説明

Fターム[2D059GG01]の内容

橋又は陸橋 (8,643) | 付加目的 (3,760) | 特殊材料 (643)

Fターム[2D059GG01]の下位に属するFターム

合成樹脂 (287)

Fターム[2D059GG01]に分類される特許

161 - 180 / 356


【課題】橋梁地覆部のマウンタブル部及び後打ちコンクリート部と橋梁床版部との間の境界部の間隙を緻密化して、当該間隙に水が浸入することを防止し、橋梁高欄部外側に遊離石灰が発生することを防止する、橋梁地覆部の防水方法を提供する。
【解決手段】橋梁地覆部の防水方法は、橋梁床版部上面に位置する舗装部、マウンタブル部及び後打ちコンクリート部からなる地覆コンクリート部の該マウンタブル部及び該舗装部の境界部に溝を設け、該溝にコロイダルシリカと亜硝酸リチウムの水溶液を供給することにより、橋梁床版部と前記地覆コンクリート部との境界部に存在する間隙に当該コロイダルシリカと亜硝酸リチウム水溶液を供給して当該境界部を防水する。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で設置スペースを節約でき、耐久性のある橋梁用一方向可動支承装置を提供することを目的とする。
【解決手段】橋梁用一方向可動支承装置1において、上下構造の一方の側に固定され橋軸方向に伸びる長穴14を形成したスライド板11と、前記上下構造の他方の側に一端が固定され前記長穴11を貫通するせん断拘束部材9と、前記せん断拘束部材9に上下動可能に嵌合され前記長穴14の内周面と当接する側部21と前記長穴の幅より広幅のフランジ部22を有する可動ブロック19と、前記せん断拘束部材9の他端に螺着されるリングナット23と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】温度変化に伴う橋梁の伸縮に対して橋梁間の遊間部を恒常的に覆い、且つ地震時には制震作用をも奏する橋梁用伸縮装置及び橋梁用伸縮構造を提供する。
【解決手段】隣り合う床版4と床版4、または床版4と橋台7の遊間部に設置されてこれらを橋軸方向に接続する橋梁用伸縮装置10であって、上下方向に延びる壁部により構成され平面視において曲折形状をなすベローズ30、及び該ベローズの両端部に結合され床版又は橋台に埋設される固定部40を備えた金属製の作動部材20と、ベローズの上方で路面に沿って遊間部を覆う部分を有する伸縮構造部50とを備え、作動部材20は、遊間部の伸縮が温度変化による小さい伸縮の場合には金属疲労上問題のない範囲の応力状態で変形し、地震の揺れによる大きい伸縮の場合には塑性変形して制震作用をなす。 (もっと読む)


【課題】主桁上に設置された鋼骨格の設置高さを調整することができ、且つ主桁の上フランジ端部と鋼骨格の底鋼板の端縁との間の隙間を、鋼骨格の設置後にシール部材によってシールできるようにする。
【解決手段】合成床版の下面を形成し且つハンチ部を有する底鋼板と底鋼板上に固定した補強部材とを有する鋼骨格が主桁の上フランジ上に設置され、上フランジの端部と底鋼板の端縁との間にシール部材を配置する合成床版と主桁の取り合い構造であって、鋼骨格1の設置高さを調整可能に主桁4の上フランジ5上に支持する調整支持手段53と、上フランジ5上に設置した鋼骨格1の底鋼板2の端縁2aが上フランジ5の端部5aに対して上下に重なることなく横方向に離間した隙間50と、上フランジ5の端部5aと底鋼板2の端縁2aとの間の隙間50に押付力を保持して配置されるシール部材64とを有する。 (もっと読む)


【課題】プレキャスト部材同士を高い耐力で接合可能な耐久性に優れたプレキャスト部材の接合構造を提供する。
【解決手段】隙間13をあけて配置されたプレキャスト床版1,1同士を接合させる接合構造である。
そして、双方のプレキャスト床版の接合側端部11では、一部を内部に埋設させた孔あき鋼板3を少なくとも一つの孔31が隙間に配置されるように突設させ、その隙間においては双方のプレキャスト床版から突出された孔あき鋼板の孔31,・・・が面直角方向で見て略一致するようにし、隙間に充填材を充填するとともにそれらの孔に挿通させたアンボンドPC鋼線33によって充填材の充填部35にプレストレスを導入する。 (もっと読む)


【課題】遊間(継ぎ目)の伸縮量に如何なる大小変化があっても、決して漏水しない耐用性に富む道路橋の荷重支持型伸縮装置を提供する。
【解決手段】路面からの深さが浅い第2起立フエイスプレート(13b)側の水平な張り出しベースプレート(16b)へ下方から潜り込む深い第1起立フエイスプレート(13a)側の水平なベースプレート(16a)と、その深い第1起立フエイスプレート(13a)側のベースプレート(16a)へ更に下方から潜り込む上記浅い第2起立フエイスプレート(13b)側の水平な張り出し追加ベースプレート(20)とによって、上記第1、2起立フエイスプレート(13a)(13b)の向かい合う蛇行間隙(G)に充填されたウレタンフォームや水膨潤性ゴム、ポリブタジエン系シーリング材、常温加硫型の液状ゴム、その他の伸縮可能な止水層(27)を、下方から重畳的に受け止め支持した。 (もっと読む)


