説明

Fターム[3D022BB01]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (737) | 乗用車 (346)

Fターム[3D022BB01]の下位に属するFターム

Fターム[3D022BB01]に分類される特許

21 - 40 / 74


【課題】ラゲッジボードの側縁部の上方への浮き上がりを防止するとともに、ラゲッジボードの車両前後方向への移動を防止する。
【解決手段】車両後部の荷室10の床部14には、ラゲッジボード16が取り付けられている。荷室10の側壁にはサイドトリム12が取り付けられている。サイドトリム12には、ラゲッジボード16の側縁部28の上方への浮き上がりを防止するガイド溝20が設けられている。また、サイドトリム12には、ラゲッジボード16の車両前後方向への移動を防止する突起部26が設けられている。ラゲッジボード16の側縁部28には、突起部26に係合可能な凹部30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両のラゲージルームにおけるラゲージフロア構造において、仕様の異なる寸法違いのスペアタイヤを格納しても、ラゲージフロアボードの荷重を受けるスペーサを共用させることによりコストダウンを図る。
【解決手段】スペアタイヤ30A,30Bを固定するクランプ40の上面にセットして、ラゲージフロアボード10の押圧突起12を受けるスペーサ50の形状として、スペーサ50を正規姿勢、反転姿勢の双方の使用が可能なように、反転可能にするとともに、正規姿勢及び反転姿勢におけるクランプ当て面54A,54Bの高さ位置を正規姿勢時と反転姿勢時で相違させて、ラゲージフロアボード10の押圧突起12と当接する突起受け面53A,53Bの高さ位置を常に一定とすることで、ラゲージフロアボード10の取付高さ位置を一定に管理する。 (もっと読む)


【課題】アンダーカットを回避するとともに、カバー1に金属線材3を容易かつ確実に保持して金属線材3の変形による脱落を防止する。
【解決手段】金属線材3が案内されるガイド溝12,15,16と、互いに逆向きの一対の係合爪11,14をカバー1と一体に形成し、一対の係合爪11,14の爪部の先端面をテーパ形状とするとともにカバー1の曲折部に互いに近接して配置し、一対の係合爪11,14とガイド溝12,15,16とで金属線材3を保持した。一対の係合爪11,14を形成するための型抜き穴を互いに平行とすることができ、かつ金属線材3を確実に保持できる。 (もっと読む)


【課題】 凹凸模様を有する成形金型を用いることなく、発泡成形体の表面の全域に凹凸を形成することができ、意匠性を向上させることができると共に、表面に傷等が付き難い発泡成形体を得ることができる発泡成形体の製造方法を提供することを課題とする。また、かかる方法によって成形された発泡成形体及び該発泡成形体からなる車両用ラゲージボックスを提供することを課題とする。
【解決手段】 成形金型内の成形空間に充填された複数の発泡樹脂粒子を型内成形して一次成形体を形成する発泡成形工程と、成形空間から取りだされた一次成形体を加温することで一次成形体の少なくとも表面を再膨張させて凹凸を形成する凹凸形成工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消音器による排気音の低減機能を効果的に向上できるとともに、車両の後部に荷物の収容スペースを充分に確保できるようにする。
【解決手段】車体後部の床面を形成するリアフロアパネル4の下方に、後輪5を支持するサスペンション6が配設されるとともに、その後方に消音器7が配設され、かつ上記リアフロアパネル4の上方部が後部荷室3として利用可能に構成された車両の後部荷室構造であって、上記リアフロアパネル4には、後部荷室3に連通するサブトランク部27が上記サスペンション6との干渉を回避した位置に設置されるとともに、該サブトランク部27と上記消音器7とが車幅方向に並設され、かつ車両側面視で、該サブトランク部27の下面が上記消音器7の下辺部に対応する位置に配設された。 (もっと読む)


【課題】事故の際の乗員保護を改善し、かつ、製造に関して費用的効果のある積載空間カバーを提供する。
【解決手段】積載空間カバー2は後部座席のバックレスト4の後ろ側の車体両側壁に設けた積載空間側締結具に接続される。事故の際に、積荷7は走行方向10を前方に移動し、前記積荷7は、その高さに依存して、積載空間カバー2に当接する。当接した積荷7は積載空間カバー2の下側で摺動して、積載空間カバー2が長手方向軸9の周りでねじれ変形する。 (もっと読む)


【課題】 予め成形した発泡体からなる芯材に補強材を嵌合して一体化した内装材を用いることにより、ガタツキ防止や成形収縮による変形を起こすことがない樹脂製パネルを得られるようにする。
【解決手段】 樹脂製パネル1は、表壁2と裏壁3および表壁2と裏壁3を繋ぐ周囲壁4からなる中空二重壁構造である。中空部5内には、中空部5内の空間と略同一形状に予め成形された熱可塑性樹脂の発泡体からなる芯材6に補強材7を嵌合して芯材6と補強材7が一体となった内装材8を内装してある。補強材7はH型押出リンフォースで金属製である。 (もっと読む)


