説明

Fターム[4E360BA08]の内容

Fターム[4E360BA08]に分類される特許

61 - 80 / 447


【課題】防水性を確実に発揮しつつ、カバーや開口部を塞ぐカバーの開閉を容易に行う。
【解決手段】ロック解除部材50を第一係止爪36の延長方向に直交する方向に押し込むのみで、第一係止爪36の係止突起36aの本体筐体30への係合の解除、および第一係止爪36の第一挿入凹部38からの押し出しの双方を行うようにした。
また、シール部材34が、周壁部33とカバー35との間で押し潰された状態とし、第一係止爪36の係止突起36aの本体筐体30への係合が解除されると、シール部材34の弾性によりカバー35の一端部35aが本体筐体30から離間する方向に持ち上がるようにした。 (もっと読む)


【課題】 蓋体のロック構造において、使い勝手を向上させる。
【解決手段】 アッパーケース3の開口部4を閉塞する蓋体5の被係合片15がアッパーケース3の係合突起8に係合することにより、蓋体5の矢印B方向への移動が規制される。蓋体5の係合片17がロアーケース2の係合片25の爪部26に係合することにより、蓋体5の上方への移動が規制される。蓋体5を傾斜させた状態で、被係合片15を係合突起8に係合させると、爪部25の傾斜面27と係合片17の傾斜面18とが当接する。蓋体5を下方に押圧すると、互いの傾斜面17,18のカム作用により、係合片25が弾性変形し、係合片17が係合片25の爪部26に係合する。 (もっと読む)


【課題】極めて商品価値の高い画期的なヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】第一部材と第二部材とを回動自在に連結するヒンジ装置であって、第一部材若しくは第二部材に設けた第一摩擦部材3に圧接状態で重合配設される第二摩擦部材4を第二部材若しくは第一部材に設けて、第一部材と第二部材を回動させて第一摩擦部材3と第二摩擦部材4を相対回動することにより回動摩擦抵抗が生じるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】携帯電子装置用の冷間加工ステンレス鋼ベゼルを提供する。
【解決手段】ベゼル310は、ハウジング110と同一平面に固定され、携帯電子装置のケース100の一部を形成する。ベゼルから延びる壁を収容するためのスロットを含むブレース210は、ハウジングに固定される。ベゼルがハウジングに係合する時、ベゼルの壁は、ブレースのスロット内に挿入され、ブレースと壁114との両方に係合するバネ410により解除可能に保持される。ベゼルは、バネを解除することにより解放することができる。ベゼルは、冷間加工ステンレス鋼から製造されるため、硬質であり衝撃に耐性を有する。冷間加工鋼は、更に、設計上の制約及び許容範囲内での製造を容易にすると共に、こうした制約を満たすために製造後に必要となる機械加工が非常に少ない。 (もっと読む)


【課題】両開きの蓋部材が閉状態となるときに外力に対して優れた強度を有する電子機器を提供する。
【解決手段】蓋部材201には、蓋部材201が閉状態となるときに、固定部材100の記録媒体スロット701と記録媒体スロット702との間となる領域120と接触するリブ213が形成され、蓋部材202には、蓋部材202が閉状態となるときに、固定部材100の記録媒体スロット701と記録媒体スロット702との間となる領域120と接触するリブ214が形成される。 (もっと読む)


【課題】使用環境条件に応じた防水性能を選択可能とする防水機器を提供する。
【解決手段】蓋部材11を有する防水機器1において、防水機器の本体2に設けられ蓋部材により覆われる被覆部2dと、被覆部と蓋部材との間に介在する防水シール14と、可動に設けられた係止部材13と、係止部材に係止され防水シールを蓋部材によって押圧した状態を維持する第1の被係止部2aと、係止部材に係止され防水シールを蓋部材によってさらに押圧する第2の被係止部2bとを具備して構成した。 (もっと読む)


【課題】複数のコネクタを取り付けても筐体が大型化するのを抑制することができる通信装置及びその筐体を提供する。
【解決手段】通信機器20が収容されている筐体10は、本体部11と、当該本体部11の側方開口を閉鎖している蓋部12とを備える。本体部11の底部には、通信機器20に接続されている電源コネクタ24及び制御用コネクタ26が取り付けられる。蓋部12の底部には、通信機器20に接続されている複数のRFコネクタ25が取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】比較的大型となる電子機器の筐体に適用する場合にも、成形コストの低減を図ること。
【解決手段】電子部品Eを搭載したベース部材10を覆うことにより、ベース部材10との間に電子部品Eを収容するための筐体1を構成するカバー部材20であって、予め基準壁部21に開口21Aaを設けた状態で射出成形した枠部21Aと、基準壁部21の開口21Aaを覆う態様で枠部21Aに取り付けた蓋部21Bとを備えてカバー部材20を構成している。 (もっと読む)


