説明

Fターム[2D063CB06]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | グレーチング(格子蓋) (200)

Fターム[2D063CB06]の下位に属するFターム

Fターム[2D063CB06]に分類される特許

41 - 60 / 132


【課題】既存の側溝にそのまま適用することができ、グレーチングの飛び跳ねやがたつきを防止することができるとともに、グレーチングの設置や取り外しを容易に行うことができ、構造が簡単で部品点数が少なく、製造に手間がかからず、製造コストの低廉なグレーチング用固定具を提供する。
【解決手段】ベアリングバー3に取り付けられた取付部材10と、取付け部材10に開けられた孔に挿通された締付ボルト13aと、該取付部材10の下側で該締付ボルト13aによって締結され、該締付ボルト13aの正逆回転により昇降される昇降部材12とを備えている。昇降部材12の上昇又は下降によって昇降部材12の一端が溝の側壁を押圧することにより、グレーチング3が溝1に固定される。 (もっと読む)


【課題】 溝蓋の材質(即ちアルミか否か)に関係なく、これを上置き式の溝蓋として溝の両側の設置面上に的確に支持できるようにする。
【解決手段】 設置面Fに凹設した溝Pの開口を塞ぐ溝蓋Gを、溝P両側の設置面F上に載置、支持させるのに用いる上置き用支持具であって、
溝蓋Gの両側部に嵌合可能な横断面略コ字状の嵌合枠部20と、その嵌合枠部20の外面に一体に連設されて溝蓋Gとは反対方向に延び、下面を溝P両側の設置面F上に載置し得る扁平な載置板部21とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 低コストで完璧な盗難防止を可能とし、さらに車両走行によるハネ上げ防止にも役立つグレーチングの連結構造を提供する。
【解決手段】 グレーチング本体1aの一の端板11域で板状部分17aを端板11から外方水平に突出し、該板状部分上にボルト軸18bを立設した鍔部材17が該グレーチング本体1aの下面側に固着されると共に、他の端板11域のグレーチング枠1a内に取付用透孔15aが設けられた鍔付きグレーチングの二つ1A,1Bが、一方の鍔付きグレーチング1Aの透孔15aを貫通し上方へ突出する他方の鍔付きグレーチング1Bのボルト軸18bに取付ナット8を螺着して連結され、且つ該取付ナットを突起80bが設けられた異形体Kとし、該異形体に嵌合する専用治具9により取付ナット8の取付け取外しを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、形成しやすく且つ簡易な構造で確実に溝部や排水溝等の開口部に装着することができる樹脂製のグレーチングを提供する。
【解決手段】 この発明は、外枠内に縦桁及び横桁によって画成される複数の略方形の開口部が形成されたグレーチングにおいて、前記外枠、縦桁及び横桁は、上部踏面両側が円弧状に面取りされた断面が略方形の踏側ブロック部と、該踏側ブロックから下方に一体に延出すると共に、その両側に下方に向かって狭幅となるように所定の傾斜を有する板状部とによって構成されることにある。 (もっと読む)


【課題】 既存グレーチングに適用でき、低コストで完璧な盗難防止を可能とし、更に車両走行によるハネ上げ防止にも役立つグレーチングの連結構造を提供する。
【解決手段】 相対向させた脚部3aの上端が天板部3bで連結され、両脚部の下端寄りに通孔を設けた連結クリップ3と、側面視円形のボルト頭部1bから両通孔に挿通可能なボルト軸1cが延設するボルト1と、該ボルト軸に螺合する雌ねじ部82を形成し且つ外周面に突起80bを設けた止めナット8と、該止めナットを収容できる筒部2bを有する有底筒体の底部2aに透孔20を形成した保護カバー2とを具備し、二つのグレーチング7の両端板71を跨ぐようにして連結クリップ3の両脚部3aを差し込み、該差し込みによって両端板71よりも下方へ突き出した一の通孔30aからボルト軸1cを挿通し、他の通孔30bから突出すボルト軸1cを透孔20に遊挿させて保護カバー2が介在する該ボルト軸に止めナット8を螺着し二つのグレーチングを連結する。 (もっと読む)


