説明

Fターム[2E250JJ00]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402)

Fターム[2E250JJ00]の下位に属するFターム

Fターム[2E250JJ00]に分類される特許

321 - 340 / 731


【課題】運転者以外の搭乗者が再度ドアを開けることが可能なドアロック制御装置およびドアロック制御方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、車両のドアをロックするためのトリガー信号および車両のドアが閉じたことを示すドア閉信号が入力し、車両のドアをロックするドアロック信号を出力する入出力手段と、トリガー信号が入出力手段に入力(S10)後所定時間内にドア閉信号が入出力手段に入力した場合、ドアロック信号を前記入出力手段から出力させ(S34)、トリガー信号が入出力手段に入力後所定時間内にドア閉信号が入出力手段に入力しない場合、その後ドア閉信号が入出力手段に入力しても、ドアロック信号を入出力手段から出力させないドアロック手段と、を具備するドアロック制御装置およびドアロック制御方法である。 (もっと読む)


【課題】車両の盗難防止システムにおけるエンジン始動時の認証時間を短くしつつ、部品交換による盗難防止システムの無効化を困難にする。
【解決手段】盗難防止装置Sは、認証コードIDの登録時に、車両デバイスA〜E中、少なくとも1つの車両デバイスBをランダムに選択し、選択した車両デバイスBに対して認証コードIDを登録し、認証コードIDの認証時に、選択した車両デバイスBとの間での認証を行い、認証がとれたときに駆動源17の始動を許可する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティー性の低下を抑制することができるセキュリティー装置を提供すること。
【解決手段】メカキー20cによるロック、アンロック、及び携帯機20から送信される信号によるロック、アンロックが可能な車両ドア1a〜1dを有する車両のセキュリティー装置であって、車両ドア1a〜1dがアンロックされた場合は、監視状態を解除すると共にアラームアンセットし(ステップS10〜S12)、車両ドア1a〜1dのアンロックがメカキー20cによってなされたか、携帯機20から送信される信号を用いてなされたかを判定し、メカキー20cにて車両ドア1a〜1dがアンロックされたと判定した場合はユーザーに通知する。 (もっと読む)


【課題】 充分に盗難を防止でき、且つ紛失していない他のキーを再登録することができる車両用盗難防止装置を提供すること。
【解決手段】 複数のキーレスシステムの携帯機2の中で、車内に持ち込まれ車載機3との照合が成立したものを、その後の照合に使用できる活性状態とし、照合不成立なものを、その後の照合に使用できない不活性状態にする車載機3の制御部31で実行するステップS1〜S14、S21〜S24の処理、携帯機2の制御部21で実行するステップS31,S32の処理を備えた。 (もっと読む)


異なる通信プロトコルにしたがって通信するようにユーザ構築可能な識別装置。前記識別装置が所望の通信プロトコルにセットされると直ちに、識別コードを相応の車両コントローラへ送信し、車両コントローラは識別コードを学習し、後続の伝送を認識して該識別装置を許可することができる。
(もっと読む)


【課題】セキュリティレベルを高め、キー操作に応じて動作を開始する駆動媒体に不正なアクセスが行われたときに、その始動を確実に防止する。
【解決手段】使用回数に応じて変化する認証コードを記憶する鍵媒体2と、鍵媒体2に記憶された認証コードを読み取り、読み取った認証コードに基づいてバッテリ3の出力電圧を変調する読取装置7と、読取装置7で変調された電圧を復調して認証コードを生成するとともに、生成された認証コードを用いて照合処理を実行し、照合結果に基づいてエンジンスタータ4の始動を制御する照合装置8とを備えることを特徴とする始動制御システム。照合装置8は、正規の認証コード以外の認証コードが入力されたとき、一定電圧が印加されたとき、又は、バッテリ3の出力電圧を変調する以外の方法で認証コードが入力されたときに、エンジンスタータ4の始動を禁止する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで且つ使用場所が制限されず、オートバイの盗難を効率的に阻止できるオートバイの盗難防止具の提供。
【解決手段】第1部材1に対して第2部材2が進み対偶状態になっていると共に前記第1・第2部材1,2相互間にラチェット機構3を備えており、第1部材1に対して第2部材2がラチェット機構3を介して移動可能方向に押し込まれたときには第1部材1と第2部材2との協働によりアクセルグリップが支持されると共に、第2部材2に対してブレーキレバーが係止状態となり、アクセルグリップの回動が阻止される。 (もっと読む)


