説明

Fターム[4B023LC05]の内容

穀類誘導製品 (7,857) | 目的 (1,156) | テクスチャーの改良 (256)

Fターム[4B023LC05]に分類される特許

121 - 140 / 256


【課題】穀類を膨化装置で膨化させ、次にこの膨化物を微粉砕し、得た粉状体に水を加えて麹菌または酵素処理を施し、所定時間発酵させることにより、なめらかな食感や喉越しの感覚の良好な液化糖化物を得られることを見出し、本発明に到達したものである。
【解決手段】穀類を膨化装置で膨化させ、次にこの膨化物を微粉砕し、得た粉状体に水を加え、麹菌または酵素処理を施し、所定時間発酵および液化糖化させることにより、液化糖化物を得るようにしたことを特徴とする穀類の液化糖化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】原料として軟質小麦を用いた場合でも二次加工適性、特に製パン適性および製麺適性に優れ、かつ特にパン類や、中華麺類および即席麺類に加工した場合に、高品質のパン類や、中華麺類および即席麺類が得られる小麦粉、および、該小麦粉と同様の効果を有する小麦粉組成物を提供すること。
【解決手段】原料を軟質小麦とし、粒径が45〜150μmの大きさの粒が80質量%以上で、かつ45〜100μmの大きさの粒が60質量%以上である小麦粉、および、該小麦粉を20質量%以上含有する小麦粉組成物。 (もっと読む)


【課題】 製造時に1次加熱として調理・殺菌工程を伴い、喫食時に加熱調理される調理済み冷凍食品において、2回目以降の加熱調理によってはじめて、ふっくらとして口当たりが良く、とろみのある食感が効率よく付与されるたこ焼き・お好み焼きなどの小麦粉加工食品の製造法を提供すること。
【解決手段】 製造時に1次加熱として調理・殺菌工程を伴い、喫食時に加熱調理される調理済み冷凍食品であって、乳化剤としてポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、グリセリン飽和脂肪酸モノエステルを使用した油中水型乳化油脂組成物を1次加熱前の小麦粉含有生地100重量部に対して2〜20重量部含有する小麦粉加工食品の製造法に従って、小麦粉加工食品を製造すること。 (もっと読む)


【課題】デュラム小麦粉の製品品質の改良を行い、デュラム小麦粉の良好な食感と味香りを有する麺類および皮類を提供すること。
【解決手段】損傷澱粉量を9.5質量%以下に抑えたデュラム小麦粉、および当該小麦粉を5質量%以上含有する麺類用小麦粉組成物を提供した。当該デュラム小麦粉または麺類用小麦粉組成物を用いることで、良好な食感と味・香りを有する麺類および皮類を提供できた。 (もっと読む)


【課題】より低い糖濃度でもゲルを形成することができ、柔らかく弾力性に富む食感を与えることができるゲル化剤、白玉または餅用改質剤、白玉、餅、練り製品用ゲル化剤、練り製品およびフィリングを提供する。
【解決手段】ゲル化剤がタマリンドシードガムとマンナンとを含み、タマリンドシードガム0.5乃至1.5質量部に対して、マンナンを0.15乃至1.5質量部含んでいる。特に、タマリンドシードガム0.5乃至1.5質量部に対して、マンナンを0.8乃至1.5質量部含むことが好ましい。また、タマリンドシードガムとローカストビーンガムとを含み、タマリンドシードガム0.5乃至1.5質量部に対して、ローカストビーンガムを0.5乃至1.5質量部含んでいてもよい。 (もっと読む)


【課題】パン類の原料として適した米粉になりうる米を評価及び選別する方法を提供する。
【解決手段】上記課題を、米粉砕物に界面活性物質を含む緩衝溶液に加えた後に、可溶成分Sと不溶成分Pとに分離し、前記不溶成分Pに尿素、界面活性物質及びDTTを含む溶液を加えた後に、可溶成分PSと不溶成分PPとに分離し、かつ前記可溶成分Sに含まれるグルテリン前駆体の含量と比較して前記可溶成分PSに含まれるグルテリン前駆体の含量がより多い米を、米粉としてパン類の原料に適した米と評価する方法及び上記評価方法により米粉としてパン類の原料に適した米を選別する方法により解決する。 (もっと読む)


