説明

Fターム[4G075FC11]の内容

物理的、化学的プロセス及び装置 (50,066) | 装置8(機能、物性) (2,254) | 導電体、熱伝導体 (369)

Fターム[4G075FC11]の下位に属するFターム

超伝導体
半導体 (45)

Fターム[4G075FC11]に分類される特許

141 - 160 / 324


【課題】 一方側を自由端とした構造体において、被処理流体に対して良好に処理することができる構造体構造体及びこれを用いた装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】 本発明の構造体は、第1側部7と、第1側部7とは離間して配置される第2側部8と、第1電極3を保持してなり、一方側が、第1側部に固定された固定端1aであり、他方側が、第2側部側に向かって延在する自由端1bである第1電極部1と、第2電極4を保持してなり、他方側が、第2側部8に固定された固定端2aであり、一方側が、第1側部7側に向かって延在する自由端である第2電極部2とを備え、第1電極部1と第2電極部2とは、間に空間9を介して対向するように配置されるとともに、第2側部8内部の第1電極部1の他方側に対向する領域には、第2電極4に電気的に接続された補助電極11を備えている。 (もっと読む)


試料の準備用又は分析用機器で使用するための、加熱要素と磁石とを備える、一体型磁石/ヒータ装置。また、使用される間において、ヒータ又はソニケータである等の、機器の再利用可能な処理構成部品を覆うのに適したシース。他の関連の態様のシステムが開示及び特許請求されている。
(もっと読む)


【課題】空間内を通過する流体のプラズマ反応を高めることができるとともに、構造体の破損を抑制することができる構造体およびこれを用いた装置を提供する。
【解決手段】平板状の第1電極3を有する第1電極部1と、平板状の第2電極4を有するとともに、主面が第1電極部1に対向して配設される第2電極部2と、第1電極部1と第2電極部2との間に空間8が形成されるように、第1電極部1と第2電極部2とを保持するスペーサ部7とを備え、空間8に流体が流れるとともに、第1電極部1は、スペーサ7部の流体の流れの上流側における側面1aよりもさらに上流側に突出している突出領域9を備えている。 (もっと読む)


【課題】マイクロ流路の垂直断面の濃度の定性的な分布を計測することができる、マイクロ流路構造体及びマイクロ流路構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】マイクロ流路Sを備えたマイクロ流路構造体1であって、前記マイクロ流路Sの方向と直交する垂直断面上において、前記マイクロ流路Sを構成する上壁部A、下壁部B、左壁部C、右壁部Dの夫々に少なくとも二つ以上の電極2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13がマイクロ流路内に露出して形成されている。 (もっと読む)


【課題】電極を微細流路の内表面の複数形成することにより、流路内を流れる液体の濃度、あるいはまた液体中の目的物質の濃度等を正確に検出することができる微細流路構造体及び微細流路構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】薄膜からなる電極2a,2b,2cが形成された基板1a,1b,1cが順次積層された積層体に、所定の断面形状の微細流路3が形成された微細流路構造体10であって、前記微細流路3が前記積層体の積層方向αに対して垂直な垂直方向βに形成されると共に、前記微細流路3の内表面3a、3bは、前記積層体の積層方向αに対して鋭角の角度θを有し、前記電極2a,2b,2cが前記微細流路3の内表面3a、3bの積層方向αに複数露出して形成されている。 (もっと読む)


本発明は、平面状配置された光触媒の近傍で表面プラズマを生成するように構成されたガス処理ユニットに関する。光触媒は、薄膜(4)の形態で誘電性基板(3)上に積層されて、少なくとも1つのプラズマ供給電極(1、2)が光触媒薄膜の上方に形成される。このような構成によって、プラズマと光触媒との間の相互作用が増加する。上記ユニットは、汚染制御、臭気削減、もしくは細菌処理といった種類のガス処理に対して高い効率で使用可能である。
(もっと読む)


