説明

Fターム[4C087CA04]の内容

動物、微生物物質含有医薬 (68,243) | 機能によって特徴づけられる物質 (5,368) | 有機系活性物質 (5,250) | 動物材料 (1,494) | 動物細胞、培養物(上清) (951)

Fターム[4C087CA04]に分類される特許

101 - 120 / 951


【課題】患者における進行性の免疫抑制の発症により、多様な疾患が特徴づけられ、悪性腫瘍を有する患者における免疫応答障害の治療薬および薬物をスクリーニングする方法を提供する。
【解決手段】調節性T細胞(Treg)は、自己免疫を制限するが、抗病原体および抗腫瘍免疫の程度をも減弱させ得る。Treg機能の機構の理解およびインビボでのTregの治療処置には、Treg選択的な受容体を同定することが必要である。エフェクター/メモリーまたは調節性の表現型のいずれかに分化する抗原特異的なCD4+T細胞からの遺伝子発現アレイの比較解析により、MHCクラスII組織に結合するCD4関連分子のLAG-3(CD223)のTreg選択的な発現。 (もっと読む)


本願発明は腫瘍の治療の分野にある。分化された複数の細胞型への分化能を有する成体幹細胞を液体細胞培地にて培養することより得られる訓化培地および/または訓化培地をそこから得ることできる成体幹細胞が、著しい抗腫瘍作用を発揮することが見出された。この治療用途に好ましい成体幹細胞誘導の訓化培地は、ヒト肝臓幹細胞(HLSC−CM)より誘導される無細胞訓化培地である。
(もっと読む)


本発明は、ナチュラルキラー(NK)細胞および樹状細胞(DC)を生成する方法を提供する。本方法は、ヒト血管芽細胞を中間細胞として使用して、NK細胞およびDCを生成する。種々の実施形態では、本方法は、間質フィーダー層の使用を必要としない。種々の実施形態では、血管芽細胞は、ヒト胚性幹細胞(hESC)から分化させることができる。他の実施形態では、血管芽細胞は、誘導多能性(iPS)細胞から分化させることができる。 (もっと読む)


ヒト胚性幹細胞またはヒト胚性幹細胞集団から胚体内胚葉に特徴的な細胞または細胞集団への分化を誘導するための方法であって、上記細胞または細胞集団をGSK-3阻害剤とともにインキュベートするステップを含む方法が記載されている。また、胚体内胚葉に特徴的な細胞または細胞集団から肝細胞様細胞または肝細胞様細胞集団への分化を誘導するための方法、およびヒト胚性幹細胞またはヒト胚性幹細胞集団から肝細胞様細胞または肝細胞様細胞集団への分化を誘導するための方法も記載されている。さらに、該方法によって得られる細胞、ならびに治療および毒性スクリーニングにおけるそれらの使用が記載されている。 (もっと読む)


本発明は、臨床用途のための間葉系幹細胞(MSC)を単離し、プールし、更に培養する方法を開示する。本発明は、マスターセルバンク、続いてワーキングセルバンクを樹立し、これから同種骨髄由来のMSCを含む最終的な治療用組成物(治験薬/治験用医薬品と称される)を臨床用途のために調合する方法も開示する。 (もっと読む)


本発明は、抗体の少なくとも3つの機能的な個々のドメインモジュールを含む新規な抗原結合タンパク質構築体、すなわち「モジュボディ」に関する。このモジュボディは、抗体の可変重鎖領域のドメイン(VH)、抗体の可変軽鎖領域のドメイン(VL)を含み、抗原に単一特異的に結合する。このモジュボディは、抗体の定常領域のドメインをさらに含む。このモジュボディは、診断または治療用に使用することができる。
(もっと読む)


