説明

Fターム[2E250JJ00]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402)

Fターム[2E250JJ00]の下位に属するFターム

Fターム[2E250JJ00]に分類される特許

261 - 280 / 731


【課題】スマートキーなどに必要なキーの位置判別をタイヤ空気圧センサ装置の無線機を利用して簡易な構成で実現する。
【解決手段】4輪タイヤにそれぞれ設置したタイヤ空気圧センサ無線機5、6、7、8の電波を携帯キー14で受信して電波強度レベルを計測することで、各タイヤ位置と携帯キー15とのそれぞれの距離関係から携帯キー14の位置を判別する。これにより、キーレスエントリーやスマートキー機能用に新たに複数のアンテナを設置せずとも、車両ドアの施解錠の際やエンジン始動の際に、携帯機のある側のドアだけを解錠したり、携帯キー14を所持しない不正なエンジン始動を防止したり、鍵の閉じ込めを防止したりといった機能を実現できる。 (もっと読む)


【課題】車両充電システムにおいて、車両の蓄電装置の充電用にも用いることができ、取り扱いやすい車両キーを提供することである。
【解決手段】車両充電システム10は、蓄電装置12を備える車両6に用いられ、本体キー部42と充電キー部41とが分離可能な車両キー40と、蓄電装置12に充電を行う外部充電装置8と、外部充電装置8に設けられる充電キー挿入部27とを備え、外部充電装置8は、充電キー部41が挿入されることで車両6に搭載される蓄電装置12との接続が可能となり、車両キー40は、充電キー部41が一体としてIGON/OFF部17に挿入された場合にイグニッションのオンまたはオフが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 充分に盗難を防止でき、紛失していない他のキーを使用可能にし、紛失したキーが見つけた際に再度使用できる車両用盗難防止装置を提供すること。
【解決手段】 携帯機2は、エマージェンシーキー6が取り外されると、他の携帯機2と通信を行って識別情報(ID)を回収し、回収した識別情報(ID)を車載機3へ送信するステップS32〜S36の処理を備え、車載機3は、エマージェンシーキー6によるエンジン始動の際に、受信した携帯機2の識別情報(ID)を照合し、照合が成立したものを、その後の照合に使用できる活性状態とし、照合不成立なものを、その後の照合に使用できない不活性状態にするステップS5,S11〜S17の処理を備えた。 (もっと読む)


【課題】ドライバが車室外に居るような場合に、車室内に居る他の乗員がドライバの意思に沿わずに誤ってドアを開けて降車してしまうことを防止する。
【解決手段】ユーザが車室内の照合エリアから車室外に出たときに、ドアロック解除許可がリセットされるようにする。これにより、他の乗員が誤ってドアを開けられないようにできる。したがって、ドライバが車室外に居るような場合に、車室内に居る他の乗員がドライバの意思に沿わずに誤ってドアを開けて降車してしまうことを防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリー機能が搭載された実用可能な携帯電話を提供する。
【解決手段】主電源を有する携帯電話において、記憶部をバックアップする補助電源を共用してキーレスエントリー部に電力を供給する。補助電源を消費するとバックアップができなくなる惧れがあるときは、主電源からキーレスエントリー部に電力を供給する。このとき、主電源オフであれば自動的にこれをオンし、キーレスエントリー終了で自動的にオフする。携帯電話の通常動作において主電源がオンされるとき、または主電源に充電を行ったとき、またはキーレスエントリー操作を行ったときに補助電源が消耗していればこれを報知し、補助電源の交換を促す。 (もっと読む)


【課題】ステアリングロック用アクチュエータによりステアリングのロック/アンロック状態を切り換える場合に、そのアクチュエータの駆動音が大きくても目立たなくするとともに、イグニッションスイッチがオフ状態にあるときの暗電流の増大を抑制する。
【解決手段】ステアリングがアンロック状態にあり、かつ、イグニッションスイッチがオフ状態にあるときにおいて、ドア状態が変化したことが検知され、かつ、車両停止状態検知手段により車両の停止状態が検知されたときに、ステアリングをロック状態に切り換える(ステップS7)とともに、イグニッションスイッチがオン状態からオフ状態になったときに、車両停止状態検知手段への電源供給を停止し(ステップS2)、該電源供給停止後にイグニッションスイッチのオフ状態が維持されている状態で、ドア状態が変化したことが検知されたときに、車両停止状態検知手段へ電源を供給する(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】キーコードの検知からのエンジンの始動の早期化を図りながら、このエンジンを動力源とする自動車等の装置の不正使用に対する高いセキュリティを維持することができるイモビライザシステムを提供する。
【解決手段】第1および第2認証処理の結果が肯定的であることがエンジン10の始動要件とされているので、比較的早期にエンジン10を始動させることができる。第1制御ユニット110および第2制御ユニット120のそれぞれがバッテリ104に新規に接続されることにより電力供給停止状態から電力供給状態に切り替えられたとき、第1タイマ112および第2タイマ122のそれぞれにより第1および第2基準時間のそれぞれにわたる計時が開始される。そして、第1タイマ112および第2タイマ122が計時中である間、エンジン10は始動されずに停止状態が維持される。 (もっと読む)


