説明

Fターム[2F029AC16]の内容

航行(Navigation) (6,360) | 航行情報とその表示 (3,746) | 表示、指示 (748)

Fターム[2F029AC16]の下位に属するFターム

Fターム[2F029AC16]に分類される特許

221 - 240 / 251


【課題】道路形状が簡略化された要約地図上に建物を立体的に分かりやすく表示することができる要約地図表示装置を提供する。
【解決手段】(a)の元の地図について(b)の要約地図を作成し、その要約地図に対して(c)のグリッド設定を行う。設定したグリッドの中から、建物区域21〜24にそれぞれ対応する(d)の建物グリッドG、G12、G22およびG31を設定する。作成された要約地図をグリッドを含めて等角投影図法により表し、その上に建物グリッドG、G12、G22およびG31の部分を立体的に表示することにより、(e)の立体要約地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】運転者への運転負荷が少ない誘導経路を短時間で検索するナビゲーションシステム及び誘導経路の再検索方法を提供する。
【解決手段】自車両の現在位置を検出する自車位置検出部1と、自車両が走行している道路の種別を判別する道路判別部2と、高速有料道路のみの道路データを記憶する高速有料道路データベース7と、現在位置から目的地までの誘導経路を検索する経路検索部4とを備えるナビゲーションシステムであって、経路検索部4が、誘導経路に含まれる高速有料道路上の接続点で自車両が誘導経路から外れて他の高速有料道路に入るか否かを監視し、誘導経路から外れて他の高速有料道路に入った場合、高速有料道路データベースのみに基づいて、再度、目的地までの誘導経路を検索する。 (もっと読む)


【課題】各種情報を適切に出力できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置200の処理部270は、コンテンツデータを取得して、出力装置400の表示部420で表示させる。処理部270は、出力装置400で出力させているコンテンツデータの番組連動データを取得する。処理部270は、この番組連動データの内容データが地点文字列情報の文字列を有していることを認識すると、この文字列で示される地点に対応する地図情報をコンテンツ関連地図情報として取得して、出力手段400の表示部420で表示させる。 (もっと読む)


【課題】予約管理サーバの負荷を軽減し、目的地案内サービスの安定した提供を可能とする。
【解決手段】利用者を指定された場所へ案内する目的地案内方法であって、携帯端末1は予約管理サーバ2に対し、当該携帯端末1の現在地の位置情報を送信し、予約管理サーバ2は、携帯端末1より当該携帯端末1の現在地の位置情報を受信すると、経路検索サーバ3に対して、携帯端末1の現在地の位置情報と、利用者があらかじめ予約した場所の位置情報、ここでは座席位置情報を送信し、経路検索サーバ3は、予約管理サーバ2より携帯端末1の現在地の位置情報と、座席位置情報を予約管理サーバ2より受信すると、携帯端末1の現在地を起点とし、利用者があらかじめ予約した場所を終点とする経路を検索し、かつ、経路検索結果を予約管理サーバ2ヘ送信し、予約管理サーバ2は、経路検索サーバ2より受信した経路検索結果を、携帯端末へ送信するようになっている。 (もっと読む)


【課題】車両が走行している道路に関し、車両の対向車線についての交通情報を取得するようにして、車両が走行した経路の交通情報を高い効率で取得することができるようにする。
【解決手段】自車の現在位置及び車速を自車情報として取得する自車情報取得部と、所定周期で対向車の画像を取得する画像情報取得部と、所定時間経過前後の前記画像を対象に画像マッチングを行って同一の対向車を識別する画像情報マッチング部と、前記自車情報及び前記自車と識別された対向車との相対距離に基づいて、前記識別された対向車の位置及び車速を対向車情報として取得する対向車情報判定部と、前記対向車情報を蓄積する走行履歴情報データベースとを有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが必要とする更新地図データのみを簡便な操作により配信してカーナビゲーション装置の地図データを更新する。
【解決手段】カーナビゲーション装置は区分地図を収納する地図データベースと計画道路リストを備える。地図情報サーバは更新地図データベースと計画道路データベースを備える。カーナビゲーション装置より更新希望の計画道路IDを指定して更新可能か否か問い合わせる。地図情報サーバは要求された計画道路IDに関する更新地図データの配信が可能か返信する。可能の場合は更新が必要な区分地図データIDも通報する。ユーザが更新を希望した場合は、カーナビゲーション装置は通報された区分地図データIDのバージョン情報を添えて更新データを要求する。地図情報サーバは要求を受けた場合、送られたバージョン情報を考慮した上で必要な更新地図データを送信する。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、GPS機能を有する携帯電話機において、通話時に、被通話者側の携帯電話機のディスプレーに、通話者側の通話時の場所が地図、あるいは文字で表記されるよう構成され、携帯電話を利用する犯罪を防ぐことを目的とした携帯電話機を開発・提供するものである。
【解決手段】 GPS機能を有する携帯電話機において、通話時に、被通話者側の携帯電話機(1a)のディスプレー(2a)に、通話者側の通話時の場所、例えば、通話者が広島市中区から被通話者に向けて電話をすれば、被通話者の電話をしている場所が、地図(3b)、あるいは文字(4b)で、表記されるものである。 (もっと読む)


