説明

Fターム[2F073CD04]の内容

測定値信号、等のための伝送方式 (33,732) | 信号の形態 (1,295) | アナログ (321) | 交流周波数 (157)

Fターム[2F073CD04]に分類される特許

101 - 120 / 157


【課題】センサモジュールの送信周波数の校正の精度の高いタイヤ管理システムの周波数校正方法を提供する。
【解決手段】センサモジュール3を樹脂成型した後に、センサモジュール3の送信周波数を測定する。次いで、センサモジュール3のプログラム内に設定された送信周波数に対する測定された送信周波数のオフセットを求め、求めたオフセットを、無線通信によってメモリ3に記録する。メモリ3に記録されたオフセットは、センサモジュールマイクロコンピュータ3cによって読み出され、センサモジュールマイクロコンピュータ3cのプログラム内で、センサモジュール3の送信周波数を、メモリ3に記録されたオフセット分だけ校正する。校正された送信周波数は、設定ポートを通じてセンサモジュールマイクロコンピュータ3cから無線送信ICに送信される。 (もっと読む)


【課題】検出装置の識別情報を登録することなく各検出装置から送信される情報を容易に識別することができる車両監視システムを提供する。
【解決手段】検出装置10は検出結果と自己の識別情報とを含む車両情報を送信し、トラクタ中継装置30及びトレーラ中継措置20は、検出装置10の識別情報に基づいて受信した車両情報に自己の識別情報を含めて車両データ80を送信し、自己の識別情報と識別情報を登録することを示す種別情報とを含む登録データ60を送信し、トラクタ中継装置30は種別情報に基づいてトレーラ中継装置20から送信された登録データ60の中継装置ID63を記憶するとともに該登録情報60を送信し、該中継装置ID63に基づいてトレーラ中継装置20から受信した車両データ80を送信する。表示装置40はトラクタ中継装置30から送信された登録データ60及び車両データ80を受信し、種別情報に基づいて該登録データ60の中継装置ID63を記憶する。
(もっと読む)


【課題】
回転部材の成分の補助的エネルギー供給を放棄され得る固定部材と回転部材の間のスイッチ状態のようなシステム状態を検査する先行技術に比べて更に簡略化されたシステムを構成すること。
【解決手段】
固定部材に対して回転可能な部材のシステム状態を無接触検査する装置は各部材にコイルを有する。互いに連結されたコイルの一方が異なった周波数を発生させる信号発生器により供給されて、コイルの他方が共振回路に補充されている。開閉要素によりスイッチ入れた別のインピーダンスによってシステムの共振周波数が変更され得る。信号発生器の側面における共振周波数の検出によって他方の側面におけるインピーダンスに戻され得る。それ故に、それぞれの閉鎖された開閉要素への付属が可能である。
(もっと読む)


【課題】廉価な費用で構築が可能な地震・津波観測システムを提案する。
【解決手段】グレーティング部の配列間隔を張力及び圧縮力によって変化させ、グレーティング部の配列間隔を変化させることにより反射光の波長乃至は周波数が変化する歪みセンサ用光ファイバを用いて加速度センサを構成し、この加速度センサを3個用いて地震計を構成し、更に歪みセンサ用光ファイバを防水ケースの内壁面に接着し、防水ケースの歪み量を計測する手段を構成し、この歪み計測手段により津波計を構成し、地震計及び津波計から反射して戻って来る反射光の周波数或いは波長の変化から地震の強度及び津波の強度を求める。 (もっと読む)


【課題】無線送信機100および無線受信機200の間の無線通信において電磁波ノイズに対する影響を受け難くする。
【解決手段】無線送信機100において、デジタル変調回路20が発振回路10から出力される発振信号をASK方式でデジタル変調により変調する。そして、デジタル変調方式により変調された被変調信号が送信アンテナ30から送信されるので、無線送信機100および無線受信機200の間の無線通信において電磁波ノイズに対する影響を受け難くすることができる。また、無線送信機100において、アナログ/デジタル変換回路を用いていないため、回路規模が大きくなるといった問題が生じない。 (もっと読む)


【課題】 タイヤ空気圧監視システムにおいて、タイヤ側に設けられるタイヤセンサから送信される無線信号を受信する機構を簡素化する。
【解決手段】 タイヤに装着されるタイヤセンサからの検出信号を無線受信するタイヤ情報受信モジュール23を、タイヤハウス13に配置される車輪速センサモジュール21に近接し、かつ、タイヤセンサ24との間に遮蔽材を介在させない位置に配置し、車輪速センサモジュール21に接続される電源線41からの分岐線をタイヤ情報受信モジュール23に接続し、かつ、タイヤ情報受信モジュール23はパターンアンテナが形成された基板を備え、パターンアンテナで前記タイヤセンサからの検出信号を受信する構成としている。
(もっと読む)


