説明

中掘り工法による杭埋設方法

【課題】杭下端下の拡大球根の径を従来に比べて大きくすることができるPC杭を使用した中掘り工法による杭埋設方法の提供。
【解決手段】正回転させることによってスパイラルオーガの外径より内側に収納され、逆回転させることによってスパイラルオーガの外径より外側に突出する拡大掘削刃10と、その拡大掘削刃10の先端部にスパイラルオーガの外径より外側に液を噴射するノズルを備えた掘削ヘッドAを使用し、PC杭Cを拡大球根形成位置の手前D5まで挿入した状態でその内部に収容した掘削ヘッドAを正回転させながら拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、掘削ヘッドAを逆回転させて拡大掘削刃10をオーガ半径方向に突出させるとともにその先端のノズルより掘削水を高圧噴射させながら上昇させることにより、拡大掘削刃10の回転半径より大きい半径の拡大球根形成部Eを造成する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、円筒状のプレキャストコンクリート製杭(以下PC杭と記す)を、その内部に収容したスパイラルオーガによって下端内の土砂を排出しつつ地中に挿入する中掘り工法であって、PC杭の下端をその外径より直径の大きい拡大球根によって支持させるようにした中掘り工法による杭埋設方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、一般にPC杭の地中埋設方法の一つとして、中掘り工法が広く採用されている。この中掘り工法は、先端に掘削ヘッドを備えたスパイラルオーガを中空のPC杭内に挿入しておき、掘削ヘッドを杭下端下に突出させて杭中空部下の地盤を掘削しつつPC杭を中に圧入する工法であり、PC杭の外周面が地盤と密着した状態で圧入されるものである。
【0003】
また、上記中掘り工法において、PC杭の下端を地下の安定地盤(支持基盤)に支持させる方法としては、PC杭を支持基盤まで挿入した後、その下端下に拡大球根を造成する工法がある。
【0004】
この拡大球造成方法には、掘削ヘッドに半径方向に突出する拡大掘削刃を出入自在に備えておき、この拡大掘削刃を突出させた状態で掘削ヘッドをスパイラルオーガとともに旋回させて杭下端下に拡大球根形成部を造成し、その後に掘削ヘッド先端部のノズルから拡大球根形成部内にセメントミルクを注入し、コンクリート製の拡大球根を形成する方法がある。この方法には、スパイラルオーガを逆回転させることにより、地盤との間の抵抗によって拡大掘削刃が起立して半径方向に突出する構造の掘削ヘッドを使用するもの(例えば特許文献1)や、油圧によって拡大掘削刃を起立させて半径方向に突出させる構造の掘削ヘッドを使用するもの(例えば特許文献2)がある。
【0005】
また、拡大掘削刃を使用せずに、スパイラルオーガの軸部に液体噴射ノズルを備えておき、このノズルから高圧で水を噴射することによって拡大球根形成部を造成した後、セメントミルクを注入して拡大球根を造成する方法(例えば特許文献3)がある。
【特許文献1】特開2004−285563号公報
【特許文献2】特開2005−23664号公報
【特許文献3】特開2000−965672号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来の拡大球根の造成方法は、杭の下端下を、拡大掘削刃を拡開させることにより拡径掘削する方法及び高圧水を噴射させて拡径掘削するいずれの方法においても、PC杭を使用した中掘り工法においては、PC杭に一定以上の肉厚が必要であり、その中心の中空部に挿入できる径のスパイラルオーガ及び掘削ヘッドでなければならず、オーガによって掘孔される径に比べ、拡大球根の径は、PC杭の肉厚分より更に径を大きくする必要がある。
【0007】
このため拡大掘削刃を使用する場合、拡大球根の径を大きくするには、その拡大掘削刃の半径方向の突出長さを長くする必要があるが、スパイラルオーガの逆転によって自動的に起立させるようにしたものにあっては、強度的及びスペース的に拡大率に限界がある。
【0008】
