説明

Fターム[2D063CB26]の内容

下水 (5,535) | 溝蓋又は受枠 (843) | 溝蓋受枠 (161) | 蓋と受枠の係合 (79)

Fターム[2D063CB26]に分類される特許

1 - 20 / 79


【課題】ブロック本体の長手方向に沿って雨水などの流入口(又は流入路)を形成し、集水効率を向上できる側溝ブロックとその側溝を提供する。
【解決手段】側溝ブロック1は、上部及び側部のうち少なくとも上部が開口し、かつ流路3を有するブロック本体2と、このブロック本体の内壁4に長手方向に所定間隔をおいて所定厚みtで形成された複数のスペーサ壁6と、このスペーサ壁の上端面6aよりも下部に、スペーサ壁6から内側に延出又は突出して形成され、かつ蓋体111を支持するための支持部7とを備えている。前記スペーサ壁6はブロック本体2の内壁4の上端面4aから所定距離dだけ離れて形成されている。蓋体を配置した状態で、スペーサ壁6の上部に案内流入口8を形成し、スペーサ壁6,6間にスリット状流入口を形成する。 (もっと読む)


【課題】既存のグレーチングに対しても簡便にして低コストで盗難防止を可能にし、車両走行のハネ上げ防止にも役立つグレーチング用盗難防止具を提供する。
【解決手段】鉛直方向に配設される金属製板状主部(2)と、その上端部分(21)から外方へ張り出して上端部分(21)とで側面視コ字状板片部(3a)を形成し、コ字状開口部分(39)側をグレーチング(9)の端板上面(94a)に上方から嵌入し、板状主部(2)を吊設させるフック部(3)と、板状主部(2)の下端部分(25)で外方へ突出する板状の突片部(4)とを具備し、グレーチング端板(94)にフック部(3)を嵌入し、側溝ブロックの天板部(81)に設けられる開口(80)にグレーチング(9)で蓋をするのに伴い、板状主部(2)を開口(80)中央側へ反るよう弾性変形させて下降させ、突片部(4)が厚み壁(81b)を通過すると同時に、板状主部(2)が弾性復元して天板部(81)の裏面(81c)側へ突片部(4)が潜り込むようにした。 (もっと読む)


【課題】溝蓋と受枠との隙間にごみおよび小石等が詰まって固着するのを解消でき、さらに、ほうき等による通水路の清掃を簡便に行える排水溝構造を提供する。
【解決手段】路面舗装1に埋設される受枠2と、受枠2の上開口を覆う溝蓋3とを備える。受枠2は、底部材20と、左右一対の側壁21・21と、両側壁21の対向面の長手方向に沿って断続的に固定されて、溝蓋3を支持する左右一対ずつの支持体22とで構成する。支持体22を、側壁21に固定されるベース壁28と、ベース壁28の上縁から溝中央へ向かって突出されて溝蓋3を支持する第1支持板29と、ベース壁28の下縁から溝中央へ向かって突出する第2支持板30とを含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、蓋板を側溝本体の対向する内面上部に突設した蓋掛かり部に被嵌する場合に、所定位置への被嵌操作が、多くの時間および手間がかからず、迅速かつ確実に行え、また、水平度の確保が容易に行え、しかも、ガタツキ音を生ぜず、消音機能を良好に発揮し、ずれ動きや角欠けが発生するのを無くすものである。
【解決手段】流水溝2を内部に有し上部内側に設けた水平な蓋掛かり部3には隣接する蓋板4の少なくとも平面視四隅が跨るように、断面半円状または断面多角状をなす上向突条部5が長手方向Iに不連続に設けられ、蓋板の下面に突設された嵌入部4Aには上向突条部に線接触されて支持可能になる傾斜面6をなす被支持部7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 楔を蓋固定手段として用いることでコンクリート蓋を確実に固定させ、併せてその楔を間隙形成手段としても機能させることで側溝ブロックとコンクリート蓋との間に間隙を形成させ、この間隙を利用した流水系を形成させることで路面上の雨水を側溝本体の溝空間内に流入させ、かつコンクリート蓋と側溝本体との接触による破損を防止できる側溝構造の提供。
【解決手段】 側溝本体1の左右の蓋受け段部2、2間に架設状態に装着されるコンクリート蓋5を備え、蓋受け内壁面21とコンクリート蓋の蓋側面50との間に蓋固定手段としての楔3が打ち込まれると共に、この楔を間隙形成手段として間隙4aが形成されると共に、蓋受け底面20とコンクリート蓋の蓋裏面51との間に流水間隙4bが形成され、この流水間隙を介して溝空間10と間隙とが連通した雨水流入系4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】凹状の空間部をなくして通行の安全性を確保し、かつ安定した固定状態が得られる溝蓋の固定装置を提供する。
【解決手段】蓋受枠4に螺子杆9を立設する一方、螺子杆9が挿通される透孔20が形成された底板19を備える収納凹部18を、螺子杆9に対応する溝蓋13の所定位置に配設し、蓋受枠4に乗載した溝蓋13の収納凹部18内に、下面を底板19に面接触した状態で上面を溝蓋13の上面と略面一とする断面ロ字形の筒状固定具31を埋設して、その空洞部35内に配したナット部材21を、収納凹部18の透孔20と筒状固定具31の挿通孔36とを挿通した螺子杆9に螺着することにより、筒状固定具31を介して溝蓋13と溝受枠4とを固定するようにしたものである。これにより、溝蓋13と溝受枠4との固定状態が比較的長期に亘って安定し得る。 (もっと読む)