【課題】 車両の走行速度が増減した場合にも、タイヤの状態を示す複数種類の物理量を、車両側へ確実に送信可能なタイヤ監視装置のデータ生成出力装置、及びタイヤ監視装置を提案する。
【解決手段】 タイヤに配設したデータ生成出力装置2が、車両側に配設したデータ処理装置3から得た電波により駆動電流を生じ、各検知センサ27〜29により検知した複数種類の物理量に対応する各データ信号を、データ処理装置3へ送信する構成であって、その制御処理回路26が、交信周領域Sで発信可能なデータ数となるように、所要の物理量に対応するデータ信号からなる信号列を調製して発信する制御処理を行うようにした構成である。このデータ生成出力装置2は、比較的微弱な電流により駆動するものであって、比較的高速走行時にも、前記複数種類の物理量に対応するデータ信号を確実かつ適正に送信可能となる。 (もっと読む)


【課題】 センサの流出が、実際の侵食形態を損なわない自然に近い状態で行われるような侵食測定装置を提供する。
【解決手段】 侵食測定装置は、流水の侵食作用によって埋設箇所から流出する際に流出を知らせるためのトリガ手段を内蔵した複数のセンサ11、12と、これらのトリガ手段と協働してセンサの流出の有無及び流出したセンサを判別する測定手段21と、この測定手段による判別結果を低周波磁界で伝送する通信手段22と、埋設箇所とは別の場所に設置され前記判別結果を受信する受信装置30とを含む。特に、センサの大きさ、比重の少なくとも一方を、流出が自然に近い状態で行われる値にした。 (もっと読む)


路上安全性を高めるために、タイヤの走行条件、特に物理的パラメータの制御が推奨される。本発明は、種々の要因、例えばタイヤの温度及び圧力を測定するセンサに関する。センサは、車両の地面接触手段、特に製造中、タイヤのゴム中に組み込み可能な受動式のハイブリッド共振構造体である。
(もっと読む)


本発明は、自動車用の継手であって、継手ケーシング(2)、継手ケーシング内に旋回可能に支承された継手ピン(5)、並びに磁石(18)及び該磁石と協働する磁場感応式のセンサーから成る角度測定装置を備えており、角度測定装置によって継手ピン(5)と継手ケーシング(2)との間の相対的な角度(φ)を検出するようになっており、この場合に磁石(18)は継手ピン(5)若しくは継手ケーシング(2)に取り付けられており、かつセンサーは継手ケーシング(2)若しくは継手ピン(5)に取り付けられている形式のものに関し、本発明に基づきセンサーは、磁性材料から成るコア(16)を含むコイル(17)によって形成されており、該コイルは電気式の発振回路(15)の構成部分を成しており、該発振回路によって電磁波(27)を発信するようになっている。
(もっと読む)


誘導方式で駆動され且つデータをワイヤレスで伝送する、医薬包装体内部の酸素濃度を測定するためのリモートセンサが開示される。好ましくは、本発明は、蛍光消光型センサを具備する。 (もっと読む)


【課題】車両走行時のタイヤの回転に伴って生ずる加速度を検出して車両の走行速度を測定する車両走行速度測定方法及びその装置を提供する。
【解決手段】タイヤ300の回転に伴って回転軸に直交する方向に発生する加速度を検知する加速度センサを備えたセンサユニット100をタイヤ300を含む回転機構部に設け、検出した加速度αと、回転軸から加速度センサまでの距離rとタイヤの半径Rとを式(v1=R×(α/r)1/2)に代入して走行速度v1を算出すると共に、加速度αの検出結果に重畳している重力加速度によるサイン波の周期tを検出し、半径Rと周期tとを式(v2=2πR/t)に代入して走行速度v2を算出し、走行速度v2を基準とした走行速度v1に対する補正係数β1(=v2/v1)を式[β1=2π/{t×(α/r)1/2}]に代入して算出し、走行速度v1に補正係数β1を乗算した値を算出して測定結果とする。 (もっと読む)


