説明

C型肝炎ウイルスの大員環インヒビター

【化1】


式(I)のHCV複製のインヒビター及びそれらのN−オキシド、塩及び立体異性体[式中、点線はそれぞれ場合により存在しうる二重結合を表し;XはN、CHであり、そしてXが二重結合を担持する場合はそれはCであり;R1a及びR1bは水素、C3−7シクロアルキル、アリール、Het、C1−6アルコキシ、場合によりハロ、C1−6アルコキシ、シアノ、ポリハロC1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキル、アリール又はHetで置換されていてもよいC1−6アルキルであるか;あるいはR1a及びR1bは、それらが結合されている窒素と一緒になって、場合により置換されていてもよい、4〜6員の複素環式環を形成し;Lは直接結合、−O−、−O−C1−4アルカンジイル−、−O−CO−、−O−C(=O)−NR5a又は−O−C(=O)−NR5a−C1−4アルカンジイル−であり;Rは水素であり、そしてXがC又はCHである場合は、RはまたC1−6アルキルであってもよく;Rは水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノであり;Rはアリール又は飽和、一部不飽和もしくは完全に不飽和の5もしくは6員の単環式又は9〜12員の二環式複素環式環系であり、ここで該環系は1個の窒素及び、場合によりO、S及びNから選択される1〜3個の更なるヘテロ原子を含有し、そしてここで残りの環員は炭素原子であり;ここで該環系は場合により置換されていてもよく;nは3、4、5又は6であり;pは1又は2であり;アリールは、それぞれ、場合により1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいフェニル、ナフチル、インダニル又は1,2,3,4−テトラヒドロナフチルであり;そしてHetは、場合によりベンゼン環と縮合されていてもよく、そしてHetは場合により1、2又は3個の置換基で置換されていてもよいN、O及びSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する、5もしくは6員の飽和、一部不飽和又は完全に不飽和の複素環式環である];化合物(I)を含有する製薬学的組成物並びに化合物(I)を製造する方法。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】