【課題】 固化後のコンクリート内に残す異物をできるだけ少なくし、型枠の歪みの影響を受けずに、作業効率良く、設置するグレーチング受枠の高さ調整に自由度があり、容易にアングル材を歪みなく構築可能なグレーチング用受枠の支持構造を提供する。
【解決手段】グレーチング用受枠の支持構造は、型枠面の所定の高さ位置に取り付けられる主部材と、該主部材に係止されるアングル材を支保する補助部材とからなり、前記主部材は対向するアングル材同士を所定幅に決定する斉一決定手段を備えており、該斉一決定手段は主部材と分離可能な部材であって対向する主部材間を架け渡してなる。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリートU形側溝と掛蓋とを用い自由高低暗渠側溝を構築する。すなわち、U形側溝の上部で掛蓋を載置しても上載荷重によって偏心モーメントが側壁に生じない組合せ構造を得る。
【解決手段】ステップ7と胸壁4とで上部が内側へクランク状側壁3のU形側溝1を用い、両側壁直上ステップ部に現場打設した高低調整コンクリート8の小段9を支承にしてU形側溝1と同じ幅のフランジ付き掛蓋2をブリッジ状に載置し、フランジ5の中心軸とU形側溝側壁3の中心軸とを一致させる自由高低暗渠側溝。 (もっと読む)


【課題】優れた雨水流入性及びスリップ防止機能を兼ね備えた蓋装置を提供する。
【解決手段】路面に露出する天板部2aと、外縁枠2dとを含む蓋材2と、天板部2aの外縁側に外側端部3aを有する複数の第1の畦状部3と、天板部2aの中央域に設けられ、隣接する第1の畦状部3を接続する第2の畦状部4と、天板部2aを貫通する貫通孔をなし、天板部2aの全域にわたって複数穿設された長尺の流水口10と、天板部2aに立設された複数の第1の凸部11と、第1及び第2の畦状部3,4、並びに外縁枠2dの内側面8に立設された複数の第2の凸部12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】蓋のガタツキ等から発生する騒音の発生を防止する消音側溝を実現する。
【解決手段】 側溝本体の両側壁の内側壁上端部に設けた蓋受け部に蓋を配置する側溝において、前記蓋受け部の内壁面には、上下部が円径の凹部で円弧及び弦の大きさが下部に行くほど大きくなるように形成した縦凹部を左右対称に複数箇所設け、前記蓋の側面は上面幅より下面幅を幅狹にしてテーパー面に形成し、該蓋の側面には縦凹部の円弧径よりやや大きい径とし、円弧及び弦の大きさが下部に行くほど大きくなるように形成し、上部をコンクリートで形成すると共に、下部は可撓性を有する消音部材で形成した縦凸部を複数個垂下設し、前記縦凹部と消音部材とは線接触して拘束力を発生させて蓋のガタツキを防止し、騒音の発生を規制する。 (もっと読む)