【課題】装置由来の不純物を生じさせることなく汚染粒子を処理できるコンパクトな汚染粒子処理装置を提供する。
【解決手段】外部の気体を遮断し、内部に気体を流通させる気体流通路111と、気体流通路111の外部に配置され、気体流通路111内に高周波を印加してプラズマを発生させる高周波印加部130と、汚染粒子を含む汚染気体を気体流通路111に導入する汚染気体導入路118と、を備え、導入気体をプラズマ化する。このプラズマにより汚染粒子を分解して処理するため、直接に電極と汚染物質が接触することがなく、装置由来の不純物を生じさせない。また、プラズマジェットトーチ等を必要とせず、装置をコンパクトにし、かつ低コストなものにすることができる。その結果、排ガス処理装置として自動車に搭載したり、VOCやナノ粒子を排出する工場や事業所に設置したりすることができる。 (もっと読む)


【課題】エンジン排ガス中に過剰の酸素が存在する場合でも、低温作動かつ少ない消費電力で高効率に窒素酸化物を浄化できる電気化学リアクターを提供する。
【解決手段】自己組織的に多孔質化する基材上に配置する薄層型のセル、もしくは自己組織的に多孔化する選択浄化層を有する薄層型のセルを、該基材上に隣接させて形成することで、セル抵抗の低抵抗化を実現し、高効率かつ浄化温度域を低下せしめることが可能な、軽量かつ高比表面積反応場を有することで特徴付けられる電気化学リアクター。
【効果】素子の軽量コンパクト化と500℃以下の低温での作動を可能とする電気化学素子を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】
親水化処理を極短時間で簡便に行うことができ、かつ親水性が半永久的に継続される親水化方法および親水性部材を提供し、またその新水性部材を用いた、再度親水化処理を行わなくとも繰り返し使用可能な微粒子操作容器及び微粒子操作装置を提供する。
【解決の手段】
タンパク質含有溶液中に樹脂、ガラスなどの基板を配置することで基板表面をタンパク質含有溶液に浸漬もしくは接触させ、続いて電圧を印加する親水化処理方法、その方法により親水化した親水性部材、当該親水部材を用いた微粒子操作容器、及び当該微粒子操作容器を用いた微粒子操作装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】液体にコンタミネーションの問題を生じることなく、単純な構造で効率良い攪拌処理を可能とする撹拌素子及び撹拌方法、撹拌素子を備えた電気化学デバイス、フローデバイス及び電気化学測定方法を提供する。
【解決手段】圧電基板1と、圧電基板1の同一面上に設けられた一対の近接対向する電極パターン2(ただし櫛歯形状を除く。)とを備える。電極パターン2を構成する辺のうち1辺のみが、他方の電極パターン2における対応する辺に近接対向する。電極パターン2の少なくとも互いに近接対向する対向部2aの形状が長方形状であり、対向部2aの長辺が互いに近接対向するとともに略平行に配置されている。 (もっと読む)


【課題】エンジン排ガス中に過剰の酸素が存在する場合でも、少ない消費電力で安定的に高効率に窒素酸化物を浄化できる電気化学リアクターを提供する。
【解決手段】被処理物質と共存する過剰な酸素の吸着による性能低下に対し、高効率かつ持続的な電気化学反応を行うことを可能とするために、電気化学素子における好酸素分解反応場である電極部を反応を抑制するように配置し、かつ好窒素酸化物浄化場となる窒素酸化物浄化部におけるNiOにLiを添加することで、電子抵抗の低下と劣化の防止を達成せしめることを特徴とする、電気化学リアクター。
【効果】被処理物質の化学反応を妨害する酸素が過剰に存在する場合においても、従来技術と比較して浄化素子の作動を安定化でき、更に少ない消費電力で高効率かつ連続的に被処理物質を処理できる電気化学リアクターを提供できる。 (もっと読む)


