説明

Fターム[4B018ME10]の内容

食品の着色及び栄養改善 (45,716) | 目的・用途 (11,196) | 抗老化 (369)

Fターム[4B018ME10]に分類される特許

21 - 40 / 369


【課題】容易に取り扱いができ、少量で効果を発揮するコラーゲン産生促進剤、特にIII型コラーゲンを産生するコラーゲン産生促進剤、ならびにそれを配合した飲食品、化粧品、医薬品、ペットフード、飼料等の提供。
【解決手段】卵殻膜、なかでも鶏卵の卵殻膜及びコラーゲンを含有することで、取扱いが容易で少量で効果の高いコラーゲン産生促進剤、及びそれを配合した飲食品、医薬品、化粧品、ペットフード、飼料等が提供出来る。 (もっと読む)


【課題】単一の菌株を用いて、培地中におけるイソフラボン類の添加量を従来に比べ多くし、かつエクオールの生産量を大幅に増加させ、生産されたエクオールの回収が容易であり、かつエクオール得量が従来に比べ大幅に増大するエクオールの製造方法を提供することである。
【解決手段】エクオールの製造方法は、イソフラボン類を含む培地に、β−シクロデキストリンまたはβ−シクロデキストリン誘導体またはγ−シクロデキストリンと曇り点が50℃以上の界面活性剤とを添加し、エクオール生産能を有する偏性嫌気性微生物の一種を作用させることを特徴とするエクオールの製造方法。 (もっと読む)


【課題】安全で且つ継続的に経口摂取しやすく、皮膚老化予防剤としての効果を実感できる経口用組成物を提供すること。
【解決手段】経口用組成物に、コエンザイムQ10、コラーゲンおよび月桃葉と共に、糖アルコールおよび/または食物繊維を含有させる。さらに、パッションフルーツ香料を含有させることが好ましい。また、皮膚の老化予防の観点からは、さらにセラミドを含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 紫外線に起因して誘発される皮膚への炎症、肌荒れ、皮膚老化、皮膚癌等の抑制あるいはそれらの予防を目的として、優れた光毒性抑制作用を有し、かつ、長期間使用しても安全な光毒性抑制剤を提供する。
【解決手段】 雪霊芝(Arenaria kansuensis Maxim.)の葉、茎、花、根等の植物体の一部又は全草を水、エタノール等の溶媒によって抽出した抽出物を有効成分とすることにより、優れた光毒性抑制作用を有する光毒性抑制剤を得ることができる。本光毒性抑制剤はそのまま利用できる他、化粧料、飲食品への配合が可能である。 (もっと読む)


【課題】水溶性条件下で一重項酸素を除去する方法及びその組成物の提供。
【解決手段】式(1)で表されるピロロキノリンキノン還元体を用いることにより、一重項酸素を触媒的に高速で効率良く除去する方法及び組成物。
(もっと読む)


【課題】生理活性物質の含有量が高いヘラオオバコ加工物およびその製造方法の提供。
【解決手段】オウクビン(aucubin)、カタルポール(catalpol)、アクテオシド(acteoside)等の、含まれる有用な生理活性物質が損なわれずに、できるだけ高い含有量が保たれたヘラオオバコの加工物とその製造方法であり、ヘラオオバコの葉及び茎を蒸すと共に揉稔することにより得られる加工物およびその製造方法。さらにはその加工物の抽出物。 (もっと読む)


【課題】免疫機能の活性化に加えて、あらたに生体機能を活性化し、高齢者の疲労感を軽減し、動脈硬化度を改善する組成物を提供する。
【解決手段】コウバクニクジュヨウ(学名:Cistanche deserticola Y. C. Ma)エキスを含有し、生体機能を活性化し、高齢者の疲労感を軽減し、免疫機能を活性化し、動脈硬化度を改善する組成物。 (もっと読む)


【課題】天然物の中から抗炎症作用、抗酸化作用または抗老化作用を有する物質を見出し、これを利用した抗炎症剤、抗酸化剤および抗老化剤、並びに皮膚化粧料および飲食品を提供する。
【解決手段】オスベッキア(Osbeckia)属に属する植物(特に金錦香)からの抽出物を、抗炎症剤、抗酸化剤および抗老化剤の有効成分として含有するとともに、皮膚化粧料および飲食品に配合する。 (もっと読む)


【課題】コスト面、安定供給の面で優れ、アルツハイマー病などの脳疾患、脳機能の低下を効果的に改善することができる脳機能改善剤の提供。
【解決手段】冬虫夏草の1種であり、子嚢菌類のバッカク菌科のCordyceps属に属し、カイコの幼虫に寄生する菌であるハナサナギタケ(P.tenuipes)粉末、好ましくは、子実体および宿主(例えば、カイコ)を粉末化したものの熱水抽出物を含有する、比較的少ない投与量でも優れた脳機能改善効果を発揮する脳機能改善剤。 (もっと読む)


【課題】 レチノイド様作用を有し、コラーゲンの産生を促進する作用を有し、更に真皮の厚さを増大させることにより皺の生成を抑制することができる新規の成分を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するための本発明の特徴は以下のとおりである。
1.バラ科のイチゴ属(Rosaceae Fragaria L.)の抽出物を有効成分とするコラーゲン産生促進剤。
2.前記バラ科のイチゴ属(Rosaceae Fragaria L.)の部位として種子を用いたものであることを特徴とする請求項1に記載のコラーゲン産生促進剤。
3.ライチの種子の抽出物を有効成分とするコラーゲン産生促進剤。
4.クルミ科クルミ属(Juglans)の抽出物を有効成分とするコラーゲン産生促進剤。
5.クルミ科クルミ属(Juglans)の抽出物を有効成分とするレチノイド様作用活性化剤。
6.バラ科のイチゴ属(Rosaceae Fragaria L.)の種子の抽出物を有効成分とする真皮成長促進剤。 (もっと読む)


