説明

Fターム[4B018MD69]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 栄養改善物質・菌類 (19,820) | 動物、動物由来のもの (1,041)

Fターム[4B018MD69]の下位に属するFターム

 (40)
 (314)
 (102)
 (23)
魚類 (185)
貝、貝殻 (65)
昆虫、昆虫由来のもの (149)

Fターム[4B018MD69]に分類される特許

61 - 80 / 163


【課題】 本発明は、化学的な添加物を添加することなく、コラーゲンの臭い及び味を改善することを目的とする。
【解決手段】 本発明は大麦若葉末と、コラーゲンを含有することを特徴とする、コラーゲンの臭い及び味の改善方法、好ましくは大麦若葉末とコラーゲンが2:5〜3:5の範囲の重量比で配合されることを特徴とする方法に関し、更に好ましくは前記コラーゲンが、豚由来コラーゲンと魚由来のコラーゲンを2:3〜3:2の範囲の重量比で配合したコラーゲンである方法に関するものであり、これらの方法によりコラーゲンの臭い及び味が改善された飲食品に関する。

(もっと読む)


【課題】本発明は、コピー食品の技術と現在の食品先端技術を利用し、海胆という新しい素材を食品加工に取り入れ、海胆の総合加工利用によい土台を築くことを目的とする。
【解決手段】本発明の技術的構想は、植物蛋白質と魚肉すり身などを原材料とし、外観を海胆殻に似せた食感のよいコピー海胆殻を作り、そのコピー海胆殻で加工した海胆卵巣を包み、海胆にそっくりな新型海胆即席製品を製造するものである。本発明はコピー食品技術を利用して海胆を似せたコピー海胆製品を加工するので、以前の海胆加工で得られたものに存在する食用の不便、搬送の困難、賞味期限が短いなどの欠点を克服できた。 (もっと読む)


【課題】 食中毒原因毒素(ただし、腸管出血性大腸菌の菌体外毒素を除く)に対してごく少量でも強く「毒素を中和する作用」を発揮する薬学的組成物や飲食用組成物を提供する。
【解決手段】 ヘビ抽出物を含有する、食中毒原因毒素(ただし、腸管出血性大腸菌の菌体外毒素を除く)の毒性を中和するための薬学的組成物、飲食用組成物により、食中毒原因毒素(ただし、腸管出血性大腸菌の菌体外毒素を除く)に対してごく少量でも強く「毒素を中和する作用」を発揮する薬学的組成物や飲食用組成物が提供される。 (もっと読む)


【課題】 細胞を休眠又は変化のない状態のまま保ち、且つ、花粉などのアレルゲンを強く付着、吸着して花粉症を軽減する組成物及び乳化物、これらの製造法が求められている。
【解決手段】 脱水細胞を疎水性溶剤に溶融したものからなる組成物、その乳化物及び製造方法が提供でき、食品、化粧品や医療用品として利用できる。また、脱水細胞が凍結乾燥細胞とすることにより休眠のまま保つことができる。 (もっと読む)


【課題】(a)歯周病の原因となる嫌気性グラム陰性桿菌に対しては強い殺菌力を有している一方、(b)口腔内には生息する別の正常歯垢細菌であるレンサ球菌群に対しては殺菌力が弱い歯周病原菌殺菌薬、この歯周病原菌殺菌薬を含む口腔衛生剤及びこの歯周病原菌殺菌薬を含む食品の提供。
【解決手段】(1)ベニカミキリフラス成分を含む歯周病原菌殺菌薬。
(2)前記(1)記載の歯周病原菌殺菌薬を含有することを特徴とする口腔衛生剤及び(3)前記(1)記載の歯周病原菌殺菌薬を含有することを特徴とする食品。 (もっと読む)


【課題】生体内のリン脂質結合型アラキドン酸を特異的に増加させることができる、飲食品又は医薬組成物として使用可能な組成物を提供する。
【解決手段】プラスマローゲンを有効成分として含むことを特徴とするリン脂質結合型アラキドン酸増加剤によって解決することができる。特には、コリン型プラスミローゲンを有効成分として含むことを特徴とするリン脂質結合型アラキドン酸増加剤によって、血液及びリンパ液中のリン脂質結合型アラキドン酸の濃度を上昇させることができる。 (もっと読む)


