説明

Fターム[3D022BB04]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 車種 (737) | バン、ワゴン (375)

Fターム[3D022BB04]に分類される特許

21 - 40 / 375


【課題】標準タイヤ又はスペアタイヤのうち、いずれかのタイヤを収容した場合であっても、デッキボードを同じ高さで支持することができる車両荷室構造を提供する。
【解決手段】荷室13に収容されたスペアタイヤ20に載置されるデッキボックス30と、デッキボックス30に載置されるデッキボード50と、を備え、デッキボックス30は、第1ボックス31及び第2ボックス41を有しており、第1ボックス31及び第2ボックス41は、第1ボックス31の収容部32に第2ボックス41の少なくとも一部を収容することで、デッキボックス30の高さを、第1ボックス31の高さZ1及び第2ボックス41の高さZ2を合計した値よりも、標準タイヤ25のタイヤ幅Z4とスペアタイヤ20のタイヤ幅Z3との差だけ小さくすることが可能な構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トノカバー装置において、利便性を向上させることにある。
【解決手段】ラッチスイッチ37が異常状態となった場合、カーテシスイッチ38を通じてバックドアが閉じられた旨判断されても、ラッチスイッチ37がオン状態である旨判断されるため、トノカバー42は伸長位置とされず、格納位置に維持される。この状態でバックドアが開かれても、トノカバー42は格納位置のままである。これにより、たとえラッチスイッチ37が異常状態となった場合であっても、バックドアの開放時に、同バックドアに装着されるトノカバー42が伸長位置となることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】トノカバー装置において、利便性を向上させることができる。
【解決手段】トノカバー42が格納位置側に移動している際に物体に接触すると、伸長位置とされる。バックドアが全開状態とされたときに、トノカバー42が伸長位置にあれば、先端側の案内部49aがガイド48に接近している。これにより、バックドア45が開放された状態においてトノカバー42をガイド48に載せることが容易となる。 (もっと読む)


【課題】トノカバー装置において、車外からトノカバーの移動を可能とすることで利便性を向上させることができる。
【解決手段】ロックスイッチ32を短押し操作することで車両ドアの施解錠状態の切り替えが可能である。また、ロックスイッチ32を長押し操作することでトノカバー42の移動が可能である。これにより、車外からであっても、トノカバー42を伸長位置及び格納位置間で移動させることができる。 (もっと読む)


【課題】ボード間の連結部の折り曲げ角度に高い自由度があり、安定した復元力を有し、軽量化、省スペース化及び低コスト化を図るのに有効なヒンジ部構造の提供する。
【解決手段】第一ボード10と第二ボード20とを薄肉部で連結したインテグラルヒンジ部30の構造であって、インテグラルヒンジ部30と直交する方向で且つ折り曲げ時に外側となる面に第一ボード10と第二ボード20とにまたがる収容凹部を形成し、当該収容凹部に引きバネ部材40を配置し、当該引きバネ部材40の一方の端部を第一ボード10に固定し、他方の端部を第二ボード20に固定した。 (もっと読む)


【課題】荷物の収納及び取出しを容易に行うことができる車両用フロアボードの取付け技術を提供すること。
【解決手段】ヒンジ機構40は、車体15に取付けられた第1ヒンジピン60と、この第1ヒンジピン60にスイング可能に支持されたホルダ42と、このホルダ42に回転可能に支持されると共にフロアボード30に取付けられた第2ヒンジピン93と、ホルダ42に対してフロアボード30が予め設定されている規定のスイング角までスイングしたときに、ホルダ42に当たることによって、規定のスイング角の範囲外へのフロアボード30のスイング作動を規制するストッパ100と、フロアボード30が規定のスイング角の範囲内に位置している場合だけ、第1ヒンジピン60に対するホルダ42のスイング作動を規制する規制機構85と、からなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベルト巻回装置をローコストで簡単に配置可能とするとともに、使い勝手の良好な荷物固定機構及び荷物固定機構に用いられるベルト巻回装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、車両のラゲージルームに設けられており、荷物に掛け渡すベルトを巻取り方向へ付勢しながら引出自在としたベルト巻回装置と、前記ベルトに取付けたフックを係合する複数の係合部と、を備え、前記ベルト巻回装置を、車両後面に設けたリアコンビネーションランプのメンテナンス用開口部内に配設する一方、前記係合部は、前記メンテナンス用開口部の配設位置と同じ側の内側壁に設けられた第1の係合部と、前記メンテナンス用開口部の配設位置とは反対側の内側壁に、当該第1の係合部と対向するように設けられた第2の係合部とを備えることとした。 (もっと読む)