【課題】ステアリングロック用アクチュエータによりステアリングのロック/アンロック状態を切り換える場合に、ステアリングのロック状態への切換えタイミングを適切に設定して、車両盗難防止を確実に行えるようにする。
【解決手段】ステアリングがアンロック状態にあり、かつ、イグニッションスイッチがオフ状態にあるときにおいて、車両の乗員により操作されるロックノブがドアをロックする側に作動したことが検知されたときに、ステアリングをロック状態に切り換える(ステップS1、S4、S6)。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載装置との好適な通信環境を容易に構築することができる車両用通信システムを提供する。
【解決手段】電子キーシステム1は、無線通信機能を有する携帯機10と、その携帯機10との無線通信に基づいて車両2を制御する車載装置20とを備える。車載装置20は、車両2周辺の所定領域に前記無線信号を送信する第1送信回路22と、車両2室内の所定領域に前記無線信号を送信する第2送信回路23とを備える。第1送信回路22は、携帯機10が車両2周辺の所定領域において第1送信回路22からの無線信号を受信できるように第1発振回路の発振周波数に対して第1送信アンテナ22aの共振周波数をずらす。第2送信回路23は、携帯機10が車両2室内の所定領域において第2送信回路23からの無線信号を受信できるように第2発振回路の発振周波数に対して第2送信アンテナ23aの共振周波数をずらす。 (もっと読む)


【課題】一つのアンテナで車室内の広い範囲に通信エリアを確保することができる送信用アンテナ装置及び送信用アンテナ装置を用いた車両制御システムを提供すること。
【解決手段】少なくとも車室内に通信エリアを形成する送信用アンテナ装置であって、車両に設けられるものであり、対をなす第1アンテナエレメント11aと第2アンテナエレメント11bと、第1アンテナエレメント11aと第2アンテナエレメント11bとの間に電界を発生させることによって通信エリアを形成して送信信号を送信するLF送信回路12とを備え、第1アンテナエレメント11a及び第2アンテナエレメント11bは、車両の車室内空間を挟むように配置される。 (もっと読む)


【課題】生体的特徴を基に個人に相応しい処理を決める。
【解決手段】ドア開閉装置に通信部103で接続された個人認証装置100において、指紋認証デバイス151はユーザの指紋を採取し、検温デバイス152はユーザの体温を測定する。記憶部102は指紋認証用の指紋データを記憶する認証データベース155を格納する。制御部106は採取された指紋データと認証データベース155に登録された指紋データとを照合する。登録済ユーザであれば、制御部106は採取した指紋データに対応付けられ且つ測定された体温のレベルに対応付けられたユーザプロファイル204を読み出し、採取した指紋且つ測定した体温に対応する制御用データを生成する。出力部105は制御用データを外部装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】運転者が飲酒者である際に車両動作に制限を加えた場合、この解除機能を組み込むに際してキーに大幅な変更を伴わない飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】飲食店(居酒屋、バー等)34にLF発信装置35を設置して、車両運転者が飲食店34に入店した事を通知する飲食店入店情報SddをLF発信装置35から発信させる。キー機能付き携帯電話3がLF通信により飲食店入店情報Sddを受信すると、キー機能付き携帯電話3がID信号発信ロック状態となり、エンジン始動操作が制限される。キー機能付き携帯電話3のID信号発信ロック状態は、車両側で制限解除を行うことが可能であって、例えば車両1の車外ドアハンドルノブやロックボタン10等のボタン群を、解除許可し得る操作手順に則った順序で操作できたか否かを解除条件とする。 (もっと読む)


【課題】ボタンなどの操作部が設けられていない携帯機を使ってのリモートエンジン始
動制御などのリモート制御を実現するための通信装置を提供すること。
【解決手段】使用者が携帯するIDコード付きの携帯機(ICカード)41からIDコ
ードを読み取る手段と、読み取ったIDコードを使用者から離れた場所(例えば、使用者
から離れた場所に駐車された車両に搭載されているエンジン制御装置31)へ送信する手
段とを装備する。
(もっと読む)