【課題】トランクルームの底部に設けられた凹部を覆う床部材において取り扱い性を犠牲にすることなく耐荷重性を向上する。
【解決手段】トランクルーム1の底部に設けられた凹部2の開口面を覆うトランクフロアリッド13を上下2段に選択的に位置させるための支持部材11を設け、支持部材を荷重伝達部材9により支持すると共に、凹部に収納した電装部品3を内蔵する保護カバー4の蓋部材4aを支持する橋渡し部材5に荷重伝達部材を固設する。床部材の上の積載物の重量による荷重が支持部材から荷重伝達部材を介して橋渡し部材に伝達されるため、橋渡し部材の下方に搭載した物に荷重が加わることを防止し得る。 (もっと読む)


【課題】 揺動装置の組付け対象への固定作業の容易化と、部品点数の削減による在庫管理や荷造り搬送作業の簡易化を実現する。
【解決手段】 組付け対象となるフロアボード100に固定される基体10と、該基体10に支持されて基体10に沿う不使用位置と基体10から立ち上がる使用位置との間を揺動自在なハンドル20とを含む。基体10には、側面からの外方に突き出すとともに内外方向へ弾力的に撓み自在な弾性係止爪15が側壁を切り抜いて形成してあり、当該弾性係止爪15をフロアボード100に設けられた係止部に係止させて基体10を固定する。ハンドル20は、使用位置にあるとき、弾性係止爪15の内方への撓みを阻止する手段を構成している。一方、ハンドル20は、不使用位置にあるときは、弾性係止爪15の内方への撓みを許容する。 (もっと読む)


【課題】低い接触圧で上下方向、前後方向に不動に補強部材を支持でき、かつ異音の発生を抑制できる支持構造を有する中空成形品及びこれを備えた自動車用内装部材を提供する。
【解決手段】表板2と裏板3を有し、補強部材4が一つ以上の支持構造1により内部に固定されている中空成形品において、支持構造1が、裏板3の内部側に設けられた突出部による2つの接点25、26と、表板2の内部側の平面による1つの接点24との合計3つの接点をもって補強部材4を固定するものであることを特徴とする中空成形品。 (もっと読む)


【課題】ボンベ等の搭載物を設置するスペースと荷物を積載するスペースとを区切って搭載物を隠すことができ、必要な場合には簡単で且つ素早く荷室の側に搭載物を露出させることができるラゲッジルーム構造を得る。
【解決手段】パーテション12は、ボンベ設置部18の側へ向けて開口して荷室16の側へ向けて張り出すように屈曲部26にて屈曲しており、その左右方向中間部にはインテグラルヒンジ70が形成されている。さらに、パーテション12が略車両上下方向を軸方向とる軸周りに湾曲しようとすることで破断するティアライン80、90、100がそれぞれ形成されており、受圧部110を荷室16側から押圧すると、ティアライン80、90、100が破断した後にインテグラルヒンジ70にて上部ドア部74が回動し、これにより、燃料ボンベ20の左側が露出する。 (もっと読む)


【課題】外部に開放された車室とその後方の車体上方の空間とが連続する車両において、車室の後方の車体上方の空間を利用して大型の荷物を積載する場合に、荷物を固定可能な荷物積載構造を提供する。
【解決手段】車室3の後方の車体上面2aにロールバー8を設けると共に、前記車室3の後方の車体上方の空間を荷物積載空間として利用可能とし、前記ロールバー8に、該空間に積載される荷物を固定する荷物固定部材61(荷物固定手段)を設ける。 (もっと読む)


【課題】外部に開放された車室とその後方の車体上方の空間とが連続する車両において、乗員の安全に十分配慮しつつ、大型の荷物を積載可能な車両の荷物積載構造を提供する。
【解決手段】車室3の後方の車体上方の空間を荷物積載空間として利用可能とし、該空間に積載される荷物を固定する支持ブラケット61及び荷物固定部50e(荷物固定手段)を設けると共に、該支持ブラケット61及び荷物固定部50eの車幅方向の荷物に対する支持剛性を、車体前後方向の支持剛性よりも弱くする。 (もっと読む)


【課題】 主体樹脂層を繊維層の空隙を埋める態様により溶着してなる積層樹脂成形品を構成することによって、特に剛性及び軽量性に優れた樹脂製ボード等の積層樹脂成形品を得る。
【解決手段】 積層樹脂成形品であるカーゴフロアボード1は、その樹脂成形品の本体を構成する主体樹脂層2と、主体樹脂層2の外側を構成する表皮層3と、主体樹脂層2に積層する繊維層4、4との層構成からなり、主体樹脂層2と表皮層3との間には熱溶着層5が積層されている。繊維層4、4は主体樹脂層2の表面および裏面側にそれぞれ配置されている。表皮層3は不織布であって主体樹脂層2の表面の装飾層をなしている。主体樹脂層2と繊維層4、4とは一体に加熱状態で圧着して、主体樹脂層2を繊維層4、4の空隙を埋める態様により溶着してなるものである。 (もっと読む)