一方、油圧を使用して強制的に起立させる方式の場合には、拡大掘削刃の突出長さを調節できるため、1回の拡大掘削率を小さくし、数回に分けて拡大径を順次大きくしながら掘削することができるため、比較的大きい拡大率の拡大掘削が可能であるが、地中に挿入される掘削ヘッドに油圧器機を備える必要があるとともに、地上に達する回転支軸に油圧流路を設置する必要があるため、装置が高価なものとならざるを得ず、拡大掘削中に掘削ヘッドに故障が発生した場合には、これを破壊せざるを得なくなるという問題があった。
【0009】
更に、高圧水の噴射による拡径掘削においても、ノズルの先端はスパイラルオーガの外径より内側にあったため、杭径に対する拡大球根の径の比率を大きくすることができないという問題があった。
【0010】
更に、これらの従来の工法では、拡大掘削刃或いはこれと水圧の併用又は水圧のみによって拡大球根形成部を堀削形成し、その中にセメントミルクを注入することによって拡大球根を造成するものであるが、拡大球根形成部の掘削の際に、その周囲の地山の緩みを完全に防止することができず、緩んだ地山内に形成された空間内にセメントミルクを注入して拡大球根となすようにしているため、造成される拡大球根の周囲には緩んだ地山が存在することとなり、杭の支持力その分だけ小さくならざるを得ないという問題があった。
【0011】
本発明はこのような従来の問題に鑑み、PC杭を使用した中掘り工法において、杭下端下の拡大球根の径を従来に比べて大きくすることができるとともに、形成される拡大球根が周囲の地山の安定した部分に密着した状態に造成される中掘り工法による杭埋設方法の提供を目的としてなされたものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、円筒状をしたPC杭を、その中空内部に、先端に掘削ヘッドを固定したスパイラルオーガを挿入して地中に挿入させ、然る後前記掘削ヘッドを先行させて前記PC杭の下端下に、該PC杭の外径より大きい外径の拡大球根形成部を造成し、該拡大球根形成部内に固化材を充填するとともに該拡大球根形成部内に前記PC杭の下端を挿入させる中掘り工法による杭埋設方法において、
前記掘削ヘッドは、これを正回転させることによって前記スパイラルオーガの外径より内側に収納され、逆回転させることによって前記スパイラルオーガの外径より外側に突出する拡大掘削刃と、該拡大掘削刃の先端部に前記スパイラルオーガの外径より外側に液を噴射するノズルを備えたものを使用し、
前記PC杭を前記拡大球根形成位置の手前まで挿入した状態で前記掘削ヘッドを正回転させながら該拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、
然る後、該掘削ヘッドを前記逆回転させて拡大掘削刃をオーガ半径方向に突出させるとともに前記ノズルより掘削水を高圧噴射させながら上昇させることにより、拡大掘削刃の回転半径より大きい半径の拡大球根形成部を造成させ、
該拡大球根形成部の造成後、前記掘削ヘッドを拡大球根形成部の底部まで降下させ、掘削ヘッドを逆回転させて拡大掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルよりセメントミルクを噴射させつつ上昇させることにより拡大球根形成部内にセメントミルクを充填し、該セメントミルクの固化前に前記拡大球根内に前記PC杭の下端を挿入させることにある。
【0013】
請求項2に記載の発明の特徴は、前記請求項1の構成に加え、前記拡大球根形成部の造成後、前記掘削ヘッドを拡大球根形成部の底部まで降下させ、掘削ヘッドを逆回転させて拡大掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルよりセメントミルクを噴射させつつ上昇させることにより拡大球根形成部内にセメントミルクを充填する際に、該セメントミルクの噴射により先に形成した拡大球根形成部の周辺地盤とセメントミルクを混合して前記拡大球根形成部より径の大きい拡大球根を造成することにある。
【0014】
請求項3に記載の発明の特徴は、前記請求項1又は2の構成に加え、前記拡大球根形成部の造成は、前記掘削ヘッドのノズルからのセメントミルク噴射圧力を変化させることによって下側に太径部を上側に小径部を形成させ、前記セメントミルクの固化前にPC杭を前記太径部内に到るまで挿入することにある。
【0015】
請求項4に記載の発明の特徴は、前記請求項1,又は3の構成に加え、前記拡大球根形成部へのPC杭の挿入に際し、前記掘削ヘッドのノズルからPC杭の下端部及び内面に向けてセメントミルクを噴射することによって、PC杭を洗浄しつつ挿入を行うことにある。