【課題】車両側装置と携帯機との双方向通信が妨害されることを確実に防ぐことができる車載機器遠隔制御システム、及び携帯機との双方向通信が妨害されることを確実に防ぐことができる車載機器遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】受信部113によって復調された周期的なノイズを検出して、ノイズの発生しないタイミングを学習し、ノイズが発生しない期間が到来するとタイミング通知信号Tmを生成する。信号生成部112はタイミング学習部111によって生成されたタイミング通知信号Tmを取得すると、コードを含む変調信号Msを生成する。信号生成部112によって生成された変調信号Msは、車両側送信信号Csに変換されて携帯機12へ無線送信される。 (もっと読む)


遠隔作動キー装置、例えば、無線信号を無線送信する可搬部材と、該信号を受信するパッシブロック装置とを有するロックシステムを提供すること。該ロック装置は、作動可能なトリガ機構と、制御回路とを含む。該制御回路は、該制御回路の電源を入れる該無線信号を受信する。また、制御回路は、トリガ信号を生成するとすぐに、該無線信号が、該ロック装置を解錠するのに適切であるか否かを判定する。該トリガ機構は、該トリガ信号に応答して、該ロック装置を作動し、開くことができるようにする。また、該キー装置は、無線通信接続を介してコンピュータネットワークと通信するように構成されている。該コンピュータネットワークとの通信は、コマンドおよび情報を伝えることができる。該キー装置は、該ロック装置とコンピュータネットワークとの間の通信を中継することができる。
(もっと読む)


【課題】送信機の取付位置などに制約がある場合でも、携帯機による車両ドアの施解錠可能領域を適切に設定することができる車両ドアの遠隔制御装置を提供する。
【解決手段】タイヤ監視システムにおける各タイヤに備えられたタイヤ情報測定機に対して起動信号を送信する複数の送信機夫々を、リクエスト信号を送信するスマート制御システム用の送信機として兼用する。この送信機の所定の組合せから成る送信機群において、当該送信機群に属する各送信機のリクエスト信号の送信可能領域は互いに一部重複している。携帯機からの返送信号の受信状態に基づいて当該携帯機がこの一部重複した送信可能領域に位置すると判定された場合に、車両ドアが解錠状態とされる。 (もっと読む)


【課題】より確実であり、かつユーザにとって利便性の高い盗難防止処置を講じることができるようにする。
【解決手段】携帯機認識部151は、携帯機10と通信し、車両状態認識部152は、例えば、自動車のエンジンが停止され、かつドアがロックされた状態を検知する。メッセージ処理部153は、その状態が検知された場合、携帯機10が自動車1の近くにあると判定され、かつ所定の時間が経過したとき、ユーザからの応答を促すメッセージに対応する信号を生成し、携帯機10に対してそのメッセージを送信するように、通信制御部104を制御し、さらにユーザ設定認識部156により認識された通信設定の内容に基づいてネットワーク通信部による通信を行わせる。処理判定部154は、ユーザ設定認識部156により認識されたセキュリティ設定の内容に基づく、携帯機10からの応答の有無に対応した、警戒モードの設定を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は電子キーの受信状態の視認性を確保することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するために本発明は、差込本体6に設けられた基地局9が、電子キー5に設けられた無線アンテナ8から送信される照合信号を所定の照合コードと比較照合し、照合信号と所定の照合コードが合致し、機器の動作の無効状態が解除された場合、差込本体6内部に設けられた照射装置10が光を照射させ、この光はキースロット7に差し込まれた状態の電子キー5を介して差込本体6外部に照射される構成としたので、ユーザーは照射装置10から照射される光を視認することにより電子キー5から送信される信号の受信状態を確認できる。 (もっと読む)


【課題】携帯型送信機と、この携帯型送信機から送信された送信情報を受信し、この受信した送信情報と予め登録された登録情報とを照合し、この照合結果に応じて車両機能を制御する車両に搭載された制御装置とを備えた車両用制御装置において、登録装置から送信された登録用送付情報を、そのまま車両制御に使用される登録情報として用いないようにし、セキュリティを高くすることにある。
【解決手段】制御装置は、登録情報を登録する場合の機能として、登録装置から送信された登録対象となる制御装置に対応した登録用送付情報を受信する受信手段と、この受信した登録用送付情報を送信情報と照合可能な登録情報に変換する情報変換手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】アルコール検知による煩わしさを低減することが可能な携帯機を提供すること。
【解決手段】セキュリティ装置3から送信されてくるリクエスト信号が電子キー2で受信されたとき、同電子キー2からIDコード信号が送信される。電子キー2は、アルコール検知器28により検出された呼気中のアルコール量に関する情報を記憶するメモリ23aを備えている。マイコン23は、受信アンテナ21及び受信回路22を通じてリクエスト信号が受信された段階で、呼気中のアルコール量に関する情報がメモリ23aに記憶されているとき、その情報を付加したIDコード信号を生成するとともに、それを送信回路24及び送信アンテナ25を通じて送信する。 (もっと読む)


261 - 280 / 731