【課題】優れた雨水流入性及びスリップ防止機能を兼ね備えた蓋装置を提供する。
【解決手段】断面が両端に向けて下り傾斜となる略円弧状に形成され、平面視が略矩形形状をなし、且つ路面に露出する天板部2aと、外縁枠2dとを含む蓋材2と、天板部2aを貫通する長尺の流水口3が天板部2aの長手方向に沿って断続的に複数配して列として穿設された流水口列5と、天板部2a及び外縁枠2dの内側面8に設けられ、流水口3に沿って配された凸部4が天板部2aの長手方向に沿って断続的に複数配して列として形成された凸部列6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】側溝に流れ込んだ雨水が下流側へ円滑に向かうようにし、豪雨時にも、縦通溝での雨水スピードを速め、側溝の排水処理能力を高めることのできるグレーチング付き側溝の排水構造を提供する。
【解決手段】主部材50に連結材51を格子状に直交させてなる平面視長方形のグレーチング5と、底壁部2の左右両側に側壁部3を起立して、底壁部2と両側壁部3とで上面開口の縦通溝Rが形成され、さらに両側壁部3の上部に、グレーチング5が上面開口を塞いで載る平坦部33が対向配設される側溝本体1とを備えるグレーチング付き側溝の排水構造にあって、平坦部33よりも下方の側壁部3の縦通溝R側に張出部34eを形成して、張出部34eの上面部分に、縦通溝Rの排水流れ方向uに向けて下降傾斜する斜路Fが設けて、グレーチング5の側板52を横切ってグレーチング5内に流れ込む水Wが、斜路F上を流れるようにした。 (もっと読む)


【課題】本願発明は、従来のように規格品の鋼管を用いる利点を生かしつつ、集水効率が高く、様々な使用態様に柔軟に対応でき、構成部品が少なく強度的にも強い路面用排水路を、安価に提供することを目的とする。
【解決手段】本願発明の路面用排水路10は、排水路に規格品の鋼管1を用いた路面用排水路であって、前記規格品の鋼管1の上面に通水孔4を設け、側面には通水孔を設ける場合と、設けない場合とがあり、路面からの排水を、前記上面の通水孔4を介して前記鋼管1内へ効率よく誘導するように構成された導水補助部材として導水板2を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 蓋のガタツキによる騒音の発生を軽減抑制できる構造のコンクリート側溝及び蓋を提供する。
【解決手段】 側溝本体の上部開口蓋掛りに蓋を載置するコンクリート側溝において、側溝本体蓋掛りステップ面を方向一定等間隔縞模様配列で同一高さ断面形状の凸条集合面に形成し、蓋底部の前記蓋掛りに対応する接触面をも前記側溝本体蓋掛りステップ面凸条と平行に縞間隔のみ相違し等間隔で同一高さ断面形状の凸条集合面に形成したコンクリート側溝とする。 (もっと読む)


【課題】連結手段を配設する凹状筐孔に装着される遮蔽キャップが外れ難い被覆板の凹状筐孔の遮蔽装置を提供する。
【解決手段】凹状筐孔8の操作口9の、一方の対向する二辺縁に係止突縁19a,19bを設ける一方、操作口9に嵌入可能な略矩形状の天板部21と、該天板部21の両端部から下方に延設された側板部とにより遮蔽キャップ20を断面コ字形に形成し、一方の側板部22aの幅方向両側縁に外側方に突設した係合爪部23a,23bの相互間隔を、天板部21を操作口9の向きに一致させた状態で両係止突縁19a,19bに対して両係合爪部23a,23bが上下で係合可能となり、天板部21を操作口9の向きに対して傾斜させた状態で、一方の係止突縁19bに対して一方の係合爪部23bが上下で係合不能となるように設定した。 (もっと読む)