【0016】
請求項5に記載の発明の特徴は、前記請求項1〜3又は4の構成に加え、前記掘削ヘッドを正回転させながら該拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、然る後、該掘削ヘッドを前記逆回転させて拡大掘削刃をオーガ半径方向に突出させる際に、前記ノズルから水を噴射させて拡大掘削刃による掘削抵抗を低減させることにある。
【発明の効果】
【0017】
本発明においては、請求項1に記載の如く、円筒状をしたPC杭を、その中空内部に、先端に掘削ヘッドを固定したスパイラルオーガを挿入して地中に挿入させる中掘り工法による杭埋設方法において、掘削ヘッドとして、これを正回転させることによって前記スパイラルオーガの外径より内側に収納され、逆回転させることによって前記スパイラルオーガの外径より外側に突出する拡大掘削刃と、該拡大掘削刃の先端部に前記スパイラルオーガの外径より外側に液を噴射するノズルを備えたものを使用することにより、ノズルからの高圧水の噴射によって拡大掘削刃による掘削半径よりも更に大きく半径の拡大球根形成部を掘削成形することが容易となり、従来工法に比べ、PC杭径に対する拡大球根の径を遥か大きいものとすることができる。
【0018】
また、拡大球根形成部を造成後、前記掘削ヘッドを拡大球根形成部の底部まで降下させ、掘削ヘッドを逆回転させることにより拡大掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルよりセメントミルクを噴射させつつ上昇させることにより、先の高圧水の噴射によって掘削形成された拡大球根形成部内面にセメントミルクが噴射されるため、拡大球根形成部の外径が更に大きくなり、拡大球根の外周面に到るまで良質のセメントミルク固化物が形成され、良質の拡大球根が形成される。また、同時に拡大球根の周面摩擦力が大きくなり、極限支持力の大きい拡大球根が造成される。
【0019】
本発明は請求項2に記載の如く、掘削ヘッドを逆回転させて拡大掘削刃を半径方向に突出させるとともにその先端のノズルよりセメントミルクを噴射させつつ上昇させることにより拡大球根形成部内にセメントミルクを充填する際に、該セメントミルクの噴射により先に形成した拡大球根形成部の周辺地盤とセメントミルクを混合して前記拡大球根形成部より径の大きい拡大球根を造成するようにしたことにより、先の拡大球根形成部の掘削成型に際して緩んだ周囲の地山土砂にセメントミルクを混合してこれを固化することとなり、安定した支持地盤に対して緻密な状態で密着した拡大球根を造成することができる。
【0020】
本発明は請求項3に記載の如く、拡大球根形成部の造成に際し、前記掘削ヘッドのノズルからのセメントミルク噴射圧力を変化させることによって下側に太径部を上側に小径部を形成させ、セメントミルクの固化前にPC杭を前記太径部内に到るまで挿入することにより、太径部の大きい下端面によって垂直荷重に対抗させるとともに、細径部の外周面の地盤との摩擦力によっても垂直荷重に対抗させることとなり、より大きな極限支持力を発揮させることができる。
【0021】
更に、本発明は請求項4に記載のように、拡大球根形成部へのPC杭の挿入に際し、掘削ヘッドのノズルからPC杭の下端部及び内面に向けてセメントミルクを噴射することによって、PC杭を洗浄しつつ挿入を行うことにより、PC杭の下端面及び下端部内面に泥が付着しない状態でセメントミルク内に挿入されるため、拡大球根とPC杭との結合が強固なものとなる。
【0022】
更に、前記掘削ヘッドを正回転させながら該拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、然る後、該掘削ヘッドを前記逆回転させて拡大掘削刃をオーガ半径方向に突出させる際に、前記ノズルから水を噴射させて拡大掘削刃による掘削抵抗を低減させるようにしたことにより、掘削ヘッドを逆転させて拡大掘削刃を起立させる際にの抵抗が小さくなり、拡大掘削刃の起立及びその後の拡大掘削が無理なくなされる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0023】
