説明

Fターム[2D041CA03]の内容

杭・地中アンカー (8,429) | 杭体の側面形状 (720) | 非円柱状のもの (463) | 拡径部、凹凸部、節付部 (199)

Fターム[2D041CA03]に分類される特許

141 - 160 / 199


【課題】低空頭の施工条件下において、周面摩擦力を増大させ、所定の支持力を発現させることができる鋼管杭及びその根固め工法を提供する。。
【解決手段】切削ビット2が先端に固定され、内部に配置された掘削液及び固化材の送給管7が、切削ビット2に設けられた注入口5と連通するように該ビットに連結され、地盤に回転圧入される鋼管杭1であって、鋼管の下端部周壁に固化材の注入孔9が設けられるとともに、内部に注入孔9と連通する固化材の注入管10が設けられていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】接合作業の手間と時間を軽減することができる鋼管、鋼管杭、およびコンクリート補強用鋼材を提供する。
【解決手段】鋼鈑を円筒形に成形した後に溶接接合し、圧延ロールで螺旋状に連続又は螺旋状かつ断続的に連続する凹凸を内外周両面の全長に渡って設けた鋼管を製造する。接合は、鋼管P同士の接合手段として凹凸(凹部P1および凸部P2)に螺合する機械式の継手部材4を利用することができ、溶接接合と比較して、接合作業の手間や時間が軽減され、施工コストを大幅に低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】低空頭で狭隘な施工条件下あっても確実に断面力を伝達でき、施工の容易な籠体および籠体を用いた杭と柱部材の接続方法、構造を提供する。
【解決手段】籠体1は円筒形状を有しており、軸筋であるストランド3および複数のストランド3を囲むように配置されたリング状の帯鉄筋5からなる。
また、籠体1は帯鉄筋の平面から構成される面積が徐々に変化している。即ち、籠体1は断面形状が徐々に拡径している。
矢印Aに示す方向にストランド3を曲げると、ストランド3が回動し、帯鉄筋5との交差角が変化し、ストランド3が螺旋状になると同時に帯鉄筋5の配筋間隔が徐々に縮まり、籠体1の長さが短くなる。
籠体1を縮めることにより、狭い空間内でも鉄筋を構築することができ、輸送や保管も容易となる。 (もっと読む)


【課題】 住宅基礎に用いられる鋼管ソイルセメント複合杭。
【解決手段】ソイルセメント杭の芯材として鋼管の外用に一定間隔をもって縞をなす凹溝を形成した鋼管ソイルセメント複合杭。
(もっと読む)


【課題】作業員の技量や経験如何にかかわらず、拡大球根部造成用の拡大穴を適正且つ容易に形成する。
【解決手段】作業員Mが、拡大掘削回数設定器18により、拡大掘削回数をN回と設定する。すると、拡大翼拡大量制御部20は、N回目の拡大掘削における最大拡大量をαとした場合に、第1段階での拡大量が(1/N)・α、第2段階での拡大量が(2/N)・α、第3段階での拡大量が(3/N)・α、第N段階での拡大量が(N/N)・α(=α)となるように、各段階での拡大量を演算して制御信号を油圧ユニット14に出力する。油圧ユニット14は、この制御信号に基づき拡大翼の拡大量を制御する。 (もっと読む)


【課題】杭下端下の拡大球根の径を従来に比べて大きくすることができるPC杭を使用した中掘り工法による杭埋設方法の提供。
【解決手段】正回転させることによってスパイラルオーガの外径より内側に収納され、逆回転させることによってスパイラルオーガの外径より外側に突出する拡大掘削刃10と、その拡大掘削刃10の先端部にスパイラルオーガの外径より外側に液を噴射するノズルを備えた掘削ヘッドAを使用し、PC杭Cを拡大球根形成位置の手前D5まで挿入した状態でその内部に収容した掘削ヘッドAを正回転させながら拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、掘削ヘッドAを逆回転させて拡大掘削刃10をオーガ半径方向に突出させるとともにその先端のノズルより掘削水を高圧噴射させながら上昇させることにより、拡大掘削刃10の回転半径より大きい半径の拡大球根形成部Eを造成する。 (もっと読む)


【課題】主として滑り防止が必要となる用途の小径鋼管を、安価にかつ簡便に提供できるようにする。
【解決手段】本発明の小径縞鋼板製鋼管は、外径が85mm以下であって、格子模様などの溝を刻んだロールを通す圧延により表面に多数の突起部を形成した縞鋼板を素材として電縫管製造設備により製造されたことを特徴とする。この小径縞鋼板製鋼管1は、パイプを枠材として構築される枠組構築物における枠材等に用いることができる。例えば、枠組足場や単管足場の手摺や支柱、その他種々の用途に用いることができる。管表面に多数の突起部2があるので、手で掴んだ時に滑らない。 (もっと読む)


【課題】加工難易度が低減できる鋼管杭施工時の杭頭補強構造および鋼管杭の施工方法を提供すること。
【解決手段】鋼管杭1に挿入された状態において、係合コマ1Cの固定位置に対応した鋼管杭本体1Aの内周面に近接する補強円板13を有して補強部材10が形成されているので、曲げ加工した肉厚管を用いた補強体と比較して、加工が容易な切断加工によって補強円板13を制作して補強部材10を製造することができ、加工難易度や加工コストを大幅に低減することができる。 (もっと読む)


