説明

Fターム[5B058KA04]の内容

カードリーダライタ及び複合周辺装置 (44,000) | 機能、配置 (19,380) | データ出力 (2,774)

Fターム[5B058KA04]の下位に属するFターム

Fターム[5B058KA04]に分類される特許

121 - 140 / 1,195


【課題】商品の万引きを防止するとともに、顧客が購入した商品情報を保護すること。
【解決手段】
キャパシタと整流回路とメモリと第1のアンテナを有し、外部から電波を受けて第1のアンテナで発生した誘導電流を整流回路により直流電流としてキャパシタに充電可能に形成されかつメモリ内に仮精算情報を記憶可能な無線タグを有する商品の決済処理を商品決済システムにおいて、無線タグリーダライタと第2のアンテナと警報装置を備え、無線タグリーダライタが第2のアンテナを介して無線タグとデータ通信し、商品決済システムが仮精算情報は未清算状態であると認識したときに警報装置を作動させ、仮精算情報は清算済みであると認識したとき無線タグの感度を低下させる。 (もっと読む)


【課題】店舗で調理済食品としての商品を製造して販売する場合において、その素材を調理してよいか否かを管理することができる素材管理システムを提供する。
【解決手段】読取書込装置100は、素材20を調理するときに、素材用ICタグ22から品目特定用情報及び出荷特定用情報を読み取る。店舗端末200は、品目特定用情報及び出荷特定用情報を素材管理サーバ300に送信する。素材管理サーバ300は、調理期間記憶部、調理期間読出部、及び調理判断部を備える。調理期間記憶部は、調理可能期間と素材識別情報を互いに対応付けて記憶する。調理期間読出部は、調理期間記憶部から、読取書込装置100が読み取った品目特定用情報に対応する素材識別情報に対応する調理可能期間を読み出す。調理判断部は、調理可能期間と、出荷特定用情報に対応する製造日時と現在日時の差分とから、素材を調理してよいか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】無線接続される装置に対する利用者の指示によってリーダライタの機能を開始する無線通信装置を提供すること。
【解決手段】通信端末に対する通信を可能な状態に移行させる移行指示を送出する端末通信移行部と、端末通信移行部によって送出される移行指示により通信端末に対する通信が可能な状態に移行する端末通信部と、移行指示に応じた移行指示信号を生成する信号生成部と、信号生成部が生成した移行指示信号を情報処理装置に対して無線送信する送信部と、送信部から送信した移行指示信号に対する情報処理装置からの応答を無線受信する受信部と、受信部が受信した応答に応じて通信端末と情報処理装置との間の情報の送受信を制御する端末通信制御部と、を備える無線通信装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】端末の台数が多い場合等でも問題なく運用可能であり、また急な情報変更にも対応可能となる。
【解決手段】各RW端末10は、任意の非接触IC内蔵携帯電話2を検知する毎に、その都度、ネットワークを介してサーバ20にアクセスして、任意の出力用データを取得して、この情報を各出力先(IC内蔵携帯電話2等)に出力する。取得する出力用データは、例えば、サーバ20が保持する各種出力用データのうちの一部である。出力用データに変更がある場合でも、サーバ20が保持する各種出力用データを変更するだけで済む。 (もっと読む)


【課題】外部機器から多数のUSB型トークンに多量のデータを速やかに書き込む。
【解決手段】アンテナに接続して非接触近接通信を行う通信インターフェース回路と、前記通信インターフェース回路に接続しデータを送受する演算集積回路と記憶回路を有し、前記演算集積回路が前記記憶回路に記憶した非接触近接通信のプロトコルを生成する手段と、プログラム読み込み手段とを有し、前記プログラム読み込み手段が、外部機器から非接触近接通信によりプログラムのデータを受信し前記記憶回路に記憶する。 (もっと読む)


【課題】温度特性を持つICインレットに対して、手動調節を要することなく、どのような温度帯でも確実に情報を書き込むことができるようにする。
【解決手段】可視画像を形成可能な記録面106aを有してICインレット106bを内蔵するラベル用紙103を案内経路108に沿って搬送する過程で、入力したレベル設定信号に応じて書き込み出力を可変する無線通信部110によってICインレット106bに情報を書き込み、印字部112によって記録面106aに印字を行なう。この際、これから無線通信部110に情報の書き込みをさせようとするICインレット106bの種類を特定する識別情報から対応するレベル設定信号を求め、求めたレベル設定信号を無線通信部110に入力してその書き込み出力をICインレット106bの温度特性に応じて自動補正するようにした。 (もっと読む)


【課題】客が商品を手に取ったか否かを含む行動情報を取得することを可能にする情報収集システム及び情報収集方法を提供すること。
【解決手段】商品運搬手段100から商品運搬手段100を識別する識別情報CIDを、人体通信によって、商品陳列手段200に送信する。さらに、商品陳列手段200から、商品陳列手段200を識別する識別情報SIDとともに、当該識別情報CIDを情報処理手段300に送信する。情報処理手段300は、これらの識別情報SIDと識別情報CIDを取得して、履歴格納部320に格納する。 (もっと読む)