次に本発明の実施の形態を図面に示した実施例に基づいて説明する。図1〜図6は、本発明において使用するに掘削ヘッドの一例を示している。この掘削ヘッドAは中心軸1の上端に継手部2が一体に備えられ、外周には上下に分けて下部スパイラルオーガ3と上部スパイラルオーガ4とが設けられている。下部スパイラルオーガ3は一対のリボン状のスクリュー羽根3a,3aが中心軸下端部の外周にその縁部を固着させて螺旋状に巻きつけた形状に設置されている。このスクリュー羽根3aはその螺旋ピッチを1/2程度と小さくしている。
【0024】
上部スパイラルオーガ4は、リボン状のスクリュー羽根4a,4aをその縁部を中心軸外周に固着させて螺旋状に巻きつけられており、中心軸1の略上半分の長さに渡って、螺旋ピッチを1/4程度と大きくした状縦のものが設置されている。
【0025】
上下部のスパイラルオーガ3,4の間に一対の拡大掘削刃10,10が設置されている。この拡大掘削刃10は、図1〜図3に示すように前記上下部のスパイラルオーガ3,4の正回転、即ち地盤内で前進する方向の回転のときは、周囲の土砂の抵抗によって倒されて、スクリュー羽根3a,4aの回転半径より内側に引き込まれた状態となり、スパイラルオーガ3,4の逆回転、即ち後退する方向の回転時には、周囲の土砂の抵抗によって起き上がり、スクリュー羽根3a,4aの回転半径より外側に突出されるようになっている。
【0026】
拡大掘削刃10は、支軸を中心にして回動するアーム部11とそのアーム部11の先端部に片側に寄せて一体に突設された掘削ビット12とから構成されている。アーム部11の基端部に一対の平行な軸受け片13,13が突設されており、この軸受け片13,13間に中心軸1の外周に固着した支持部材14を挿入させ、これらに支軸15を貫通させ、この支軸15を中心にしてアーム部11が回動するように枢着されている。
【0027】
支持部材14の一方の側縁部には回動アーム部11の起き上がり側、即ち拡大掘削刃10の突出側位置で停止角度位置を規制するストッパー用板16が固着されており、両軸受け片の背面が当接することによって最大突出角度以上に回動されないように規制している。
【0028】
掘削ビット12はアーム部11の先端部にあって、掘削ヘッドAの逆回転時、即ち拡大掘削刃10が起き上がって周囲を拡大掘削する回転方向の前方側に片寄せて突設されており、その後方側のアーム部先端部に必要に応じて水又はセメントミルクを噴射させるためのノズル20がアーム部11の先端側延長方向に向けて備えられている。
【0029】
尚、図2において、符号17は上下のスパイラルオーガ3,4の外径、18は拡大掘削刃10の突出状態時における旋回外径、19は埋設しようとするPC杭の外径を示している。
【0030】
アーム部11及び一方の軸受け片13には、図3に示すようにノズル20に連通する給液路21aが形成され、支軸15にはその中心に一端を支軸端部に開口させた給液路21bが形成されており、両給液路21a,21bは、軸受け片13と支軸15が相互に回動しても両給液路の連通状態を維持するユニバーサルジョイント21cを介して連通されている。このようにしてノズル20に連通させた給液路21bの開口部にパイプジョイント22を介して給液パイプ23が連通されている。
【0031】
一方、中心軸1は図4に示すように中空筒状に形成され、その中空部内に内筒24が挿入されている。この内筒24内と該内筒と中心軸中空部内面との間とがそれぞれ別々の給液路25,26となっている。そして、内筒24と中心軸内面間内の給液路26が前述したノズル20に通じる給液パイプ23に対し、パイプジョイント27を介して連通されている。また、内筒24内の給液路25は、中心軸1の下端に開口させたノズル28,29に連通させている。
【0032】
尚、図において符号3bは掘削ヘッドAの下端に突設した下向き掘削ビットを示している。
【0033】
次に、上述した掘削ヘッドAを使用した本発明に係る中掘り工法による杭埋設方法の実施例について説明する。
【0034】
図7は本工法の施工に使用する杭打ち装置の概略を示しており、図において符号30はクローラーからなる走行手段によって移動可能な装置本体であり、その端部には支柱31が立設されている。支柱31にはスライドガイド32が軸方向に固定されており、これに回転駆動手段33及び杭挿入手段34が上下方向に移動可能に支持されている。これらの各手段は図には詳示してないが、これらをそれぞれ上下方向に移動させるためのスライド駆動手段が備えられている。