【課題】消音側溝において、側溝及び蓋の型枠を容易且つ安価に製造でき、蓋ずれが生じないようにする。
【解決手段】側壁上部の蓋受面に凹穴又は突起を設けた側溝と、該凹穴又は突起に対応して底面四隅部に突起又は凹穴を設けた蓋からなる蓋付側溝であって、前記凹穴が底細りテーパ状、前記突起が先細りテーパ状をなし、凹穴の水平面に対するテーパ角度αが突起の水平面に対するテーパ角度βよりも大きく形成され、蓋を側溝に装着したときに、突起の外周面と凹穴の上端部が接触して突起と凹穴が係合し、蓋の底面が側溝の蓋受面に接触することなく蓋が側溝に支持されるようにすることで、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】溝蓋のガタツキ等から発生する騒音の発生を防止する消音側溝を実現する。
【解決手段】 側溝本体の両側壁の内側壁上端部に設けた蓋受け部に溝蓋を配置する側溝において、
前記蓋受け部の内壁面には、テーパーを付してくさび状に形成した横断面円弧状の縦凹部を左右対称に2ヶ所以上設け、側面に対向する溝蓋の側面には該凹部に対応して、くさび状に形成し、円弧の接点はいずれの箇所でも接触して拘束可能に、前記縦凹部の径よりやや大きい径の横断面円弧状の縦凸条を設け、側溝本体か溝蓋のそれぞれの歪や誤差の大きさにより、側面ねじれ線接触、側面ねじれ点接触、下部の線接触により拘束力を発生させ、さらには前記縦凸条と縦凹部の下部、左右同時接触によるくさび作用による拘束力を発生させて溝蓋のガタツキを規制して騒音の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】 蓋のガタツキによる騒音の発生を軽減抑制できる構造のコンクリート側溝及び蓋を提供する。
【解決手段】 側溝本体の上部開口蓋掛りに蓋の底部を載せるコンクリート側溝において、側溝本体蓋掛りステップ面を突起状ドット集合面に形成し、蓋底部の前記蓋掛りに対応する接触面をも前記側溝本体蓋掛りステップ面と同じく突起状ドット集合面に形成したコンクリート側溝とする。 (もっと読む)


【課題】犬、猫等の小動物の手、足がグレーチングの主部材同士の間隔(隙間)に入り込んで骨折したり、あるいは帯板状の主部材の角部で怪我をしたりする事故を未然に防止することができるペットに対応した安全な細目グレーチングを提供すること。
【解決手段】複数の帯板状のメインバー(1,2)と複数のクロスバー(3)とで格子状に形成したグレーチングであって、該メインバー(1,2)同士の間隔(隙間)(ロ)を1〜3mmとしたことを特徴とするペットに対応した細目グレーチング。 (もっと読む)


【課題】簡単な部品構成でグレーチング形状を形成し、新設や取替えも簡単な1人作業が可能で設置作業性がよい上、安全に設置でき得るグレーチング設置構造を提供する。
【解決手段】コンクリート側溝1の側溝内側壁等2を加工することなく、全ねじ貫通孔3が開けられた添え板7に溶接固定された高ナット6に螺着された丸座金5と角穴付全ねじ4から成るグレーチング設置構造体13はグレーチング11(クロスバー8とTバー9、エンドバー10から成る組立て部材)に溶接固定されており、Tバー9の間から上方より角穴付全ねじ4の角穴に対応する角棒部を先端に有するレンチなどの棒状工具14を回転させ、高さを調整することでグレーチング11とコンクリート側溝天端12との高低さがなくなり、グレーチング11がコンクリート側溝1内に均等の高さに設置される。 (もっと読む)


1 - 20 / 79