【課題】バーンアウト信号に送信信号を重畳させた場合でも動作電源を確保する。
【解決手段】2線式フィールド機器10で、伝送路40の直流電流値を異常通知電流値Iw(第1の電流値)に制限してバーンアウト信号を出力している期間に送信信号を直流電流に重畳して出力する場合、伝送制御部17により、異常通知電流値Iwより大きくかつ送信信号の振幅下端値Iblowが当該2線式フィールド機器に必要な最低動作電流値Imin以上となる異常通知送信電流値(第2の電流値)Iwsendに直流電流を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、携帯容易な省電力型情報伝達システムに関する。
【解決手段】 発信器11から送信される電磁波を、アンテナ25a〜25nにより、送信モジュール21内部のセンサ22a〜22nが検出した信号により振幅変調し、反射された反射波を信号再生器31が受信し、復調する。送信モジュール21は小型で携帯容易であり、無線伝送により、被験者は自由に行動ができ、電磁波を発信するのではなく、反射するのみなので、電力消費が抑えられる。又、センサ22a〜22nが検出した信号が電圧から周波数に変換され、信号のリアルタイムな検出を可能とする。更に、発信器11は、時分割で異なった周波数fa、fb、...fnの無変調キャリア信号(正弦波信号)を送信モジュール21に向けて出力し、多チャンネル伝送を可能とする。 (もっと読む)


【課題】各種メータの指示値を画像処理して読み取る際に、読取装置側の負担を少なくしてコストを低減する。
【解決手段】RFIDタグ13は、読取装置100との間のデータ送受信手段、送受信データを記憶するメモリ、自己のメータを同定する固有番号を表示したバーコード14、及び基線15,16a,16bを有する。読取装置100は、メータ10及びタグ13を撮像する撮像部101、メータ画像位置を前記基線に基づき補正して画像の原点を基準として指示値読取用の画像パラメータを算出する機能と、このパラメータを用いて固有番号により同定されるメータ画像から指示値を読取る機能とを備えた画像処理プロセッサ103と、画像パラメータ、指示値等をタグ13に送信し、タグ13から送信された固有情報及び初期設定情報を受信する無線通信制御部105及び送受信部102、タグ13との間の送受信データを記憶する補助記憶部107を有する。 (もっと読む)


【課題】 搬送ローラの各シャフトにワイヤレスの発信センサと受信センサとを設けることにより、搬送ローラ自体の基本機能に加え、シート情報を測定する機能を兼ね備える。
【解決手段】 搬送ローラ11は、第1ローラ12A、第2ローラ12B、ばね部材18およびシャフト13Aに設けられた超音波を発信する発信センサ50A、シャフト13Bに設けられた超音波を受信する受信センサ50Bを備えている。超音波信号は、シャフト13A→ピンチロール14A→(シート200)→ピンチロール14B→シャフト13Bを経由して受信センサ50Bに伝播される。伝搬される際の時間を計測するで、厚さを算出する。 (もっと読む)


【課題】 梱包の有無や物品の姿勢にかかわらず、物品の損傷を検知可能にする。
【解決手段】 塑性変形可能な板材からなる検知板3と、検知板に貼り付けられたひずみセンサ15を有する半導体チップ4と、ひずみセンサの出力を無線で外部に送信する通信部5を備えた損傷検知デバイスを対象の物品7に張り付け、リーダー2から読取指令を送って、通信部5からひずみセンサ15の検出出力をリーダー2に送信させることにより、物品の損傷を検知する。 (もっと読む)


【課題】 屋外または屋内において、多大なメンテナンス作業を要することなく人の存在の有無または人の動作状態等を検知する技術を提供する。
【解決手段】 路面100には、バッテリを内蔵していない小型のワイヤレスの圧力センサ200Pが複数埋設されている。これらの圧力センサ200Pは、路面10の上面を均一に覆うように細かい間隔で設けられており、路面100上の任意の位置について圧力を測定できるようになっている。情報提供装置300の制御部310は、これらのワイヤレスセンサ200Pからの電波信号に基づいて、路面100上の通行者の有無や、通行者の位置、通行者の人数、通行者の種別(大人/子供)等を判定し、その判定結果に基づいて表示部340に表示される情報を変更する。これにより、通行者のニーズに応じた情報を表示部340に表示させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 電子ペーパー等の表示媒体に加わる温度や圧力、光、加速度等の周囲の環境状態を検知する技術を提供する。
【解決手段】 複数のワイヤレスの温度センサ200tを備える温度センサシート120tと、複数のワイヤレスの圧力センサ200pと、電子ペーパー110とを積層させ、それらの両端をクリップレール130で固定させる。これにより、電子ペーパー110に加わる温度や圧力等の環境状態をワイヤレスセンサ200によって測定することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】非接触方式で動作し、簡素な設計を与えられ、部品の一義的な識別に加えて正確な距離の決定を可能にし、かつ工程で費用効果的に生産されるスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチ1は、第2の部品3に対する第1の部品2の位置を検出する目的で非接触方式で動作する。スイッチ1において、応答信号9を処理するための評価回路13への第1のパス23に加え、入力側でコイル6の連結部に接続され、出力側で部品2,3間の距離を決定する目的でコイル6によって取り出された電圧の振幅のための評価回路13に接続された近接回路10を有する第2のパス22が設けられている。 (もっと読む)


101 - 120 / 157