本発明は、ミオスタチンの増加若しくは調節不全を特徴とする障害、フォリスタチンとアンギオゲニンとの相互作用を利用して組織機能を改善することができる障害、神経疾患若しくは障害、脊髄傷害若しくは疾患、骨疾患若しくは障害、グルコース恒常性が関与する疾患の各治療、創傷治癒、神経保護、神経系の機能補助又は代謝性疾患の管理のための方法であって、有効量のアンギオゲニン又はアンギオゲニンアゴニストを投与することを含む方法を提供する。アンギオゲニンを含む組成物及び栄養補助食品も提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、血清中尿酸値の低減効果が顕著であり、かつ安全性に優れ日常生活での高尿酸血症の治療・予防策として有用な有効成分を提供することにある。
【解決手段】フロログルシノール、その重合体ならびにタマリンド抽出物から選ばれる1種以上を有効成分として含有する血清中尿酸値低減剤、さらにアンセリンを有効成分として含有する前記血清中尿酸値低減剤、および、前記血清中尿酸値低減剤を含むことを特徴とする飲食品。 (もっと読む)


【課題】リンパ節の腫脹を抑制できるリンパ節腫脹抑制剤、これを含有する医薬品および食品、ならびにリンパ節の腫脹を抑制する方法を提供する。
【解決手段】リンパ節腫脹抑制剤は、平均分子量が10万〜160万のヒアルロン酸および/またはその塩を有効成分として含有する。 (もっと読む)


【課題】ミミズの生体内に含まれている線溶活性抑制物質、有害重金属や病原性微生物のような人体に悪影響を与える有害物質を、ミミズが本来有する薬理作用を低下させることなく、完全に除去して、無害化されたミミズ乾燥粉末を製造するための簡単な方法を提供する。
【解決手段】 生ミミズを10〜50時間明所に放置後、体皮に付着する汚物を剥ぎ取り、次いで結晶状ヒドロキシカルボン酸粉末を振りかけたのち、ただちに水を加えてヒドロキシカルボン酸を希釈してpH2〜5に調整し、この条件下に3〜180分間保持したのち、水洗し、次いでこれを摩砕し、この摩砕物を−18℃〜−35℃で20〜240時間凍結させたのち、真空下で凍結乾燥し、同時に脱ガスすることによりミミズ乾燥粉末を製造する。 (もっと読む)


【課題】冷え性を改善する効果を更に高めるニンニクを主成分とする健康食品の製造方法を提供すること。
【解決手段】ニンニクを主成分とする健康食品の製造方法であって、ニンニクに野草液を加えて加熱濃縮することで濃縮物を得、続いて、この濃縮物に第一動物成分,酵素液及び酵母菌を加えて発酵させることで一次発酵物を得、続いて、この一次発酵物に第二動物成分,海草類,穀類及び発酵菌を加えて発酵熟成させることで二次発酵物を得、続いて、この二次発酵物を発酵乾燥させることを特徴とするニンニクを主成分とする健康食品の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、神経変性疾患を治療するための組成物および方法に関連する。いくつかの態様において、本発明は、老人性難聴を治療および予防するための組成物を提供する。

(もっと読む)


【課題】すでに飲食物として使用されており安全が確認されている材料に由来する物質から感染症を予防できる物質を得ること。
【解決手段】藍藻綱のノストック属の髪菜もしくはイシクラゲまたはアファノテーケ属のスイゼンジノリのうち少なくとも1種以上の抽出物を含有させることによって、安全性が確認された感染症予防物質が得られる。 (もっと読む)


【課題】コラーゲン臭を低減するコラーゲンペプチドの脱臭方法およびそれを用いた飲食品及び組成物を提供する。
【解決手段】低分子化したコラーゲンペプチド溶液を加温し、好適にはさらに減圧することでコラーゲン特有の臭いを低減させる顕著な脱臭効果があることを見出し、簡易で完全な脱臭化が可能となり、且つコラーゲンペプチドの品質の安定化および殺菌工程の省略による製造の効率化を備えたコラーゲンペプチド脱臭方法およびそれを含有する飲食品または組成物とした。 (もっと読む)


