説明

Fターム[4B018MD42]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 栄養改善物質・菌類 (19,820) | 有機化合物 (9,749) | 糖類、多糖類、及びその誘導体 (2,612) | 多糖類 (1,508) | 配糖類 (170)

Fターム[4B018MD42]の下位に属するFターム

サポニン (34)

Fターム[4B018MD42]に分類される特許

41 - 60 / 136


【課題】ヒトを含む哺乳動物のリウマチを予防し、かつ発症したリウマチ症状を、日常経口的に摂取でき、かつ、副作用がなく、迅速に改善治療できる飲食品を提供すること。
【解決手段】フラボノイドおよび/またはフラボノイド配糖体を含有するリウマチの症状改善用飲食品。 (もっと読む)


【課題】 抗酸化作用を呈することによって各種疾病に対する予防効果が期待されるケルセチンその他のフラボノイドの生体吸収性を改善したフラボノイド吸収促進用組成物や飲食物を提供する。
【解決手段】 グアガム、κ‐カラギーナン、λ‐カラギーナン、ローカストビーンガム、寒天、キサンタンガム、ジェランガム等の水溶性にして高粘性の食物繊維には、高度なフラボノイド生体吸収促進作用があると認められることから、これら食物繊維を有効成分とし、またこれらとフラボノイドの双方を有効成分として組成物や飲食物とする。該食物繊維やその食品添加物を使用して、フラボノイドを含有した清涼飲料水やサプリメント、調味料、菓子、惣菜等を含む一般に飲食される加工食品分野の飲食物とすることができる。 (もっと読む)


【課題】う蝕予防のための再石灰化促進剤を提供する。本発明を用いることによって、歯牙の再石灰化が促進され、歯牙の過度の脱灰を防ぎ、う蝕の予防をすることができる。
【解決手段】ラクトビオン酸を含有することを特徴とするミネラル吸収促進剤及びこの再石灰化促進剤を含有する飲食物であり、その際、再石灰化促進剤を飲食物の総質量に対して0.01〜100質量%、好ましくは0.05〜50質量%、さらに好ましくは0.1〜20質量%の割合で配合し、お茶、果物・野菜系飲料、アルコール性飲料、炭酸飲料、乳酸菌飲料、乳飲料、清涼飲料、低カロリー飲料等の飲料や生鮮食品や加工食品であってもよく、好ましくは、口腔内で一定時間保持されるチューインガム、キャンディー、キャラメル、グミ等が好ましい。 (もっと読む)


【課題】糖尿病予防、改善に有効な抗糖尿病食品素材または医薬品素材、並びに該食品素材または医薬品素材を含有してなる抗糖尿病食品または医薬品を提供することを課題とする。
【解決手段】
ギンナリンB及び/又はギンナリンCを含む抗糖尿病食品素材、ハナノキ(Acer pycnanthum)及び/又はカラコギカエデ(Acer ginnala Maxim)から選択される少なくとも一種の抽出物及び/又は濃縮抽出物からなり、少なくともギンナリンB及び/又はギンナリンCを含む抗糖尿病食品素材、ハナノキ及びカラコギカエデから選択される少なくとも一種の全草及び/又は葉からなり、少なくともギンナリンB及び/又はギンナリンCを含む抗糖尿病食品素材又は医薬品素材、或いは該抗糖尿病食品素材又は医薬品素材を含有してなる抗糖尿病食品又は医薬品とする。 (もっと読む)


本発明は、一般に、低下した唾液分泌に関連づけられる障害、並びにかかる障害を治療する又は予防するために用いることができる組成物の分野に関する。本発明の一実施形態は、低下した唾液分泌に関連づけられる障害を治療する及び/又は予防するためのシアル酸を含む組成物に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、天然物から膵β細胞のインスリン分泌を促進する物質を見出し、副作用が少なく有効に糖尿病を予防・治療できる物質を提供することにある。
【解決手段】柿葉、柿枝及びそれらの抽出物、更にはそれらに含まれる主要フラボノイドのアグリコンとなるケンフェロールに膵β細胞インスリン分泌促進作用を認め、本発明を完成した。 (もっと読む)