【課題】使用者等の利便性を確保しつつドアと障害物との衝突をより確実に回避することのできる車両用ドアの開閉装置を提供する。
【解決手段】車両1に設けられたドア2の最大開閉角度を規制可能なドア開度規制手段20と、前記ドア2の操作状況に基づいて乗員の降車動作と乗車動作とを検出可能な乗降動作検出手段71とを設け、前記ドア開度規制手段20によって、前記乗降動作検出手段71により乗員の降車動作が検出された場合には、前記ドア2の最大開閉角度を当該ドア2の全開角度よりも小さい第一の角度に規制する一方、前記乗降動作検出手段により前記乗員の乗車動作が検出された場合には、前記ドア2の最大開閉角度を前記第一の角度よりも大きい前記第二の角度に規制する。 (もっと読む)


【課題】ICカードの持つ効果である手軽さを維持しつつ、適度に使用条件を限定して防犯性を高めることができる車両用キーレス装置の提供。
【解決手段】携帯機2はICカード6と通信を行いICカードによる決済に必要な情報を含むICカード6の登録情報を得るICカード通信部28を備え、ICカード6の登録情報を得た場合には車載機3に送信する。車載機3には、受信したICカード6の登録情報を記憶するICカード登録情報部52、車両の他装置(テレマティクスユニット8)からの決済要求があると、記憶した登録情報を送るユニット通信部53と、携帯機2が車外にあるか、車内にあるかを判断し、携帯機2が車内にある場合には、ユニット通信部53及びテレマティクスユニット8の決済処理を許可し、携帯機2が車外にある場合には、ユニット通信部53及びテレマティクスユニット8の決済処理を禁止する制御部31を備えた。 (もっと読む)


【課題】 認識した個人の情報を充分に活用できる車用キーレス装置を提供すること。
【解決手段】 携帯機2は、非接触式のICカード6またはICカード6の機能を持つ携帯電話機7と通信を行い、個人を認識する情報を取得するICカード通信部28を備え、車載機3は、個人と予め関連付けした車両の設定情報を記憶するICカード登録情報部52と、個人を認識する情報に基づいてICカード登録情報部52の車両の設定情報を参照して、車両の設定を自動で行うよう制御指令を出力する制御要求出力部53を備えた。 (もっと読む)


【課題】 利便性等を損なうことなく、車外からのドアロックの不正な解錠を抑制できる車両用ドアロック制御装置を提供する。
【解決手段】 ドアロックECU12は、ステップS42で内蔵するディレイタイマーを起動し、所定時間が経過してディレイタイマーのカウントアップが終了した後、ステップS43でESLアクチュエータ3がロック状態にあるか否かを判定する。ステップS43の判定がNoであった場合、ドアロックECU12は、ステップS46でハンドルセンサ5の検出信号を無効とし、ステップS47でタッチセンサ6の検出信号を無効とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末を用いた運行管理およびセキュリティ制御の双方の機能を実現しつつシステム構成を簡単化する。
【解決手段】運転者の降車の検出と共に特定の携帯電話端末が所定の時間以上継続して自車内または自車近傍に存在しないことが検出されたときには自車を施錠する。自車が施錠されている状態で特定の携帯電話端末が自車近傍に存在することが検出されると共にドアノブの操作を検出したときには自車を解錠する。また、駐車状態の検出と特定の携帯電話端末の検出とが共に行われたときには警報を発出する。また、自車が通常走行モードにあるときに、特定の携帯電話端末が所定の時間以上継続して自車内または自車近傍に存在しないことが検出された場合には厳戒走行モードに切り替える。また、所定の時間以上継続して検出されている携帯電話端末の識別情報が未登録の識別情報であるときには警報を発出する。 (もっと読む)


【課題】携帯機の紛失を防止できると共に、携帯機を紛失した場合でも、紛失した携帯機の位置を容易に特定できる車両盗難防止システムを提供する。
【解決手段】車両の移動中、車載機制御手段(制御回路22)は、車載機2の記憶部23に記憶されている携帯機照合用暗号コードを定期的に携帯機1に送信し、携帯機1の返信手段(送信回路10)は、携帯機照合用暗号コードを受信する度に、応答信号を車載機2に返信し、車載機2の制御手段(制御回路22)は、車載機2が応答信号を受信する度に、車両環境情報を車載機2の記憶部23に更新記憶し、車載機2が携帯機1から応答信号を受信できなかった場合は、受信できなかった旨を報知手段(表示ランプ53、ハザードランプ54、警報ブザー55など)によって運転者に報知する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、車両の全周において警報性を維持しつつ、且つ、警報音により乗員に与える威圧感、不快感を軽減できる車両のスマートキーレス装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両に搭載した車載機の識別コードと、乗員が携帯する携帯機の識別コードとが一致した時に車両のドアをロック・アンロックする車両のスマートキーレス装置であって、エンジン始動手段が作動状態で上記携帯機を車外に持ち出した時に警報音を発して警報を行う(s9)警報手段と、上記携帯機を車外に持ち出した位置を検出する(s6)持ち出し位置検出手段と、該持ち出し位置検出手段により検出した位置に基づいて上記警報音に関連する出力量を変化させる(s7、s8)警報音変更手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】キー挿入孔に誤って非正規キーを挿入したことを簡単に認識する。
【解決手段】キーシリンダ装置10では、キー挿入孔30に非正規キーが挿入されると、少なくとも1枚のタンブラプレート54が非正規キーの被係合部38、40に係合してラッチ位置と解除位置との中間位置に保持されるか、或いはキー挿入孔30内へのインサート部36の挿入を阻止する。このとき、キー挿入孔30に挿入された非正規キーのインサート部36により少なくとも1枚のタンブラプレート54がラッチ位置と解除位置との中間位置に保持されると、係止凹部66がタンブラプレート54を係止してロータ22のLOCK位置からACC位置への回転を阻止することにより、操作者が非正規キーを介してロータ22にトルクを伝達しても、ロータ22がLOCK位置からACC位置に回転しないので、操作者がキー挿入孔30に非正規キーを挿入したことを簡単に認識できる。 (もっと読む)


