説明

Fターム[3J036BA01]の内容

挿入ピン・リベット (5,177) | (本体の)材質 (1,015) | プラスチック、ゴム、FRP (794)

Fターム[3J036BA01]に分類される特許

121 - 140 / 794


【課題】ワンタッチ操作をもって長尺物をガタツキの少ない状態で挾持保持することができるものでありながら、構造の簡素化と製造コストの低廉化を図ることができ、しかも、長尺物の押し込み時の操作性も改善する。
【解決手段】取付け基台1に対して押え体2が、無負荷状態では挾持解除姿勢に開き付勢された状態で設けられ、押え体2を挾持姿勢に揺動操作したとき当該押え体2を取付け基台1に係止固定する係止固定手段15が設けられ、押え体2の揺動基端側部位には、取付け基台1の受け面1aと押え体2の押え面2aとの間に突出して、長尺物Pを押え面2aとの間で受止め可能な受止め凹部Sを形成する補助受止め体16が設けられ、補助受止め体16が、受け面1aとの当接に連れて当該受け面1aに沿う姿勢に弾性変形可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】ICタグの読取状態の変化から電気ケーブル等の封止状態が開放されたか否かを判定することができる装置と方法を提供する。
【解決手段】電気ケーブル3を挟持するクランプ1を、基盤等に固定される固定部1A、及びこの固定部1Aに対して揺動可能な可動部1Bを有して構成するとともに、可動部1Bにアンテナ部5A及びICチップ5B等からなるICタグ5を埋設する。電気ケーブル3がクランプ1により封止・固定された状態ではICタグ5が電気ケーブル3に近接した状態となるのに対し、封止状態が開放された状態ではICタグ5が電気ケーブル3から離間した状態となるので、読取状態(ICタグ周囲の電界及び磁界等の状態)が変化する。タグリーダにてそのICタグ5を読み取れば、遊技機内を目視にて確認することなく、読取状態の変化から封止状態が開放されたか否かを判定することができる。 (もっと読む)


【課題】クリップによって連結すべき2部材のクリップ取付部に相対的な位置ずれがあっても、単一部品によるクリップによって、2部材を正規の位置関係で連結することができるようにすること。
【解決手段】
第1の部材1に形成された丸孔による第1取付孔3に挿入されて第1の部材1に回転可能に抜け止め係合する第1の軸部14と、第1の軸部14の軸線に対して偏心した位置に配置され、第1の部材2に形成された長孔による第2取付孔4に挿入されて第2の部材2に回転可能に且つ第2取付孔4の長手方向にスライド移動可能に抜け止め係合する第2の軸部16とを一体に設ける。 (もっと読む)


【課題】電線群に締結したバンドを容易に解除できるバンド部材を提供する。
【解決手段】バンド挿通用の貫通穴を設けたボックス状の本体と、前記貫通穴の出口側から突出したバンドとを一体成形したバンド部材であって、前記本体の貫通穴を囲む上壁に係止爪挿通穴を設け、かつ、該本体の上壁の一端側にヒンジ結合したロック板部を設け、該ロック板部の可動側先端に仮ロック部を設け、該ロック板部の下面に前記本体の上壁に重ねた状態で前記係止爪挿通穴を挿通して前記貫通穴に突出する本ロック用の係止爪を突設し、該係止爪を前記バンドに設けた係止溝に係止してバンドを締結し、締結解除時は前記ロック板部の仮ロック部の止着を解いて前記ロック板部を回転させ、前記係止爪を係止溝および係止爪挿通穴から上方へ抜き出せる構成としている。 (もっと読む)