【課題】機能性の肝細胞へと分化し得る肝臓前駆細胞の供給源を提供すること。
【解決手段】培養物中で増殖を可能にするCD117およびCD34に対して免疫反応性であり;そして肝細胞、胆管細胞、または類洞細胞へインビボで分化する、肝臓前駆細胞が、提供される。この培養物は、多数の継代にわたって消費され得、そして移植の後、成人の肝臓にうまく結合し得る。本発明のインビトロ細胞培養物は、ヒトの肝臓組織由来の細胞を含み、この培養物中の細胞は、CD117、CD34、およびLinであり、培養物中で増殖し得、そしてインビトロで肝細胞、胆管細胞、または類洞細胞へ分化し得る細胞である。 (もっと読む)


【課題】 非胚細胞もしくは生後動物細胞または組織から多能性幹細胞であって、単離された細胞もしくは組織の系統に制限されず分化できる多能性幹細胞
を提供すること。
【解決手段】 (a)生後動物供給源から細胞を入手する工程と、
(b)-80℃の最終温度に到達するまで、7.5%(v/v)ジメチルスルホキシドを含有する培地中で前記細胞を緩徐に凍結する工程と、
(c)前記細胞を培養する工程と、
を含む、自己再生可能ならびに内胚葉、外胚葉および中胚葉系統の細胞に分化可能な多能性胚様幹細胞を非胚細胞もしくは生後動物細胞または組織から単離し、分化可能な状態にする。 (もっと読む)


1つの系列内の細胞(系列限定細胞)を、同じ系列の分裂終了分化細胞からエクスビボおよびインビボで作製するための方法、ならびに組織再生療法を必要とする対象をこれらの系列限定細胞を使用することによって治療するための方法を提供する。加えて、疾患を有する患者に由来する分裂終了組織からの系列限定細胞の作製は、これらの疾患において異常を来した経路の特徴決定、および、新規薬物発見の手段としての該異常を改善または是正する薬物のスクリーニングも可能にする。またこれらの方法を実施するためのキットも提供する。

(もっと読む)


【課題】毛包間葉系幹細胞の単離方法、ならびにその使用法の提供。
【解決手段】a)活力のある毛髪を調製する工程と、b)工程a)で調製した毛髪を分割する工程と、c)真皮毛乳頭と共に杯状様物質付着毛杯を単離する工程と、d)前記毛杯から真皮毛乳頭を分離する工程と、e)工程d)で得た毛杯を培養する工程と、f)コンフルエントな細胞をプールする工程とを含む、毛包間葉系幹細胞の単離方法。 (もっと読む)


本発明は、哺乳類における炎症を減少させる方法及び組成を含む。本発明は、抗炎症性、抗アポトーシス、免疫調節及び抗腫瘍性を有する間葉幹細胞の一群を含む。 (もっと読む)


塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、トランスフォーミング増殖因子β−3、および少なくとも約50マイクログラム/mlの濃度でのアスコルビン酸(または、約400〜600マイクログラム/mlの濃度範囲でのアスコルビン酸、約50〜200ng/mlの濃度範囲でのbFGF)、異種成分不含血清代替物および脂質混合物;約50〜200ピコグラム/ミリリットル(pg/ml)の濃度範囲でのIL6RIL6キメラ;または少なくとも2000単位/mlの濃度での白血病阻害因子(LIF)、を含み、多能性幹細胞を、フィーダー細胞支持の不在下、未分化状態で維持する能力を有する、新規の無血清培地が提供される。また、ヒト胚性幹細胞および人工多能性幹(iPS)細胞などの多能性幹細胞を含む細胞培養物、また、多能性幹細胞を、二次元または三次元培養系を使用し、未分化状態で増殖するためにそれを使用する新規の培地、方法、ならびに、iPS細胞を、基質接着および細胞カプセル化を有しない浮遊培養下で増殖する方法、が提供される。 (もっと読む)


個人におけるアテローム性動脈硬化及び/又はそれに関係した状態を治療及び/又は予防するための、免疫賦活性T細胞、組成物、方法及びシステムである。 (もっと読む)


