説明

Fターム[2C061HN15]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | プリンタに与えられる制御コマンド (21,770) | 制御コマンドの種類 (12,555)

Fターム[2C061HN15]の下位に属するFターム

Fターム[2C061HN15]に分類される特許

221 - 240 / 8,843


【課題】副処理装置に異常が生じたとしても、適切に保護対象データを退避させることが出来る。
【解決手段】保護対象データを記憶している主処理装置と、当該主処理装置と通信が可能な複数の副処理装置と、を含む電子機器であって、主処理装置および複数の副処理装置それぞれが正常か異常かを判断する判断手段と、判断手段により、主処理装置および1以上の副処理装置が異常であり、1以上の副処理装置が正常であると判断された場合に、異常であると判断された1以上の副処理装置と主処理装置との通信を遮断する通信遮断手段と、正常であると判断された1以上の副処理装置のうち何れか1つを選択する選択手段と、通信遮断手段により通信が遮断されると、選択手段により選択された副処理装置に、主処理装置が記憶している保護対象データを記憶させる記憶制御手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易なシステム構成で、ユーザの認証情報を一元管理すると共に、ネットワークへの負荷を低減させてユーザ毎に印刷制限を行う。
【解決手段】画像形成装置3とサーバ2とを備えた画像形成システム1であって、サーバ2は、認証情報を記憶する認証情報記憶部7と、画像形成装置3からユーザIDの認証要求があった場合に、認証情報に基づいてユーザIDの認証を行う認証部61と、画像形成装置3は、印刷処理を実行する印刷部60と、識別IDと、印刷処理を実行する上での実行制限とを関連づけて制限情報として記憶する制限情報記憶部51と、サーバ2に対して、ユーザIDの認証を要求する認証要求部31と、認証部61により認証許可された場合、抽出された識別IDに対応する制限情報を制限情報記憶部51から抽出し、抽出された制限情報と印刷ジョブとに基づいて、印刷部60に印刷処理を実行させる制御部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバやホストコンピュータが複数のジョブの結合等を行わなくても、少数ページ大量ジョブの印刷を効率的に行うことができる画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】ベクターイメージを含む描画情報と設定情報を含み描画情報による印刷を制御する制御情報とを含む印刷ジョブを取得し、制御情報から設定情報を求める解析処理を実行し、解析処理によって求められた設定情報を記憶部に記憶し、特定の動作モードが設定されているか否かを判断し、特定の動作モードが設定されていると判断した場合、取得した印刷ジョブの制御情報から設定情報を求める解析処理を実行しないように制御し、記憶した設定情報と、描画情報とに基づく画像を形成するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】オートカッターエラーが発生した場合、容易且つ迅速にエラー復旧を行うことができるオートカッター装置、プリンター装置およびオートカッター装置の制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】用紙搬送経路に臨み、用紙を切断する用紙切断部150と、ペーパーフィードスイッチ83と、プリンター装置100の内部状態を判別し、当該内部状態に応じて処理を実行する制御部180と、を備え、制御部180は、内部状態が用紙切断部150のエラー発生状態の場合、ペーパーフィードスイッチ83の押下にしたがって用紙切断部150の初期化処理を含むエラー復旧処理を実行し、内部状態が通常状態の場合、用紙搬送処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】コンフィギュレーションを要するプログラマブルデバイスを備えた媒体処理装置において、利便性を損なうことなく、消費電力を抑制できるようにする。
【解決手段】少なくとも一つの制御デバイスはCPU101で構成され、少なくとも一つの制御デバイスは、FPGA104等の電源投入時にコンフィギュレーションを要するプログラマブルデバイスで構成され、CPU101は、所定の条件に基づいて、プログラマブルデバイスであるFPGA104と、それ以外の制御デバイスであるCPU101とを段階的にスリープ状態に移行させる電源供給制御を実行し、少なくとも、電源供給制御で所定の条件が成立した後FPGA104をスリープ状態に移行させるまでの移行時間を変更可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、同じ参照先の印刷対象データが異なる場合でも、ユーザ所望の印刷結果が得られる可能性の高い印刷装置を提供することを目的とする。
【解決手段】CPU31は、第1印刷対象データと第2印刷対象データとが異なると判断する場合(S202:YES)、CPU31は、印刷対象決定処理を実行する(S203)。そして、S203の印刷対象決定処理において、第2印刷対象データにエラー情報を含まれていると判断する場合(S301:YES)、CPU31は、エラー情報が一時的なエラーであることを示しているか否か判断し(S303)、エラー情報が一時的なエラーであることを示していないと判断する場合(S303:NO)、CPU31は、第1印刷対象データを印刷対象に決定する(S306)。 (もっと読む)


