説明

Fターム[3J070AA04]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 操作部材の種類、形式 (1,516) | 人間が直接操作するもの (1,506) | 手で操作するもの (973) | 揺動レバー (511) | ジョイスティックレバー (163)

Fターム[3J070AA04]に分類される特許

41 - 60 / 163


【課題】 回転方向を含む複数方向について操作制限を可能にする力覚提示型のジョイスティックを提供するとともに、全方向移動対象物の操作について回転方向を含む方向に対する操作制限を可能にする操作制御装置および操作制御方法を提供する。
【解決手段】 ジョイスティックは、傾動および軸回りの回動が可能な操作レバーを支持する支持軸を備え、操作レバーおよび支持軸の角速度および回転角度を検出する検出手段と、操作レバーおよび支持軸に駆動力を付与するモータをそれぞれ設け、検出手段による検出値と所望数値との比較に基づいてモータを制御する制御手段を備える。全方向移動対象物の制御装置は、移動対象物の適宜位置に外部センサと、演算装置とを備える。制御方法は、全方向移動対象物に設けた外部センサにより障害物との距離および角度を検出し、インピーダンス制御によりモータの駆動力を制御する。 (もっと読む)


【課題】左右の操作手段に各々設けた操作量検出手段から得る出力値においてその誤差を低減させることができる左右連動操作装置を提供する。
【解決手段】左右連動操作装置は、操作者が手にするグリップ4,5が左右両側に一対配置され、一方に生じた操作力を他方に連動性を持って伝達可能な連動操作伝達機構により、2つのグリップ4,5のうち一方を操作すると他方もそれに追従するように同方向に連動して動き、2つのグリップ4,5の各々の操作量を検出可能である。左右連動操作装置は、グリップ4,5の操作有無を検出するタッチセンサ30,31と、操作状態を判定する操作状態判定部37aと、操作状態判定部37aによって片手操作を検出した際、操作されていない側のグリップ4,5に設けられたロータリエンコーダ33,35及びポテンショメータ34,36の出力値を補正する補正部37bとを備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、各種操作レバーの揺動操作方向を明確に区別し、誤操作なく正確に操作できる操作装置を具現することにある。
【解決手段】本発明は、ステアリングハンドル6の側部近傍に、前後方向の操作で走行部の走行操作部を操作する操作レバーMrと、この操作レバーMrの操作方向に対して直交する左右方向の操作で左右の方向指示器13L,13Rを操作するウインカスイッチレバー14を配置して構成したことを特徴とする。操作レバーMrは、走行部の主変速装置3を変速操作する主変速レバー11である。前記操作レバーMrは、走行部の駐車制動装置を制動操作するパーキングレバー16であることを特徴とするトラクタの操作装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図しない操作レバーの傾きを抑止する。
【解決手段】複数の方向に傾斜可能で且つ軸方向に押し込み可能に設けられた操作レバー2が、操作レバー2の傾斜方向に沿って設けられた複数のスリット5A〜5Dの交差部位に配置されてなるジョイスティック装置1は、操作レバー2が複数のスリット5A〜5Dの交差部位に位置するときに操作レバー2に当接する弾性部材10を、複数のスリット5A〜5Dのそれぞれに設けている。 (もっと読む)


【課題】 誤操作を回避可能な走行モード切換装置を提供すること。
【解決手段】 回動中心を有し所定範囲を移動するレバー部材と、所定範囲にレバー部材が貫通する切り欠きを有し、所定範囲以外を覆う曲面状のフィニッシャ部材と、レバー部材の端部に設けられ、運転者が把持する把持部と、を備え、把持部の最下面とフィニッシャ部材の切り欠きにおける外周とが回動中心方向から見て交差するように構成した。 (もっと読む)


【課題】作業機と作業対象との間の詳細な位置関係を、容易且つ明瞭に把握できるようにする。
【解決手段】把持装置11から作業対象80までの距離を検知する距離センサ21と、運転者の触覚に作用して、運転者に距離の情報を伝える距離伝達手段3と、距離伝達手段3を制御する第1制御部41と、を備える。距離伝達手段3は、把持装置11を動作させるための操作レバー12に設けられており、且つ、運転者に接触して、当該運転者の触覚に作用するように動作する円板(接触部)31を有する。第1制御部41は、円板31による触覚への作用を、距離センサ21で検知された距離の長さに関連させて変化させる。 (もっと読む)


【目的】 小型化を図ることができる多方向入力装置を提供する。
【構成】 同装置は、ケース100と、操作レバー200と、揺動部材300a、300bと、コイルスプリング400a、400bとを備える。揺動部材300aの第1の板状部321a、322aには貫通孔321a1、322a1が設けられている。ケース100は、第1の板状部321a、322aの上側に間隔を配置される押さえ部113a、113bを有する。操作レバー200は貫通孔321a1、322a1に下側から挿入される押圧アーム220a、220bを有する。コイルスプリング400a、400bは、第1の板状部321a、322a及び押圧アーム220a、220bとケース100の押さえ部113a、113bとの間に介在する。 (もっと読む)