【課題】グレーチングのがた付きを防止すると共に、グレーチング上を横断する車両や歩行者により発電させて標識を発光させ、夜間での識別が容易に行えるようにする。
【解決手段】側溝1の開口部上縁の段部3に押圧圧電素子4を介在させてグレーチング1を装着し、押圧圧電素子4にパッドとしての機能を持たせてグレーチング1のがた付きを防止すると共に、車両や歩行者がグレーチング上を横断するとき、押圧圧電素子4を発電させて標識を形成する発光ダイオードを発光させる。 (もっと読む)


【課題】蓋部材のずれ動きを防止し、また車走行時のがたつき音の発生を防止することができるコンクリート製側溝を提供する。
【解決手段】断面U字状の側溝本体1の対向する上端部に流水路2に沿って蓋掛かり部3を設け、この蓋掛かり部3に蓋部材4を落とし込こませたコンクリート製側溝であって、前記蓋掛かり部3をサイド側へ偏心した位置に設け、この蓋掛かり部3に落とし込こまれる蓋部材と隣接する蓋部材との端面同士が流水路と直交する方向にずれた位置関係となるように配置してあるものとした。 (もっと読む)


【課題】金属の表面は、雨水でぬれた場合などにはすべりやすく、特に、自転車や運動靴などのゴムとの接面はよりすべりやすい。このため、金属表面が湿潤時でもすべり抵抗が大きく、耐久性(付着、耐水、防錆効果)に優れ、しかも簡単に塗布できる塗材を提供する。
【解決手段】廃タイヤを非燃焼乾留分解して生成したゴム系リサイクルカーボンとクロロプレンゴム、アルキルフェノール樹脂を主成分とする溶剤の混合物からなるすべり止め材。 (もっと読む)


【課題】 グレーチングにおいて、相隣なるメインバーの一端部相互間および他端部相互間のそれぞれの間隔を別々に且つきめ細かく多段に調整可能として、様々なグレーチング設置部位に対し柔軟に且つ低コストで対応可能とする。
【解決手段】 相隣なるメインバーMの相対向する対向側面には、該バーMの両端面に両端がそれぞれ開口し且つ結合具Jを相互間に跨がって嵌合させる嵌合溝1がそれぞれ凹設され、その各嵌合溝1の少なくとも一方の内側面には、その溝1の深さ方向に等ピッチで並ぶ複数の第1係止部1aが設けられると共に、各結合具Jの少なくとも一方の外側面には、前記複数の第1係止部1aに対しそれぞれ凹凸係合し得るよう該第1係止部1aと等ピッチで並ぶ複数の第2係止部Jaが設けられ、嵌合溝1の第1係止部1aと結合具Jの第2係止部Jaとの係合位置に応じて相隣なるメインバーMの相互間隔が調整可能である。 (もっと読む)


【課題】 低コストで完璧な盗難防止を可能とし、車両走行によるハネ上げ防止にも役立つグレーチングの連結構造を提供する。
【解決手段】 柱部1aの一の底面側に鍔部1bを形成して、他の底面側にボルト軸1cを垂設するボルト1と、円錐台状体の下底から上底へ貫通する貫通孔にボルト軸1cに螺合する雌ねじ部20を形成したナット基部2aと、一対の脚部3aを対向させて上端が天板部3bで連結され且つ両脚部の下端寄りに通孔を設けた連結クリップ3とを具備し、二つのグレーチング7の両端板71を当接させて該両端板を跨いで連結クリップ3の両脚部3aを差し込み、該差し込みによって両端板71よりも下方へ突き出した両脚部3aに係る一の脚部の通孔30から他の脚部の通孔へボルト1を挿通し、柱部1aを通孔30に挿入して脚部3aの外面に鍔部1bを当接させ、該挿通により他の通孔30から突出すボルト軸1cにナット基部2aを螺着して二つのグレーチング7を連結する。 (もっと読む)


