説明

Fターム[3D020BA02]の内容

車両外部の荷台、物品保持装置 (29,633) | 対象物品 (11,222) | 車載機器 (8,947) | 音響機器 (1,390)

Fターム[3D020BA02]の下位に属するFターム

Fターム[3D020BA02]に分類される特許

21 - 40 / 1,379


【課題】本発明は、盗んだ者に気づかれることを抑制しながら、盗難情報を適切に取得できる、盗難検知装置および車載機器の提供を目的とする。
【解決手段】本発明にかかる盗難検知装置は、車両10に搭載される車載機器20の盗難を検知する盗難検知部21と、盗難を検知した場合、車載機器の通常動作を可能とすることにより、当該通常動作可能中に当該盗難に関する情報である盗難情報を取得する制御部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載音響機器の前面に表示装置とステレオスピーカを配置するに際し、前記表示装置の表示領域を広く確保する技術を提供する。
【解決手段】スピーカ一体型2DINオーディオ機器1は、液晶ディスプレイ6と、液晶ディスプレイ6を左右から挟むように配置され、ステレオスピーカを構築する運転席側スピーカ7及び助手席側スピーカ8と、を前面12に備えている。運転席側スピーカ7の放音領域である運転席側中高音域放音領域31(運転席側音波通過窓17に相当。)は、高さ寸法が幅寸法よりも大きい形状である。 (もっと読む)


【課題】音量変更を行った際に、どの程度の大きさの音として聞こえるのかを、直感的に通知できる音量変更通知装置および音量変更通知方法を提供する。
【解決手段】音量変更通知装置は、音量を取得する音量取得部101、音量を変更する対象の第一音声を取得する第一音声取得部102、取得した第一音声を消音させる第一消音部103、第一音声の音量を蓄積する第一音量蓄積部104、蓄積された音量で第一音声を出力する第一音声出力部105、出力された第一音声を消音させる第二消音部106、蓄積された音量が変更された時に通知音を生成する通知音生成部107、第一音量蓄積部に蓄積された音量と通知音の音量の変換ルールを蓄積した変換ルール蓄積部108、変化ルールを用いて通知音の音量を決定し出力する通知音量決定部109、出力された第一音声と通知音を合成する音声合成部110、合成された音声を出力する第一出力部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部記憶装置を介して持ち込まれたコンテンツデータに対して直観的に再生の優先度を設定する。
【解決手段】車載装置1は、コンテンツデータが記憶された1以上の外部記憶装置2と有線または無線で通信を行う。車載装置1の制御部12は、位置検出処理12aを実行して外部記憶装置2の各位置を検出する。車載装置1の制御部12は、位置検出処理12aにより位置を検出された外部記憶装置2の各々について、優先度設定処理12bを実行してコンテンツデータの再生の優先度を設定する。車載装置1の制御部12は、位置検出処理12aにより位置を検出された外部記憶装置2の各位置と、優先度設定処理12bにより設定された再生優先度とを表示モニタ13aの画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】パネルの前面の構成を簡素にしつつパネルを本体部に対し適切に着脱可能とするパネル着脱機構を提供する。
【解決手段】車載用オーディオ装置10において、ロックユニットは、パネル前面が外部に開放された状態で操作パネル14を支持ユニット20に係止し、ユーザによってデタッチボタン40が押されたときに本体部12に対する操作パネル14の係止を解除する。チルト機構16は、操作パネル14が基準位置にある状態から、操作パネル14が係止されたまま支持ユニットを引き出すことにより、パネル下面14cをパネル上面14bなど他の外面よりも手前に引き出す。デタッチボタン40は、パネル下面14cに配置される。 (もっと読む)


【課題】実際の伝達関数の位相と推定伝達関数の位相とのずれの許容範囲を拡大することができる能動型振動騒音抑制装置を提供する。
【解決手段】正弦波制御信号y(n)がsin関数として表され、sin関数における振幅a(n)および位相φ(n)を適応フィルタ係数とした場合に、振幅フィルタ係数a(n+1)の振幅更新項Δa(n+1)は、式(2)の項を含み、位相フィルタ係数φ(n+1)の位相更新項Δφ(n+1)は、式(3)の項を含む。m>1である。
(もっと読む)


【課題】主に、コネクタ結合作業を簡易化し、ケーブルの無駄やスペースの無駄をなくすと共に、緊急時に電子機器の退避がケーブルによって妨げられないようにする。
【解決手段】機器側コネクタ5を電子機器1の一側面に配置する。車体側ブラケット3の近傍に、車体側コネクタ4を予め保持可能なコネクタ保持部材11を設置する。電子機器1の一側面に、電子機器1の車体側ブラケット3への取付動作によって、コネクタ保持部材11に保持された車体側コネクタ4を引込んで機器側コネクタ5へ結合可能な案内ブラケット12を設けるようにする。 (もっと読む)


