説明

Fターム[2D101FB12]の内容

安全地帯、通行遮断具、防護さく (6,582) | 構成要素の接合 (755) | 構成要素間の接合 (438) | 垂直要素と水平要素との接合 (374)

Fターム[2D101FB12]の下位に属するFターム

Fターム[2D101FB12]に分類される特許

21 - 40 / 158


【課題】柱状体や管状体などの構造体に、取付対象をねじ構造を介して連結固定するための連結具において、構成部品の多くを、構造体の形状に関係の無い共通部品とすることにより、部品の製造コストや管理コストを削減する。
【解決手段】連結具は、構造体Pに巻回装着されるバンド体2と、バンド体2を構造体Pに締付固定するバンド締付構造3と、バンド締付構造3に設けたねじ体4とを含む。バンド体2は、構造体Pに外接する外接部15と、外接部15の端部に連続して外向きに延びる少なくとも一対の締付部16とを備える。バンド締付構造3は、一対の締付部16の間に挟持されるスペーサ9と、スペーサ9と一対の締付部16とを同時に締結して、外接部15を構造体Pに密着固定する締付ボルト11および締付ナット12とを含む。連結具のねじ体4に、取付対象Qの端部に設けたねじ体Sをねじ込んで、取付対象Qを構造体Pに連結する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも二つの支柱構成材を積み重ねてなる防護柵用支柱であって、支柱構成材同士を強固に接合することが可能な防護柵用支柱を提供すること。
【解決手段】支柱構成材1,2は、その素となる押出形材の押出方向が車道に沿う方向となるように配置されており、上側の支柱構成材1は、車道側に配置された上側前部フランジ11と、上側前部フランジ11の後方に配置された上側後部フランジ12と、下側の支柱構成材2の前側上部に係合する前側係合部13とを具備し、下側の支柱構成材2は、上側前部フランジ11の下側に配置された下側前部フランジ21と、上側後部フランジ12の下側に配置された下側後部フランジ22と、前側係合部13の上面に当接する抜止部25とを具備する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フロントガラスに損傷を与えたり、運転ミスを誘発することがなく、低コストなゲート開閉装置を得ること。
【解決手段】ゲート開閉装置の本体に支持されゲート棒15を下げ位置と上げ位置とに回動させる上下駆動軸11と、前記上下駆動軸11に支持された箱状のホルダ12と、前記ホルダ12内に立てられた縦軸13と、前記縦軸13に回動及び上下動自在に外嵌されたボス14と、前記ボス14に固定され前記ホルダ12の壁を貫通して前記上下駆動軸11と直角に水平方向に延び、前記車両1のエンジンルーム1bの高さより低い位置に配置されるゲート棒15と、前記ホルダ12の壁に形成され、前記車両1が前記ゲート棒15に衝突し、前記ゲート棒15が前記車両1の進行方向に回動して退避するとき、前記ゲート棒15が下方へ移動するようにガイドするカム溝20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正目的で特定施設や場所に向かって進入する不審車両を強制停止させるための車両強制停止装置を提供する。
【解決手段】並列する2本の鋼管柱2の上部間を水平横方向の横繋ぎ鋼管3により連結して衝突受けユニット4が構成され、並列する衝突受けユニット4の各鋼管柱2の相対峙する上部間を、それぞれ水平縦方向の縦繋ぎ鋼管5により連結して衝突受けフレーム体6が構成され、衝突受けフレーム体6を構成する車両衝突側の各鋼管柱2に、路面上を車両進入方向に向かって伸びる反力受け鋼管7が連結され、反力受け鋼管7同士は少なくともその前部を底繋ぎ鋼管8により連結されて成る。 (もっと読む)


【課題】防護柵に車両による衝撃が加わった際の、衝突荷重を吸収させると共に、防護柵用支柱のベース部の捲り上げについての対策が講じられた支柱を備えた防護柵を提供する。
【解決手段】前記後フランジ部5は、前記前フランジ部4の横ビーム取付板部45と相対向して上方に向けて立ち上がる支持板部51の下端を屈曲部52として、この屈曲部52から後方側に下り傾斜状で張り出された張出板部53が形成され、該張出板部53の下端がベース部3の上面31に取付けられているため、後フランジ部5は下端、すなわち張出板部53の下端で傾倒されず、前記屈曲部52を支点にして後方側に傾倒されることから、ベース部3の前側部分を捲り上げる方向の力が低減され、前側部分の捲り上げが抑制される。 (もっと読む)