【課題】スティック部材に直流ブラシモータによって外力を付与する場合、直流ブラシモータの回転位置による出力トルクが変化するという特性の影響を操作部材に極力及ぼさないようにする。
【解決手段】第1、第2の直流ブラシモータ17,18の回転位置を第1、第2のロータリエンコーダ29,30によって検出し、この検出した回転位置をメモリ36の第2の記憶領域36bに記憶されている換算情報によってスティック部材の操作位置に換算して当該操作位置に応じた操作抵抗を求め、その操作抵抗に相当する第1、第2の直流ブラシモータ17,28の出力トルクを求める。また、第1、第2の直流ブラシモータ17,18の回転位置に応じた定数をメモリ36の第1の記憶領域36aから検索し、前記求めた出力トルクに前記定数を乗じてトルク指令値を演算し、そのトルク指令値に応じたモータ電流となるようにPWM信号のデューティ比を制御する。 (もっと読む)


【課題】疲れの少ない容易な操作で、且つ誤作動の無い作業を実現し得るようにした作業機の操作レバー装置を提供する。
【解決手段】グリップ21を上部グリップ22と下部グリップ23からなる上下二段構造とし、下部グリップ23の回動操作によって回動操作検出信号が出力される一方、上部グリップ22と下部グリップ23の間に回動方向への所定の遊びをもたせ、上部グリップ22が遊び範囲を越えて回動されたとき上部グリップ22によって下部グリップ23が回動され回動操作検出信号が出力されるように構成する。係る構成によれば、誤って回動操作検出信号が出力されることが未然に防止され操作の信頼性が確保されとともに、操作途中でスイッチ手段24の押し込み操作の不用意な解除に伴う作業機の誤作動が未然に回避され信頼性の高い作業が実現される。 (もっと読む)


【課題】小型のデテント機構を実現して装置全体を小型化することができる操作レバー装置を提供すること。
【解決手段】ピストン20と、一端側に2次油圧を受けるとともに他端側からピストン20の押圧力を受けて弁本体6内のスプール孔30h内を移動し、ピストン20の移動量に応じて、入力される1次油圧を前記2次油圧に変換して出力するスプール30とを有した制御弁10,11と、ピストン20の移動をガイドするガイド部材40と、ピストン20の他端側に当接して前記押圧力を生成させピストン20の移動量を操作する操作レバー3と、を備え、ガイド部材40とピストン20とのガイド面近傍に段差部44と押圧機構45とからなるデテント機構を設けた。 (もっと読む)


【課題】ロッカスイッチを一端側に傾動させても、持ち上がった他端側からの違和感を感じさせず、他端側に傾動させるときの操作性を良好に保つことができる作業車両の操作レバーを提供する。
【解決手段】作業車両のロッカスイッチ4において、ロッカスイッチ4の操作面14における中央部から他端部14bにかけての途中から、他端縁20に向かって下り勾配の滑らかな曲面形成部14cを形成する。これにより、ロッカスイッチ4を前進モードに入れたときに、ロッカスイッチ4の操作面14を操作するオペレータの親指に、せり上がった他端縁20の角部が当接するのを防止することができ、滑らかな曲面形成部14cの部位で親指の腹部に面接触することができる。そして、オペレータの親指にせり上がった他端縁20の角部が当接する不快感を取り除くことができる。 (もっと読む)


【課題】所望キックダウン特性を得るために時間と労力を要せず、操作体の操作方向の自由度が制約されることのない小型のジョイスティックコントローラを提供する。
【解決手段】ジョイスティックコントローラは、筐体と、回転中心を中心に傾斜回動可能なシャフトを有し、筐体に支持される操作体と、シャフトの回転中心の上に配置される第1のスプリングリターン機構部と、シャフトの回転中心の上でかつ第1のスプリングリターン機構部の上に配置される第2のスプリングリターン機構部と、シャフトの変位を検出する検出部と、を備える。シャフトの上部に配置される第2のスプリングリターン機構部により、調整に時間と労力を要すことなく、また、操作体の操作方向に制限を課することなく、所望のキックダウン特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】入力装置において、内部機構への液体の浸入を防止することにある。
【解決手段】シート18は、両融着部15,16間において、外方に開口した断面U字状に弛みを有して設けられ、その内部に貯水路19を形成している。意匠部材11の内部に浸入した液体は隙間17を通って貯水路19に溜まる。したがって、液体が内部機構35へ浸水することを防止できる。これにより、支持機構30の錆びを防止することで、操作レバー20の円滑な操作が確保される。 (もっと読む)


【課題】操作対象ごとに要求される操作特性に応じた入力操作を行うことができる入力装置を提供する。
【解決手段】マイクロコンピュータは、第1及び第2の回転角センサを通じてレバー25の操作角度を取得し、当該操作角度に基づきレバー25が、その時々で割り当てられる操作対象ごとに定められた操作角度だけ操作された旨判断されるとき、当該操作を有効として当該機能の選択を決定する。そしてこの選択を決定した機能を実行させる旨指令する制御信号を所定の操作対象に出力する。すなわち、マイクロコンピュータは、割り当てられる付帯機器の機能などに応じて、前記制御信号を出力するか否かの判定基準となる操作量判定閾値θhを変更する。すなわち、制御対象となる機器あるいは機能に応じて、その選択及び調整が実行されるのに必要とされるレバー25の中立位置からの操作量が変更される。 (もっと読む)