【化1】

[式中、
点線(…により表される)はそれぞれ場合により存在しうる二重結合を表し、
XはN、CHであり、そしてXが二重結合を有する場合は、それはCであり、
1a及びR1bは独立して水素、C3−7シクロアルキル、アリール、Het、C1−6アルコキシ、場合によりハロ、C1−6アルコキシ、シアノ、ポリハロC1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキル、アリール又はHetで置換されていてもよいC1−6アルキルであるか、あるいはR1a及びR1bは、それらが結合されている窒素と一緒になって、場合により窒素、酸素及び硫黄からそれぞれ独立して選択される更なる1〜3個のヘテロ原子を含有していてもよい、4〜6員の飽和、一部不飽和又は完全に不飽和の複素環式環を形成し、そしてここで該複素環式環は場合によりハロ、C1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ポリハロC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、カルボキシル、C1−6アルキルカルボニル、シアノ、モノ−及びジC1−6アルキルアミノ、アリール及びアリールC1−6アルキルよりなる群からそれぞれ独立して選択される1又は2個の置換基で置換されていてもよく、
Lは直接結合、−O−、−O−C1−4アルカンジイル−、−O−CO−、−O−C(=O)−NR5a−又は−O−C(=O)−NR5a−C1−4アルカンジイル−であり、
は水素であり、そしてXがC又はCHである場合は、RはまたC1−6アルキルであってもよく、
は水素、C1−6アルキル、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノであり、
はアリールあるいは飽和の、一部不飽和の又は完全に不飽和の5もしくは6員の単環式又は9〜12員の二環式複素環式環系であり、ここで該環系は1個の窒素並びに、場合により酸素、硫黄及び窒素よりなる群から選択される1〜3個の更なるヘテロ原子を含有し、そしてここで残りの環員は炭素原子であり;ここで該環系は場合によりC3−7シクロアルキル、アリール、Het、−C(=O)NR5a5b、−C(=O)R、−C(=O)OR6a及び、場合によりC3−7シクロアルキル、アリール、Het、−C(=O)NR5a5b、−NR5a5b、−C(=O)R、−NR5aC(=O)R、−NR5aSO、−SO、−SONR5a5b、−C(=O)OR又は−NR5aC(=O)OR6aで置換されていてもよいC1−6アルキルからそれぞれ独立して選択される1、2、3又は4個の置換基でいずれかの炭素又は窒素環原子上で置換されていてもよく、そしてここで複素環式環のいずれかの炭素原子上の置換基はまたC1−6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロ、ポリハロC1−6アルキル、C1−6アルキルチオ、オキソ、シアノ、ニトロ、アジド、−NR5a5b、−NR5aC(=O)R、−NR5aSO、−SO、−SONR5a5b、−C(=O)OH及び−NR5aC(=O)OR6aから選択されてもよく、
nは3、4、5又は6であり、
pは1又は2であり、
5a及びR5bはそれぞれ、独立して、水素、C3−7シクロアルキル、アリール、Het、場合によりハロ、C1−6アルコキシ、シアノ、ポリハロC1−6アルコキシ、C3−7シクロアルキル、アリール又はHetで置換されていてもよいC1−6アルキルであり、
は水素、C2−6アルケニル、C3−7シクロアルキル、Hetあるいは場合によりC3−7シクロアルキル、アリール又はHetで置換されていてもよいC1−6アルキルであり、
6aはC2−6アルケニル、C3−7シクロアルキル、Hetあるいは場合によりC3−7シクロアルキル、アリール又はHetで置換されていてもよいC1−6アルキルであり、
は水素、C1−6アルキル、C3−7シクロアルキル又はアリールであり、
は水素、ポリハロC1−6アルキル、C3−7シクロアルキル、アリール、Hetあるいは場合によりC3−7シクロアルキル、アリール又はHetで置換されていてもよいC1−6アルキルであり、
基又は基の一部としてのアリールはフェニル、ナフチル、インダニル又は1,2,3,4−テトラヒドロナフチルであり、それらはそれぞれ場合によりハロ、C1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ポリハロC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、カルボキシル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノカルボニル、アジド、メルカプト、C3−7シクロアルキル、フェニル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−C1−6アルキルピペラジニル、4−C1−6アルキルカルボニル−ピペラジニル及びモルホリニルから選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよく;ここでモルホリニル及びピペリジニル基は場合により1又は2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよく;そしてフェニル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル基は場合によりC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノからそれぞれ独立して選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよく、
基又は基の一部としてのHetは場合によりベンゼン環と縮合されていてもよい、窒素、酸素及び硫黄からそれぞれ独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を含有する5もしくは6員の飽和、一部不飽和又は完全に不飽和の複素環式環であり、そしてここで基Hetは全体として、場合によりハロ、C1−6アルキル、ポリハロC1−6アルキル、ヒドロキシ、C1−6アルコキシ、ポリハロC1−6アルコキシ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、カルボキシル、C1−6アルキルカルボニル、C1−6アルコキシカルボニル、シアノ、ニトロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノカルボニル、C3−7シクロアルキル、フェニル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−C1−6アルキルピペラジニル、4−C1−6アルキルカルボニル−ピペラジニル及びモルホリニルよりなる群からそれぞれ独立して選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよく;ここでモルホリニル及びピペリジニル基は場合により1又は2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよく;そしてフェニル、ピリジル、チアゾリル、ピラゾリル基は場合によりC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ハロ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノからそれぞれ独立して選択される1、2又は3個の置換基で置換されていてもよい]
を有する化合物、そのN−オキシド、塩又は立体異性体。
【請求項2】
化合物が式(I−c)、(I−d)又は(I−e):
【化2】

を有する請求項1記載の化合物。
【請求項3】
(a)R1a及びR1bがそれぞれ独立して水素又はメチル、エチルもしくはtert−ブチルであるか;あるいは
(b)R1a及びR1bの一方がシクロプロピル又はフェニルであるか;あるいは
(c)R1a及びR1bが、それらが結合されている窒素と一緒になって、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−C1−6アルキルピペラジニル、4−C1−6アルキルカルボニルピペラジニル−ピペラジニル又はモルホリニルを形成するか;あるいは
(d)R1a及びR1bの一方が
【化3】

から選択されるHet基である、
請求項1〜2のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項4】
Lが−O−、−O−CO−又は直接結合である請求項1記載の化合物。
【請求項5】
Lが−O−であり、そしてRがキノリニル(特にキノリン−4−イル)、イソキノリニル(特にイソキノリン−1−イル)、キナゾリニル(特にキナゾリン−4−イル)又はピリミジニル(特にピリミジン−4−イル)であり、これらはそれぞれ独立して場合によりC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロ、トリフルオロメチル、−NR5a5b、−C(=O)NR5a5b、C3−7シクロアルキル、アリール、Het、−C(=O)OH又は−C(=O)OR6aでモノ、ジ又はトリ置換されていてもよく、ここでアリール又はHetはそれぞれ独立して場合によりハロ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−C1−6アルキルピペラジニル(例えば4−メチルピペラジニル)、又はモルホリニルで置換されていてもよく、そしてここでモルホリニル及びピペリジニル基は場合により1又は2個のC1−6アルキル基で置換されていてもよい請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項6】
Lが−O−であり、そしてR
(d−1)式
【化4】