【0035】
回転駆動手段33にはオイルモーター又は電動モーターからなる回転駆動源33aがあり、該駆動源33aによって回転動作される駆動軸35に揚土用のスパイラルオーガBが着脱自在に連結されるようになっている。駆動軸35は、回転駆動源による回転方向の切り換えによって正逆方向に回転を変更できるようになっている。尚、この回転切換は回転切り換え用のギヤ機構によってもよい。
【0036】
スパイラルオーガBは、中心軸35の外周にリボン状のスクリュー羽根36をその縁部を固着させて螺旋状に巻き付けた構造のものであり、その中心軸35には前述した掘削ヘッドAと同様に内筒(図示せず)が挿入された二重筒構造となっており、掘削ヘッドAの中心軸1に形成されている給液路25,26に通じる給液路が別々に形成され、中心軸の下端を掘削ヘッドAの上端の継手部2に連結することによって給液路が連通されるようになっている。
【0037】
杭挿入手段34は下端にPC杭Cの上端を固定して垂下させる杭吊り下げ装置37が備えられている。この杭吊下げ装置37は、PC杭Cを回転可能な状態で吊下げるようになっている。
【0038】
このようにしてPC杭Cを吊下げた状態でスライド駆動手段によって下向きに移動させることにより、PC杭Cを沈降方向に移動されるようになっている。
【0039】
このように構成される杭打ち装置を施工現場に搬入し、所定のPC杭杭埋め込み位置に支柱31を直立させ、PC杭Cを内に、スパイラルオーガBと掘削ヘッドAとを連結させた状態で挿入する。然る後、PC杭C及びスパイラルオーガBをウインチで吊り上げ、それぞれ杭挿入手段34及び回転駆動手段33に上端を固定して吊下げる。
【0040】
尚、掘削ヘッドAは、上下のスパイラルオーガ3,4外径を、PC杭C内に容易に挿入でき、該PC杭Cの内周面との間を土砂が容易に通り抜けない程度の大きさに成形されているとともに、拡大掘削刃10は前述した半径方向に直立した状態の時、PC杭Cの外径より60mm以上外側に突出するようにその長さが選定されているものを使用する。
【0041】
この状態で、回転駆動手段33により掘削ヘッドAを正回転させつつ掘削ヘッドAを地盤中に押し込みPC杭Cの下端より先行させて地盤を掘削し、スパイラルオーガBにより排土させながらPC杭Cを押し込んで地盤中に挿入する。
【0042】
次に、本発明の杭埋設の作業工程を図8について説明する。
【0043】
図8(a)に示すように、PC杭C内に掘削ヘッドA及びスパイラルオーガBを挿入し、掘削ヘッドAをその先端部をPC杭Cより先行させて掘削ヘッドAを地中に挿入する。地盤が硬めの時は、掘削ヘッドAを正回転させて排土しつつ挿入するが、地盤が軟らかい場合には、掘削ヘッドAを逆転させ、拡大掘削刃10を突出させ、土砂を周囲に押し出しながら排土を行わずに挿入する。このようにしてPC杭Cを、その下端が、造成しようとする予定拡大球根の上端位置D5に達するまで挿入する。また、必要に応じてノズル28,29から水を噴射して掘削を補助させる。
【0044】
尚、図中D0は予定拡大球根の最低部、D1は予定拡大球根の最低部よりPC杭Cの直径分だけ高い位置を、D2は同じくPC杭Cの直径の2倍分だけ高い位置、同様にD3,D4,D5は、その数字分をPC杭Cの直径に乗じた分だけ高い位置を示している。
【0045】
ついで、図8(b)に示すようにPC杭Cの挿入を停止させ、掘削ヘッドAを正回転させて排土を行いつつ拡大掘削刃10がD1に達するまで先掘りし、その位置で堀進を停止させて正回転させ、充分に排土する。このとき必要に応じノズル28,29から掘削補助のための水を噴射する。
【0046】
その後、図8(c)に示すように逆回転させて拡大掘削刃10を開かせる。この時・逆回転時の掘削低抗を減ずるため、水をノズル20及びノズル28,29から高圧で噴射させる。拡大掘削刃10が起き上がったことを確認してから逆転させつつ掘削ヘッドAの拡大掘削刃10の位置がD5に達するまで引き上げて拡大掘りを行う。この時、拡大掘りによって掘削された土砂は先掘り分の土砂が排土されているため、噴射された水と混合されて拡大掘りされた拡大球根形成部E内に溜まる。
【0047】
次いで、図8(d)に示すように掘削ヘッドAを正回転又は逆回転させて拡大掘削刃10がD0に達するまで降下させ、その位置で正回転を続けて拡大球根形成部E内の土砂を排土する。