【課題】炊飯工程における加熱条件を工夫することによって炊飯後の米飯の食味や食感を向上させるとともに、老化耐性の向上も図ることができる間欠加熱による米飯の製造方法を提供する。
【解決手段】炊飯時の加熱を複数回に分けて行う間欠加熱による米飯の製造方法であって、米と炊き水とを投入した炊飯容器を加熱することにより米を炊き上げる炊飯工程中に加熱を一旦中断し、炊飯容器内の温度を1〜10分間で0.1〜10℃下げる冷却工程を少なくとも1回行い、最後の冷却工程を行った後の最後の加熱工程で米飯を炊き上げる。 (もっと読む)


【課題】 新たな品質的価値を付与する小麦粉を提供すること。麺類の製造においては、食感が良好で、且つ嗜好性に優れる麺類用小麦粉を提供すること。
【解決手段】 20μm以上の粒子径の範囲で、粒子形状がフラクタル次元(D)としてD<1.075の範囲にあり、粒子形状が略球状である小麦粉。原料として小麦を用い、衝撃式粉砕と分級からなる連続工程から得られる。麺類用小麦粉である。上記の小麦粉を含有する原料を用いることを特徴とする麺類。上記の小麦粉を5重量%以上配合させてなる小麦粉組成物。麺類用小麦粉組成物である。原料として小麦を用い、衝撃式粉砕と分級からなる連続工程により20μm以上の粒子径の範囲で、粒子形状がフラクタル次元(D)としてD<1.075の範囲にあり、粒子形状が略球状である小麦粉にすることを特徴とする小麦粉の製造方法。 (もっと読む)


【課題】長期保存に適し、風味・食感に優れる無洗米を提供すること。
【解決手段】炊飯の際に、平均分子量10,000以下のコラーゲンペプチドを、精白米100質量部に対して、0.005〜0.2質量部の量で添加して炊飯する。前記精白米として、古米を精米したものを使用することができる。 (もっと読む)


【課 題】 加水及び加熱を施しても形状が崩れにくく、天然炊飯米と差のない味、香り、食感及び外観を呈し、しかも天然米に比べて低カロリーである新しい人造米を製造する方法及び該人造米を製造するための原料を提供する。
【解決手段】(a)澱粉50質量部、
(b)トレハロース0.3〜10質量部、
(c)
(c−1)2価の金属イオンによりゲル化するゲル化剤0.1〜15質量部、及び2価金属イオン0.1〜3質量部、及び
(c−2)加熱又は加熱後の冷却によりゲル化するゲル化剤0.1〜15質量部
からなる群より選ばれる少なくとも1種、並びに
(d)白濁剤1〜25質量部
を含み、水分含有率が15〜40質量%である組成物を粒状に成形する工程と、得られた粒状物を乾燥する工程とを含む、粒状低カロリー食品素材の製造方法。 (もっと読む)


【課題】味付け汁が白米に均一にむらなく馴染み、味に濃淡が生じなく、接合力にムラがなく、おむすびに成形しやすい、鶏めしの製造方法及び鶏めしおむすびの提供
【解決手段】この発明の鶏めしの製造方法は、 釜の中の炊きあがった白米の表面に、味付けをした鶏肉とそぎ牛蒡からなる具材を載せ広げたのち、前記釜を再加熱し、ついで前記加熱を止め、味付け汁が浸透した白米を蒸らしたのち、前記味付け汁が浸透した白米と前記具材をよくかき混ぜることを特徴とするである。鶏めしおむすびは、前記方法により製造した鶏めしをおむすび状に成形したことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】玄米や精白米等の米からパン粉状の米粉をできるだけ簡単に製造可能な製造方法を提案する。
【解決手段】本発明で提案する米粉の製造方法は、閉鎖した先端面5cに米粒よりも小径の押出孔5dを有する筒5内において、スクリューコンベア6にて先端面5cに向け米を搬送し、該搬送により米を先端面部位に密集させて押し潰しつつ押出孔から押し出す押出工程と、この押し出し処理後の処理米Rを粉砕して米粉とする粉砕工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来の方法に比べて栄養バランスがはるかに向上し、風味、色、組織感が優れたとうもろこしスナックを製造する方法を提供する。
【解決手段】天然状態の海洋深層水を濾過及び脱塩する段階と、前記得られた海洋深層水にとうもろこし又はとうもろこし混合物を浸漬する段階と、前記得られたとうもろこし又はとうもろこし混合物を乾燥させた後、粉砕して粗挽き又は粉末を作る段階と、前記得られた粗挽き又は粉末を前記得られた海洋深層水と混ぜて蒸煮する段階と、前記蒸煮された粗挽き又は粉末を成形する段階と、前記得られた成形品をフライして膨化する段階と、を含むとうもろこしスナックの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、皮用生地の生地物性を損ねることなく腰の強化を改良し、また冷凍後解凍した時にも同様の効果があり、その上また加水率を多くすることもできる、新規な食品用の皮及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 穀粉類を含有する皮用生地であって、融点が50〜85℃であるゲル状物が生地中に不均一分散しており、ゲル状物の含有量が、皮用生地中の穀粉類100重量部に対して5〜70重量部であることを特徴とする皮用生地を用いて皮を作製し、その皮を用いて食品を作製すること。 (もっと読む)