【課題】インフルエンザの抑制や前記疾患の抑制に寄与できる乳酸菌群を培養して抽出した乳酸菌共生培養抽出液の提供。
【解決手段】乳酸菌群を培養して抽出した抽出液中に、ビオチン(ビタミンH)を、前記抽出液1ml中に3.3〜4.1ng(ng/ml)、スフィンゴミエリンを、前記抽出液1ml中に0.18〜0.22mg(mg/ml)、ビタミンB12を、前記抽出液1ml中に140.0〜171.6pg(pg/ml)をそれぞれ含む。 (もっと読む)


【課題】閉経期疾患の治療または予防のための組成物を提供する。
【解決手段】桔梗(Platycodi Radix)抽出物及び白何首烏(Cynanchum wilfordii)抽出物からなる群から選択される一つまたはそれ以上を有効成分とし、さらにカルシウム、アルギニン及びリシンからなる群から選択される一つまたはそれ以上の成分を含む組成物。当該抽出物は、従来のホルモン代替療法に使用されるエストロゲン代替剤に比べ、癌発生のような副作用をほとんど生じることなく、優れたエストロゲン分泌促進効果並びに女性生殖器組織細胞の再生及び増殖効果を奏し、エストロゲンの分泌の足りない閉経期以後の女性の様々な症状に適用することができると共に、不純物がほとんどなく有効成分の含量が高い。 (もっと読む)


【課題】優れたコラーゲン合成促進作用をもつアミノ酸組成物を得ること。
【解決手段】L−グルタミンを10〜40質量部、L−バリンを5〜20質量部、L−イソロイシンを8〜30質量部およびL−ロイシンを10〜35質量部含有することを特徴とするコラーゲン合成促進アミノ酸組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明は観賞用品種のバラを有効成分として含有する化粧品組成物、飲食品組成物、医薬品組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】ハイブリッド・ティー・ローズまたはその抽出物を含有する化粧品組成物、飲食品組成物、医薬品組成物は、エラスターゼ活性阻害作用、抗酸化作用、及びコラゲナーゼ活性阻害作用を有し、特にコラゲナーゼ活性阻害作用が顕著に高い。 (もっと読む)


【解決課題】天然物由来のマトリックスメタロプロテアーゼ産生抑制及びエラスターゼ活性阻害剤を提供する。
【解決手段】イチョウ葉エキス、クミスチンエキス、ビワ葉エキスから選ばれる少なくとも1種類の植物抽出物を含有するマトリックスメタロプロテアーゼ産生抑制及びエラスターゼ活性阻害剤を含有する皮膚外用剤、老化防止剤、食品、化粧品を提供する。 (もっと読む)


【課題】発芽玄米に含有されるステロール配糖体に着目し、その新しい作用機序について、明らかにする。
【解決手段】発芽玄米由来のステロール配糖体を有効成分とするアディポネクチン産生促進剤。 (もっと読む)


【課題】真皮の重要な構成成分の一つであるコラーゲンの生合成を促進させて皮膚の老化を防止する、安全性と有効性の高い天然物由来のコラーゲン産生促進剤の提供。
【解決手段】セイヨウエビラハギ(メリロート)エキス、リュガンニクエキスから選ばれる植物から抽出したエキスの少なくとも一種を含有するコラーゲン産生促進剤、及びコラーゲン産生促進剤を含有する皮膚外用剤、老化改善剤、食品、及び化粧品。 (もっと読む)


【課題】優れた線維芽細胞増殖促進作用を有する線維芽細胞増殖促進剤、抗老化剤および、しわ改善剤を提供する。
【解決手段】ハリギリ(学名:Kalopanax septemlobus (Thunb.) Koidz.)、ヨメナ(学名:Aster yomena (Kitam.) Honda)、コナギ(学名:Monochoria vaginalis (Burm.f.) C.Presl)、ノコンギク(学名:Aster microcephalus (Miq.) Franch. et Sav. var. ovatus (Franch. et Sav.) Soejima et Mot.Ito)、ハスイモ(学名:Colocasia gigantea (Blume) Hook.f.)、シロヨメナ(学名:Aster ageratoides Turcz. var. ageratoides)及びタネツケバナ(学名:Cardamine scutata Thunb.)の植物体又はその抽出物を含むものとする。 (もっと読む)


【課題】優れたヒアルロン酸産生促進作用を有するヒアルロン酸産生促進剤、抗老化剤および、しわ改善剤を提供する。
【解決手段】オニタビラコ(学名:Youngia japonica DC.)、パッションフルーツ(学名:Passiflora edulis Sims.)、カラシナ(学名:Brassica juncea (L.) Czern. & Coss.)、ムラサキカタバミ(学名:Oxalis corymbosa Dc.)、ウシハコベ(学名:Stellaria aquatica Scop.)、ヒカンザクラ(学名:Prunus campanulata Maxim.)、ザボン(学名:Citrus grandis (Linn.)Osbeck)及びリュウキュウバライチゴ(学名:Rubus rosaefolius Smith ssp.maximowiczii Focke)の植物体又はその抽出物を含むものとする。 (もっと読む)


【課題】優れたI型コラーゲン産生促進作用を有するI型コラーゲン産生促進剤、抗老化剤および、しわ改善剤を提供する。
【解決手段】リュウキュウチク(学名:Pleioblastus linearis Nakai)、オオイタビ(学名:Ficus pumila Linn.)及びツルナ(学名:Tetragonia tetragonioides)の植物体又はその抽出物から選ばれる一種又は二種以上を含むものとする。 (もっと読む)


21 - 40 / 369