【課題】折りたたみ型の電子機器の第一の筐体と第二の筐体に内蔵される基板間の接続ケーブルの引き回しを容易に行うことができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器が、第一の基板が内蔵された第一の筐体と、第一の筐体の一端部に設けられ、筒状の筒部及び筒内に挿入された軸部を有するヒンジユニットと、ヒンジユニットを介して第一の筐体に対して回動可能に連結され、第二の基板が内蔵された第二の筐体と、絶縁被覆を有する断面円形の複数の配線がより合わされて構成され、第一の基板と第二の基板とを電気的に接続し、軸部に巻回されたケーブルとを備える。 (もっと読む)


【課題】ロック機構が弱まりにくく、電池蓋を容易に着脱できる電池蓋ロック機構及びそれを用いた電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電池蓋ロック機構は、電池蓋を電子装置のハウジングにロックするために用いられ、且つ前記ハウジングに装着されるスライド部材と、押圧部材と、電池蓋に設けられるフックと、を備える。前記スライド部材には、前記フックに係合される係止用ブロックが設けられる。前記押圧部材は、前記スライド部材のスライド方向に直交する方向に沿って移動可能に前記スライド部材に装着される。前記押圧部材を押圧すると、前記スライド部材が前記押圧部材に押圧されて前記電池蓋から離れるようにスライドすることによって、前記電池蓋のフックと前記係止用ブロックとの係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】軸体に生じる応力を小さくし、かつ筐体のゆがみを抑制する。
【解決手段】回転機構300は、軸体330と、軸体330に回転可能に取り付けられ、第1、第2の筐体100、200にそれぞれ固定された第1、第2のブラケット310、320を有する。第1、第2のブラケット310、320は、軸体330に交差する方向に、それぞれ第1、第2の筐体100、200の主面に沿って一縁部と向かい合う他縁部まで直線状に伸び、先端部が、第1、第2の筐体100、200に備えられたディスプレイ102、キーボード202の基板103、203の側縁近傍で固定される。 (もっと読む)


【課題】第1部材と第2部材の接合部に、パッキンを挿入するための溝を形成しない場合においても、パッキンの位置決めが容易であり、一方の部材に装着したパッキンが保持されるような構造を提供して、筐体の組み立て作業性を改善すること。
【解決手段】本発明に係るパッキン構造は、第1部材と第2部材との間に、断面形状が円形の弾性部材からなるパッキンを挟み込んで形成されたパッキン構造において、前記パッキンを挟み込む部分における前記第1の部材と前記第2部材との隙間は、前記パッキンの自然状態における直径より狭く形成するとともに、前記パッキンの少なくとも一部には係止突起を形成し、前記第1部材もしくは前記第2部材の少なくとも何れか一方には前記係止突起を係止する係止構造を形成することによって、前記第1部材と前記第2部材の何れにも前記パッキンを嵌め込む溝を形成することなく、前記パッキンを所定の位置に係止し得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】
操作性が良く、確実に防水することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】
収容物が嵌め込まれる開口部を有する筐体と、回転軸を中心に開閉し閉状態で上記開口部を覆う面に設けられ上記開口部を取り囲んで収容物を防水する弾性突起と筐体に固定する固定部とを有する蓋と、筐体に装着されて前記蓋を覆うカバーとを備える。 (もっと読む)


【課題】蓋部材のパッキン部材形状を工夫し長寿命化を実現した防水機器を提供する。
【解決手段】機器本体2の凹部2aと、回動軸3aで機器本体に連結され軸周りに回動し凹部閉位置と同開位置とで開閉移動する蓋部材3と、蓋部材が閉位置にある時凹部周縁を囲う防水シール部材4は、蓋部材の内側面に設けられ内側面から凹部周縁の当接面に向けて突出しかつ凹部周縁各辺を囲う四つの直線状壁部4aと四つの直線状壁部のうち互いに隣接する二つの壁部を結ぶ四つの円弧状壁部4bとを有し矩形環状に形成され蓋部材が開位置から閉位置へと移動し当接面に当接し圧縮変形した時蓋部材の内側面に直角かつ壁部の壁面に直角となる平面の断面において、回転軸から離れた位置の壁部先端が凹部周縁外方に向けて変位するよう形成され防水シール部材の矩形環状の四隅の圧縮変形前の円弧状部半径Rを、円弧状部の引張応力σzがゴム劣化応力σ0未満となるように設定した。 (もっと読む)