【課題】製造コストのかからないプラスチック製の基板を用いて、耐熱性と耐薬性に優れ、かつ簡単な工程により低コストで製造することができるマイクロ流路デバイスを提供すること。
【解決手段】微量の液体を流すためのマイクロ流路2が凹んで形成されたプラスチック製の基板1に、マイクロ流路2の開放面を塞ぐと共にマイクロ流路2に連通する液体注入口4と液体排出口5とが形成された蓋板3を接合した構成を有するマイクロ流路デバイスにおいて、基板1と蓋板3との接合、及びマイクロ流路2の内面の全部又は一部に対するコーティングが共に、有機バインダーを含有するシリカゾルを主成分とする塗膜6で行われている。 (もっと読む)


マイクロ流体装置(10)は、ミリメートル〜ミリメートル未満の範囲における1つ以上の寸法を有する、1つまたはそれ以上の流体通路またはチャネルまたはチャンバ(26、28)を備え、ここで、前記装置(10)は、ガラスフリットと充填剤(20、24、22、32)を含む固結混合物をさらに含み、前記充填剤は、ガラスフリットの熱伝導率よりも大きい熱伝導率を有する。
(もっと読む)


【課題】電子線をより高効率で窓箔部を介して照射対象物に照射可能とすること。
【解決手段】窓箔部12を内径側に有する二重筒体20内の内径側でかつ上記窓箔部周囲に陽極22を配置すると共にこの陽極よりも外径側でかつ上記窓箔部を臨む位置に電界放射用炭素膜付きの環状の冷陰極24を配置し、この冷陰極24の周囲には該冷陰極24と略同電位で該冷陰極24からの電子線を遮蔽する電子線遮蔽部材28を配置した構成。 (もっと読む)


基板(101)、およびこの基板(101)上に成長させた複数のナノワイヤ(102)を備える流体分離構体(100)。
(もっと読む)


【課題】透明導電膜を含む廃材からインジウムなどの希少金属を含む有価物を回収し、再び同一製品の材料としてリサイクル可能な、効率的な再資源化装置および再資源化方法を提供する。
【解決手段】透明導電膜を含む廃材をプラズマ処理する手段として、プラズマ発生装置を備える廃材の再資源化装置、当該再資源化装置を用いて透明導電膜を含む廃材をプラズマ処理する工程を含む廃材の再資源化方法、ならびに、当該方法にて得られた金属、金属化合物、基材。 (もっと読む)


【課題】 基体の熱設計の自由度が高いマイクロ流路体を提供すること。
【解決手段】 マイクロ流路体1は、基体2の内部に、流体が流通される流路2aを有し、流路2aに沿って面が対向するように基体2内部に金属層3が設けられている。金属層3の形成されている箇所において熱伝導率を異ならせることができ、熱伝導率の異なる箇所を適宜に設置することで、熱設計の自由度が高いマイクロ流路体1を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】ラジアルラインスロットアンテナを使ったマイクロ波プラズマ処理装置において、アンテナ中の遅波板とマイクロ波放射面を構成するスロット板との間の密着性を向上させ、異常放電を防止する。
【解決手段】スロット板16を、遅波板18と熱膨張率が近い材料により形成する。あるいはスロット板16を、遅波板18を構成する誘電体板上に、金属を付着させることにより形成する。 (もっと読む)


【課題】簡単に径が均一な微細気泡を水などの液体中に発生させる気泡発生装置および気泡発生方法を提供する。
【解決手段】液体80中には第1の電極20と第2の電極30とが設置されている。第2の電極30を接地し、第1の電極20を電源40に接続して交流電圧またはパルス電圧を印加すると、第1の電極20から微細な気泡が発生して液体80中に拡がっていく。 (もっと読む)


【課題】 流路内を流れる流体を所定の温度に加熱できるマイクロ流路体を提供すること。
【解決手段】 マイクロ流路体1は、基体2内部に設けられた流体が流通される流路2aと、流路2aに隣接する第1領域に設けられた第1のヒーター3aと、第1領域を介して流路2aに隣接し、第1領域よりも広い第2領域に設けられた第2のヒーター3bとを具備している。流路2a内に流通される流体を所定の温度に加熱できるとともに、ヒーター形成領域とヒーター非形成領域との間において熱膨張差による大きな熱応力が発生し難く、基体2にクラック等の破損が生じ難い。 (もっと読む)


141 - 160 / 324