説明

Fターム[2E250JJ49]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 駆動装置の目的、機能 (2,152) | 手動操作容易 (238)

Fターム[2E250JJ49]に分類される特許

61 - 80 / 238


【課題】セカンダリレバーによるセカンダリロック状態の解除と蓋の開動作を1動作で同時に行える蓋のロック装置を提供すること。
【解決手段】セカンダリロック機構41には、蓋3の裏面に設けられたストライカ15と、車体に回動可能に設けられ、ストライカ15の係合解除を規制するセカンダリレバー42とを設けると共に、蓋3の裏面には、蓋3の開蓋操作をしたとき、該セカンダリレバー42に設けた解除突条52に当接し、セカンダリレバー42をストライカ15との係合を解除する方向へ回動する作動アーム部21を有するオープンレバー18を設け、オープンレバー18は、蓋3に接近する方向に回動可能な操作部20を有する。 (もっと読む)


【課題】自動車のグローブボックスなどの開閉ロック操作を、比較的離れた位置からでも容易に操作可能で、しかも構造が簡単で部品点数も少なくてすむリッド開閉装置を提供する。
【解決手段】このリッド開閉装置は、車両側に設けられた凹所12に開閉可能に取付けられたリッド30と、このリッド30の閉状態をロックするロック装置40と、凹所12に近接して車両側に配置された、ロック装置40を解除する操作子とを備えている。ロック装置40は、リッド30内に設けられて、リッド30の周縁から出没し、常時は該周縁から突出するように弾性付勢され、リッド30を閉じたときに凹所内周13の係合孔17に係合するロック片45を有し、操作子70は、ロック片45に連動する部分に設けられた受け部55を押して係合を解除するプッシャ75を有している。 (もっと読む)


【課題】セキュリティ性を確保しつつ、ユーザの操作性を向上させることのできる車両の無線通信システムを提供する。
【解決手段】この車両の無線通信システムでは、携帯機10に設けられたアンロックスイッチ13の操作に基づいて携帯機10がアンロック指令信号Sbを送信するとともに、このアンロック指令信号Sbが各車両A,Bの車載機20,30によって受信されたとき、車載機20,30が、車両ドアをアンロックさせるアンロック制御を実行する。ここでは、車載機20,30のいずれか一方においてのみ、アンロック制御を実行する。また、アンロックスイッチ13に対する操作が行われる度に、アンロック制御を実行する車載機を切り替える。さらに、アンロック制御を実行する車両の切り替えに伴い、切り替え前の車載機では、車両ドアをロックさせるロック制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】緊急時の操作性を改善した車両用ドアロック装置を提供すること。
【解決手段】車両用ドアロック装置は、オープンリンクをロック状態またはアンロック状態とするアクティブレバー31と、内側オープンレバー(21)に組み込まれアンセット状態で外側オープンレバーからオープンリンクへの押動力伝達を有効としセット状態で前記押動力伝達を無効とするチャイルドロック機構40を備える。アクティブレバー31に係合部(31e)が設定され、チャイルドロック機構40の中間部材44に押動部(44a)が設定されている。中間部材44がアンセット位置にあって、前記内側ドアハンドルがドア開操作され、かつ、チャイルドプロテクタレバー41により中間部材44がセット位置に移動されることで、中間部材44の押動部(44a)がアクティブレバー31の係合部(31e)に係合してアクティブレバー31がロック位置に移動される。 (もっと読む)


【課題】押圧操作スイッチの操作に係るユーザの身体的負担を軽減しながらも、安全性を損なうことなく、電池の長寿命化を図ることのできる携帯機を提供する。
【解決手段】携帯機1を構成する制御部18は、タクトスイッチ12が操作されたことに基づいて、予め定められた接触感知期間、電池20からタッチセンサ14へ電源を供給する。また、制御部18は、タッチセンサ14によってユーザの接触を感知しており、かつ、タクトスイッチ12が操作されていることに基づいて、そのタクトスイッチ12に対応する動作指示を電波送信部16から電波にて送信開始させる。さらに、制御部18は、その送信開始後にタッチセンサ14によってユーザの接触を感知している間は、タクトスイッチ12が操作されていなくても、このタクトスイッチ12に対応する動作指示の電波による送信を継続させる。 (もっと読む)