【課題】従来の送受信回路は、送信リーク信号の影響を低減することができなかった。
【解決手段】本発明にかかる送受信回路は、RFIDタグとの間で搬送波信号の送信とタグ応答信号の受信とを同時に行う送受信回路であって、タグ応答信号RXと、搬送波信号TXに起因する反射搬送波信号TXdと、搬送波信号TXに起因する漏れ搬送波信号TXlと、を含む中間信号Sinを出力するRFフロントエンド部20と、中間信号SinをIローカル信号に基づき復調してタグ応答信号RXを出力し、かつ、中間信号SinをQローカル信号に基づき復調して反射搬送波信号TXdと漏れ搬送波信号TXlとを含む送信リーク信号を出力する直交復調器30と、を有し、RFフロントエンド部20は、中間信号Sinに含まれるタグ応答信号の位相とIローカル信号の位相とを実質的に同じ位相とし、かつ、中間信号の包絡線波形をほぼ一定の電圧レベルとする。 (もっと読む)


【課題】スタンプサービス提供者がリアルタイムにスタンプ獲得状況を把握可能とし、ICチップの記憶容量に制限されないスタンプサービスを可能とし、既存のICチップを搭載したICカードを利用したサービスを可能としたスタンプシステム、スタンプ情報管理方法、サーバ装置、及びサーバプログラムを提供する。
【解決手段】スタンプ装置の印版部により記録媒体の印面に対してスタンプが押印される際に、当該スタンプ装置が通信可能範囲内に入った記録媒体の媒体情報記憶部に記憶されている媒体識別情報を非接触通信により読み取り、通信装置が媒体識別情報及び装置識別情報とを含むスタンプ情報をネットワークを介してサーバ装置に送信し、サーバ装置が受信したスタンプ情報と、少なくとも時刻情報とを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


【課題】生産量の多寡に影響されず、部品や部材の移動状況に基づいて、実施している作業の進捗を特定することができる技術を提供する。
【解決手段】本願に係る作業情報を処理する技術は、作業に用いる運搬装置に取り付けられた位置センサ及び積載センサの時刻ごとの検出値から部品の荷下ろし時刻を特定し、荷下ろした時刻における運搬装置の位置から工程の進捗を特定する。 (もっと読む)


【課題】USBメモリからコンピュータに出力したデータが外部に流出し、データの内容が読み取られることがある。
【解決手段】本発明によるセキュリティ強化システムは、情報処理装置からUSBメモリにデータを書き込む際に、データを暗号化してUSBメモリに記憶させる暗号化手段と、USBメモリからデータを読み出す際に、データの読み出しを要求した情報処理装置が、データをUSBメモリに書き込んだ情報処理装置であるか否かを判定するセキュリティ判定手段と、セキュリティ判定手段によってデータをUSBメモリに書き込んだ情報処理装置でないと判定されると、USBメモリが記憶するデータを暗号化されたままの状態で情報処理装置に記憶させるデータ出力手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグへのアクセスエラーを低減させることが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,印刷対象の画像および書込み対象のデータを取得する(S101)。その後,画像形成条件を取得し(S102),印刷要求速度Vpを取得する(S103)。また,RFIDタグへの書込条件を取得し(S105),書込要求速度Vrを取得する(S106)。そして,Vr<Vpの関係にあるか否か,すなわちRFIDタグにアクセスするにあたって,アクセス時間が長いか否かを判断し(S107),アクセス時間が長いと判断された場合(S107:YES)には,用紙搬送速度VcをVrに,すなわち通過時間が増大するように搬送制御を変更する(S108)。その後,その用紙搬送速度にてRFIDタグにデータを書き込む(S109)。 (もっと読む)


【課題】クレジットカードの技術と、電子ペンの技術とを組み合わせることで、利便性などの点を満足した新しい決済システムを提供する。
【解決手段】本システムは、電子ペン10を所持するユーザと、決済サービスを提供するクレジット会社と、そのサービスの加盟店とを有する。ユーザは、クレジットカードの代わりに電子ペン10を所持し、加盟店での支払いの際、電子ペン10により伝票(用紙20)にサインをする。すると、当該サインの筆跡データ及びペンID等が、電子ペン10等の機能を通じてレジのコンピュータ40に取得され、クレジット会社のサーバ50へ送信される。サーバ50は、受信データに対し、DB60の登録データを参照して、照合することで、当該サインをしたユーザが本人かを認証し、その結果により決済サービスを提供する処理を行う。 (もっと読む)