【課題】上下方向の剛性を高めレール方向の剛性を柔らかくして、傘の先端やハイヒールの挟み込みを防止できるプラットホーム先端調整材を提供する。
【解決手段】先端調整材は、プラットホームの縁部に取り付ける基部と、該基部からプラットホームとは逆方向に突出する隙間調整部とを備え、隙間調整部は、ゴム状弾性体から構成され、多数の筒部が連続形成されて上下剛性を水平剛性よりも大とし、上面部に筒部の左右方向の変形を許容するゴム状弾性体からなる蓋材を設け、上下方向の剛性を確保し、レール方向に柔らかい特性を実現する。さらに、蓋材により傘の先端やハイヒールの挟み込みを防止する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトに折り畳むことができる安全標識具を提供する。
【解決手段】安全標識具10は、四つの標識表示板11・12・13・14、標識表示板11・12・13・14の先端部を回動自在に連結する連結頭2、標識表示板11・13の基端部同士を連結する第1脚板31、及び標識表示板12・14の基端部同士を連結する第2脚板32を備える。安全標識具10は、第1脚板31と第2脚板32とを中央部で交差させる設置状態と、第1脚板31を標識表示板11に沿って折畳むと共に、第2脚板32を標識表示板12に沿って折畳み、かつ、標識表示板11・12・13・14の基端部同士を近接させる折畳み状態に切り替えできる。 (もっと読む)


【課題】高速道路などに設置される遮断機の遮断バーを遮断機本体の枠体からなる固定部に拘束して締め付け固定する場合などに最適なロックプレート装置を提供する。
【解決手段】この装置1は、枠体の開放部の両側縁部の外側に固定される第1、第2の支軸11、12と、第1の支軸に枢支され、回動端が第2の支軸に近接する位置まで延び、回動端側に受け部22を有するロックプレート2と、第2の支軸に枢支され、回動端が第1の支軸に向けて延び、回動端側に溝32を有する補強プレート3と、補強プレート3の正面に溝32に近接して固着され、受け部22に係合可能な締め付け錠4とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易、廉価な構成により乗客のプラットホームからの転落事故を防止しようとするものである。
【解決手段】プラットホーム1の列車待機位置の上方に、乗客8が保持し得る吊り手7を配置し、乗客8はこの吊り手7を保持することにより、プラットホーム1からの転落事故の発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】作業性の良い防護柵、及び防護柵用の取付金具を提供する。
【解決手段】支柱1と、当該支柱1に対して交差する方向に延びる棒状のビーム部材2と、これらを着脱可能に接続するための取付金具3とを備えた防護柵において、前記支柱1は、当該支柱1の長手方向に直交する面での曲率が一定である、湾曲した凹面を有し、前記取付金具3は、前記ビーム部材2に固定されるビーム部材固定部311と、前記支柱に固定される支柱固定部312とを備え、前記取付金具3は、前記支柱1に対し、前記凹面に前記支柱固定部312を当接させて固定可能とされている。 (もっと読む)


【課題】取付作業を容易かつ迅速に行える防護柵における抜止具及び該抜止具を備える防護柵を提供する。
【解決手段】間隔を置いて立設された複数の支柱1,1それぞれに形成された挿通孔1A,1B間に渡される横長状の横材2が、該挿通孔1A,1Bから抜け出ることを阻止する防護柵における抜止具であって、前記横材2に取り付けられる第1部材5と、前記支柱1に取り付けられ、前記第1部材5と連結可能な第2部材6とを備え、前記第1部材5は、前記横材2を周方向に抱き込む環状の抱き込み部5Aを備える。 (もっと読む)


【課題】車両が阻止棒に接触した際のリリース動作をスムーズに行うことができ、阻止棒や車両の損傷を防止することが可能な車両通行遮断機を提供する。
【解決手段】本発明に係る車両通行遮断機は、車両の通行を阻止する阻止位置と、車両の衝突による衝撃を解放するリリース位置とへ移動可能に設けられた阻止棒と、車両の前記阻止棒への衝突を検知して検知信号を発する衝突検知センサと、該衝突検知センサからの検知信号に基づいて、前記阻止棒を前記阻止位置から前記リリース位置へと移動させることによって前記阻止棒にリリース動作をさせる制御部と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】プラットホームで待機する乗客のホームへの転落防止、畑への動物等の侵入防止、駐車場への侵入防止などに寄与する柵状装置を提供することを課題とする。
【解決手段】複数の円筒などで構成する所定の昇降体10の上部を梁401に固定した状態で、前記梁401をブラケット502などで支柱501に固定し、複数の昇降体10を前記昇降体の上部を始点に短縮及び延長させることにより、転落の防止又は侵入の防止などに寄与する柵状昇降体装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両接触して車両進行方向に回転する阻止バーの復旧作業を車両レーンに出ずに行えるようにする。
【解決手段】阻止バーホルダーに保持され、水平方向にある阻止バーが車両により衝突されると、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーがホルダー回転軸を中心に回転し連結部材からリリースして阻止バー駆動回転軸と平行方向になる。その後、阻止バー駆動用回転軸を連結部材とともに回転し阻止バーを挿入した阻止バーホルダーを阻止バー駆動装置上方に位置させる。そのときに、阻止バー駆動装置の上面に設けたアームが、阻止バーを下方から押すように回転させるから、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーを連結部材にリリース復旧させることができる。さらに、阻止バー回転軸を回転し、阻止バーを水平方向に復旧することができる。 (もっと読む)