【課題】側溝の受枠に装着されるグレーチングを受枠に固定する作業やその解除作業が容易であり、しかもその固定が確実に行える固定金具を提供する。
【解決手段】固定金具1がグレーチング2に固定される筒状金具5と、該金具5内に回動かつスライド可能に嵌挿されるロッド6と、該ロッド6をその一端が筒状金具5より突出する方向に付勢するバネ7とよりなり、筒状金具5にはコ字形の溝部と、該溝部の一端に形成される鉤溝からなる第1の溝8が形成されると共に、幅広の角溝と鉤溝からなる第2の溝9を形成し、ロッド6には第1の溝8に遊嵌するピン62と第2の溝9に遊嵌する操作把手63を有し、操作把手63をバネ7の作用に抗して押込む操作と、正逆に回動する操作を行ってピン62を後退させて受枠の嵌合孔より外し、グレーチングの固定を解除する。 (もっと読む)


【課題】締め具等を用いることなく、終端部分の蓋についても側溝に対して容易に着脱可能な側溝用蓋の固定構造を提供する。
【解決手段】側溝10の上端面12には、スリット22と切欠24A〜24Dを有する受枠20が固定されている。蓋30A〜30Cは、縁部36の裏面の係合片38を、切欠24A〜24Cに挿入してからスリット22に沿ってスライドさせると、受枠上面20Dと係合して固定される。終端部の蓋50には、縁部56を貫通しない深さの凹部58と、該凹部58の底面を貫通するスリット60が形成されている。蓋50を受枠20の所定位置に嵌め、スリット60を介して係合具70の係合片74を切欠24Dに挿入し、係合具70を凹部58内でスライドさせて蓋50を受枠20に固定する。その後、凹部58には、係合具70のロックを兼ねたカバー体80が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 連結金具等の金具を必要とせずに低コストで完璧な盗難防止対策を施し、さらにグレーチングに改良を加えることがなく、従来のグレーチングに対しても適用できるグレーチングの取付構造を提供する。
【解決手段】 グレーチング1にこれの取付け用透孔15aが複数設けられる一方、側溝2には該グレーチング1の側溝2への載置で該透孔の対向位置に雌ねじ部材5又は雄ねじ部材6が配設固定され、グレーチング1を側溝2に載置し、各透孔15aを介して雌ねじ部材5に取付ボルト7を螺着するか又は雄ねじ部材6に取付ナット8を螺着することによりグレーチング1が側溝2に固定され、且つそれらの取付ボルト7又は取付ナット8のうち、少なくとも一個以上の取付ボルト7に係る頭部70又は取付ナット8を突起70b,80bが設けられた異形体Kとし、該異形体に嵌合する専用治具9のみによりその取付ボルト7又は取付ナット8の取付け取外しを可能とする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、製造コストの低廉なグレーチング用標識を提供すること。
【解決手段】標識部材11と、屈曲したステンレス板からなり、中央に孔12bが開けられたかしめ部材12と、六角ボルト13と、ワッシャー14とからなる。標識部材11は標識が描かれた標識面11aを有し、反対側に雌ネジ11bが設けられている。六角ボルト13を、かしめ部材12に挿通した状態で雌ネジ11bに螺合させた場合に、かしめ部材12は応圧を受けて変形し、ベアリングバー2間でかしめられる。 (もっと読む)


【課題】強度を維持しながら、軽量化を可能とし、拡大する鉄鋼材の需要拡大にも対応可能で、地球にやさしいグレーチングを提供する。
【解決手段】道路の側溝Uなどの蓋として用いられ、矩形断面のベアリングバー1を立てた状態で平行に並べ、突き合わせ抵抗溶接により、ベアリングバー1の上端側をクロスバー2でクロスバー2がベアリングバー1の上端面から突出しない状態で連結して格子窓Wを形成し、ベアリングバー1の両端部をエンドバー3で連結した構成のグレーチング5であって、少なくともベアリングバー1の素材を高張力鋼とした。 (もっと読む)