【課題】H形鋼や角形鋼材をソイルセメント杭の芯材として用いて,円形鋼管を用いた場合よりも,少ない鋼材量及び杭設置本数で同等以上の断面性能を実現して,高い支持力を発揮可能なソイルセメント杭を提供すること。
【解決手段】本発明によれば,複数本のH形鋼20を相互に略平行となるよう接合鋼板30により接合して組み立てられた鋼杭アセンブリ10を,地盤に造成された固化前のソイルセメント柱中に建て込んで構築されることを特徴とする,ソイルセメント杭が提供される。この鋼杭アセンブリ10は,従来の円形鋼管と比べて断面性能に優れるため,かかる鋼杭アセンブリ10を芯材としてソイルセメント杭を構築すれば,同一の水平・鉛直支持力を得るために必要な鋼材量,及び杭設置本数を低減できる。 (もっと読む)


【課題】
全般的な杭を目的とするもので、ケーシングで杭を保護し、ねじれが発生せず、施工が安定し、確実に支持力が確保できる杭の構造及び杭の埋入工法を提供する。
【解決手段】
杭の先端に拡底羽根を設けたキャップを冠着し、杭を螺旋羽根付きのケーシングで被装した杭構造であって、杭を回転して埋入する際に羽根の大きさによって大径の穴が形成され、2段式の羽根によるため掘削が円滑で、ケーシングの引抜きに当っては、逆回転で引抜くことで、羽根によって地盤を圧縮し締固めにより、杭の支持力が確保できる。 (もっと読む)


【課題】砂浜、海底、沼地等軟弱地盤で使用するアンカーとして、軽量で十分なアンカー力を持ち、且つ繰り返し再使用が可能なアンカー杭に関する。
【解決手段】 先端を尖らせたロッドと、前記ロッドの先端付近に設けたスリット状の溝と、その溝に支点軸で固定し支点軸を挟んでプレートとロックアームを持つアンカープレートと、により構成され、前記ロッドは筒型のアウターロッド21と前記アウターロッド内にスライド可能にはめ込んだインナーロッド22との二重構造をなし、インナーロッド22先端のストッパー31をロック、アンロックの二つの位置への調整と、ロッド21の土中への侵入、引き抜き時の土の抵抗との相乗効果で、前記アンカープレート23が開閉し、前記ロッド21を地中に係止、又は解除引き抜きができ、軟弱地盤での安定なアンカー力確保と繰り返し再使用ができるアンカー杭を提供する。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で、かつ、騒音や振動も伴わない、側方張り出し鉛直板を備えた杭基礎の施工方法を提供する。
【解決手段】杭1を相対回転可能に通せる側方張り出し鉛直板付き環状体2と、
該環状体2の円筒体3の上端部に相対回転可能に当接する当接部5を備えた杭1とを用い、前記円筒体3に通され当接部5を円筒体3の上端部に当接させた杭1を、回転させながら地盤に貫入させていくことにより、杭1は回転、環状体2は非回転の相対回転をさせながら鉛直板4…を地盤に貫入させていく。 (もっと読む)


【課題】規準点や境界点等として設置をしている杭は、不要になる事や別種の代替杭等に変更を余儀なくされる事が再三起こる。こうした杭の撤去時の引き抜き作業は、時間と労力を必要とする場合が多い。また杭の破損、杭周りの地盤軟化等の課題があった。このような杭の引き抜き撤去を容易に行い、時間や労力の省力化を図り、杭の破損、杭周りの地盤軟化を防ぐ等の利点を持った杭の引き抜き方法を提供する。
【解決手段】
合成樹脂やコンクリ−ト、或は木等の素材で出来ている杭の上方部(1a)に、棒状の杭引き抜き部材(6)を挿入する嵌合穴(2)を1箇所、あるいは1箇所乃至複数箇所に、溝や括れ(3)或は突起(4)を設ける、又は、杭の上方部(1a)と、杭の下方部(1b)との段差(5)を設ける。さらに、棒状の杭引き抜き部材(6)や紐状の杭引き抜き部材(7)を杭(1)に掛け止め装着し、梃子の原理を利用し引き抜く。 (もっと読む)


【課題】地盤あるいはコンクリート又はセメントに埋設された鋼管杭がその周面と地盤あるいはコンクリート又はセメントとの摩擦力を増大させ、大きな支持力を発揮させることができ、通常の鋼管製造時と同じ生産速度で製造できる鋼管杭とその製造方法を提供すること。
【解決手段】鋼管の周方向に凹部を有する窪み付き鋼管杭であって、鋼管肉厚2mm以上、鋼管外径(D)50mm以上、凹部の深さが0.005D〜0.2D、凹部の幅が0.015D〜2Dで、凹部の幅を(B)、凹部の深さを(H)としたときに
(1)凹断面形状が三角形状の時、B/H=3〜20
(2)凹断面形状が四角形状の時、B/H=4〜20
(3)凹断面形状が半円状、台形状の時、B/H=3〜20
である窪み付き鋼管杭。 (もっと読む)