本発明は興味のある生物活性、特に、骨を促進し、維持する効果を有する魚類タンパク質の加水分解産物に関する。前記魚類タンパク質の加水分解産物は、それが、ミクロメシスティウス・ポタソウ(Micromesistius poutassou)、クルペア・ハレングス(Clupea harengus)、スコムベル・スコムブルス(Scomber scombrus)、サルディナ・ピルカルドゥス(Sardina pilchardus)、トリソプテルス・エスマルキ(Trisopterus esmarki)、トラクルス属の複数種(Trachurus spp.)、ガドゥス・モルア(Gadus morhua)、ポルラキウス・ヴィレンス(Pollachius virens)、メラノグランムス・アレグレフィヌス(Melanogrammus aeglefinus)及びコリファエノイデス・ルペストリス(Coryphaenoides rupestris)の魚類の種と、シルリフォルメス(Siluriformes)目に属する魚類の種とから選択される少なくとも1種類のタンパク質の供給源を酵素的加水分解することによって得られ、該酵素的加水分解はバチルス・サブティリス(Bacillus subtilis)由来のエンドペプチダーゼ酵素によって行われることを特徴とする。本発明に応じる前記タンパク質の加水分解産物は、骨量を維持することか、骨芽細胞の増殖を促進し、破骨細胞の増殖を抑制することを通じて骨の成長を促進することかを可能にする。 (もっと読む)


【課題】この発明は、高純度のN−アセチルグルコサミンを容易に得ることのできる、N−アセチルグルコサミンの製造方法、並びにその用途に関する。
【解決手段】本発明に係るN−アセチルグルコサミンの製造方法は、アルカリによる脱タンパク工程、及び酸による脱カルシウム工程を経て得られるキチンを濃塩酸で加水分解して得られるN−アセチルグルコサミンの製造方法であって、前記キチンの0.2%ジメチルアセトアミド溶液の粘度が20〜200mPa・Sとするものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放射線の照射により分子構造を変形して分子量を増加し、これによって抗酸化能とチロシナーゼ阻害能とが増加されたセリシンの製造方法と、前記放射線が照射されたセリシンを抗酸化能とチロシナーゼ阻害能能を高める健康食品、美白用化粧品または医薬品の素材として使用する方法を提供する。
【解決手段】本発明は、放射線を照射することにより分子構造が変形して生理的活性が増加したセリシンを製造する方法を提供する。また、これを利用して得られた分子構造が変形された高分子量のセリシンである。本発明で得られた高分子量のセリシンは、抗酸化活性と美白効果が優れるので、機能性食品、化粧品、飼料、医薬品などの素材として有効に使用することができる。 (もっと読む)


【課題】高いα−MSH阻害作用を有し、尚且つ安全性の高い優れた新規素材の提供。
【解決手段】式(I):Arg−Pro−Phe−Pheで表されるペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩。また、式(II):Arg−Gly−Pro−Phe−Pheで表されるペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩。更に、前記ペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩を含む組成物。新規ペプチドもしくはその誘導体またはそれらの塩は、α−MSHの作用を阻害することができ、それによりメラニン生成を抑制して、皮膚に美白効果をもたらすため等に有益に利用され得る。 (もっと読む)


【課題】
従来技術でつくられた健康酒および漢方薬として飲用する野蒜を漬け込んだ焼酎は、10種類ほどの食品を焼酎に漬け込むだけでつくられている。
【解決方法】
食品成分表から、ミネラル指数(鉄と亜鉛の重量比)が、1〜3の食品(果汁などの液体の食品を除く)1種を、使用する蒸留酒の1〜100重量%相当量を蒸留酒に漬け込む。
浸漬日数は、食品を漬け込んだ蒸留酒の電気抵抗値で決定する。浸漬期間内に、食品から鉄および亜鉛を抽出する事を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ヒアルロン酸産生促進能を有する医薬品、医薬部外品、食品添加物及び機能性食品等に広く利用できる動物エキスを提供すること。
【解決手段】魚類、鳥類、哺乳類等の肉、骨、皮から得られた動物由来エキスとして、ヒアルロン酸産生促進剤を得る。得られたエキスは十分な食経験のある天然由来物であるため、安全面にも優れており、広範な用途に利用できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 163