【課題】新設または既設のグレーチングに対し該グレーチングを開閉することなく、また工具を使うことなく簡易迅速にグレーチングの離脱防止金具が設置される方法を提供する。
【解決手段】主垂下板4と、この主垂下板4の下端側に装着された反転板6とを備えた離脱防止金具1を用意し、反転板6は、主垂下板4の下端側に交差状に支持された支点部6aと、下半身部分6bと、下半身部分6bより重い上半身部分6cとを備える。かくして、反転板6が上半身部分6cを上側に下半身部分6bを下側にする倒立姿勢にされた状態で主垂下板4をグレーチング2の上方から該グレーチングの隣接するメインバー3,3間に差し込んで主垂下板4の上端縁をメインバー3に引っ掛けた状態に垂れ下げ、この垂れ下げに伴って反転板6が自重により支点部6a回りに上下反転してグレーチング2の下端側と被係止体10の下面側との間に前記差込み方向と逆方向に抜止め係合状態に姿勢切り換えする。 (もっと読む)


【課題】傘立て装置を、それの傘立て機能や排水機能を損なうことなく、建物又は道路の歩行面下に設置可能として、従来装置の問題を解決する。
【解決手段】外部の排水手段に連通する排水口Dを底部に有して、建物又は道路の歩行面F下に埋設される上面開放のボックス体Bmと、このボックス体Bmに装着されて該ボックス体Bmの開放上面を開閉可能に覆うと共に上面が周囲の歩行面Fと略面一である蓋板Tとにより、装置本体Bがボックス状に構成され、蓋板Tには、傘Pの先部を上方より抜差可能な貫通孔Taが設けられ、更にその貫通孔Taに挿通した傘Pを該貫通孔Taの直下で起立状態に保持するよう傘Pの先部を嵌合し得る支持筒部Tbが蓋板T又はボックス体Bmに設けられる。 (もっと読む)


【課題】車道の路肩に設けられている集水桝の開口部等に設置されるグレーチング蓋が、開口部より外れることを防止するグレーチング蓋外れ止め装置の提供。
【解決手段】グレーチング蓋23には、その外周枠部より出入する一対の係合棹26を備え、その係合棹26を出入させる係合棹出入操作機構30を、操作用ハンドルにて旋回操作される回動中心軸32と、その下端に固定された一対のカム33と、係合棹26に連結されていてカム33によって往復操作がなされる一対のカム従動部材34とにより構成させ、カム33は、回動中心軸32に固定されたベース板35に形成された溝カムを使用し溝カム内にカム従動部材34が嵌合され、回動中心軸32とともにベース板35を往復回動させることによって係合棹26が軸方向に往復動作される。 (もっと読む)


【課題】溝本体と蓋の隙間や段差、側溝蓋上を車両が出入りする騒音を解消させ、車両の出入りによる磨耗・破損がなく、維持・修繕費用の軽減を実現する。
【解決手段】 両側壁の内側側壁上端部に蓋受部を形成した落し蓋型のU型側溝に、左右方向一方端部に排水溝を備えた所定高さの排水部を設け、該排水溝には側溝の流路に連通する集水貫通孔を複数設けた第3の蓋を配置する。 (もっと読む)


【課題】 簡単にグレーチング蓋をロックすることができ、必要に応じてグレーチング蓋が確実に開閉できる簡単な構造を提供すること。
【解決手段】 ロック機構30は、グレーチング蓋10を枠体20に収納したとき、グレーチング蓋10に形成したガイド片31を自重で移動する移動体40が、係合片33とガイド片31と共に移動体40によってグレーチング蓋10の開放を禁止する。この状態で、操作レバー60の外力によって移動体40を移動させると、ガイド片31と係合片33と移動体40の端部材41との係合を解除することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 132