【課題】リフトゲートの開放時にトノカバーがリヤヘッダと干渉することなく、巻取り装置を荷室内の可及的車両前方に配置することができ、リフトゲート開放時の開口面積を広く確保でき、荷室に対する荷物の積み下ろしを容易に行なうことができる車両のトノカバー装置の提供を目的とする。
【解決手段】トノカバー30の後端部はリフトゲート24に上下方向に移動可能に連結されると共に、上記リフトゲート24の開放時に上記トノカバー30を該リフトゲート24の後方に移動させる移動手段39を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
車体の改造を一切行うことなく、ワンボックスカーのトランクスペースに諸物品を配置可能にすることである。
【解決手段】
逆U字状となっていて、両端の各起立端部が、車両の床パネル53におけるトランクスペースSの前後の各端部に、固定板A1 ,A2 並びにタイダウンフック51の既設のボルトB1 及びアンカーナット54を介して起立固定される前後一対の起立フレームF1 ,F'1と、前記一対の起立フレームF1 ,F'1の各傾斜起立部2の上端部に前後方向に沿って水平に配置された状態で連結固定される左右一対の連結ロッドR1 と、当該一対の連結ロッドR1 の少なくとも前後の各端部に連結固定される幅広U字状の複数本の支持フレームF2 とを備え、複数本の前記支持フレームF2 により、長尺物を前後方向に配置可能な上部空間棚Kを形成したことである。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性を向上させることができる車両の荷室構造を提供する。
【解決手段】車両用シート1がフロア7に対してスライド移動自在に構成され、シートバック3が前倒し可能に構成され、車両用シート1のスライド移動に伴って、荷物載置面12M上をスライド移動するスライドボード10が設けられ、スライドボード10はリンフォース40を介してシートブラケット33に連結され、スライドボード10の前端部10Aに、前側ボード20が横軸芯O周りに回転自在に連結し、前側ボード20がシートバック3の下端部と荷物載置面12Mとの間の隙間を覆い隠し、リンフォース40の車両側部側端部に引っ掛かり片32が設けられ、リンフォース40の車両中央側W1の部分に切り起こし片43が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車椅子その他の荷物を自動車へ容易に収納することができ、必要でない場合には容易に取り外しができる、自動車への車載用収納物の収納装置を提供する。
【解決手段】自動車100のラゲージルームに車幅方向に沿って配設される巻取り棒10と、固定用ベルト23を装着しており巻取り棒10に巻回されるシート部材20と、巻取り棒10に回転駆動力を与える駆動系30と、を備える。巻取り棒10に巻かれたシート部材20を引き出し、シート部材20に車椅子110その他の収納物を固定用ベルト23でシート部材20に固定し、駆動系30により巻取り棒10がシート部材20を巻き取ることにより車椅子その他の収納物をラゲージルームに収納する。 (もっと読む)


【課題】バックドアを開いたときにトノカバー部材が車体後面開口部の周縁部と干渉しないようにしながら、バックドアを閉めたときに荷室内の荷物を十分に覆う。
【解決手段】トノカバー部材32の車幅方向両端部に、バックドア3が開状態で且つトノカバー部材32がバックドア3に連結された状態のときにおいてトノカバー部材32が車体後面開口部の周縁部と干渉しないように切欠き部35aをそれぞれ形成する。各切欠き部35aは、バックドア3が閉状態で且つトノカバー部材32がバックドア3に連結された状態のときにおいて後半分が巻取り装置33外に位置する。車体後部の左右の下側側壁トリム18に、バックドア3が閉状態で且つトノカバー部材32がバックドア3に連結された状態のときにおいて各切欠き部35aにおける巻取り装置33外に位置する後半分を覆う遮蔽部材39をそれぞれ配設する。 (もっと読む)


【課題】スペアタイヤとしてノーマルタイヤを搭載しても、倒伏させたシートバック背面と荷室ボードとの間の段差を解消して、荷室面を略平坦にできて、荷物の円滑な出し入れ性を確保する車両の後部荷室構造を提供する。
【解決手段】リヤシート7とスペアタイヤ5との間には収納空間11が形成され、収納空間11の上部を覆う蓋部材25の前端部がリヤシート7のシートバック7Bに係合され、シートバック7Bの倒伏時に蓋部材25がシートバック7Bに追従するように構成され、シートバック7B倒伏時に、シートバック7B、蓋部材25、荷室ボード21により略平坦な荷室面を形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ラゲージサイドトリムのガイド構造を改善してスクリーンのオートリターンを可能にするラゲージルームスクリーンのオートリターン構造を提供する。
【解決手段】 本発明のラゲージルームスクリーンのオートリターン構造は、ラゲージサイドトリムに車体後方へ連結形成されるガイド部と、前記ガイド部に移動可能に設けられ、前記ラゲージサイドトリムに備えられるスクリーンハウジングに巻き取られたスクリーンを引き出す強化ボードを含み、前記ガイド部はラゲージサイドトリムに車体後方へ連結形成され、強化ボードの端部を車体後方にガイドするガイド溝と、前記ガイド溝の終端から車体上方へ連結形成され、強化ボードの端部を車体上方にガイドする流動溝と、前記流動溝とガイド溝の上側連結部に形成され、強化ボードの端部が挟まれて固定される係止突起を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作部の組み付けを容易にしつつ、操作部が本体部からはずれないようにしたロック機能を有するハンドル装置を提供する。
【解決手段】本体部20は、ボードの取付孔に取り付けられる。操作部40は、本体部20の表面側から操作可能に本体部20に回動自在に軸支される。ロック部50は、ボードを車両の荷室の被ロック体にロックし、操作部40の回動によってロック解除可能である。カバー部は、本体部20の裏面を覆うように構成される。本体部20は、対向する一対の軸孔がそれぞれ形成された一対の側壁部と、一対の側壁部の間に位置し、ロック部を移動可能に挟持する一対の弾性爪体を有する基部と、両端が側壁部に連結する前縁と、基部と前縁との間に配置される貫通孔を有する。操作部40は、一対の軸孔にそれぞれ挿入される軸突起を有する。カバー部は、弾性爪体の拡開方向への動きを抑止する拡開抑止部を有する。 (もっと読む)