の基、
(d−2)式
【化5】

の基、
(d−3)式
【化6】

の基、
(d−4)式
【化7】

の基、又は特に
(d−4−a)式
【化8】

の基、
(d−5)式
【化9】

の基であり、ここで
基(d−1)〜(d−5)並びに(d−4−a)及び(d−5−a)において:R1a、R1b、R1b’1d、R1d’、R1e、R1fはそれぞれ独立して請求項1に記載されたRの単環式又は二環式環系上の可能な置換基として言及されたものから選択されるいずれかの置換基である、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項7】
Lが−O−であり、そしてRが式
【化10】

[式中、R1fは水素、C1−6アルキル、アミノ、モノ−もしくはジC1−6アルキルアミノ、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−C1−6アルキルピペラジニル(特に4−メチルピペラジニル)又はモルホリニルである]
の基である請求項6記載の化合物。
【請求項8】
(a)Rが水素であるか、あるいは
(b)RがC1−6アルキルであるか、あるいは
(c)Rがアミノ又はモノ−もしくはジC1−6アルキルアミノである、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項9】
nが4又は5である請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項10】
が水素である請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項11】
N−オキシド又は塩以外の請求項1〜10のいずれかに記載の化合物。
【請求項12】
(a)請求項1〜11のいずれか1項に定義された化合物又は製薬学的に許容できるその塩、及び
(b)リトナビル又は製薬学的に許容できるその塩
を含んでなる組み合わせ。
【請求項13】
担体及び、有効成分として、抗ウイルス的に有効な量の請求項1〜11のいずれか1項に請求された化合物又は請求項12に記載の組み合わせを含んでなる製薬学的組成物。
【請求項14】
医薬として使用するための請求項1〜11のいずれかに記載の化合物又は請求項12記載の組み合わせ。
【請求項15】
HCV複製を阻害するための医薬の製造のための、請求項1〜11のいずれかに記載の化合物又は請求項12に記載の組み合わせの使用。
【請求項16】
有効量の請求項1〜11のいずれかに記載の化合物又は有効量の請求項12に記載の組み合わせの各成分を投与することを含んでなる温血動物におけるHCV複製の阻害方法。
【請求項17】
(a)以下の反応スキーム:
【化11】

[ここで、上記及び下記の構造式において、基
【化12】

は−Rにより表される]
に概説されるように、大員環への同時環化により、特にオレフィンメタセシス反応によりCとC間に二重結合を形成せしめることにより、式(I−i)の化合物であるCとC間の結合が二重結合である式(I)の化合物を製造し、
(b)式(I−j)の化合物中のC−C二重結合の還元により、式(I−i)の化合物を、大員環中のCとC間の結合が単結合である式(I)の化合物、すなわち式(I−j):
【化13】

の化合物に転化させ、
(c)Gが基:
【化14】

を表す以下のスキーム
【化15】

に概説されるように、中間体(2a)及びスルホニルアミド(2b)間にアミド結合を形成せしめ、
(d)PGが窒素保護基を表す対応する窒素保護中間体(3a)から、(I−L)により表されるRが水素である式(I)の化合物を製造し、
【化16】

(e)以下の反応スキーム:
【化17】

に概説されるように、中間体(4a)を中間体(4b)、(4c)、(4d)、(4d)又は(4f)と反応させ、
ここで、(4a)中のYはヒドロキシ又は離脱基を表し、その反応は特に、Yが離脱基を表す場合にはO−アリール化反応であり、又はYがヒドロキシを表す場合にはミツノブ反応であり、そして
ここで(4a)及び(4c)又は(4d)をカルボニル導入剤の存在下で反応させて、ウレタン基であるLを形成せしめ(Lは−O−C(=O)−NR5a−である)、そして(4a)及び(4e)をエステル形成法において反応させ、そして(4a)及び(4f)をエーテル形成法において反応させ、
(f)官能基転換反応により式(I)の化合物を相互に転化させる、あるいは
(g)式(I)の化合物の遊離形態を酸又は塩基と反応させることにより塩形態を製造する、
工程を含んでなる請求項1〜11のいずれかに記載の化合物の製造方法。

【公表番号】特表2009−502888(P2009−502888A)
【公表日】平成21年1月29日(2009.1.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−523381(P2008−523381)
【出願日】平成18年7月28日(2006.7.28)
【国際出願番号】PCT/EP2006/064819
【国際公開番号】WO2007/014925
【国際公開日】平成19年2月8日(2007.2.8)
【出願人】(504347371)テイボテク・フアーマシユーチカルズ・リミテツド (94)
【出願人】(508030109)
【Fターム(参考)】