説明

Fターム[4B063QQ05]の内容

Fターム[4B063QQ05]の下位に属するFターム

Fターム[4B063QQ05]に分類される特許

121 - 140 / 780


【課題】様々な条件下においても、高い培養効率及びセルロース分解効率を達成し得る微生物を簡便にスクリーニングし得る方法、及び当該方法に好適な微生物スクリーニングキットの提供。
【解決手段】(a)試料を、セルロース含有固体と接触させた状態で培養する工程と、(b)前記セルロース含有固体が分解されているか否かを検出する工程と、を有することを特徴とするセルロース分解能を有する微生物のスクリーニング方法、及び、セルロース含有固体と、培養用容器とを有し、セルロース分解能を有する微生物のスクリーニングに用いることを特徴とする、微生物スクリーニングキット。 (もっと読む)


本発明は、細胞生命力の決定方法および装置に関する。方法は、生きている細胞(15)が磁気粒子(4)に結合され、センサアレイ(14)上に供給され、センサアレイ(14)の上方に一様に分布され、細胞(15)を結合されている磁気粒子(4)がセンサアレイ(14)の上方に磁気的に固定され、細胞生命力を維持および/または改善する物質がセンサアレイ(14)上に供給され、および/または細胞生命力を低下させる物質がセンサアレイ(14)上に供給されるステップを含む。装置は流体に直接的に流体接触するように配置されているセンサ(17)から構成されたセンサアレイ(14)と、そのセンサアレイ(14)の上方に磁場(5)を発生する装置とを有する。センサアレイ(14)上に磁気粒子(4)と生きている細胞(15)とを含む層が形成されている。 (もっと読む)


【課題】原核および/または真核生物の検出および同定法の提供。
【解決手段】核酸プローブアッセイにおける標的配列としての、ssrA遺伝子またはssrA遺伝子のRNA転写物であるtmRNA、あるいはその断片の使用。多様な生物由来のtmRNA配列のヌクレオチド配列アラインメントを用い、配列内の相同性および非相同性領域を同定してもよく、該領域を、続いて、属特異的および種特異的オリゴヌクレオチドプローブを設計するのに用いてもよい。これらの新規同定相同性および非相同性領域は、分子レベルで生物を同定および検出できる。 (もっと読む)


本発明による一実施形態は、細胞培養データを処理する方法を提供する。データは多数の試料の結果を含み、結果は各試料について細胞培養の複数の段階を順次実行することによって得られる。各段階は一組の特定条件をもつ細胞培養処理を表し、そのため各試料が前記細胞培養に適用された処理の固有性および順序によって定義される手順をたどる。本方法は望ましい細胞培養の成果を生み出した前記試料のサブセットを特定する工程を含む。本方法はサブセット内の試料の結果をコンピュータで解析して結果を順序付けするまたは分類する工程をさらに含む。順序付けまたは分類は、望ましい細胞培養の成果を得るために効果的な一つ以上の手順の特定に役立つ。順序付けするまたは分類するための解析は、異なる手順の間の類似性に関する情報を利用する。
(もっと読む)


【課題】 自動器機による培養基盤にサンプルを塗抹する方法。
【解決手段】 この発明は、ほぼ液体のサンプルをペトリデッシュ上の培養基盤に塗抹するための方法に関係する。培養基盤に互いに平行である少なくとも二本の線(99)を含むパターンを描く。その線はいくつかのグループを形成する円であり、各々のグループはそれぞれサンプルの密度があるのが好ましい。このような方法により、分析結果をより簡単により確実に得ることができる。 (もっと読む)


【課題】疾患を引き起こす菌株のH.influenzaeと菌株Rdとの区別を行うこと。
【解決手段】本明細書中に記載される発明は、IV型ピリ線毛をコードするH.influenzaeレギュロンに関する。特に、本発明は、分類不能型H.influenzae(NTHi)由来およびH.influenzae株a、b、c、eおよびf由来のIV型ピリ線毛に関する。本発明は、H.influenzaeのピリ線毛の単離されたポリヌクレオチドおよびそのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドならびにその構造体の構築/分解に関するポリヌクレオチドおよびそのポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドを提供する。本発明はまた、H.influenzaeに対する免疫応答を誘発ならびにその感染の処置および予防する方法を含む、それらのポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドの使用に関する。 (もっと読む)


【課題】ミナミツメダニ及びイエダニを特異的に検出する方法の提供。
【解決手段】特定の塩基配列を有するプローブ及び該塩基配列に対して相補的な塩基配列を有するプローブからなる群より選択される少なくとも1種のプローブを固定化した特定ダニ検出用マイクロアレイ。また、特定の塩基配列からなるプライマー及び別の特定の塩基配列からなるプライマーを備えたPCRプライマー対と、試料のゲノムDNAと、核酸合成酵素と、核酸合成基質とを含有するPCR反応液を用いて、試料中に含まれるミナミツメダニ及び/又はイエダニのゲノムDNAにおける一定の領域をPCR法により増幅し、上記マイクロアレイに、増幅して得られたDNAを接触させ、固定化されたプローブに結合させる、両ダニの検出方法。 (もっと読む)