【課題】電子書籍の内容を容易かつ正確に把握することができ、ひいては、車内空間において電子書籍を十分に楽しむことができる「電子書籍視聴システムおよび車載機」を提供すること。
【解決手段】車載機3は、携帯型情報端末2から取得した電子書籍情報から、文字情報を抽出する文字情報抽出手段12と、前記文字情報の読み上げを行う読み上げ手段14と、前記取得した電子書籍情報から、画像情報を抽出する画像情報抽出手段13と、前記画像情報に対応する画像を、当該画像情報に関連するとみなされる文字情報が読み上げ手段14によって読み上げられる期間中に限定的に表示する画像表示手段16とを備えたこと。 (もっと読む)


【課題】リスナーの状況、自車の状況及び自車の周辺状況を反映した楽曲を常時聴く。
【解決手段】予め設定した自車の状況、自車の周辺状況及びリスナーの状況を表すパラメタと、各パラメタに対応付けした複数の選択値とを取得する工程と、入力される各楽曲のデータを検索して前記選択値が特定できるものを曲属性値とし、特定できないものを全てとする曲属性値とし、楽曲ごとに楽曲データとして集合1乃至集合Nのいずれかの集合に格納する工程と、リスナー、自車及び自車の周辺状況の現在情報から前記選択値を選定してキーワードとする工程と、選定した集合の各楽曲データの各パラメタの曲属性値とキーワードとの一致度を判定して採点を行いパラメタ点数を求め、かつ全てのパラメタ点数の和を算出して各楽曲データのパラメタ総合点数を求める工程と、点数の高い楽曲データを上位からT個選択する工程と、上位の楽曲データから順次下位の楽曲データの音源データをオーディオ装置に送って楽曲を再生する再生工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】音の特性の変化を運転者に知覚させることにより、運転者の覚醒状態を維持させること。
【解決手段】人の覚醒状態を維持する覚醒状態維持装置100であって、切替時間制御部102は、車両内部に搭載されたマイクによって取得される聴取音の特性を解析し、聴取音は、覚醒状態維持装置100が再生する制御音と制御音が再生されていない状態での人周辺の環境音とを含み、車内音蓄積部103は、聴取音を蓄積し、音圧変化設定部105は、車内音蓄積部103が蓄積した聴取音の特性を基に、環境音に適用する制御方法を設定し、制御音生成部106は、音圧変化設定部105が設定した制御方法を環境音に適用して制御音を生成する。 (もっと読む)


【課題】操作性のよい検出位置制御装置及び表示制御システムを提供する。
【解決手段】車両の運転席近傍に設けられて、ユーザのタッチ操作を検出することができる検出位置を変更可能とされたタッチパネル7と、インストルメントパネルと同インストルメントパネルに対して位置を変更可能とされたステアリング2との位置関係を示すステアリング位置情報を取得するステアリングセンサ12と、ステアリング位置情報に基づいてユーザの状態を推定し、この推定される状態に応じて検出位置を配置する表示制御部14と、を備えることを特徴とする検出位置制御装置。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに搭載された車載機器の回転変形を防止して、車載機器の周囲に取り付けられる周辺部品の外れ破損拡大防止を目的とする。
【解決手段】車載機器3の取付構造において、車載機器3に設けた一対のブラケット14,15は第一フランジ部16を備え、第一フランジ部16の長手方向の一端部にはピン20とブッシュ21とからなる挿込部22を形成し、挿込部22をステイ7に挿し込んで車載機器3を車体強度部材に支持させ、第一フランジ部16の長手方向の一端部には挿込部22の先端周囲を囲むコの字部材23を設け、コの字部材23は下面部24と上面部25と縦面部26とを備え、挿込部22はコの字部材23の下面部24および上面部25によって挟まれる位置関係にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】FxLMSアルゴリズムに必要とされる第2経路の伝達関数を決定するために使用される、自動車内の人間の乗客に聞き取られない(従って、邪魔にならない)テスト信号を可能にする方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ノイズ源によって放出された、聴取場所における望ましくないノイズ信号のアクディブ制御のためのシステムであって、望ましくないノイズは、第1経路伝達関数を有する第1経路を経由して聴取場所に伝播され、システムは、望ましくないノイズ信号を減少または消去する消去信号を放出するラウドスピーカであって、消去信号は、第2経路を経由してラウドスピーカから聴取場所に伝播される、ラウドスピーカと、エラー信号を介して達成される減少のレベルを決定する、聴取場所におけるエラーマイクロフォン(E)と、消去信号を生成する第1適応フィルタと、基準信号を生成する基準ジェネレータとを備えている。 (もっと読む)