可能性のある意図しないまたは望まない細胞表現型が減少した、および/または細胞集団の細胞における標準偏差が減少した、ヒト由来のグリア制限前駆細胞(GRP)集団の生産方法が提供される。GRPを特徴付けるための抗体パネルおよび遺伝子発現プロファイルならびにGRP細胞の特徴付けにおけるその使用方法もまた提供される。加えて、アストロサイトおよび/またはオリゴデンドロサイトを生成するための、ニューロンを再ミエリン化するための、グリア細胞に関連するおよびその他の神経変性疾患または障害ならびに神経系への傷害または損傷を処置するための、これらGRP細胞の使用方法が提供される。A2B5陽性細胞を欠損した神経細胞の生産方法もまた提供される。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一つのリプログラミング転写因子を担持する、操作された微小胞を使用することによって、真核細胞をリプログラミングするための、特に人工多能性幹細胞(iPS)を得るための非遺伝的で界面活性剤不含の無細菌法に関し、ここで、該操作された微小胞は、ウイルスフリーである。 (もっと読む)


受容体EPは、造血幹細胞及び造血前駆細胞のホーミング及び生着を高めることに最も関わるPGE受容体として特定される。EP受容体を優先的に標的とする化合物で移植組織供給源及び移植組織レシピエントを処置することにより、選択性がより小さい分子(例えば、PGE及びdmPGEなど)の使用を含む治療法に付随し得る有害な副作用を最小限に抑えながら、生着の成功を増大させる効果的な方法がもたらされる。そのような治療法において使用される1つの効果的な化合物が5−[(1E,3R)−4,4−ジフルオロ−3−ヒドロキシ−4−フェニル−1−ブテン−1−イル]−1−[6−(2H−テトラゾール−5R−イル)ヘキシル]−2−ピロリジノン又はその薬学的に許容される塩(L−902,688)である。 (もっと読む)


本発明は、酸化亜鉛−結合性ペプチドを含むタンパク質と酸化亜鉛ナノ粒子との複合体、医薬の製造のための薬物伝達体としてのその用途、上記複合体を含むワクチン組成物及び造影剤を提供する。酸化亜鉛−結合性ペプチドを含むタンパク質は、酸化亜鉛ナノ粒子の生体内活用性を顕著に改善させるので、上記複合体は、医薬の生体内または細胞内伝達のための薬物伝達体として使用することができると共に、生体または細胞のイメージングのために使用することができ、生物製剤を効果的に分離することができる分離剤、温熱治療をはじめとする治療剤、MRI造影剤、バイオセンサーに応用可能なビーズ(bead)の製造のための用途を追加に提供する。
(もっと読む)


患者の生殖能力の回復のために、未成熟な生殖系列細胞を、半数体の配偶子に宿主外で成熟させる方法が提供される。 (もっと読む)


非免疫的選別エピトープが、タンパク質のある部分を除去することで調製され得る。例えば、遺伝子コードトランケートされたヒト内皮細胞増殖因子レセプタポリペプチド(EGFRt)は、膜遠位EGF結合ドメイン及び細胞傷害シグナル系を欠失するが、抗EGFR抗体により認識される細胞外エピトープを保持する。細胞は、EGFRtを発現するように遺伝子組換えされ、その後、完全長EGFR免疫活性の使用に伴う免疫活性を有さずに精製され得る。フローサイトメトリ分析を介して、EGFRtは、マウスでのインビボで遺伝子組換えヒトT細胞移植のための追跡マーカとして使用することが可能である。さらに、EGFRtは、セツキシマブ介在抗体依存性細胞傷害(ADCC)を介して細胞除去の可能性が示される。従ってEGFRtは、治療の可能性を持つ遺伝子組換え細胞のための、非免疫性選別ツール、追跡マーカ、細胞除去ツール又は自殺遺伝子として使用され得る。
(もっと読む)


本発明は、無血清培地中で均一な幹細胞の凝集体を形成させる工程(1);及び基底膜標品の存在下で均一な幹細胞の凝集体を浮遊培養させる工程(2)を含む、幹細胞を神経前駆細胞へ分化誘導する方法を提供する。 (もっと読む)


101 - 120 / 951