【課題】エンドエフェクタがマニピュレータのベースに対して、3自由度の並進運動および2自由度の回転動作を出力する力覚提示マニピュレータを提供する。
【解決手段】力覚提示マニピュレータは、マニピュレータのベース10と、エンドエフェクタ60と、一対の並進3自由度を有する一対のパラレルリンク機構20a、20bと、一対のパラレルリンク機構20a、20bを駆動する駆動手段と、一対のパラレルリンク機構20a、20bとエンドエフェクタ60とをそれぞれ連結する直交する回転2軸を有する一対のジンバル機構50a、50bと、を備える冗長パラレルリンク機構を用いる。 (もっと読む)


【課題】運転者に違和感を生じさせることなく、真に危険な車両動作を防止する。
【解決手段】自動車の運転を支援する運転支援装置であって、運転者の操作を受ける操作レバー10と、操作レバー10と機械的に連結し、操作レバー10が第1の方向または第2の方向に操作されたときに、操作レバー10の第1の方向または第2の方向への操作量に応じて自動車のアクセルペダル11aまたはブレーキペダル11bの操作量を変化させる機械式リンク機構11と、操作レバー10と電気的に連結し、操作レバー10が第1の方向および第2の方向とは異なる第3の方向または第4の方向に操作されたときに、操作レバー10の第3の方向または第4の方向への操作量に応じて自動車のステアリングホイールの軸を回転駆動する回転駆動装置12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移動体の移動に伴って操縦者が受ける力に起因して操作装置に誤った指示が入力されること。
【解決手段】ジョイスティック10(操作装置50)は、ロボットを操作する操作装置である。ジョイスティック10は、操縦者によって把持されるレバー12を備え、レバー12は、レバー12が直接的又は間接的に取り付けられるアーム部材30に交差する軸線を回転軸として回動可能である。レバー12には、ロボットの空間移動を操作するコントロールボタン13が設けられている。ロボットの空間移動を操作するコントロールボタン13をレバー12に設ける。レバー12に設けられたコントロールボタン13の操作によってロボットに対して空間移動を指示することができる。ロボットの移動に伴って操縦者が受ける力に起因してジョイスティック10に誤った移動指示が入力されることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】操作装置の特性を動的に変化させ、急操作時の操作感又は操作性の向上と誤操作の抑制を両立することができる操作装置を提供する。
【解決手段】操作者の操作に応じて作業機械のアクチュエータの動作指令値を生成する操作装置70において、操作入力を受ける被操作部材71、及び被操作部材71の動作を基に操作信号を出力する操作信号生成手段72を有する操作入力手段76と、操作者が被操作部材71を制動する動作を検出する制動動作検出手段78と、被操作部材71に対して操作方向と反対方向に作用する力を付加し被操作部材71の動作を減衰させる抵抗反力生成手段75、制動動作検出手段78からの検出信号に基づいて抵抗反力生成手段75への指令値を生成する抵抗反力指令値生成手段73、及び抵抗反力指令値生成手段73からの指令値に応じて抵抗反力生成手段75に指令信号を出力する抵抗反力制御手段74を有する操作支援手段77とを備える。 (もっと読む)


【課題】建設機械の操作レバーの操作量である傾転角度を、感知するセンサの出力を積分演算することなく、また機体の振動による影響を除いて、迅速にそして正確に検出する。
【解決手段】操作レバー装置2が、レバー支持体4に傾転操作を可能に取付けられた操作レバー6と、操作レバー6に取付けられ傾転操作の方向を含む鉛直面V1の方向の加速度を検出する第1の加速度センサS1と、レバー支持体4に取付けられ第1の加速度センサS1の鉛直面V1と略平行の鉛直面V2の方向の加速度を検出する第2の加速度センサS2と、第1および第2の加速度センサS1、S2の出力に基づいて操作レバー6の傾転角度および傾転方向を演算し被操作体8に操作信号を出力するコントローラ10を備える。 (もっと読む)


【課題】操作部材の軸部を傾動させたときに生じる摺動抵抗が傾動方向によってばらつかず、かつ装置全体の小型化が図りやすい多方向入力装置を提供すること。
【解決手段】外方へ延びる操作軸部1aを有する操作レバー1と、操作レバー1を多方向へ傾動可能に支持する基台3と、傾動操作された操作部材2に駆動されて位置を変化させる駆動レバー4,5と、各駆動レバー4,5の位置変化を検出する検出手段8,9とを備えた多方向入力装置であって、操作レバー1に設けたフランジ部材12と操作軸部1aに外装した摺接部材13との間に、先端側が基端側よりも小径となるテーパ状に巻回されたコイルばね14を圧縮状態で介設して、基台3に固定された規制部材15の受け面15aに摺接部材13の摺接面13bを弾接させる。摺接部材13の下面側にはコイルばね14を配置させるための収納空間13aが設けられている。 (もっと読む)


41 - 60 / 163