説明

Fターム[2F129HH21]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 構造・構成 (43,107) | 記憶手段 (18,365) | 半導体メモリ (4,017)

Fターム[2F129HH21]の下位に属するFターム

ICカード (2,144)

Fターム[2F129HH21]に分類される特許

241 - 260 / 1,873


【課題】サーバから最新または詳細なネットワークデータに基づく経路探索結果を取得することができる一方で、通信圏外の状態や通信状態が急激に悪化した場合等においても、継続してナビゲーションを行うことができる、ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、通信状態が正常と判定した場合に、経路探索条件を送信してサーバから最新または詳細なネットワークデータに基づく経路探索結果を受信し、一方、通信状態が正常ではないと判定した場合に、端末側の記憶部に記憶されたネットワークデータに基づく経路探索結果を算出し、受信した経路探索結果、または、算出した経路探索結果を、出力部に出力させる。 (もっと読む)


【課題】垂直方向または水平方向のスクロールを個人差をなくして、操作者の意図に合致させて入力自在としたこと。
【解決手段】画像を表示したディスプレイ3に指を接触させた位置を指接触検出部91で検出し、ディスプレイ3から指の接触が断たれた位置を指接触解除検出部92で検出し、その指接触検出部91で接触を検出した位置から指接触解除検出部92で接触解除を検出した位置までの指の移動が、水平移動か、垂直移動かを水平移動距離(x2−x1)と垂直移動距離(y2−y1)の大きさの比較によって判定する。大きいと判定された水平移動距離または垂直移動距離に対して、小さいと判定された垂直移動距離または水平移動距離をずれの補正値δy、δxとして補正値記憶部95に記憶し、爾後、移動判定部94で垂直移動または水平移動と判定されたとき、水平移動距離または垂直移動距離の大きさから直角方向にずれの補正値をベクトル合成してスクロールの出力とする。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの地図の購買意欲を損なうことなく、かつ使用権の有無をリアルタイムに確認することができる地図情報処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、分割された地図毎に、使用権の有無を管理し、使用権がある場合には、ユーザにより設定された方法で地図上にランドマークアイコンを表示し、使用権がない場合には、所定の方法でランドマークアイコンを表示する。或いは使用権がある場合には詳細な地図を表示し、使用権がない場合には簡略した地図を表示する。 (もっと読む)


【課題】目的地への移動を目的とせず、カーブや高低差を含む経路の走行を嗜好する運転者に対して適切な道路形状を有する周回経路を提供する。
【解決手段】乗員は、ユーザ入力装置を介して、ナビゲーション装置が周回経路探索を行う際の探索条件を設定する。具体的な設定項目は、たとえば、周回経路の距離(周回距離)、周回経路の旅行時間(周回時間)、カーブの区間が周回経路全体に占める割合(カーブ区間)、カーブが描く円弧の半径の逆数の最大値(カーブ曲率)である。ナビゲーション装置は、設定された探索条件と道路地図データとに基づいて周回経路を探索し、探索した周回経路をパネルの画面に表示する。 (もっと読む)


本明細書で開示される主題は、比較的詳細度が低い略図を含みうる建物情報に少なくとも一部基づいて、経路案内グラフを作成するための、システム、方法などに関する。いくつかの例示的な実装形態では、方法は、建物構造の少なくとも一部を表す建物情報を得るステップと、点のグリッドを建物情報に重畳するステップとを含みうる。建物情報は、重畳された点のグリッドの複数の点から複数の線を投射することによって、重畳された点のグリッドを用いて分析されうる。少なくとも1つの経路案内グラフが、分析に応じて、かつ、重畳された点のグリッドと建物情報とに少なくとも一部基づいて、作成されうる。他の例示的な実装形態が、本明細書で説明される。
(もっと読む)