【課題】プッシュ操作釦のプッシュ操作を小さい操作力で行うことができ、良好なプッシュ操作釦の操作性を得ることができるキー錠用操作ノブ及びこれを備えたキー錠装置を提供する。
【解決手段】操作ノブ3は、キー操作部6aを有するノブ本体6と、ノブ本体6にプッシュ操作可能に互いに対向して配置され、キーシリンダ錠2に係脱可能な第1フック12及び第4フック15fを有する1対のプッシュ操作釦7,8と、プッシュ操作釦7,8間に介在し、プッシュ操作釦7,8にそのプッシュ操作方向a,bと反対の方向a,bに復帰力を付与するばね部材9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】非常時にラッチとストライカとの係合を簡単に解除してドアを開くことが可能なドアラッチ装置を提供すること。
【解決手段】ストライカに係合すると共に、ストライカとの係合を解除する方向へ付勢されるラッチ20と、ラッチと噛合する方向へ付勢され、ラチェット軸13の回りに回転し、操作ハンドル又は電動アクチュエータの駆動によってラッチとの噛合を解除する第1解除操作部32と、冶具の操作によってラッチとの噛合を解除する第2解除操作部34とを有するラチェット30と、冶具を挿通する開口45の内部に第2解除操作部が配置される冶具挿通部46を有する本体ボディ40とを備えたドアラッチ装置。冶具挿通部の内壁と内壁に対向する第2解除操作部の表面との間隔は、開口に近い程大きく、第2解除操作部は、冶具を冶具挿通部に深く挿通する程ラチェットをラッチから離反する方向へ回転させる。 (もっと読む)


【課題】車両ドアの制御にあたり、ユーザにとっていっそう快適に車両へアクセスできるアクセス装置の提供。
【解決手段】車両に割り当てられた移動型識別子発信器の、車両に対し相対的な動きが時間に依存して求められる。今後の時点における移動型識別子発信器の今後のポジションGP1〜GP3が、現在の時点における移動型識別子発信器のポジションP1〜P3と移動速度と移動方向とに基づき推定される。移動型識別子発信器の今後のポジションがまえもって定められたアクセスエリアAB3内に位置していれば、解錠条件が生じていると判定される。このように解錠条件が発生していることに基づき、ドアの解錠あるいは開放が行われる。次のポジション測定点における移動型識別子発信器のポジションの予測により、アクセス装置の応答時間と障害に対する脆弱性が改善される。 (もっと読む)


【課題】車両搭載のバッテリに負荷を与えず、夜間等の周囲が暗い状態のとき継続してキー孔の照明を行わせることができるイグニッションスイッチ装置を提供する。
【解決手段】車両のシリンダボディSに取り付けられ、当該シリンダボディS内に配設されたロータRのキー孔Raを外部に臨ませたイグニッションスイッチ装置において、キー孔Raを照明するLED2(照明手段)と、該LED2に電力を供給し得るとともに蓄電が可能な2次電池3と、外部からの光を受ける受光部4aを有するとともに、当該受光部4aによる受光量に応じて発電可能とされ、且つ、発電により得られた電力を2次電池3に供給し得る太陽電池4とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】施錠時にキャップカバーの開放を阻止し、燃料タンクの給油部に対する悪戯等を防止することができる作業車両を提供する。
【解決手段】燃料タンク11の給油部14を覆うキャップカバー17をヒンジ19を介して開閉自在になすと共に、キャップカバー17の開放を阻止する施錠機構20を設けた作業車両であって、前記施錠機構20は、キャップカバー17に装着したキーシリンダ21と、キーシリンダ21に設けたロックピン25と、ロックピン25が係合する燃料タンク11側に設けたフック30と、キャップカバー17に設けたガイドプレート32とによって構成し、上記ロックピン25が回動されてフック30に係合する施錠時に、ガイドプレート32はロックピン25と共にフック30を左右から挟み込んで、キャップカバー17の開放を阻止する。 (もっと読む)