【課題】携帯機のトランクへの閉じこめをより確実に防止することのできるキーレスエントリー装置の提供。
【解決手段】トランクドアを備えた車両に設けられ制御部10を備えた車両側装置2と、それと無線通信する複数の携帯機5とを備え、制御部は、携帯機からの施錠信号に基づいてドアの施錠制御を行った際に車両内に存在する携帯機の個数を検出し事前個数としてメモリ11に記憶すると共に、施錠信号を送信した携帯機の識別符号をメモリに記憶し、その後にトランクドアが閉められた際に車両内に存在する携帯機の個数を検出し判定個数として記憶すると共に、車両内に存在する携帯機の識別符号を記憶し、事前個数より判定個数の方が大きい場合または事前個数と判定個数が同数で且つ施錠信号を送信した携帯機が車両内に存在する場合は、トランクドアを開動作制御する。 (もっと読む)


【課題】RFタグからのタグIDが携帯機で受信できない場合に、車載器から車載器IDを送信して携帯機で受信可能か否かを判定することにより、携帯機の車内外の位置を判定することのできる車両用通信装置を得る。
【解決手段】車載器ID7を送信する車載器4と、タグID6を発信するRFタグ2と、車載器ID7またはタグID6を受信する携帯機5と、携帯機5から車載器4にタグID6または車載器ID7を送信するためのID通信手段とを備えている。車載器4は、携帯機4からID通信手段により送信されたタグID6または車載器ID7の受信に基づいて、携帯機5の位置を判定する。 (もっと読む)


【課題】うっかり状態に関する警告をより適切に行うことが可能な車両用セキュリティシステムを提供すること。
【解決手段】車両状態を検出する車両状態検出手段と、車両に設置された車両側通信装置(62)と、車両側通信装置と通信可能な携帯機(70)と、を有し、車両状態検出手段により検出された車両状態が所定の警告条件を満たす場合、携帯機が車両を中心とする所定領域外となった際に、携帯機によりユーザーに対する警告動作を行なう車両用セキュリティシステム(1)であって、携帯機は、所定領域外となってから所定時間経過後に警告動作を開始することを特徴とする、車両用セキュリティシステム。 (もっと読む)


【課題】低コストで情報の秘匿性を高めた低消費電力の電子キーシステムを提供する。
【解決手段】電子キーシステムは、車載器および携帯機から構成され、車載器と携帯機は互いの間で相互認証を実行する無線認証部を有し、相互認証の結果が正しい場合に車両の鍵を解錠または施錠する電子キーシステムにおいて、車載器は、所定の空間内に携帯機が受信できる強度の所定のパターンで変調された電磁波を放射し、携帯機は、情報を蓄積する情報蓄積手段および変調された電磁波を受信したとき携帯機の無線認証部を動作状態に遷移させる起動手段を有し、携帯機の無線認証部は、動作状態に遷移した後で、車載器の無線認証部との間で相互認証を実行し、認証の結果が正しい場合に携帯機の情報蓄積手段に蓄積された情報の操作を許可し、認証の結果が正しくない場合および認証が実行されていない状態では情報の操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】通信応答性向上ができると共に、通信信頼性が高く、小型・安価であり、車両の盗難防止に好適な車載機器遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】携帯機50の送信手段(送信部55、送信アンテナ56)は、応答信号を2値データとし、この2値データに対応する複数の擬似ランダム符号で変調して得られるデジタル信号を用いて搬送波を変調して前記応答信号を送信し、車載機10の受信手段(送信部17、車内送信アンテナ11)は、複数の擬似ランダム符号に対応した複数の相関器を用いて受信した応答信号の相関をとり、複数の相関器出力により応答信号を復調すると共に、車載機10の送信手段は、擬似ランダム符号の所定時間内に複数の相関器からの出力が在った場合に、携帯機50に対して質問信号を再度送信する。 (もっと読む)


321 - 340 / 731