【課題】筐体の壁外面側から解除可能なロック機構を筐体の壁内面側に設けて、ロック機構がコードや衣類等に引っかかることを抑え、筐体のデザイン性を向上できる。
【解決手段】本発明に係る筐体用蓋止め具1は、筐体2に支持された開閉自在な蓋3を止める筐体用蓋止め具であって、筐体2の壁内面側に、蓋3の内面側に設けた係止部4に係止して蓋3の開き動作を阻止し且つ係止部4との係止を筐体2の壁外面側から解除可能なロック機構5を設けている。 (もっと読む)


【課題】使用者が電子装置の組み合わせを選択し、携帯可能な電子機器を提供する。使用者の電子機器を携帯する際の負担を軽減する。使用者が太陽電池の脱着を選択でき、太陽電池の受光面の向きを選択して接続可能な電子機器を提供する。
【解決手段】具体的には、連結具を介して脱着可能に複数の電子装置を支軸に連結した電子機器を用いればよい。該電子装置の少なくとも一つの電子装置は、対をなす第1の接続端子群を備え、その極性は一回転軸を中心に対称である。加えて、当該電子装置は連結具を介して支軸に脱着可能であるため、一回転軸を中心に反転して、連結具に連結できる。そして、第1の接続端子群と、連結具に備えた第2の接続端子群を介して、複数の電子装置が接続可能な構成とすればよい。 (もっと読む)


【課題】安価で、十分なシール性を実現できるケース開閉機構を実現する。
【解決手段】ケース本体の開口部に平面状の蓋体が取り付けられ、蓋体の開時に蓋体が水平方向に平行に移動された後にケース本体の開口部の鉛直方向の一方の端縁側を支点としてヒンジ状に蓋体が開かれるケース開閉機構において、ケース本体の開口部の鉛直方向の一方の端縁に取り付けられたヒンジ軸支持手段とヒンジ軸支持手段に両端が支持されケース本体の一方の端縁に対して所定距離を隔てて平行に鉛直方向に配置されたヒンジ軸とを有するケース側ヒンジ部材と、蓋体に水平方向に平行に取り付けられヒンジ軸と直交する少なくとも2個のガイド板と、ガイド板に蓋体側より蓋体に直交する方向に溝状に切り欠き形成されヒンジ軸が係合されて蓋体がケース本体より水平方向に平行に移動され溝終端部分においてヒンジ軸を中心にしてガイド板が回動されるヒンジ軸ガイド溝とを有する蓋体側ヒンジ部材とを具備したケース開閉機構である。 (もっと読む)


【課題】蓋体を閉じ位置で機器本体に軟係止することが可能であって且つ機器本体の薄型化が可能である携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器においては、機器本体と蓋体とにそれぞれ、蓋体が閉じ位置及び係止解除位置並びにこれらの間の位置に設定されているときに互いに対向することとなる対向面が形成され、該対向面の内、一方の対向面には突子41が形成される一方、他方の対向面には、蓋体が閉じ位置から係止解除位置までスライドしたときに突子41が通過することとなる通路50が開設されている。通路50には、蓋体が閉じ位置と係止解除位置との間の中間域を通過する過程で、突子41を挟圧して該突子41に抗力を発生させる挟圧部5が設けられている。そして、突子41と挟圧部5とによって、蓋体をその閉じ位置で機器本体に軟係止する軟係止機構が構成されている。 (もっと読む)


【課題】開閉操作性を向上できるとともに、落下耐久性を向上する。
【解決手段】第2の筐体2を閉位置から開位置へ回動させる際における、ロック部材10の回動方向(矢印Dに示す方向)と第2の筐体2の回動方向(矢印Bに示す方向)とがほぼ同じ方向である。したがって、第2の筐体2が閉状態にあるときにユーザーは手の指(例えば親指)で基部12を矢印Dに示す方向へ押圧し、指を凹部15の内面15aに係合させて、手を矢印Bに示す方向へ変位させることで、ロック部材10のロック解除と第2の筐体2の回動動作とを連続的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】係合枠及び係合突起からなる構造において、ロック解除を簡単に行うことができるロック構造を提供する。
【解決手段】本体5の周壁12から係合突起18が突設された本体側係合部15と、蓋体7に設けられて係合突起18に係合してロック状態とする係合枠21を有する蓋体側係合部17とを備える。係合突起18の両側部に周壁12から突設されて設けられ、係合枠21の両側部をガイドする側部ガイド壁25と、側部ガイド壁25の前部側25aの端部に連結された前部ガイド壁27と、前部ガイド壁27に設けられて係合突起18と係合枠21との係合状態を解除する工具31を係合枠21の前部21aにガイドする工具案内溝29とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 447