【課題】上杭11に生じる鉛直荷重を下杭1に伝達し、既成杭30で負担する。上杭11に生じる引張荷重、曲げ荷重等は上杭11単独で負担して、下杭1に伝達しない。基礎杭構造の性能に応じた最適な構造を容易に設定できる。
【解決手段】下杭1は、下端部3に環状突起7、7を有する外径Dのコンクリート製の既製杭で、上杭11は、外径Dの鋼管16で被覆したコンクリート製の既製杭で下端に筒状当接具21を取付けてある。径D00の軸部34、径D01の拡大根固め部35を有する杭穴33を掘削し、下杭1及び上杭11からなる既成杭30を埋設して、基礎杭構造40とする(a)。上杭11の下面と下杭1の上面とは密着して当接し、下杭1の上端板4に筒状当接具21を被せて、側板24の内面と下杭1の上端部外面との間には間隙28が形成される(b)。 (もっと読む)


【課題】 加工が容易で、支持力が大きく、さらに貫入能率にも優れた回転貫入杭を得る。
【解決手段】 平板を折曲加工してなる鋼製翼3を鋼管先端面に該鋼管5の管軸方向に対して直角に固着してなる回転貫入鋼管杭であって、鋼製翼3は、鋼管5の先端外周に沿うように所定範囲に切込み7を設け、切込み7を含む所定範囲を扇形状に切除して切除部9を形成し、切込み7の各終端7aと杭中心を結ぶ線分の延長線を折曲げ線11として切込み7を設けた部位の一方を上方に折曲して上向き傾斜面部13を形成し、切込み7を設けた部位の他方を下方に折曲して下向き傾斜面部15を形成してなる。 (もっと読む)


【課題】 鋼材の側面にシアコネクターを設け、同シアコネクターを介して鋼材をソイルセメント又は地盤と一体的に接合する構造について、前記鋼材の側面に設けるシアコネクターの配置と大きさ並びに個数を調整することにより、経済的且つ合理的に、シアコネクターを利用した接合構造の鉛直剛性を制御する方法を実現する。
【解決手段】 鋼材1の側面にシアコネクター3を設け、同シアコネクター3を介して鋼材1をソイルセメント2又は地盤と一体的に接合する構造において、前記鋼材2の側面に設けるシアコネクター3の配置と大きさ並びに個数を調整することにより前記接合構造の鉛直剛性を制御する。 (もっと読む)


【課題】 地震又大雨等で崩落した高速道路、一般公道、電車線路等の法面の土砂崩れ、ガケ崩れの復旧工事に又法面補強防止杭の打設装置の開発である。
【解決手段】 建設機械又高所作業車用のユニックアームに装着し使用する根張り杭専用法面及び垂直二打設切り替え根出し棒打設機は傾斜地面に対しユニックアーム角度調整で勾配角度を接地水平安定板で調整、定点カメラでオペレーターが現場を監視して地下に打設された根張り杭の側壁の要所要所8ヶ所に突出口を設け又根張り杭内部に収納した根張り鋼板を押し出し木の根のように広範囲に打設させる根張り杭専用法面及び垂直二打設切り替え根出し棒打設機。 (もっと読む)


【課題】垂直荷重、引抜き力、水平力のバランスが取れた高支持力の基礎杭構造を簡易に提供する。
【解決手段】既製杭1は、下端部2に環状突起10A、10Bを有するコンクリート部3の環状突起10Aの上方(中間部、上部)に、鋼管15を嵌装してなる。鋼管15の下端16は、コンクリート部3の段差部5に係止し、鋼管15の外表面と小ストレート部6の外表面とは面一である。軸部22の下方に拡大根固め部23形成した杭穴21を掘削し、杭穴21内に、既製杭1を沈設し、拡大根固め部23内に、環状突起10A、10B、鋼管15の下端16を位置させて、基礎杭構造30とする(a)。鋼管15の下端部に円盤状突起20をつけることもできる(b)(c)。 (もっと読む)


【課題】 杭体から根固め部、さらに支持地盤への効果的な荷重伝達を確保して大きな支持力を発揮でき、安価で施工性に優れた基礎杭の支持構造および鋼管杭を提供する。
【解決手段】 先端部外周に環状またはらせん状突起2を設けた鋼管杭1と、地盤中の支持層あるいは支持層を含む領域に形成される根固め部11からなり、以下の条件を満たす。「p/h=8〜15」、「H≧S1+S2」、「Dp×2≧Dg≧Dp+2×h」。ここで、pは突起2のピッチ、hは突起2の高さ、Hは根固め部11の全高さ、Dpは鋼管杭1の外径、Dgは根固め部11の外径を表わす。S1は外周突起の定着長さ、S2は鋼管杭先端から根固め部底面までの距離を表し、以下の条件を満たす。「1.75・Dg−2.45・Dp ≦S1≦1.75・Dg−1.75・Dp」、「Dp×2≧S2≧(Dg−Dp)/(2・tanβ)」。
(もっと読む)


141 - 160 / 199