【課題】クリップによって結合すべき2部材のクリップ取付部に相対的な位置ずれがあっても、2部材を正規の位置関係で結合することができるクリップを、従来のものより少ない部品点数によって構成すること。
【解決手段】ピン部材20とグロメット部材50とにより構成し、グロメット部材50には、ピン部材20のピン本体部30が当該ピン本体部30の挿入方向とは異なる第1の方向(X方向)に所定のストロークに亘ってスライド可能に抜け止め係合するピン係合孔60を画定するグロメット本体部58を設け、グロメット部材50が第1の部材1に対して前記挿入方向及び前記第1の方向のいずれとも異なる第2の方向(Y方向)にスライド可能に抜け止め係合するスライド可能係合部64を構成する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスが、並列配置された複数の電線の周囲を覆う扁平な筒状の電線保護具を備える場合、電線保護具の撓みによって複数の電線が積み重なる状態となり、電線束全体の放熱性が低下するという問題を解決すること。
【解決手段】ワイヤハーネス1は、複数のフラットケーブル9各々の間に対向する位置に貫通孔15が形成された扁平な筒状のコルゲートチューブ10と、留め具30が設けられた支持具20とを備える。支持具20は、コルゲートチューブ10の両側から組み合わされることにより、コルゲートチューブ10に対してその外周面に沿う環状で取り付けられる2つの要素部材21,22からなる。支持具20における2つの要素部材21,22の一方又は両方には、コルゲートチューブ10の貫通孔15に通されてコルゲートチューブ10の中で複数のフラットケーブル9を個別に仕切る棒状突起部214,224が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電線保持具に関し、保持具本体の抱持部に電線類を仮置きしながら配線でき、配線後、当該抱持部に電線類を抱持した抱持状態にロックすることができる。
【解決手段】電線保持具10は、固定手段100、固定手段の下側に位置し電線類30を仮置き可能な抱持部80を備える保持具本体60、保持具本体に可動可能に支持され、抱持部に仮置きされた電線類を抱持部との間で抱持する可動アーム70からなり、可動アームと抱持部との間には、電線類を抱持部に抱持させた抱持状態に可動アームをロックするためのロック手段81を備える。また、保持具本体と可動アームとの間には、非抱持状態を維持する静止手段91を備える。 (もっと読む)


【課題】 取り外した痕跡を残すことができる固定具を提供する。
【解決手段】 固定具は、被係合部材2と軸部材4とからなる。被係合部材2は筒状部20を有しており、その内部は軸部材4が挿入可能な挿入穴24となっている。筒状部20の内側面には複数の被係止片26が形成されている。軸部材4は、柱状の基材30と、複数の係止片32と、基材30よりも外周側に張り出した張出部34と、からなる。基材30における係止片32と張出部34との間には、周囲よりも肉薄に形成された破断領域36が設けられている。この固定具を突出片8aと突出片8bとに取り付けると、軸部材4と被係合部材2とが係合し、突出片8aと突出片8bとの重ね合わせ状態が保持される。被係合部材2と軸部材4とを無理に外そうとすると、応力に弱い破断領域36が破断し、軸部材4の再使用ができなくなるうえ、固定具を外した痕跡が残る。 (もっと読む)


【課題】簡易性及び取付操作性を維持しながら、板材の孔に対する挿入性に優れ、例えば係合を解除する方向の外力が加わっても係合解除して外れる虞を解消する。
【解決手段】頭部2及び脚部3並びにフランジ部6を備え、板材9の孔9aに対し脚部3をフランジ部6が板材側に当たって規制されるまで挿入して係止した状態で孔を閉塞するホールプラグにおいて、脚部3は、頭部に接続した略筒形の内壁4と、内壁の先端折返し部から内壁とほぼ同じ方向へ延び、かつ内壁と隙間を持って設けられた外壁5と、外壁の一部を形成している屈曲可能な薄肉部5aとを有し、薄肉部の非屈曲状態で孔9aに係止された第1の使用態様から、外壁5が外力により薄肉部5aを介して弾性的に屈曲して孔9aに対する圧接力を増大する第2の使用態様に移行可能となっている。 (もっと読む)


【課題】電源プラグやケーブル類等の部品を、TV等の背面のパネルに留め付けておくための留め具に関し、弾性爪を解除するための操作部材を、バネ部材の間隔内から突出させることで、目に付きやすい位置に配置できるばかりでなく、バネ部材と独立していることから、比較的に軽い力で操作することができるようにした。
【解決手段】支持脚50は、ベース40から垂下し、互いに離れて対向する少なくとも一対の弾性爪、ベース40から垂下し、パネル20の表面に弾性的に当接するとともに、両弾性爪の対向方向と直行する方向に対向する少なくとも一対のバネ部材90,91、両バネ部材の間隔内を通して、両弾性爪の対向方向外向きにそれぞれ突出し、両弾性爪を接近させる方向に操作可能であって、操作により両弾性爪を貫通孔中で縮径させるための少なくとも一対の操作部材101を備える。 (もっと読む)