本発明は、全メモリのサイズ以下の利用できるメモリサイズの選択のための段階を含む、少なくともCPUおよび全メモリを含む回路の利用できるメモリサイズを選択する方法に関する。本発明は、選択段階が回路製造業者と異なる、前記回路を組み入れる製品の製造業者により実現されること、および選択段階が、情報が製品製造業者によりこの方法で選択された利用できるメモリサイズのサイズを表す、回路製造業者のために意図される構成署名の生成のための段階を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】施設に訪問した訪問者の動向を収集する訪問者動向収集システムを提供すること。
【解決手段】訪問者動向収集システム1は、訪問者動向収集サーバ10と、プリンタ20と、スキャナ25と、バーコードリーダ30とを備える。訪問者動向収集サーバ10は、訪問者の名刺への識別IDの印刷を制御する識別情報印刷制御部111と、訪問者の名刺に表示されている訪問者の個人情報を取得する個人情報取得部112と、訪問者の名刺に印刷された識別IDと、訪問者の名刺に表示された個人情報とを関連付けて入室管理DB121に記憶させる識別情報記憶制御部113と、バーコードリーダ30により読み取られた識別IDの読み取り履歴を入室管理DB121に記憶させる入室履歴生成部114と、統計情報を生成する統計部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】1枚のICカードを用いて、容易に、複数のICカードの機能を利用することが可能なICカードのカード情報提供システムを提供する。
【解決手段】ネットワークと、1枚以上のICカードと、カードリーダシステムと、ネットワークと接続されて、1枚以上のICカードの各々に記憶されたカード情報を保持する上位制御部と、カードリーダシステムと接続されるとカードリーダシステムから給電を受けてカードリーダシステムと通信を行い、通信に応じてネットワークと無線通信を行ってネットワークを介して上位制御部へアクセスして上位制御部からカード情報を取得し、カード情報をカードリーダシステムへ送信する通信用ICカードとを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置の姿勢に応じて当該携帯端末装置の様々な動作内容を制御することにより、ユーザの利便性を向上することが可能な携帯端末装置を得る。
【解決手段】携帯端末装置5は、記録担体に対してデータの読み取り及び/又は書き込みを行う携帯端末装置であって、電源投入状態を維持したまま実行される携帯端末装置5の動作内容が、角度及び/又は方向に対応付けられて記憶された記憶部17と、所定の基準姿勢からの携帯端末装置5の姿勢の傾斜角度及び/又は傾斜方向を検出する姿勢検出部19と、姿勢検出部19によって検出された傾斜角度及び/又は傾斜方向に対応する動作内容を記憶部17から読み出して、当該動作内容で携帯端末装置5を動作させる制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不正行為を働いた旨を知らしめると共に、その不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行う携帯端末装置を実現する。
【解決手段】携帯端末装置10では、入場時のメモリ使用状態を表すデータと退場時のメモリ使用状態を表すデータとを比較して不正行為により取得したデータ(不正ファイル)の有無を判別する。不正ファイルが有ると、ファイル削除操作だけを有効とする状態に設定すると共に、警報音鳴音/警報表示によりユーザに不正行為を働いた旨を知らしめ、さらに入退場管理装置20に警報信号を送信する。警報信号を受信した入退場管理装置20では、警報音鳴音/警報表示およびゲート閉鎖する。携帯端末装置10のユーザが不正ファイルの削除操作を行うと、操作制限の無い状態に戻る。これにより、不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】サ−バー装置と医療行為の実施記録端末とをネットワーク化した従来の医療業務管理システムではコストが掛かり過ぎるという問題点を解決し、低コストで導入可能な簡便な医療業務管理システムを提供すること。
【解決手段】医療業務に関する情報を蓄積し管理するサーバ装置としてのレセプトコンピュータ1と、医療業務実施場所に設置されている医療行為の実施記録端末6とを、通信回線を介して接続することなく独立させ、レセプトコンピュータ1と実施記録端末6との間の情報のやり取りをRFIDカードCによって行う (もっと読む)


【課題】2方式カード共通リーダライタ並びにこれを用いた2方式カード管理システムを提供する。
【解決手段】第1、第2の変調方式で各々送受信を行いかつ電子マネーチャージ額を記憶するカード記憶部をそれぞれ備えた第1及び第2方式カードの双方との間で非接触にてデータ送受信を行う2方式カード共通カードリーダライタであって、第1方式ポーリング手段と、第2方式ポーリング手段と、カードに対して前記第1及び第2方式ポーリング手段によるデータ送受信を試み、応答信号の検出により第1方式か第2方式かを判定する手段と、品目と価格とを対応付けて予め記憶部に記憶する手段と、購入品目の指定の入力を受け付け、指定された品目の価格を前記記憶部から取得する手段と、カード記憶部の電子マネーチャージ額を書き換えさせるべく、各方式のカードに対し各変調方式で送受信を行うように制御する手段とを有する。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,195