【課題】ヘスペレチンの生体吸収性が改善され、経口摂取する上で好適なヘスペレチン組成物を提供する。
【解決手段】本発明のヘスペレチン組成物は、酵素処理ヘスペリジンとヘスペレチンとを含有することにより、ヘスペレチンの生体吸収性に優れていることを特徴とする。上記酵素処理ヘスペリジンは、α−グルコシルヘスペリジンと、ヘスペリジンもしくは7−グルコシルヘスペレチンのいずれか一方ないし両方とからなる混合物であることが好ましい。また、本発明のヘスペレチン組成物は、上記酵素処理ヘスペリジン100重量部に対し、上記ヘスペレチンを1〜15重量部の割合で含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】優れた造粒性と流動性を有しつつ、食品素材特有の風味を良好に維持している粒状食品組成物を得ることを目的とする。
【解決手段】粉末状食品素材を流動層造粒にて造粒し、その際、粉末状食品素材にガラクトマンナンを混合し、さらにこの混合物にガラクトマンナンを含有する噴霧液を噴霧することにより、粒状食品組成物を製造する。 (もっと読む)


【課題】安全性が高く、内臓脂肪や皮下脂肪といった体脂肪と中性脂肪の低減効果に優れる組成物を提供するとともに、それらを含有する食品、医薬品、飼料を提供する。
【解決手段】カロテノイドと、フラボノイド及び/又はその誘導体とを含有することを特徴とする体脂肪低減作用及び/又は中性脂肪低減作用を有する経口投与組成物であり、好ましくは、カロテノイドが、クリプトキサンチン及び/又はその脂肪酸エステルであるものであり、また好ましくは、フラボノイド及び/又はその誘導体が、ヘスペリジン、その誘導体及びヘスペレチンからなる群から選ばれた少なくとも1つであるものであり、また好ましくは、カロテノイドと、フラボノイド及び/又はその誘導体が、カンキツ類由来のものである。 (もっと読む)


【課題】優れたI型アレルギー抑制効果を有する化合物を有効成分として含有し、I型アレルギーの予防乃至治療効果を有する食品組成物、医薬組成物及び皮膚外用剤の提供。
【解決手段】ケンフェロール−3−グルコシドを有効成分として含有するI型アレルギー予防用食品組成物、ケンフェロール−3−グルコシドを有効成分として含有するI型アレルギー予防乃至治療用医薬組成物及びケンフェロール−3−グルコシドを有効成分として含有するI型アレルギー予防乃至治療用皮膚外用剤。 (もっと読む)


【課題】大量に漁獲される魚、特に北洋において漁獲、加工された後に残渣として廃棄されている鮭、鱒の頭部の軟骨組織から効率よく分離抽出精製する方法を提供すること、及び異臭がほとんどなく、幅広い用途を有するプロテオグリカン組成物を得る方法を提供すること。
【解決手段】下記のA〜E工程よりなるプロテオグリカン組成物の抽出方法及びこの方法により得られる。プロテオグリカン組成物
A.凍結した水棲動物組織を破砕し、これに水を加え、特定温度とpHで処理する工程、
B.Aの固液混合物を遠心分離し、最上部の脂質層と中間層の水層を取り除き、沈殿物を回収する工程、
C.沈殿物を乾燥し、微粉末化する工程、
D.得られた乾燥微粉末に、特定溶媒を加え、残存脂質を抽出除去する工程、
E.溶媒を除去する工程。
本発明の方法により得られるプロテオグリカン組成物は、異臭がないために、特に食品分野での使用に適している。 (もっと読む)


【課題】 新規のIgE抗体産生抑制剤を提供すること。
【解決手段】 ホップ組織の冷水抽出物、又はホップ組織の冷水抽出物から分離されたフラボノイド配糖体、からなるIgE抗体産生抑制剤を提供する。 (もっと読む)