【課題】走行中に運転者からの車載機器への入力操作を禁止する。
【解決手段】車両の利用者は認証カードキー2を所持して座席4に着席することで、受信部5と認証カードキー2との間で人体通信が行われる。これにより、座席管理部10はどの座席に誰が座ったかを管理する。ナビゲーション装置21の入力部22にも、人体通信の受信部23が設けられており、ユーザが入力部22を操作すると認証カードキー2と受信部23との間で通信が行われ、操作者が誰であるかが特定される。入力禁止部25は、走行中であって、入力操作者が運転座席に座っている者(運転者)である場合には、その入力操作を無効とすることで、走行中における運転者からの入力操作を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザビリティを向上できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーションユニット2は、現在のナビゲーションユニット2の状態を検出するCPU10と、地図データMを記憶する地図データ記憶部15とを備える。CPU10は、外部から取得した差分データD1と地図データMとを用いて、書替用データD2を生成する。また、CPU10は、所定の表示画面を表示している状態で、新しい地図データMへの切り替えが選択された際に、書替用データD2によって地図データMを書き替える。CPU10は、操作履歴データ27に基づき、地図データMの書き替えが行われる直前にディスプレイ25に表示されていた画面とその画面に至るまでの操作履歴を判断する。そして、必要であれば、新しい地図データMを用いて、表示されていた画面に至るまでの操作に対応する処理を行い、その処理に対応する画面を復帰画面として表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、GPS信号を受信できない環境下においても移動体の現在位置を高精度に通知できるようにする。
【解決手段】本発明は、GPS信号に基づいて現在位置を測位し、現在位置を示す自車マークPMを周辺地図に重ねて表示し、現リンクに対する次リンクの属性情報を読み出し、当該次リンクに対して衛星信号の受信感度が悪いと想定されるエリアであると判断した場合、現リンクから次リンクへ移った後はGPS信号に基づく現在位置を用いるのではなく、自律的に推測した現在位置に従って自車マークPMを止めることなく周辺地図に表示し続けるようにする。 (もっと読む)


【課題】 所望の方向の地理的位置に対応する対応情報を、直感的、簡単、かつ、迅速に取得可能とする。
【解決手段】 所望の方向の地理的位置に存在する建築物や店舗等の情報である対応情報を取得する際に、ユーザは、当該携帯電話機を、所望の方向に「擬似的に投げる」という投擲操作を行う。この投擲操作がなされると、当該携帯電話機に加わった力の強度を、ユーザにより設定された逓倍値に基づいて逓倍処理することで投擲距離を算出する。そして、現在位置から当該携帯電話機に加わった力の方向に、上記投擲距離だけ離れた位置を所定の投擲物の落下位置とし、この落下位置となる絶対位置に対応する対応情報をメモリ内の情報データベースから検出して表示部に表示する。携帯電話機を投げる真似をするという直感的、かつ、簡単な操作で、所望の地理的位置に対応する対応情報を迅速に取得することができる。 (もっと読む)


【課題】検出された歩数に歩幅データを掛け合わせることで自律航法機能における移動量の計測を行うとともに、任意の移動経路を移動しながらGPSによる測位を間欠的に行って、上記の歩幅データを補正することのできる測位装置、測位方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】自律航法機能の測位が行われる移動経路(T1)の後端地点でGPSによる測位を行い、この後端地点におけるGPSによる測位結果(B)と自律航法機能による測位結果(B1)との差異量を表わすベクトル(Vb)に基づき、自律航法機能により求められた移動経路(T1)の情報を補正し、さらに、自律航法機能により計測された移動経路(T1)の総移動量と、補正された移動経路(T2)の経路長との比較に基づいて、自律航法機能の演算処理で使用する歩幅データの補正を行う。 (もっと読む)


【課題】 いかなる縮尺の地図が表示されていても1回のスクロール操作によってユーザが所望する最適なスクロール量を提供するとともに、複数の表示画面を表示させた場合でも、ユーザが所望する地図情報を見易い態様で表示する。
【解決手段】 端末装置20は、表示画面に地図画像を含む各種画像を表示する表示手段204と、前記地図画像と、前記地図画像よりも広域な範囲を含んだ位置情報の相対的特性を用いた図形画像と、前記図形画像上の前記地図画像に対応する表示範囲を表す枠画像と、を各々異なるレイヤーとして管理し、表示手段204に重ねて表示させる表示制御手段205と、表示手段204に表示する画像に対する操作入力を受け付ける操作入力手段206と、を備え、操作入力手段206による前記図形画像と前記枠画像との相対位置を移動させるスクロール操作に伴い前記地図画像をスクロールさせる。 (もっと読む)


【課題】地磁気センサを搭載する必要がなく、利用者の向きを推定したり、その推定結果に従って表示部の表示情報を制御したりすることができる、信頼性の高い情報端末装置を提供すること。
【解決手段】生成部12は、撮像部11により取得された利用者周囲の画像を入力とし、その特徴量から周囲情報を生成するとともに該周囲情報に基準方位を設定する。推定部13は、撮像部11により取得された1枚の画像から特徴量を抽出し、該特徴量を周囲情報と比較することにより、1枚の画像の、基準方位に対する方位を推定する。制御部15は、メモリ14から表示情報を読み出すともに、推定部13により推定された方位に応じて、表示情報を制御し、表示部16に表示させる。 (もっと読む)