【課題】固定部材100とバンパ200との隙間を抑制することができる固定部材100の取付構造を提供すること。
【解決手段】固定部材100は、第2部材20の中心軸周りの外周面21に対して突出した頭部22と、第1部材10の中心軸に沿う同軸線上に等間隔に配置された弾性変形可能な複数の突起12a1〜12h1からなる突起群12a〜12hとを有し、頭部22と一部の突起12a1〜12h1でバンパ200を挟持することで、バンパ200に対して取り付けられる。突起群12a,12c,12e,12gにおける突起12a1,12c1,12e1,12g1は、中心軸に沿う方向おける位置が同じである。また、突起群12b,12d,12f,12hにおける突起12b1,12d1,12f1,12h1は、中心軸に沿う方向おける位置が同じであり、かつ、突起12a1などとは異なる。 (もっと読む)


【課題】 部材の紛失によって2つの物品を結合させることができない事態を招くことがない止め具を提供する。
【解決手段】
止め具1は、前後方向Bに延びる筒状部11が、筒状部の前端に向けて径方向Aの寸法が徐々に小さくなる挿入部33を備え、相手方部品である第1板部材61に形成された挿入孔63に対して挿入部33を貫通させることにより第1板部材61に取り付けることができる。筒状部11は、前端部11aから後端部11bに向かって延びる複数条のスリット36によって複数の周壁部分3A、3B、3C、3D、3E、3Fに分割されていて、それらの周壁部分が筒状部における径方向Aの内方に向かって弾性変形可能に形成してあり、周壁部分には、前端部11aと後端部11bとの間に筒状部を一周するように溝部32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】リテーナーとボルトとの仮組付けを実現するリベットであって、部材を締結する際、リテーナーとボルトとの締結をより簡単かつ堅固に行いつつ、係止解除時にリテーナーからボルトが容易に抜け出るようにし、作業性を向上させる。
【解決手段】リテーナー2のフランジ部24の上面には、平面部22から隆起した傾斜部24が周方向に均等に分布し、ボルト頭8の下面には、対応して昇降片10が突出形成される。締結状態では、リテーナー2の締結片6の先端の係止突起30がボルト4の軸部の突出片16に係止される。締結を解除するためにボルト4を回転させた際、ボルト4の押し上げが、まず、ネジ切り部28,14同士の作用により、次いで、リテーナー2の傾斜部34と昇降片10との作用により行われる。この途中で、係止突起30が突出片16の間をすり抜ける。締結解除後、係止突起30が離脱防止片20に係止されて、ボルト4の脱落が防止される。 (もっと読む)


【課題】ワイヤハーネスの外装材にバンドクランプを回転しないように取り付ける。
【解決手段】外周面が多角形に成形加工された不織布からなる不織布外装材をワイヤハーネスの外装材として用い、バンドクランプの車体係止部を突設した本体の底面を前記不織布外装材の一辺に面接触させると共に、該本体から延在させたバンドを前記不織布外装材の外周面に巻き付け、前記本体に設けたバンド貫通穴に前記バンドを通し、該バンドに設けた係止溝に前記貫通穴の内面より突出する係止片を係止して前記バンドを固定している。 (もっと読む)


【課題】取付孔の内周面に雌ねじ部が形成されている場合に、係止片を効果的にねじの谷部に係止させることができる締結具を得る。
【解決手段】係止片22は、挿入方向に沿って一定のピッチ(1mm)で配置され、係止片列26を構成している。係止片列26は、挿入方向から見て4個設けられている。また、各係止片列26間の係止片22の挿入方向の位置は、各係止片列26間でずれており、係止片22は、隣接する係止片列26の係止片22に対して挿入方向に0.25mm(ピッチ(1mm)の1/4)ずれて配置されている。これにより、取付孔46の内周面(溶接ナット44の雌ねじ部44A)に雌ねじ部44Aが形成されている場合に、係止片22を効果的にねじの谷部に係止させることができる。 (もっと読む)