【課題】バイク荷台ボックス用のスライド錠の出っ張りを少なくして安全性を高めるとともに、施錠操作と開錠操作を簡単化して施錠と開錠の手間と時間を少なくする。
【解決手段】シリンダー錠20が、スライド錠のカバー1に斜めに取り付けられている。カバー1と閂8を、ベースバネ14で上方に付勢し、カバーバネ13でベース側に弱く付勢する。開放状態において、シリンダー錠20の鍵穴面を指で押下すると、カバー1がフック5に被さる。押下力を弱めるとカバー1の先端部がフック5に係合する。シリンダー錠を鍵で回すと、施錠棒3がフック5に係合して施錠状態になる。開錠状態において、シリンダー錠20の最上部面をベース側寄りに押下すると、カバー1とフック5との係合が解除されて、カバー1が手前側に飛び出す。押下力を弱めると、カバー1が開放状態になる。 (もっと読む)


【課題】付勢手段の付勢力でシャッターの閉塞動作を行わせて操作性を向上させ得るとともに、不正行為を抑制しつつ閉塞位置にあるシャッターのロック解除を容易に行わせて解錠時の操作性を向上させることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】捩りバネ4の付勢力でシャッター3の閉塞動作を行わせるとともに、解錠手段5は、車両固有の認証コードを送信可能なトランスポンダ14と、トランスポンダ14が近接されることにより認証コードを非接触にて受信可能なアンテナ15と、アンテナ15にて受信した認証コードが正規のものであるか否かを認証する認証手段16とを具備し、当該認証手段16により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、ソレノイド9によるロックを解除し、閉塞位置にあるシャッター3を開放位置まで移動可能な状態とするものである。 (もっと読む)


本発明による開扉システムは、レバー(10)と回転メンバ(12)との間の接触エリアを通過して、この接触エリアに直交する第1の幾何学的直線と、第1の直線に平行で、レバー(10)の回転軸を通る第2の幾何学的直線との間の距離が、開放リーフの開扉動作を通して、増加または減少の一定方向に変化するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】メカニカルキーの回動操作を補助できるとともに、このような補助機構を搭載しても、電子キーを小型化することができる電子キー備え付けメカニカルキーの回動操作補助構造を提供する。
【解決手段】メカニカルキー40は、車両にIDコードを無線送信して車両にID照合を実行させ、当該ID照合が成立したことを条件として、車両に設置された機器の操作が可能となる電子キーに着脱可能に収納され、機械的な実操作を伴ってID照合が実行される電子キーに備え付けられる。メカニカルキー40の回動操作補助構造は、キー本体に着脱可能に取り付けられた電池蓋44をキー本体から取り外し、電池蓋44をメカニカルキー40に取り付けて把持部として使用することにより、メカニカルキー40をキーシリンダに挿し込んで回す回動操作の際に力を入り易くして、該回動操作を補助する回動操作補助機構3を備えた。 (もっと読む)


【課題】メカニカルキーの回動操作を補助できるとともに、このような補助機構を搭載しても、電子キーを小型化することができる電子キー備え付けメカニカルキーの回動操作補助構造を提供する。
【解決手段】メカニカルキー40は、車両にIDコードを無線送信して車両にID照合を実行させ、当該ID照合が成立したことを条件として、車両に設置された機器の操作が可能となる電子キーに着脱可能に収納され、機械的な実操作を伴ってID照合が実行される電子キーに備え付けられる。メカニカルキー40の回動操作補助構造は、メカニカルキー40の挿し込み先であるキーシリンダ51のシリンダカバー53を車両から取り外し、シリンダカバー53をメカニカルキー40に取り付けて把持部として使用することにより、メカニカルキー40をキーシリンダ51に挿し込んで回す回動操作の際に力を入り易くして、該回動操作を補助する回動操作補助機構3を備えた。 (もっと読む)