【課題】案内経路の再探索を行うか否かの判断条件に時間を考慮することで、より道路状況に応じた適正な走行経路の案内を行うとともに、無駄な経路探索や迷惑な走行経路案内を行わないことで、無駄な表示変更や電力消費を抑制する。
【解決手段】設定された出発地点から目的地点までの走行経路を探索し、車両走行時に探索した走行経路に従って出発地点から目的地点までの走行経路案内を行うナビゲーション装置1において、制御部10は、車両の現在走行位置が探索した走行経路から外れた場合には走行経路の再探索を行い、再探索した走行経路に従って走行経路案内を継続して行うように制御する一方、入力操作部2より案内開始時刻からの一定時間が設定されている場合には、車両の現在走行位置が探索した走行経路から外れた場合であっても、案内開始時刻からの一定時間内であれば走行経路の再探索を行わない構成としている。 (もっと読む)


【課題】ローカル側ではルートマッチングによる自車両位置の補正のみを行い、サーバ側では経路探索と、ローカル側で経路から外れたと判断された際にマップマッチングによる正確な自車両位置の特定を行うことで、ローカルとサーバとの間の通信負荷の軽減を図り、ローカル側の計算量を最小限に抑えながら経路案内することができるナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーションサーバ、および、ナビゲーション方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、ナビゲーションサーバにて、案内経路を探索し、ナビゲーション装置の利用者の現在位置情報をマップマッチングにより補正して補正位置情報を生成し、ナビゲーション装置に送信し、ナビゲーション装置にて、現在位置が案内経路から外れたか否か判定し、外れたと判定された場合、現在位置情報をナビゲーションサーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、ユーザの希望に応じた世代の地図を利用することができるようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、HDD13において、世代の異なる複数種類の地図データを記憶する。この複数種類の地図データに基づく処理を制御部10において実行する。すなわち、HDD13に記憶された複数種類の地図データに基づいて、過去に存在したが現在は存在していない目標物を検索したり、世代の異なる複数種類の地図を表示モニタ17に表示したりする。 (もっと読む)


【課題】従来は、表示機能を持ったキーレスエントリー型の子機情報に表示するものはあったが、携帯して持ち出す情報には限りがあった。
【解決手段】格納された制御情報をあらかじめ選択し、電波を通じ複写する手段を持つ外部の情報端末と、電波を通じて複写された情報を一時記憶し、一時記憶された情報を電波を通じて別の情報表示機に転送する手段を持った無線小型情報記録子機。無線小型情報記録子機に表示機能が必要ないことを特徴とする情報表示システム。転送操作が釦1押しで実施でき、転送の終了を表示する表示器を持つことを特徴とする無線小型情報記録子機を含む情報表示システム。 (もっと読む)


【課題】ユーザの足による車載器の操作を可能とする。
【解決手段】車両用操作装置は車載器に接続され、複数の方向に押下可能に構成されたフットスイッチと、前記フットスイッチの押下方向毎に割り当てられた前記車載器の機能の操作信号を記憶する記憶部と、前記フットスイッチが操作されると、その押下方向に対応する操作信号を前記記憶部から取得し、前記車載器に出力する(ステップS14、S16、S19)制御部と、を備える。 (もっと読む)


モバイル機器及びサーバが提供される。本モバイル機器は、位置情報と付加情報とに基づいて抽出された関連情報をディスプレイする。これにより、位置情報サービスにパーソナルデバイスを通じて獲得可能な地域情報を連動することにより、ユーザに有用なコンテンツを効率よく提供し、更に、ユーザに新しい経験を提供できるようになる。
(もっと読む)


【目的】表示する地図の縮尺率を大きく(広域表示に)した場合にも、道路アイコンに対応した道路が分かりやすい「地図表示方法および地図表示装置」を提供することにある。
【構成】地図の縮尺率に応じたアイコンを記憶し、表示部に表示される地図の縮尺率を検出し、該表示部の表示画面内に表示すべきアイコンが存在するか否か判断し、表示すべきアイコンが存在する場合には、該地図の縮尺率に対応したアイコンを読み出し、該表示部に表示される地図上の所定の位置に読み出したアイコンを表示する。 (もっと読む)


【課題】ドライバの希望に沿ったルート探索結果を提供することが可能なナビゲーション装置、ルート探索方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】現在位置から現在位置に案内経路上最も近いインターチェンジまでの案内経路を探索する第1のルート探索手段、目的地に案内経路上最も近いインターチェンジから目的地までの案内経路を探索する第2のルート探索手段、及び第1のルート探索手段に案内経路を探索させるための第1の条件と、第2のルート探索手段に案内経路を探索させるための第2の条件と、を設定するルート探索条件設定手段、を有し、制御手段に、探索された案内経路上に有料道路があった場合に、ルート探索条件設定手段により設定された第1の条件及び第2の条件に基づいて、第1のルート探索手段及び第2のルート探索手段に案内経路を再探索させる。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,873