【課題】本発明は、米飯とスープが一緒に調理された容器入り即食リゾットにおいて、その米飯の食感が、リゾット本来の粒感があり、且つ、アルデンテ様の歯応えを有する容器入り即食リゾットを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の容器入り即食リゾットは、当該リゾット中の米飯の、本明細書中で定義されるバランス度Hが0.03〜0.21で、且つ、バランス度Aが0.02〜0.11の範囲内であることを特徴とする。本発明はまた当該容器入り即食リゾットの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】
本発明によれば、各工程を自動化することによって連続的な工程遂行をできるようにして生産性を極大化することができることは勿論、乾式製粉法を用いて費用節減の効果と環境汚染を減らすことができるし、従来の製造方法に比べてしこしこした差別化された食感を持つ搗餅を製造する方法を提供することを発明の目的とする。
【解決手段】
本発明は先ず米を水洗し、水沈した後粉砕する段階、前記粉砕した米を総水分含量が28〜40wt%になるように加水して混合する段階、前記加水物を総水分含量が30〜42wt%になるように蒸練し煉り合せをする段階、前記煉り合せを1回延出混合した後、2段製餅し餅を製造する段階、前記餅を冷却及び天然抗菌剤に浸漬した後熟成させる段階及び前記熟成された餅を包装する段階とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、粳米を湿式粉砕して真空乾燥するステップと、100メッシュより小さなサイズの米粉を得るステップと、変性タピオカデンプン及び他の添加物と混合するステップとによって調合されるパンケーキ調合物に関し、小麦粉から作られる食品に対する消化不良及び消化吸収障害に苦しむ消費者をパンケーキで満足させることが可能であると共に、高い付加価値を持った製品を製造することによって米消費を促進させることを可能にするため、米生産者及び食品産業に有用である。 (もっと読む)


【課題】ご飯を食べやすい形態でかつ新たな食感を有する食品として提供する。
【解決手段】米および/または米粉の加水加熱溶融物または加水溶融物を、糖類の添加条件下においてデンプン非分解性の植物性乳酸菌で発酵させることによって製造される、粒様食感を有する流動もしくは半流動状の乳酸発酵食品。
米および/または米粉を流動もしくは半流動状とした加水加熱溶融物または加水溶融物を調製し、得られる上記溶融物にデンプン非分解性の植物性乳酸菌を接種し、糖類の添加条件下で発酵させることを特徴とする、上記乳酸発酵食品の製造方法。 (もっと読む)


【課題】フィリング用練り込み素材に好適な糯米加工品の製造方法を提供する。
【解決手段】糯米粉100重量部に対し、糖質10〜80重量部、アルギン酸ナトリウムおよび/またはアルギン酸0.3〜3.0重量部、ならびに、水への溶解度が3.0g//水100g以下のカルシウム塩0.3〜3.0重量部を配合してなる粉体を、加水加熱条件下でα化度が10〜60%となるまで造粒した後、乾燥させることを特徴とする糯米加工品の製造方法、この製法で得られる糯米加工品、およびこの糯米加工品を用いたフィリング。 (もっと読む)


【課題】レトルト殺菌後も餅特有の粘弾性が持続する餅類又は団子類およびこのような餅類又は団子類を含んだレトルト食品を提供する。
【解決手段】餅米ないし餅粉、ネイティブジェランガム、小麦または大豆タンパク、デンプンを配合した餅類又は団子類、さらに調味液が特定のBrixを有するレトルト食品。 (もっと読む)


121 - 140 / 256