【課題】微生物を含み得る表面におけるサンプリング状態を向上させること。
【解決手段】方法は、分析する表面(45)に物質(7)を施与するステップを含み、この物質は、微生物との親和性を有し、前記施与するステップ中に運ばれた微生物を同定し、計数するために培養されるように適合されており、この物質は、少なくとも施与するステップの最後において、水または食塩水などの水性液体で湿潤される親水性合成材料の、微生物学的分析のための微多孔膜(7)である。
装置は、表面(45)に存在し得る微生物との親和性を有する物質(7)と、前記物質(7)を水または食塩水などの水性液体で湿潤するための手段(6)と、前記物質(7)を前記表面(45)に施与するための手段(12)とを備え、前記物質は、親水性合成材料の、微生物学的分析のための微多孔膜(7)である。 (もっと読む)


【課題】従来よりも画像から精度良く標的微生物のみを検出することを目的とする。
【解決手段】微生物検出方法が、試料の画像から蛍光染色した標的微生物を検出する微生物検出方法であって、試料中の夾雑物の蛍光色を標的微生物の蛍光と異なる色に変異させる夾雑物蛍光色変異工程と、試料に励起光を照射し、標的微生物の蛍光の退色前及び退色後の画像を撮影する画像撮影工程と、退色前の画像と退色後の画像とを比較し、色の差分領域を標的微生物として検出する検出工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】より正確な評価を可能とする微生物除去評価装置を提供することを目的とする。
【解決手段】除去物質による微生物の殺菌または不活化能力を測定する微生物除去評価装置100Aであって、微生物を含む第1ガスを内部に収容する浮遊準備室1と、オゾンを含む第2ガスを内部に収容するオゾン準備室2と、浮遊準備室1とオゾン準備室2とを仕切り、自身の開閉によって浮遊準備室1とオゾン準備室2との間の連通または遮断を制御する仕切り扉110と、浮遊準備室1とオゾン準備室2とを連通させて得られた第1ガスと第2ガスとの混合ガスの一部を採取する採取装置5と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】細胞核内での蛍光スポットの三次元的な配置、細胞外のゴミ等による発光、蛍光波長の漏れこみ等に影響されずに、目的の蛍光スポットを正確に検出可能なFISH細胞画像解析方法、システム及び装置の提供。
【解決手段】細胞区画をレポートする第1の蛍光レポーター分子と、第1、第2の遺伝子配列をレポートする第2、第3の蛍光レポーター分子を含む複数の細胞画像を取得する撮像装置1と、コンピュータを備えた画像解析装置2を有し、撮像装置は、複数の細胞をZ方向を異ならせて複数撮影し、画像解析装置は、コンピュータを、画像から三次元の細胞区画を構築する手段2a、三次元の細胞区画の内外を識別する手段2b、三次元の細胞区画内の、第2、第3の蛍光レポーター分子からの蛍光シグナルを認識する手段2c、認識された蛍光シグナルの特徴量を測定する手段2dとして機能させるソフトウェアを有する。 (もっと読む)


【課題】効率よく、かつ信頼性の高い培養条件の探索を低コストで実現できるマイクロチップを提供する。
【解決手段】複数のチャンバー部4が、複数の行および複数の列からなる行列をなすように配列されたマイクロチップ1。列10A、10Bに属するチャンバー部4の内面が、細胞の接着を促す第1の足場因子8Aで修飾され、列10C、10Dに属するチャンバー部4の内面が、第2の足場因子8Bで修飾されている。行9A、9Bに属するチャンバー部には、第1の液性因子6aを含む液を導入する第1導入流路12Aが接続され、行9C、9Dに属するチャンバー部には、第2の液性因子6bを含む液を導入する第2導入流路12Bが接続されている。 (もっと読む)


【課題】核酸配列の有無とその内容を容易かつ迅速に判断することのできる検査方法を提供すること。
【解決手段】核酸配列を構成する4種類の塩基のそれぞれに互いに異なる整数を対応させ、この際、同一の塩基骨格を有する2種類の塩基の間では、整数の差の絶対値が一定数nとなるように前記整数を対応させると共に、塩基骨格の異なる塩基の間では前記整数の差の絶対値が前記一定数nと異なる数値となるように整数を対応させ、次に、検査対象の塩基に対応する数値と基準の数値の差を算出し、この差が0の場合、検査対象の核酸配列と基準の核酸配列とは同一であると判定すると共に、0でない場合には相違があると判定し、前記差の絶対値がnの場合、同一の塩基骨格を有する2種類の塩基間の相違であると判定し、前記差の絶対値が0とnのいずれでもない場合、異なる塩基骨格を有する2種類の塩基間の相違であると判定する。 (もっと読む)