【課題】車室内を確実に仕切り、かつ取付作業の負担を軽減し得る車両用カーテンを提供する。
【解決手段】硬質材料からなる補強部18の長手方向と、取付部3の最上部間を結んだ幅方向に延びる領域xとが交差するように補強部18を設けたことにより、車室内CRの天井部へカーテン本体2を直接取り付けることなく、グリップ取付部材9及びピラー取付部材10によって起立させた状態で支持された補強部18によってカーテン本体2の最上端が垂れ下がることを防止できるので、天井部への固定作業や、天井部に係止部材を設ける作業等の天井部に対する各種作業を省くことができ、かくして車室内CRを確実に仕切り、かつ取付作業の負担を軽減し得る。 (もっと読む)


【課題】対象物を安全に一時保管することができ、利用しない場合にはわずかな場所しか必要としない、時々使用することができる一時保管容器を提供すること。
【解決手段】リアシェルフ(12)の下側に固定可能であり、かつ積み込むために少なくとも1つの積込みおよび/または取出し位置へ移動可能であり、かつフレーム(20)、載置面(21)および、載置面(21)をフレーム(20)と結合する、実質的に非弾性的な少なくとも1つの側壁(22)を有する、自動車(1)のトランクルーム(10)内で使用するための一時保管容器に関するものであって、側壁(22)が変形可能であるので、一時保管容器(2、201−205)の高さが可変である。 (もっと読む)


【課題】内部が中空となるように一体に固着された樹脂製の表壁と裏壁とを有する第1及び第2のパネル基材を具備し、該第1及び第2のパネル基材は、両パネル基材の表壁の上面が平坦となった使用状態から、その裏壁の側に回動できるように、インテグラルヒンジを介して回動可能に連結され、第1及び第2のパネル基材の表壁の表面には、表皮材が貼着されているパネル体において、第1及び第2のパネル基材が使用状態にあるときのパネル体の見栄えと使い易さを向上させる。
【解決手段】第1及び第2のパネル基材6,7が使用状態にあるとき、インテグラルヒンジ5に沿って互いに対向して延びる第1及び第2のパネル基材6,7の表壁8,13の端面10,11が、表皮材20を介して互いに当接しているように、第1及び第2のパネル基材6,7を形成する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で操作性のよい車両の荷室床面の支持構造を提供する。
【解決手段】車両の荷室床面2を構成する床板3の両側部3B,3Cから車幅方向に突出させて第1及び第2のピン部材9,10を車両後方に間を空けて一対で配設し、各ピン部材と対向する荷室両側面4A,4Bに、床板3を下段位置から第1のピン部材もしくは第1のピン部材の配設位置よりも車両前方位置を支点にして揺動可能にすべく第2のピン部材を案内する第1の案内部111、第1の案内部で案内された前記第2のピン部材を車両後方側に案内する第2の案内部112、第2のピン部材が第2の案内部の後端に位置したときに、第2のピン部材を支点とした床板の揺動動作を可能にすべく第1のピン部材の移動を案内する第3の案内部113、第3の案内部に案内された第1のピン部材を車両前方側へと案内し、前記床板を上段位置に配置させる第4の案内部114とを備えるガイド部11を形成してピン部材9,10と係合させて床板3を上下方向に案内可能とした。 (もっと読む)


【課題】トランクルーム内での作業が行い易く、カバー部材を開放状態に保持したままトランクリッドを閉じても、車体に損傷を生じないようにする。
【解決手段】スペアタイヤリッド13は、前端13a側がリヤフロアパネル9の後端にヒンジ部材15を介して回動可能に支持されており、車両のトランクルーム2の下部に形成された収納凹部11を開閉する。トランクルーム2内の上部にトランクルーム2内を照明するトランクルームランプ22を設ける。トランクルームランプ22よりも前方のトランクルーム2内に、スペアタイヤリッド13の後端13bと係合してスペアタイヤリッド13を開放状態に保持にするホルダ23を設ける。 (もっと読む)


【課題】パーティションボードの振動音の発生を防止することができる構造でありながら、部品点数を削減できて構造を簡素化でき、製作コストを低廉化することができ、床下から乗員室内に水が浸入するのを回避できる車両の後部車体構造を提供する。
【解決手段】車両の乗員室と車体後部の荷室とを仕切るパーティションパネル1に車両前後方向に開口する開口部を設けるとともに、開口部2を塞ぐパーティションボード8を設け、荷室のフロアパネル48と荷室の床部材49との間にトランクパッド71を介在させ、トランクパッド71の車両前方側Fの前端部74に形成した係合部75にパーティションボード8の下端部8Kを係合させてある。 (もっと読む)


21 - 40 / 74