【課題】高い電圧が必要なときのみ全ての電池からの給電を行うことで、電池の無駄な消耗を防止する。
【解決手段】複数の電池B1〜B6を収納する電池収納部27を有し、複数の電池B1〜B6により動作可能なラベル作成装置1であって、テープ12に対し印字を行うサーマルヘッド22、及び、テープ12を搬送するための駆動力を与える駆動モータ53、のうち少なくとも一方を含む高電圧駆動機構と、互いに3つずつの電池を備えた2個のグループBG1,BG2に区分するとともに、高電圧駆動機構が作動する第1状態では、2個のグループに属するすべての電池B1〜B6を用いて給電を行い、高電圧駆動機構が非作動である第2状態では、1つのグループBG1又はBG2に属する電池B1〜B3又はB4〜B6を用いて給電を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の処理負担を軽減し、ネットワークトラフィックを抑制する印刷システム及びホスト機器を提供する。
【解決手段】印刷システム100は、印刷装置1に対して印刷指示を行なうホスト機器2と、ホスト機器2からの印刷指示に従って印刷処理を実行する印刷装置1を備える。ホスト機器2は、印刷装置1に対応した印刷データを生成するプリンタドライバ22と、印刷装置1のステータスを監視する監視部24と、プリンタドライバ22で生成された印刷データを印刷装置1へ出力するとともに印刷データの一部を監視部24へ出力するポートモニタ23を備える。監視部24は、ポートモニタ23からの印刷データの一部から抽出される印刷モード情報の内容に応じて、監視対象とする印刷装置1のステータスの要求項目及び印刷装置1に対してステータス情報を要求するポーリング動作の間隔の少なくとも一方を変更する。 (もっと読む)


【課題】記録部のメンテナンス動作を可能な記録装置について、メンテナンス動作に起因した処理の遅延を抑制する。
【解決手段】複合処理装置1の制御部70は、インクジェットヘッド10のメンテナンス動作中にホストコンピューター5からコマンドを受信した場合、コマンドテーブル77aを参照して当該コマンドが実行可能か否かを判別し、実行可能な場合、コマンドを実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置にエラー事象が生じているときに印刷ができない原因及び印刷ができるようになるおおよその時間を操作者が認識でき、利便性を向上する。
【解決手段】操作端末2は、操作部14を介し、作成された印刷データをラベルプリンタ3に送信するための印刷アプリケーションAPを起動する指示入力があったと判定された場合に、ラベルプリンタ3に高温エラー状態が生じているか否かを表すエラー有無情報を取得し、そのエラー有無情報に基づき、ラベルプリンタ3で高温エラー状態が生じていると判定された場合に、当該高温エラー状態が解消されるまでに必要と見込まれるクーリング待ち時間Teを決定し、表示部17に表示する。 (もっと読む)


【課題】消耗品の部品コストの上昇を抑制しつつ,消耗品の消耗度合の検知の信頼性低下を制する技術を提供すること。
【解決手段】管理サーバ400は,プリンタ100,101と接続しており,プリンタ100,101は,装置本体で消耗品の使用履歴を記憶する。管理サーバ400は,例えばプリンタ100に中古の消耗品が装着された場合,各プリンタのステータス情報に基づいて,消耗品が取り出されたプリンタ(例えばプリンタ101)を特定する。そして,管理サーバ400は,その特定されたプリンタの消耗品の使用履歴を,中古の消耗品が装着されたプリンタ100の使用履歴として設定する。 (もっと読む)


【課題】連続紙が外乱を受けた場合であっても、連続紙と非接触の状態で印刷を行う印刷部に対して連続紙を適切に搬送することができる印刷装置および印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷装置1は、連続紙3と非接触の状態で連続紙3に印刷する印刷部27と、印刷部27の上流側に設けられる基軸駆動ローラ10および第2駆動ローラ12と、印刷部27の下流側に設けられる第1駆動ローラ11と、基軸駆動ローラ10および第1駆動ローラ11の間に設けられ、連続紙3の張力を検出する第1検出部31と、基軸駆動ローラ10および第1駆動ローラ11の上流側であって第2駆動ローラ12の下流側に設けられ、連続紙3の張力を検出する第2検出部32と、第1検出部31の検出結果に基づいて第1駆動ローラ11の回転速度を可変し、第2検出部の検出結果に基づいて第2駆動ローラ12の回転速度を可変する制御部37と、を備える。 (もっと読む)


【課題】処理対象媒体を処理する複数の機能部を備えた媒体処理装置において、一部の機能のみを使用する場合のメンテナンスの負担を軽減する。
【解決手段】媒体処理装置1の制御部70は、処理対象媒体の搬送路に配置されたインクジェットプリンターユニット44並びに表面CISユニット47及び裏面CISユニット48のいずれか一方の機能を無効にするコマンドをホストコンピューター5から受信した場合に、指定された機能を無効にする機能無効モードに移行し、この機能無効モードで、無効にされた機能に関する動作エラーが検出されてもホストコンピューター5へエラーを通知しないよう設定する。 (もっと読む)