【課題】水平力に対する減衰性能および上部構造物の上下回転変位に対する回転吸収性能を向上させるとともに、コンパクト化を可能にしたゴム支承装置を提供する。
【解決手段】ゴム積層体2と上部ゴム支承体4とを中間プレート3を介して一体化し、上部ゴム支承体4を上下に貫通する貫通孔7にせん断キー8を配置し、せん断キー8を上部ゴム支承体4の上面に固設した上沓7および中間プレート3に係合させてゴム支承装置1を構成し、ゴム積層体2のゴム層2aに、せん断ひずみ175%におけるせん断弾性係数が1.0N/mm以上、かつ、等価減衰定数が0.13以上のゴムを使用し、上部ゴム支承体4に、せん断ひずみ175%におけるせん断弾性係数が、ゴム層2aを形成するゴムよりも小さいゴムを使用する。 (もっと読む)


【課題】 橋梁の重量増加がより少なく、かつ既存橋にも適用が容易な鋼床版橋補強装置を提供する。
【解決手段】 鋼床版デッキプレート11の下面からトラフリブ12で補剛した鋼床版橋に適用するもので、トラフリブ12と鋼床版デッキプレート11と横リブに囲まれた密閉された空間13に圧縮空気を充填して加圧することにより、路面を走行する車両の有無により鋼床版デッキプレート11に発生する応力差を縮小させる。また、さらに、トラフリブ12の中間領域にエアチューブを当てて補強することもできる。 (もっと読む)


【課題】 鋼床版に溶接した主桁腹板などの補剛材の直上に発生する曲げひび割れの発生を抑止すると共に、主桁などの補剛部材の直上にひび割れが発生したときにも雨水が鋼床版の鋼製基板まで浸入しないようにするひび割れ抑止型鋼床版橋を提供する。
【解決手段】 主桁、横桁、横リブなどを含む補剛部材の腹板15を下面に溶接した鋼床版デッキ11の上面に接着剤でコンクリート舗装もしくはモルタル舗装でなる基層12を合成した複合鋼床版において、主桁などの補剛部材腹板の基層上面に繊維基材を芯にした繊維シート18を接着し防水膜を形成して、その上から表層14を舗装する。 (もっと読む)


【課題】分割ブロックを用いた簡易鋼製縦型伸縮装置において、分割ブロックの連結を容易にするとともに連結部における止水性を向上する。
【解決手段】波状形に湾曲された縦板部材11を、相対して配置した簡易鋼製縦型伸縮装置の分割ブロックにおいて、縦板部材11の間にゴム材からなるシール部材12を架設する。架設されたシール部材12により底部12Bを備える溝を形成する。底部12Bの長手方向の両端において、その中央部を円弧状に張り出させる。隣接する分割ブロック同士を連結する際、シール部材12の端面および縦板部材11の端面に自然加硫ゴム系接着剤を塗り、両端面を突き合わせることにより両分割ブロックを一体的に連結する。端面圧接時、シール部材12の底部12Bの中央部の張り出し部12Dが圧縮される。 (もっと読む)


【課題】PC桁端部前面側に、電気防食工を施工するに必要なスペースがない既設のPC桁に対して施工することができ、かつ、極めてデリケートな性状のPC桁端部に断面損傷等の損傷を与えることなく、効果的な電気防食を施す方法を提供する。
【解決手段】互いに平行配置に並べて架設されたPC桁12の端部間にコンクリート製の横桁15を一体に備えた橋体におけるPC桁12の端部に電気防食工を施すに際し、各PC桁12の側部の横桁15内にその高さ方向に間隔を隔てて電極挿入孔20を形成し、その電極挿入孔内に電気防食用陽極を挿入して埋設し、陽極とPC桁内の鋼材との間に直流電圧を印加させる。 (もっと読む)


【課題】比較的高目付の補強材料にも拘わらず、樹脂含浸性に優れ、しかも構造物表面への追従性(ドレープ性)にも優れるコンクリート構造物の補修・補強用のテープ材を提供する。
【解決手段】鎖糸5と第一挿入糸6とで編成される編地の両側に、各鎖糸5間にそれぞれ炭素繊維束1が配置され、各炭素繊維層2、3の各束(2a〜e、3a〜e)は鎖糸5に編み込まれた第二挿入糸7により袋状に拘束されてなるテープ材。 (もっと読む)