【課題】 間伐材を使用して木製ビームを構成するとともに、十分な強度が担保される安価なガードレールを提供する。
【解決手段】 両面に山部13および谷部11,12を交互に形成するように折曲してなり、山部よりも谷部が多く出現する面10aを車道側に向けて配置される主ビーム1と、主ビームを適宜間隔で支持する支柱2と、主ビームの車道側に向けられる面に出現する複数の谷部の長手方向に沿って配設された木製ビーム4,5と、主ビームと支柱の中間に介在され、主ビームと同時に木製ビームを支柱に連結する連結部材3とを備える。 (もっと読む)


【課題】コーン本体からベース部材が脱落するのを防止できる規制標識具を提供する。
【解決手段】この規制標識具は、略円錐形または略円錐台形に形成された標識部と、前記標識部の裾部の周縁に一体に設けられ、かつ上下に貫通する複数の窓枠体を有する円板状の芯部材と、形成時に前記芯部材を埋め込み、かつ前記窓枠体内に充填されてこの芯部材と一体的に形成されたベース部材と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】縦格子が、がたつくことのない安定した縦格子パネルを提供すること。
【解決手段】間隔をあけて立設される支柱間に設ける、胴縁と縦格子を用いたフェンス用縦格子パネルであって、間隔をおいて配置される各縦格子5の軸方向の端部に、扁平部分を有すると共にその扁平部分に横孔22を備えた連結部7が設けられ、一対の挟み部材4a,4bが前記各縦格子5の連結部7を挟むように配置されて、前記各縦格子5と一対の挟み部材4a,4bとがピン接合され、スリット付き胴縁3内に配置される前記各縦格子5の連結部7を挟む一対の挟み部材4a,4bと胴縁内周面との間に、前記挟み部材4a,4bを保持するために胴縁内に挿入された弾性保持体6が配設されている。 (もっと読む)


【課題】柵の素材等として用いられる管体として、耐久性があって、当該管体と他の部材との接合が簡便に行え、しかも両者間の接合強度を高くすることができる管体を低コストで提供する。
【解決手段】素材鋼管の所要箇所側面に相手材を固定するための所定の長さの押込み平坦部を設ける。
この鋼管を支柱21とし、前記押込み平坦部に相手材である横桟22を押し当て、その当接部を溶接接合して柵を構築する。ビスねじ込みによって接合しても良い。 (もっと読む)


【課題】傾斜地においても、またカーブ地点においても、同一の取付金具を用いて設置可能な防護柵のビーム取付構造を提供する。
【解決手段】第一のボルト孔22は、その左右に横方向のガイド溝23が形成されると共に、ガイド溝23の上下には止め孔24が形成され、第二のボルト孔32は縦長孔部321と横長孔部322からなる十字状の孔となされ、横長孔部322の端縁323に突起33が形成され、支柱1に対してビームBを左右方向に調整する際には、突起33をベース金具2のガイド溝23に挿入して、ガイド溝23に沿って移動させ、支柱1に対してビームBを上下方向に傾斜させる際には、突起33をベース金具2の止め孔24に挿入することができるため、カーブ地点においても、傾斜地においても、同一の金具を用いて防護柵を効率的にかつ確実に設置することができる。 (もっと読む)


【課題】盛土式プラットホームを桁式ホーム化する際の仮覆工の短時間化を図る。
【解決手段】仮ホーム構造のホーム部は、覆工板と、平面状に敷設された複数の覆工板を支持するフレーム部と、フレーム部を支持する横桁部とを備えている。フレーム部は、プラットホームの幅方向に沿って延在する一対の縦根太材と、奥行き方向に沿って延在し、一対の縦根太材の両端部にそれぞれ係合する一対の横根太材と、一対の横根太材を水平面に沿って回動させて、一方の縦根太材を他方の縦根太材に対して接離させることで、縦根太材及び横根太材を折り畳み自在とする折り畳み機構とを有している。ホーム先端部は、プラットホームの長手方向に沿って延在し、横桁部により支持される先端用フレーム部と、平面状に複数敷設され、先端用フレーム部により支持される先端用覆工板とを有している。 (もっと読む)


21 - 40 / 158