【課題】柑橘類より抽出されるエリオシトリン含有素材において、品質を低下させる成分の含有量を低減させたエリオシトリン含有素材、その製造方法及びそのエリオシトリン含有素材を配合した飲食品、医薬品及び香粧品を提供する。
【解決手段】柑橘類の果実又はその構成成分から抽出溶媒を用いて得られたエリオシトリンを含む抽出物について、第1の多孔質合成吸着樹脂に吸着させた後、該多孔質合成吸着樹脂より第1の溶出用溶媒でエリオシトリンを溶出させる処理を1又は2回以上繰り返すことにより得られたエリオシトリン含有素材において、前記第1の多孔質合成吸着樹脂は、フェノール・ホルムアルデヒド系樹脂を主骨格とし、官能基としてアミノ基及びフェノール性水酸基を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】セサミン類の体内吸収を促進する手段を提供すること。
【解決手段】セサミン類とケルセチン配糖体とを組合わせて用いることにより、当該セサミン類の体内吸収を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】簡便且つ高い効果を示す脊髄損傷を回復する薬剤、それを含有する食品・医薬品組成物、及び脊髄損傷の回復方法を提供する。
【解決手段】含酸素複素環を有するステロイド配糖体であり、アシュワガンダ(Ashwaganda:Withania somnifera Dunalの根)から単離することができ、また化学合成手法により合成することも可能であり、脊髄損傷回復治療効果の高いウィタノシド(Withanoside)IV及びその周辺化合物を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】しわに代表される皮膚の加齢変化を抑制する手段の提供。
【解決手段】酸化ストレス解除成分と皮膚保湿性骨格成分とを必須成分として配合した経口投与組成物。該酸化ストレス解除成分が活性酸素消去成分及び/又は抗酸化成分であり、該酸化ストレス解除成分がアスタキサンチン及び/又はマメ科アスパラトゥス属の植物の抽出物であり、該皮膚保湿性骨格成分がコラーゲン、コンドロイチン硫酸塩及びセラミドから選択される少なくとも一つのものである。 (もっと読む)


【課題】 コエンザイムQ10は、抗酸化作用、エネルギー産生促進作用、心肺機能を高める作用、免疫賦活作用、老化予防作用などがあるが、経口投与における吸収性が低いことに問題点があった。本発明は、コエンザイムQ10の体内吸収性を改善する組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】 コエンザイムQ10とセサミン類とを併用した組成物に、さらにマカ(Lepidium meyenii Walp)の抽出物を加えることにより、コエンザイムQ10の体内吸収性が著しく改善されることを見出し、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】高濃度の非重合体カテキン類及びフラバノン類を含有し、苦味が抑制された容器詰飲料に関する。
【解決手段】カテキン類を含有する容器詰飲料であって、
(A)非重合体カテキン類 0.05〜0.5質量%、及び
(B)フラバノン類 0.001〜1.0質量%
を含有し、
(A)非重合体カテキン類と(F)総ポリフェノールとの含有重量比[(A)/(F)]が0.2〜1.0、
(B)フラバノン類と(F)総ポリフェノールとの含有重量比[(B)/(F)]が0.001〜0.5
である容器詰飲料 (もっと読む)


【課題】植物由来で副作用が少なく、長期投与可能なスカベンジャー受容体発現抑制剤を提供すること目的とする。
【解決手段】アブラナ科植物、特に大和マナ(Brassica rapa L.)由来のイソチオシアネート化合物および/またはその配糖体(グルコシノレート)を含有するマクロファージにおけるスカベンジャー受容体発現抑制剤、ならびにスカベンジャー受容体発現抑制作用および単球接着分子発現抑制作用を併有することに基づくアテローム性動脈硬化症予防および治療剤、さらにはそれを配合してなる医薬品および飲食品などを提供する。 (もっと読む)


【課題】血管内皮機能障害の予防・治療のための、副作用が少なく、持続的に摂取可能で、かつ明確な効果の得られる素材の提供。
【解決手段】糖化ヘスペリジン、ヘスペリジンおよびヘスペレチンから選択される1種以上を有効成分とする血管内皮由来NO作用増強剤、血管内皮機能改善剤。 (もっと読む)


41 - 60 / 136