【課題】車体のフレームの剛性を向上させた上で、作業効率の向上及び作業コストの低下を図るとともに、作業時にフレームが傷付くのを抑制できる車体への樹脂部材の取付構造を提供する。
【解決手段】取付片41は、取付孔8への挿入方向に沿って延在する支持部42と、支持部42における挿入方向中途部から立設された支柱部43と、支持部42に対向するように延在するとともに、支柱部43を支点にして前記支持部に接近離間する方向に撓み変形可能な可動部44と、可動部44における挿入方向の手前側に形成され、取付孔8の開口縁に係止可能な係止部53と、を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被取付部材に設けられた複数個の被係止部にそれぞれ係合する複数個の係止部を備えた発泡成形部材を容易に製造することが可能な発泡成形体の取付部材と、この取付部材を備えた発泡成形部材と、この発泡成形部材の製造方法と、この発泡成形部材を被取付部材に取り付けた取付構造とを提供する。
【解決手段】取付部材10は、発泡成形体2を被取付部材20に取り付けるためのものである。取付部材10は、被取付部材20に設けられた被係止部21と係合する係止部11を備えている。取付部材10は、発泡成形体2とインサート成形により一体化される。取付部材10は、複数個の係止部11と、該係止部11同士を連結した連結部12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車体側ブラケットの適正な取付位置にワイヤハーネス用クリップを固定する。
【解決手段】バンド型ワイヤハーネス取付部または基板型ワイヤハーネス取付部と、バンド型ワイヤハーネス取付部のバンド締結部の外面または基板型ワイヤハーネス取付部の基板の中間部の表面に突設したコ型の樹脂クリップ本体と、樹脂クリップ本体の上下片に移動自在に組み付けるコ型のクリップ取付部と、樹脂クリップ本体の上下片に挟まれた中空部に組み付けられるV型金属クリップと、V型金属クリップの上下傾斜片の内面から逆V字方向に傾斜して突設した上下の挟持片を備え、ブラケットをV型金属クリップの上下傾斜片の間に差し込んでクリップ取付部を前進させると、クリップ取付部の上下壁でV型金属クリップの上下傾斜片を押し下げ、挟持片でブラケットの上下両面を挟持する構成としている。 (もっと読む)


【課題】汎用のナットを使用可能な構成でありながら、パネル等の被取付部材に対してナットを安定的に固着することを可能としたクリップを提供する。
【解決手段】クリップ1は、ナット2を収容する頭部3と、頭部から互いに平行に突設され、ドアパネル4に形成された取付孔5に挿入される少なくとも2つの脚部6L,6Rとを備え、頭部は、脚部の間にナットが挿入される収容凹部11を有し、各脚部は、ナットの挿入方向と交差する方向に延出する弾性係止片21を有し、当該弾性係止片の自由端側には、収容凹部に収容されたナットを係止するナット係止爪22が設けられた構成とする。 (もっと読む)


【課題】押し込み部の貫通孔への押し込み時に、当該貫通孔を覆っているシートを、押し込み部の押し込み方向先端側に設けられている先端部で突き破り易い止め具を提供する。
【解決手段】パネルに形成してある貫通孔に押し込まれる押し込み部14と、押し込み部の押し込み方向先端側に設けられていると共に、押し込み部の貫通孔への押し込み時に、当該貫通孔を押し込み方向上手側から覆っているシートを突き破る先端部15と、貫通孔に押し込んだ押し込み部をパネルに対して抜け止め方向に係止させる係止部16とを備えた止め具であって、押し込み時に、シートを貫通孔の周りのパネル部分に対して押圧可能な押圧部17と、押圧部を押し込み方向に沿う方向に変位可能に支持する支持部18とを備え、押圧部の押し込み方向における位置を、先端部と同じ位置、又は、先端部よりも押し込み方向前方側の位置に設定してある。 (もっと読む)


121 - 140 / 794