【0048】
充分な排土が完了したら、図8(e)に示すように掘削ヘッドAを逆回転させて拡大掘削刃10を起き上がらせ、ノズル20及びノズル28,29よりセメントミルクFを高圧噴射させて拡大球根形成部Eの内面に押し付け、これを拡径させつつ図8(f)に示すように拡大掘削刃10の位置をD3まで上昇させ、先の図8(c)における拡大掘りによって緩められた周囲の地山土砂にセメントミルクを混入させる。これによってさきの掘削によって緩められた周囲の地盤が固化され、その外側の安定な支持地盤と緻密な状態に密着した拡大球根が造成される。
【0049】
D3まで達したら、図8(g)に示すように、ノズル20から噴出させているセメントミルクFの噴出圧を減じ、拡径の度合いを小さくし、同様にしてD5の位置まで上昇させる。これによって、下部の太径部d1と上部のこれより細い細径部d2とからなる2段径の拡大球根形状にセメントミルクFが充填される。
このようにしてセメントミルクFを噴射注入させた後、図8(h)に示すように、PC杭Cをその下端がD2に達するまで降下させ、前述した太径部d1内にその上端より杭径分だけ深く挿入させる。この時、ノズル20よりセメントミルクFを噴射させ、杭先端をセメントミルクで洗浄しながら降下させる。
【0050】
このようにしてPC杭Cを太径部d1内まで挿入させた後、その効果を停止させ、図8(i)に示すように、更に連続してPC杭Cの中空部内に所定長以上の高さまで、根固め液をノズル20から噴射させて注入し、所定量の注入が完了した後、被圧を押さえるために杭中空部に注水を行いながら掘削ヘッドAを引き抜き、施工を完了する。
【0051】
尚、図8(c)の拡大掘りの際のジェット水の噴出圧、図8(e)(f)の太径部におけるセメントミルク噴射時の噴出圧を違えることによって拡大掘り径と拡大球根径とを違えるようにしており、例えば、拡大掘りの際のジェット水の噴出圧を5〜10Mp(メガパスカル)とし、図8(e)(f)のセメントミルク噴射時の噴出圧を15〜25MPaとしている。この噴出圧の違いと、噴出される水とセメントミルクとの比重の違いによって、掘削形成される拡大球根形成部と、セメントミルク固化によって造成される拡大球根との径を違えるようにしている。
【0052】
このようにして造成される拡大球根Gは、掘削ヘッドAに拡大掘削刃10を設けるとともに、その拡大掘削刃10の先端部分に高圧の掘削水及びセメントミルクを噴射できるノズルを半径方向に向けて設けたため、掘削水及びセメントミルクの到達半径を従来に比べて大きくでき、また図8(c)〜(e)のように、D0まで先掘りし、逆転させて拡大球根形成部を拡径掘りし、然る後にセメントミルクを拡径形成部の内面に噴射させて更に拡径させるようにしたことにより、拡大球根の直径を、従来のPC杭ではできなかった杭径に対する拡大比を1.7以上とすることが可能となる。
【0053】
また、造成される拡大球根は、図9に示すように、最外周部分に安定した支持地盤40に緻密に密着されたセメントミルク混合土砂固化部41が形成され、中央に至るに従って土砂混合割合の少ないセメントミルク固化部42が一体化された拡大球根が造成される。
【図面の簡単な説明】
【0054】
【図1】本発明に係る杭埋設方法に使用する掘削ヘッドの一例を示す正面図である。
【図2】図1中の拡大掘削刃部分のa−a線断面図である。に同上の横断面図である。
【図3】図4中のb−b線断面図である。
【図4】図1に示す掘削ヘッドのスクリュー羽根その他を省略した中心軸部分のみを示した縦断面図である。
【図5】同上の底面図である。
【図6】同上の掘削ヘッド下端部の側面図である。
【図7】本発明に係る杭埋設方法に使用する装置の全体の概略を示す側面図である。
【図8】(a)〜(h)本発明方法における施工工程を説明するための略図的断面図である。
【図9】本発明方法によって造成される拡大球根の縦断面図である。
【符号の説明】
【0055】
1 中心軸
2 継手部
3 下部スパイラルオーガ
4 上部スパイラルオーガ
3a スクリュー羽根
4a スクリュー羽根
10 拡大掘削刃
11 アーム部
12 掘削ビット
13 軸受け片
14 支持部材
15 支軸
16 ストッパー用板
20 ノズル
21a 給液路
21b 給液路
21c ユニバーサルジョイント
22 パイプジョイント
23 給液パイプ
24 内筒
25,26 給液路