【課題】終電時間内に利用することができる目的地に最も近い駅の情報をユーザに提供すること。
【解決手段】ユーザ情報登録処理部42aが、受信したユーザ入力情報から住所の緯度と経度を算出し、該算出した住所の緯度、経度およびユーザ入力情報を個人情報データベース43aに登録する。そして、最寄駅経路検索処理部42bは、携帯端末装置20から位置情報を受信し、位置情報、個人情報データベース43a、駅情報データベース43bおよび駅経路検索部42cを利用して、終電時間内に利用可能な最寄の時間内出発駅および時間内到着駅を検出し、ユーザが利用する携帯端末装置20に該検出した時間内出発駅および時間内到着駅を通知する。 (もっと読む)


【課題】 ハンググライダー、熱気球等の飛行体の飛行を監視している際に、その飛行体が監視の視界から外れたり或いは外れそうになって所在位置が判らなくなる場合等に、監視者に前記飛行体の所在位置が報知されるようにする。
【解決手段】
飛行体の側にその所在位置を検知するGPS位置検知手段2、送信手段5及び受信手段6を、監視者の側に受信手段9、送信手段14及び操作・表示手段12をそれぞれ備え、飛行上の緊急事態と判断した際に監視者からのリクエスト、飛行体の側からの判断及びGPS位置検知手段2の自動判断に基づいて、GSP位置検出手段2からの検出位置情報を監視者側に送ってその情報を操作・表示手段12に表示するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 現在地の情報をより現実の環境に適合した効果的な形態で表示できるナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】 ナビゲーション部2で検出された現在地情報に基づいて、現在地に関連する関連画情報を入力するカメラ4と、ナビゲーション部2で検出された現在地情報に基づいて、画情報以外の現在地周辺の環境情報を入力するセンサ5と、関連画情報および環境情報のうち少なくとも一方に基づいて表示用合成画像の画情報を生成するグラフィック演算部8とを設け、表示部9によって合成画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】特殊な場所では、室内位置情報が最も重要になっている。例えば、駅の構内の誘導や閉鎖された空間内の案内などに利用者の位置情報は必要な情報である。そこで本件の携帯端末誘導システムはこれらの問題を解決できる商品である。
【解決手段】携帯端末器と対応する監視カメラからの誘導サーバーとカラーマッチング技術により双方向通信を行うものである。 (もっと読む)


【課題】 画像表示を適切に行ってスイッチ操作支援の性能を向上させることが可能な表示装置及びその表示制御方法を提供する。
【解決手段】 表示装置1は、ユーザからの操作により、ディスプレイに表示される各表示項目101のいずれかの選択を受け付けるものである。この表示装置1は、ユーザからの操作を複数の操作部20により受け付け、複数の操作部20のいずれに対しユーザからの操作があったかを検出する。そして、表示装置1は、過去から現在にかけてのユーザからの操作に基づいて、複数の操作部20それぞれに対する操作頻度を判定する。次いで、表示装置1は、操作頻度の判定結果に応じて、各表示項目101の少なくとも1つの表示方法を変更してディスプレイ10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 自車位置マークの表示内容によって自車の進行状況を即座に把握することができ、ひいては、ゆとりを持った安全な運転を行わしめることができ、さらに、その後のドライブプランを立て易くすることができる「ナビゲーション装置およびその自車位置表示方法」を提供すること。
【解決手段】 目的地へのルート設定の際に算出された当初到着予定時刻に対する自車の進行状況に応じて、自車位置マークの表示内容を変更可能とされていること。 (もっと読む)