【課題】ロック機能を有しつつ、ボードの表面および裏面のいずれを上面にしても使用可能なハンドル装置を提供する。
【解決手段】車両の荷室に配設され、表面側の空間と裏面側の空間とを連通する連通部を有するボードに取り付けられるハンドル装置10において、ベース20は、連通部に固定され、連通部の連通を保つ開口部を有する。操作部は、ベース20に移動可能に組み付けられ、開口部を遮断する位置と開口部を連通する位置に変位可能である。ロック部50は、ボードを車両の荷室の被ロック体にロックし、操作部の移動によって移動可能である。操作部が開口部を遮断する位置にあるときにはロック部50がロック状態にあり、ロック部50が解除状態にあるときには操作部が開口部を連通する位置にある。 (もっと読む)


【課題】荷室ボードの第1位置と第2位置との双方で、シートはそのシートバック背面と荷室ボードとがフラットになるように折畳まれ、荷物の出し入れを容易に行なうことができ、荷室ボードの高さ位置に応じて、シートが自動で前倒状態を変更するため、乗員による特別な操作が不要となり、手間の省略を図る車両の後部荷室構造を提供する。
【解決手段】シート16は、シートバック16Bが前倒する時、シートを16前方に移動しつつ下方に移動させるダイブダウン機構32を備え、荷室ボード19は、収納部20の上部に配設された第1位置と、第1位置より上方に配設された第2位置Yとの間を移動可能に支持され、荷室ボード19が第1位置以外の位置Yにある時、ダイブダウン機構32によるシート16のダイブダウンを規制する規制手段51を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リヤシートとバックドアとの間に画成される車両のラゲージルーム構造であって、確実な荷物類の収容が期待できるとともに、荷物類の寸法差に対しても有効に対応できる車両のラゲージルーム構造を提供する。
【解決手段】リヤシート10とバックドア20との間に画成される車両のラゲージルーム30構造であって、フロント側傾斜壁ユニットAとリヤ側傾斜壁ユニットBとを車両の側面視においてV字状をなすようにラゲージルーム30内に配置し、双方の傾斜壁ユニットA,BのV字面で荷物類Pを前後方向に移動することなく挟み付けて保持する。また、ラゲージルーム30の側壁に設けたサポート60に支持されるトノボード50において、フロント部51とリヤ部52とがV字状をなすようにロックできる構成を採用すれば、V字面で荷物類Pを前後方向に移動することなく確実に収容できるとともに、トノボード50の操作性も良好となる。 (もっと読む)


【課題】荷室の組み立て作業の作業性を向上させることができ、構造を簡素化することができ、製作コストを低廉化することができる車両の荷室構造を提供する。
【解決手段】パーセルシェルフ10とボード20に、ヒンジ軸芯Oが車幅方向に沿うヒンジ部10H,20Hがそれぞれ設けられて、パーセルシェルフ10とボード20がヒンジ軸芯O周りに折り曲げ可能に構成され、ボード20の全体が水平に設定された第1使用状態と、後ろ側のボード部分23がヒンジ軸芯O周りに起立姿勢に折り曲げられた第2使用状態とに切り換え自在に構成され、第1使用状態と第2使用状態のいずれにおいても、前側のパーセルシェルフ部分11をヒンジ軸芯O周りに上下に折り曲げて荷物Nの収容空間Sを開閉可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】外観見栄えを向上させることが可能な車両用トノカバーの係止構造を提供する。
【解決手段】サイドトリム12に対するトノカバー20の係止構造であって、トノカバー20に設けられたメス型ボタン50と、サイドトリム12に設けられ、メス型ボタン50が係止可能なトリム側ボタン60と、トリム側ボタン60にメス型ボタン50が係止されていない状態において、トリム側ボタン60を覆う形でトリム側ボタン60に取り付け可能なカバー部材80と、トノカバー20に設けられ、トリム側ボタン60から取り外されたカバー部材80を保持可能な係止突部43と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 375