27 パイプジョイント
28,29 ノズル
30 装置本体
31 支柱
32 スライドガイド
33 回転駆動手段
34 杭挿入手段
33a 回転駆動源
35 駆動軸
36 スクリュー羽根
37 杭吊り下げ装置
40 支持地盤
41 セメントミルク混合土砂固化部
42 セメントミルク固化部
A 掘削ヘッド
B スパイラルオーガ
C PC杭
E 拡大球根形成部
F セメントミルク
G 拡大球根
d1 太径部
d2 細径部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
円筒状をしたプレキャストコンクリート杭(以下PC杭と記す)を、その中空内部に、先端に掘削ヘッドを固定したスパイラルオーガを挿入して地中に挿入させ、然る後前記掘削ヘッドを先行させて前記PC杭の下端下に、該PC杭の外径より大きい外径の拡大球根形成部を造成し、該拡大球根形成部内に固化材を充填するとともに該拡大球根形成部内に前記PC杭の下端を挿入させる中掘り工法による杭埋設方法において、
前記掘削ヘッドは、これを正回転させることによって前記スパイラルオーガの外径より内側に収納され、逆回転させることによって前記スパイラルオーガの外径より外側に突出する拡大掘削刃と、該拡大掘削刃の先端部に前記スパイラルオーガの外径より外側に液を噴射するノズルを備えたものを使用し、
前記PC杭を前記拡大球根形成位置の手前まで挿入した状態で前記掘削ヘッドを正回転させながら該拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、
然る後、該掘削ヘッドを前記逆回転させて拡大掘削刃をオーガ半径方向に突出させるとともに前記ノズルより掘削水を高圧噴射させながら上昇させることにより、拡大掘削刃の回転半径より大きい半径の拡大球根形成部を造成させ、
該拡大球根形成部の造成後、前記掘削ヘッドを拡大球根形成部の底部まで降下させ、掘削ヘッドを逆回転させて拡大掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルよりセメントミルクを噴射させつつ上昇させることにより拡大球根形成部内にセメントミルクを充填して拡大球根を造成し、
該セメントミルクの固化前に前記拡大球根内に前記PC杭の下端を挿入させることを特徴としてなる中掘り工法による杭埋設方法。
【請求項2】
前記拡大球根形成部の造成後、前記掘削ヘッドを拡大球根形成部の底部まで降下させ、掘削ヘッドを逆回転させて拡大掘削刃を半径方向に突出させるとともに前記ノズルよりセメントミルクを噴射させつつ上昇させることにより拡大球根形成部内にセメントミルクを充填する際に、該セメントミルクの噴射により先に形成した拡大球根形成部の周辺地盤とセメントミルクを混合して前記拡大球根形成部より径の大きい拡大球根を造成する請求項1に記載の中掘り工法による杭埋設方法。
【請求項3】
前記拡大球根形成部の造成は、前記掘削ヘッドのノズルからのセメントミルク噴射圧力を変化させることによって下側に太径部を上側に小径部を形成させ、前記セメントミルクの固化前にPC杭を前記太径部内に到るまで挿入する請求項1又は2に記載の中掘り工法による杭埋設方法。
【請求項4】
前記拡大球根形成部へのPC杭の挿入に際し、前記掘削ヘッドのノズルからPC杭の下端部及び内面に向けてセメントミルクを噴射することによって、PC杭を洗浄しつつ挿入を行う請求項1,2又は3に記載の中掘り工法による杭埋設方法。
【請求項5】
前記掘削ヘッドを正回転させながら該拡大球根形成位置の底部まで先行させて掘削し、然る後、該掘削ヘッドを前記逆回転させて拡大掘削刃をオーガ半径方向に突出させる際に、前記ノズルから水を噴射させて拡大掘削刃による掘削抵抗を低減させる請求項1〜3又は4に記載の中掘り工法による杭埋設方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−162215(P2007−162215A)
【公開日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−355730(P2005−355730)
【出願日】平成17年12月9日(2005.12.9)
【出願人】(000229667)日本ヒューム株式会社 (70)
【出願人】(000201504)前田製管株式会社 (35)
【Fターム(参考)】