【課題】煩雑な作業を要することなくドアの開閉状態を任意に設定すること。
【解決手段】電動アクチュエータMAの動作によってラッチ装置LAとストライカロッドSRとの噛合状態を解除することにより、車両本体Bに対してバックドアDを開くようにした車両を適用対象とし、ラッチ装置LAと噛み合い可能となる態様で装置本体10に配設した第1係合部材20と、噛合位置と解除位置との間を移動する態様で装置本体10に移動可能に配設し、噛合位置に配置された場合にストライカロッドSRに噛み合い可能、かつストライカロッドSRと噛み合った状態から解除位置に配置された場合にストライカロッドSRとの噛合状態が解除可能となる第2係合部材30とを備え、第2係合部材30を装置本体10の外部から操作可能に設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、非常時における操作部材の操作方法失念による車内閉じ込め防止等を可能とするドアハンドルストローク切替構造を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明のドアハンドルストローク切替構造は、ラッチ機構と、電気式ラッチ駆動機構と、機械式ラッチ駆動機構と、電気式ラッチ駆動機構と機械式ラッチ機構とを操作する操作部材を有し、操作部材は、閉鎖位置と、電気式ラッチ駆動機構を操作する第1位置と、機械式ラッチ駆動機構を操作する第2位置と、に移動可能であり、操作部材40の閉鎖位置から第1位置まで移動させる動作と、操作部材40を閉鎖位置から第2位置まで移動させる動作とを共通にするとともに、動作による操作部材の閉鎖位置から第1位置までの移動量よりも、閉鎖位置から第2位置までの移動量が大きくなるように形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自動車のグローブボックスなどの開閉ロック操作を、比較的離れた位置からでも容易に操作可能で、しかも構造が簡単で部品点数も少なくてすむリッド開閉装置を提供する。
【解決手段】このリッド開閉装置は、車両側に設けられた凹所12に開閉可能に取付けられたリッド30と、このリッド30の閉状態をロックするロック装置40と、凹所12に近接して車両側に配置された、ロック装置40を解除する操作子とを備えている。ロック装置40は、リッド30内に設けられて、リッド30の周縁から出没し、常時は該周縁から突出するように弾性付勢され、リッド30を閉じたときに凹所内周13の係合孔17に係合するロック片45を有し、操作子70は、ロック片45に連動する部分に設けられた受け部55を押して係合を解除するプッシャ75を有している。 (もっと読む)


【課題】ロック手段がロック状態のとき、ドアを迅速に開けることができるようにする。
【解決手段】車両におけるドアの車外側に設けられるアウトサイドハンドル及び前記ドアの車内側に設けられるインサイドハンドルの開扉操作力をドアを閉止位置に保持可能なドアラッチに伝達可能なアンロック状態及び伝達不能なロック状態に変位可能な施解錠手段(94)と、施解錠手段(94)がアンロック状態のとき、インサイドハンドルの開扉操作によりドアラッチのラッチ解除を可能にするアンロック状態及び不能にするロック状態に変位可能なロック手段(93)と、インサイドハンドルの開扉操作に基づいて駆動可能な駆動手段(14)とを備え、車両停止時で、かつ施解錠手段(94)がアンロック状態のとき、インサイドハンドルの開扉操作に基づく駆動手段(14)の動力をもって、ロック手段(93)をロック状態からアンロック状態へ変位させる動作とほぼ同時に、ドアラッチをラッチ解除させる。 (もっと読む)


【課題】運転室側面引戸の2組の開錠装置のうち何れか一方のロックを解除するだけで他方の錠装置のロックも解除することができる二段二連錠装置を提供する。
【解決手段】車体側の錠受けに係合可能な錠部材を有する錠付き従動機構と、従動部材を有する下部従動機構と、これらを連動する第1リンク機構13と、錠付き従動機構を運転室内と室外とから夫々操作可能な第1操作ハンドルおよび第2操作ハンドル25と、下部従動機構を室外から操作可能な第3操作ハンドル35とを有し、錠部材と従動部材をロック部材で回動不能にロックするロック位置と、ロック解除位置とに切換え可能な第1,第2ロック機構23,33と、第1ロック機構23を運転室内から操作可能な操作片と、第1,第2ロック機構を室外から鍵で操作可能な第1,第2鍵連結部27,37と、第1,第2ロック機構23,33のロック部材を連動連結する第2リンク機構14とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 238