トリエチレンジアミン;エチレンジアミン(EDA);プロパン−1,3−ジアミン;ブタン−1,4−ジアミン;ペンタン−1,5−ジアミン;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N,N’,N’−四酢酸(CDTA)、グリシン、アスコルビン酸、イミノ二酢酸(IDA)、ニトリロ三酢酸、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、没食子酸、ホウ酸、酢酸、アセトンオキシム、アクリル酸、アジピン酸、ベタイン、ジメチルグリオキシム、ギ酸、フマル酸、グルコン酸、グルタール酸、グリセリン酸、グリコール酸、グリオキシル酸、イソフタル酸、イタコン酸、乳酸、マレイン酸、無水マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、2,4−ペンタンジオン、フェニル酢酸、フタル酸、プロリン、プロピオン酸、ピロカテコール、ピロメリト酸、キナ酸、ソルビトール、コハク酸、酒石酸、テレフタル酸、トリメリト酸、トリメシン酸、チロシン、キシリトール、それらの塩および誘導体、およびそれらの組合せからなる群から選択される種を含む請求項13〜23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項25】
前記銅キャッピング剤がエチレンジアミンを含む請求項13〜23のいずれか一項に記載の方法。
【請求項26】
前記pH調整種が、水酸化ナトリウム;水酸化カリウム;水酸化セシウム;水酸化ルビジウム;水酸化マグネシウム;水酸化カルシウム;水酸化ストロンチウム;水酸化バリウム;および式NROHの化合物からなる群から選択される種を含む請求項13〜25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項27】
前記pH調整種が、NaOH、KOH、またはNaOHとKOHの組合せを含む請求項13〜25のいずれか一項に記載の方法。
【請求項28】
前記界面活性剤が、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレングリコール、ポリビニルピロリドン(PVP)、カチオン性ポリマー、非イオン性ポリマー、アニオン性ポリマー、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、アクリルアミドポリマー、ポリ(アクリル酸)、カルボキシメチルセルロール(CMC)、ナトリウムカルボキシメチルセルロース(Na CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン(PVP)、BIOCARE(商標)ポリマー、DOW(商標)ラテックス粉末(DLP)、ETHOCEL(商標)エチルセルロースポリマー、KYTAMER(商標)PCポリマー、METHOCEL(商標)セルロースエーテル、POLYOX(商標)水溶性樹脂、SoftCAT(商標)ポリマー、UCARE(商標)ポリマー、アラビアゴム、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、臭化ヘキサデシルトリメチルアンモニウム(HTAB)、硫酸水素セチルトリメチルアンモニウム;ドデシル硫酸ナトリウム、アルキル硫酸アンモニウム、アルキル(C10〜C18)カルボン酸アンモニウム塩、スルホコハク酸ナトリウム、およびそれらのエステル、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、アルキル(C10〜C18)スルホン酸ナトリウム塩、ジスルホン酸アニオン界面活性剤、t−オクチルフェノキシポリエトキシエタノール、他のオクトキシノール、およびそれらの組合せからなる群から選択される種を含む請求項13〜27のいずれか一項に記載の方法。
【請求項29】
前記界面活性剤がPVPを含む請求項13〜27のいずれか一項に記載の方法。
【請求項30】
前記界面活性剤と水とが、前記溶液を添加する前に混合されない請求項13〜29のいずれか一項に記載の方法。
【請求項31】
前記生成されたCuNWを、ヒドラジン、界面活性剤、アルコール、またはそれらの組合せを含む溶液中に保存するステップを更に含む請求項13〜30のいずれか一項に記載の方法。
【請求項32】
銅ナノワイヤ(CuNW)のネットワークを備える導電性フィルムを形成する方法であって、前記導電性フィルムが、約10000Ω/sq未満のシート抵抗を有し、前記方法が、請求項10〜12のいずれか一項に記載のCuNW分散液を基板上に印刷するステップを含む方法。
【請求項33】
前記基板が剛性、可撓性、またはそれらの組合せである請求項32に記載の方法。
【請求項34】
前記フィルムはパターン形成され得る請求項32または33に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11AB】
image rotate

【図11C】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate


【公表番号】特表2013−513220(P2013−513220A)
【公表日】平成25年4月18日(2013.4.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−543198(P2012−543198)
【出願日】平成22年12月7日(2010.12.7)
【国際出願番号】PCT/US2010/059236
【国際公開番号】WO2011/071885
【国際公開日】平成23年6月16日(2011.6.16)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.テフロン
【出願人】(507189666)デューク ユニバーシティ (25)
【Fターム(参考)】