【課題】省電力効果を損なわずに電源スイッチの寿命を装置寿命まで保たせる。
【解決手段】画像形成装置10で実行された画像形成処理の履歴情報を記憶する。そして、該記憶された履歴情報と、画像形成装置10の寿命を示す情報と、電源スイッチ19が寿命となる切替回数を示す情報とに基づいて、画像形成装置10が寿命となるまでに電源スイッチ19の寿命が到来しないように、制御期間内の予め定められた期間毎に履歴情報に応じた上限値を設定し、該制御期間において画像形成処理が終了してから予め定められた待機時間が経過した場合に、該経過したときの期間において電源スイッチ19をオフ状態に切替えた回数が、該期間に対して設定された上限値未満のときには電源スイッチ19がオフ状態に切替えられるように制御し、該切替えた回数が該上限値に到達していたときには電源スイッチ19をオン状態に維持したまま省電力状態となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物の回収を、効率よく他人に依頼し得る印刷装置、印刷システム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】 印刷装置は、印刷を依頼する依頼者を識別するための依頼者識別情報、及び印刷データを受付ける印刷データ受付け手段と、複数の端末装置から識別情報、及び該端末装置の現在位置情報を取得する位置情報取得手段と、現在位置情報と、自装置の設置位置情報とに基づいて、依頼を通知する対象を複数の端末装置から選択する通知対象選択手段と、選択された端末装置に、依頼者識別情報に基づく依頼者名情報、及び印刷の依頼を通知する依頼通知手段と、利用者の利用者識別情報を入力するための識別情報入力手段と、利用者識別情報から特定される利用者名が、依頼を通知した端末装置の識別情報から特定される利用者名と一致するとき、利用者の操作に応じ、印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】設定値の変更を行う場合の利便性が改善又は向上された画像処理装置を提供すること。
【解決手段】本発明によれば、第1の設定値群のいずれかが指定された場合、指定された第1の設定値群に含まれる、各設定項目に対する優先度を示す値と、前記第1の設定値群に含まれる各設定項目に対する設定値又は前記各設定項目に対する設定値とが、記憶制御手段により、第2の設定値群として、第2記憶部に記憶される。これにより、第2の設定値群に含まれる各設定項目に対する設定値の表示順序が、第1の設定値群に元々含まれている優先度を示す値に応じた順序となる。よって、第1の設定値群における優先度を示す値を適切に設定しておくことにより、設定項目の表示順序を適切な順序で表示させることが可能になるので、設定値の変更を行う場合の利便性を改善又は向上できる。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブが保存されてから所定時間が経過した場合にその印刷ジョブを削除すると、プリントしたいユーザにとって利便性が損なわれる。また所定時間を長く設定すれば利便性は向上するものの、印刷装置に保存されている印刷ジョブのドキュメントに対する機密性が損なわれる。
【解決手段】 ホストコンピュータから受信した再印刷対象の印刷データを記憶する記憶手段に記憶された再印刷対象の印刷データにセキュアプリント用のパスワードが付加されているか否かを判定し、セキュアプリント用のパスワードが付加されていると判定された印刷データと、セキュアプリント用のパスワードが付加されていないと判定された印刷データとに対する、削除までの所定時間を互いに異なる時間に設定する(S1204,S1205)。 (もっと読む)


【課題】他社製の画像形成装置のプリントアウト枚数を正確に算出することが可能な印刷管理システムおよびそれに関連する技術を提供する。
【解決手段】印刷管理システムは、出力対象装置判定部とステータス情報取得部と送信制御部とを備える。ステータス情報取得部は、出力対象装置が他社製の画像形成装置であると判定された場合において、当該出力対象装置のステータス情報を取得する。送信制御部は、ステータス情報に基づいて出力対象装置が第1の状態(出力動作中状態を含む状態)と第2の状態(第1の状態以外の状態)とのいずれの状態を有しているかを判定する。そして、送信制御部は、出力対象装置が第1の状態を有している場合には印刷ジョブの送信を禁止し、当該出力対象装置が第2の状態を有している場合には当該印刷ジョブの送信を許可する(ステップS17〜ステップS22)。 (もっと読む)


【課題】 印刷作成中にノズルのフラッシング頻度を動的に調整するための機構を提供すること。
【解決手段】 方法が開示される。本方法は、印刷ジョブの作成中に媒体に上に適用される第1のフラッシング・パターンの画像を分析して、1つ又はそれ以上の不良インクジェット・ノズルの存在を検出するステップと、1つ又はそれ以上の不良インクジェット・ノズルの存在が検出されたときに、印刷ジョブの作成中に第2のフラッシング・パターンに調節するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置が印刷部数の増加によって割り当てられていない識別子を物理ページに合成することを防止する。
【解決手段】画像形成装置20は、HDD33に蓄積されている画像形成用データを用いた印刷を指示し、画像形成の際に用いる印刷部数情報を変更可能な操作部21と、操作部21が印刷を指示した画像形成用データ及び該画像形成用データにかかる印刷部数情報を基に画像形成した印刷媒体を出力する画像形成部23と、画像形成用データの論理ページ数及び印刷部数情報に応じて確保した識別子群のうちの初期識別子を提供する外部装置から印刷要求に対応して提供された初期識別子を基に、画像形成部23が出力する各物理ページ毎に異なる識別子を演算し、その各識別子を画像形成部23が出力する各物理ページの画像に合成する制御部31とを備え、操作部21が印刷部数情報を増加させる変更をした場合のその増加分の部数について前記合成を行わない。 (もっと読む)


221 - 240 / 8,843