【課題】 利用者が外国等の携帯電話機10の無線通信サービス圏外でかつ地理不案内な場所にいても、その周辺の地図を表示できるようにする。
【解決手段】 利用者は予め地図情報提供サーバ40から無線基地局30又はPC50を介して希望する事前地図情報を携帯電話機10の外部メモリ11にダウンロードしておく。利用者が目的地に近づいたら、GPS機能により現在の位置情報を得る。上記ダウンロードした事前地図情報に上記位置情報と合致する事前地図情報があればその事前地図情報を携帯電話機10に表示する。合致する事前地図情報が無い場合はその旨を表示して、利用者が移動した後、再び位置測定を行う。 (もっと読む)


【課題】 GPS衛星からの電波を受信できない領域でも当該位置表示端末の自位置を把握することが可能な、位置表示端末を提供する。
【解決手段】 位置表示端末10は、境界装置30から入場情報を受信する情報受信部12と、全地球測位システムを利用して位置表示端末10の自位置を取得する第1位置取得部14と、位置表示端末10の加速度に基づいて、位置表示端末10の移動距離を測定する距離測定部16と、位置表示端末10の主軸線の向く方位と、位置表示端末10の移動距離と、に基づいて、基準位置からの相対的な移動ベクトルを算出する移動算出部18と、移動ベクトルに基づいて位置表示端末10の自位置を取得する第2位置取得部20と、自位置に応じた地図を表示する表示部24と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 運転者の意思によって場所に依存する情報を通知/非通知とすることができるとともに、その通知/非通知の学習機能を有するナビゲーション装置を得るものである。
【解決手段】 入力手段からから入力された非通知の入力情報、位置検出手段からの現在位置情報、警報通知生成手段からの警報通知情報に基づいて、警報発生箇所と警報種別を対比させた非通知テーブルを生成し、この生成した非通知テーブルを記憶手段に記憶するとともに警報通知制御手段を制御する警報の通知/非通知設定手段を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】車両に対する天災を確実に予防すること。
【解決手段】天災予防装置10は、気象データおよび車両に対する天災を発生させる要因となる傾向データに基づいて所望の駐車場所の天災危険度を推定する天災危険度推定部14dと、天災危険度推定部14dによって推定された所望の駐車場所の天災危険度が許容範囲内であるか否かを判定する天災危険性判定部14eと、天災危険性判定部14eによって所望の駐車場所の天災危険度が許容範囲外であると判定された場合に、当該車両が天災を受けるおそれがある旨を通知する天災危険性通知部14gとを備える。 (もっと読む)


【課題】地図上に映像画面を重畳表示する場合、他の情報と重なることなく、適切な大きさで配置された見易い表示画面を提供することである。
【解決手段】複数の映像画面の配置を行なう表示レイアウト決定部423と、配置を決定する際に用いるパラメータである映像重複度を管理する映像重複度管理部421と、映像重複度を計算する映像重複度計算部422を有し、映像重複度計算部422は、他の文字情報などと重複する映像画面を検出し、重複する場合は映像重複度管理部421を参照して映像重複度の合計を計算し、映像画面が他の情報と重複する程度を定量的に評価し、表示レイアウト決定部423は定量的に評価された映像重複度の合計に基づいて映像画面の再配置を行なう。 (もっと読む)


【課題】 加速度センサや傾斜センサなどの別機器を配備することなく、車両が駐車場に入ったことを精度高く、かつ、早期に検出することが可能な「ナビゲーション装置および建築施設進入判定方法」を提供する。
【解決手段】 GPS受信機から取得される衛星配置情報により示される衛星配置パターンに基づいて、車両が駐車場に入ったか否かを判定することにより、GPS受信機があれば駐車場への進入を検出できるようにして別機器の配備を不要とするとともに、自車位置の情報に基づくマップマッチングの影響を受けることもなく、車両が駐車場に入ったことを精度高く検出できるようにする。さらに、駐車場の入口付近で受信される衛星配置情報を利用することで、車両が駐車場の内部に入り込まなくても進入の有無を判定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 経由地の指定を伴う経路探索において、経由地で中断のない連続的な経路を得る。
【解決手段】 経路探索装置は、経路探索に使用する地点として、出発地ST、経由地V1、目的地DSTの指定を入力する。リンクL1〜L7、およびノードN1〜N6上にない経由地V1については、リンク上に経路探索上の代替地点となる引込点P11,P12を設定する。かかる状態で出発地ST〜経由地V1、経由地V1〜目的地DSTという区間に分けて経路探索を実行する。この際、経路探索に使用される引込点は、引込点への進入時、引込点からの退出時の双方で経路探索が成功する点を用いる。こうすることにより経由地V1も含めた全経路にわたって移動可能であることが保証された連続的な経路R1、R2を得ることができる。 (もっと読む)


221 - 240 / 251