【課題】アクティブ騒音低減(ANR)及びエンジン音増強(ESE)コントローラを使用して、運転状況時にドライバーのための最適な客室体験を実現する音響改良システム及び車両中の音響を管理する方法の提供。
【解決手段】システムは、ANRコントローラ26と、ESEコントローラ28と、音響改良コントローラ30とを備える。車両が定常状態の運転状況のとき、音響改良コントローラ30はANRコントローラ26を作動させ、ESEコントローラ28を停止させる。一方、車両が非定常状態の運転状況のとき、音響改良コントローラ30はESEコントローラ28を作動させ、ANRコントローラ26を停止させる。好ましくは、車両が定常状態及び非定常状態の運転状況を切り替えるとき、音響改良コントローラ30は、ANR及びESEコントローラ26、28を人が気づかない速度で作動及び停止させる。 (もっと読む)


【課題】様々なアプリケーションがインストールされている携帯端末を車載装置側から制御することができる情報システム、車載装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】車載端末10は、車両に接続される機器であり、車両から走行パルス、パーキングブレーキの状態などの車両情報が取得できる。車載端末10は、情報端末20から送られた映像データを表示する表示部11と、表示部11から入力されたボタン押下、タッチパネル押下にあわせて処理を制御し、アプリケーション情報格納部14に格納されたアプリケーション情報データベース(DB)に合わせてアプリケーションの起動・終了、規制を制御する制御部12と、情報端末20よりアプリケーション情報DBを取得するアプリケーション情報取得部13と、情報端末20との送受信を行う送受信部15と、車載端末10ごとの固有情報を格納する車載端末情報格納部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の走行によって発生する騒音レベルが車両内の位置によって異なる場合であっても、車両内の各座席に位置する受聴者が聴取する音響信号の感覚レベルを略均一にする。
【解決手段】周波数帯域別補償レベル設定部102が車両内の騒音信号に応じて設定した補償レベルに基づいて、座席別補償レベル設定部104が、車両の状況(例えば、車両の周辺に存在する物体までの距離及び方向)に応じて、車両内に設置されている複数の音響信号出力装置500のそれぞれに関連する補償レベルを設定し、補償処理部105が、外部から供給される音響信号に対して、複数の音響信号出力装置のそれぞれに関連する補償レベルに基づいて補償処理を行うことで、車両内の騒音及び車両の状況に応じて、複数の音響信号出力装置のそれぞれにおいて異なる音響特性を有する音響信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】車の加減速時だけでなく、すべての運転状況に応じて音像の定位位置や音場の拡がりを変化させることのできる車載用音響再生装置を提供する。
【解決手段】車速を検出する車速センサ11と、ハンドルの切れ角を検出するハンドル切れ角センサ12と、アクセルの開度を検出するアクセル開度センサ13と、ブレーキ踏力を検出するブレーキ踏力センサ14と、それらの車両情報に基づいて音像の定位位置と音場の拡がりを変化させる信号処理部を備え、車の加速時だけでなく、さまざまな運転状況に応じて運転者の視覚変化や運転者の気持ちに連動した音像の定位位置や音場の拡がりを制御する。 (もっと読む)


【課題】音像の定位を利用して運転者に対し具体的なハンドル操作を指示することができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両の目標移動位置を設定する目標移動位置設定部10と、車両におけるハンドル4の現在のハンドル回転角度を取得するハンドル回転角度取得部11bと、そのハンドル回転角度に基づいて車両の予想移動位置を算出する予想移動位置算出部13と、目標移動位置と予想移動位置との差分に基づいて現在のハンドル回転角度の修正量を算出するハンドル修正量算出部14と、そのハンドル回転角度の修正量に基づいてハンドル4の形状に沿って音像定位位置が移動するように音像定位位置を設定する音像定位位置設定部15と、その制御に基づいてハンドル4の形状に沿って音像定位位置が移動する運転支援音声信号を生成する運転支援音声信号生成部16と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車載用オーディオ装置に関するもので、大量の音楽データのリスト表示の使い勝手を向上させること。
【解決手段】 上記目的を達成するために本発明は、ユーザ操作を受け付ける操作部5が接続された制御部7と、この制御部7に接続されたユーザへ情報を伝える表示部3、およびリスト情報を保持する保持部8を備え、制御部7は、リスト情報を表示部3にリスト表示させるものであり、制御部7は、操作部5の第1信号の可変値からリストスキップ数を決定し、操作部5の第2信号の変化により、リスト情報からリストスキップ数飛ばしたリスト項目を表示部3に表示する構成とした。 (もっと読む)


【課題】複数の聴取者に対して良好に音像を定位させること。
【解決手段】車室の左右に配置された各スピーカに対応する音響信号ごとの位相を変化させることによって、車室内の着座位置にそれぞれ対応する聴取者の両耳間で上記のスピーカの出力に基づく合成波の位相が同相となるように、具体的には、Rスピーカ(13)が出力するR信号およびLスピーカ(14)が出力するL信号の位相をそれぞれ移相することによって、合成波の位相を上記の両耳間においては正相のみ、あるいは逆相のみとなるように調整するように車載用オーディオ装置を構成する。また、上記のスピーカが車室の前後に配置されている場合には、車室後部のスピーカに対応する音響信号に対して残響成分を付与することができるように車載用オーディオ装置を構成する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,379