本発明は、ペプチダーゼ活性の検出のための酵素基質としてまたはpH指示薬として、以下の式(I)の化合物:


[式中、
・Yはペプチド、H又はアルキルである;
・W、W、W及びWは、独立にH、Br、Cl、F、I、アルキル、アルコキシ、チオメチル、ペルフルオロアルキル、ニトロ、シアノ、カルボキシル(それらのエステルまたはアミドを含む)またはそれらの任意の組合せである;
・n=0、1又は2;
・UはN又はNRであり且つVはCZNまたはNRであるか、あるいはVはN又はNRであり且つUはCZである;
・Rは、H、アルキル、アラルキル、アリール、アルカノイルまたはアルキルスルホニルである;
・Z、Z、Z、Z及びZは、独立にH、Br、Cl、F、I、アルキル、アリール、アルコキシ、ペルフルオロアルキル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、スルホニル(カルボキシルまたはスルホニル・エステルまたはアミドを含む)である。]
及びその塩類の使用に関する。
(もっと読む)


本発明は、ニトロレダクターゼ活性の検出及びpH変化の指示薬のための酵素基質としての、以下の式(I)の化合物:


[式中、
・W、W、W及びWは、独立にH、Br、Cl、F、I、アルキル、アルコキシ、チオメチル、ペルフルオロアルキル、ニトロ、シアノ、カルボキシル(そのエステルまたはアミドを含む)またはそれらの任意の組合せである、
・n=0、1または2、
・U及びVはN、NR、CZであり、RはH、アルキル、アラルキル、アリール、アルカノイル又はアルキルスルホニルである。好ましくは、UがCZである場合、VはNまたはNRである;VがCZである場合、UはNまたはNRである、
・Z、Z、Z及びZは、独立にH、Br、Cl、F、I、アルキル、アリール、アルコキシ、ペルフルオロアルキル、ニトロ、シアノ、カルボキシル、スルホニル(カルボキシルまたはスルホニルのエステルまたはアミドを含む)である]
及びその塩類の使用に関する。
(もっと読む)


【課題】培地が時間や環境の変化に伴って色変化する場合であっても、培養容器中から培地の領域を確実に検出することを可能にした画像処理手段を提供する。
【解決手段】内部に培養物の培養に用いられる培地を有した培養容器に対して、観察視野内に位置する培養容器内の培地を撮像装置により撮影した観察画像を取得し、観察画像に写し込まれた培養容器内の培地と培地を除いた背景部分との領域の中から、観察者が培地及び背景部分の一領域としてそれぞれ指定したサンプリング領域を予め設定し、サンプリング領域内の色空間情報に基づいて、統計的処理によって観察画像における培地の領域の色分布を推定することにより、培地と背景部分との領域を判別して、培地の領域を識別する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、DNAとRNA、蛋白質を同一の細胞から調製することであり、再現性の高い簡便な調製法の提供することである。
【解決手段】細胞から蛋白質、DNA、RNAを調製する際に、核と細胞質を分離してから、蛋白質、DNA、RNAを抽出する。 (もっと読む)


【課題】従来よりも容易に標本に対する正確なオートフォーカスを顕微鏡に実行させることができる微生物検出方法を提供することを目的とする。
【解決手段】微生物検出方法が、試料中の蛍光染色された微生物をオートフォーカス機能を有する顕微鏡によって検出する微生物検出方法であって、微生物と同等の高さを有する蛍光粒子を試料中に添加する蛍光粒子添加工程を具備する。 (もっと読む)


【課題】メタボローム解析を利用した、微生物が生産する新規化合物の同定方法を提供する。
【解決手段】(a)被検菌株を、同定対象の化合物の生産量に影響するように操作された培養条件、及びそのような操作がされていない点でのみ異なる培養条件にて培養するステップと、(b)各培養条件にて培養された各培養菌株の抽出物又は培養上清を質量分析に供するステップと、(c)各質量分析結果を比較して、生産量が異なる成分を検出するステップと、(d)検出された前記成分の質量分析データに基づいて該成分の分子式及び/又は化学構造を決定するステップとを含む、微生物が生産する新規な化合物を同定する方法。 (もっと読む)


本発明は試験試料中の抗菌剤の中和、結合、および/または不活化する方法および手段に関するものである。また、本発明は、一種以上の第1級アミン含有化合物を含む培養培地中で試験試料を培養することで、試験試料中の一種以上の微生物を検出する方法に関するものである。 (もっと読む)


121 - 140 / 780