【課題】コンクリート床版に施される保護層(例えば防水層)がコンクリートのひび割れによって破損・劣化するのを防止する。
【解決手段】樹脂系の保護層で被覆したコンクリート床版において、20℃における引張強さが18N/mm2以上で伸び率300%以上のポリウレア系樹脂からなる厚み1mm以上の保護層とコンクリート床版との間に、材齢28日の硬化体の引張試験にて引張ひずみ1%以上を示すクラック分散型の繊維補強セメント複合材料の引張荷重緩和層が介在されていることを特徴とするコンクリート床版が提供される。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で地震時の水平力、上揚力、回転力に抵抗できる回転吸収層付支承装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回転吸収層付支承装置において、上部構造と下部構造に夫々固定される上下鋼板の間に複数のセットボルト用穴を形成した穴あきゴム層を配し、前記上下鋼板のいずれかに前記穴あきゴム層のせん断変形を拘束するせん断拘束部材を配し、前記穴あきゴム層の前記セットボルト用穴の内径を前記セットボルトの外径より大きく形成し、前記穴あきゴム層を上部構造の回転力吸収層として機能させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は繊維強化ポリマーセメントモルタルで修復された補修材層全体を高耐水層構造にし、雨水や用水浸透による劣化を有効に防止して同補修材層の優れた機械的強度を健全に維持できるコンクリート構築物の補強補修材を提供する。
【解決手段】ポリマーセメントモルタル中に、補強繊維と、変性シリコーンオイルを配合した加水混練材から成り、該変性シリコーンオイルの配合比を上記ポリマーセメントモルタルの成分であるセメントに対し3〜15重量%とし、上記変性シリコーンオイルとしてアルキルアルコキシシラン又はアルキルシラノールを用いたコンクリート構築物の補強補修材。 (もっと読む)


【課題】補強後のコンクリート構造物の表面状態を経過的に観察することが可能なコンクリート補強用シートの提供。
【解決手段】 高性能繊維からなる糸束6cをまとめて繊維束6としたタテ糸6A及びヨコ糸6Bからなり、それらタテ糸及びヨコ糸を用いて、縦横2方向に織られた2方向織り部分5aを有し、隣接する2方向織り部分5a、5aの間は、タテ糸6Aのみからなるタテ糸接続部5b及びヨコ糸6Bのみからなるヨコ糸接続部5cにより接続されている。横方向に隣接するタテ糸接続部及び縦方向に隣接するヨコ糸接続部の間に本体を貫通する形で観察窓5dを形成する。各観察窓の周囲に沿って、熱融着糸により溶融接着された枠状の溶融接着部8が設けられ、かつ糸ずれ防止糸によるタテ糸の解れ止めによって、各観察窓の位置ずれを防止する。 (もっと読む)


【課題】 主桁とプレキャスト床版に挙動差が生じても、コンクリート打設時に健全な止水機能を発揮できるようにする。
【解決手段】 直線状に所要寸法延び且つ両端の閉じたゴム製のチューブ体7の長手方向所要個所に、空気注入バルブ8を設けてチューブ式止水材6を形成する。主桁の上面の幅方向両端縁部に、空気を抜いて扁平状態としてあるチューブ式止水材6を、橋軸方向に延びるよう配置して、各主桁の上面に貼り付ける。次いで、主桁の上側にプレキャスト床版を載置する。その後、主桁とプレキャスト床版との間へコンクリートの打設作業を行う直前に、空気注入バルブ8よりチューブ体7に加圧空気を注入してチューブ式止水材6を膨張させることで、主桁の上面とプレキャスト床版の下面の双方に密着させて止水性を発揮させる。 (もっと読む)


【課題】遊間用止水材の上下方向の剛性を高める。
【解決手段】遊間用止水材10は、止水シート23及び保護層24を支持するための支持部材22と、遊間を止水するための止水シート23と、止水シート23の上に載せられる保護層24とを備える。支持部材23はハニカム構造体33を有する。ハニカム構造体33は、鉛直平行に延びる隔壁31によって仕切られる複数のセル32から成る。各セル32は、非伸縮状態では断面正六角形を呈し、左右方向Lに伸縮可能である。 (もっと読む)


【課題】流水中に配設されるコンクリート構造物の表面に補強筋を埋設固定し、表面をポリマーセメント系被覆材により被覆するコンクリート構造物の補強工法において、河積阻害率を大きくすることなく、流木や転石等の衝突によるポリマーセメント系被覆材を保護することが可能なコンクリート構造物の補強工法および補強構造の提供。
【解決手段】流水中に配設される橋脚1の柱部2の表面に補強用補強筋を埋設固定し、表面をポリマーセメント系被覆材により被覆して被覆層3を形成するコンクリート構造物の補強工法において、流水の上流側の被覆層3aのみを他の被覆層3bよりも厚く形成する。 (もっと読む)


【課題】作業効率を向上させることで急速施工を行えるようにして工期の短縮を図るようにし、また特殊な継手部材を用いることなく、安価な継手構造とした。
【解決手段】互いに接合されるプレキャスト床版1A、1Bの接合構造は、各プレキャスト床版1の接合端面1aに形成された切欠部11と、切欠部11の所定箇所において接合端面1aに面して設けられた凹陥部12と、ボルト孔13を有していて凹陥部12の接合端面1aに配置された接合板14と、接合板14でボルト接合されたプレキャスト床版1A、1Bの夫々の切欠部11に嵌合した状態で接着剤18によって固着されたコンクリート補強板17とを備えている。コンクリート補強板17を設置した後に、グラウト注入孔17Aから凹陥部12にグラウト材19を充填するようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 356