説明

Fターム[5B072CC24]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 読取対象 (3,766) | マーク、コードの種別 (3,061) | バーコード (1,402)

Fターム[5B072CC24]に分類される特許

241 - 260 / 1,402


【課題】消費者がOTC薬を購買するとき、消費者健康レベル、性別などにより飲まない方が良い薬なのかどうかの判断は添付文書に記載されていることが多いが、添付文書を開かなくとも簡単にチェックできるようにしたい。
【解決手段】OTCの添付文書を解析し、主な疾病に対しての禁忌情報をデータベース化してあらかじめ準備し、消費者がOTCを購入する時点で、禁忌の疾病や禁忌である患者の健康レベルを明示する仕組みを作る。 (もっと読む)


【課題】スキャン対象物との相対的な位置関係が変動し得る場合であっても、適正な画像部分を取得することのできるスキャナ装置を提供することである。
【解決手段】支持部に対向してセットされるスキャナユニットに設けられた撮像素子が、前記支持部に支持される対象物の画像の形成された表面を当該画像に対して所定方向にライン状に走査するスキャナ装置であって、前記スキャン対象物の前記走査方向における所定位置に対応する前記撮像素子上の基準位置を決定する基準位置決定手段(S4)と、前記基準位置に基づいて、前記スキャン対象物に形成された前記画像の取得可能な前記撮像素子の前記走査方向における画像取得範囲を決定する画像取得範囲決定手段(S5)とを有し、前記決定された前記撮像素子の前記画像取得範囲にて光学的に読み取られた画像を取得する構成となる。 (もっと読む)


【課題】 擦れや汚れがある場合でも高速かつ正確にコード記号を読み取れるようにする。
【解決手段】 コードスキャナにおいて、CMOSが異なる3以上の複数タイミングで撮像した画像についてそれぞれ、その画像のうち読取対象のコード記号を構成するモジュールの同じ1ラインに相当する部分から、モジュールのラインに平行な画素列の各画素の画像データを取得し(S111〜S114)、その各画素列の画像データを、画像毎に2値化すると共に、モジュールのライン方向の位置が等しい画素の2値化後のデータを上記複数タイミングの画像分加算して、コード記号のうちモジュール1ライン分のデコード用データを得て(S115〜S117)、そのデコード用データを所定の閾値でさらに2値化し(S120,S121)、その2値化後のデコード用データに基づきコード記号をデコードするようにした(S122)。 (もっと読む)


【課題】操作者に負担を掛けずにシンボルコードの二重読みを防止し、正確な情報収集を可能としたシンボルコード読取装置およびその制御プログラムを提供する。
【解決手段】イメージセンサ22によって撮像された画像に含まれるシンボルコードをデコーダ23によってデコードし、第1判定セクション282によってデコードの結果生成された第1コード情報とその直前に生成された第2コード情報とが同一であるかを判定する。両コード情報が同一である場合、第2判定セクション283が第2コード情報の生成元画像が撮像されてから第1コード情報の生成元画像が撮像されるまでの間にイメージセンサ22によって撮像された画像に基づいて、第1コード情報を表すシンボルコードが付された物品と第2コード情報を表すシンボルコードが付された物品とが同一であるかを判定する。両物品が同一である場合、出力制御セクション284が第1コード情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】輸送物に関する各種情報を1つの輸送物情報として記憶し、これらの情報の関連付けの間違いを減少する。
【解決手段】測定装置2は、輸送物の重量、あるいは寸法を測定する。ハンディーターミナル7は、輸送物に設けられた識別番号を読み取るとともに、輸送物に設けられた輸送に関する文字情報を読み取る。パソコン8は、読み取った識別番号と文字情報と測定した測定データとを表示し、表示中にOK操作があると、表示されている識別番号と文字情報と測定データとを1つの輸送物の輸送物情報として記憶手段に記憶し、ホストコンピュータ(上位サーバ)20に送信する。 (もっと読む)


【課題】医療材料の管理を正確に行い、該医療材料が特定保険医療材料の場合には保険の請求を確実に行うことができる医療材料管理システムを提供する。
【解決手段】医療材料に、剥離カードを着脱自在に貼着した医療材料管理カードを付設すると共に、各前記カードには、医療材料バーコード及び院内バーコードをそれぞれ表記し、しかも、前記医療材料管理カードは医療材料取扱業者に、前記剥離カードは病院内の院内管理部にそれぞれ引渡されるべく構成する。 (もっと読む)


【課題】必要な時に、容易に光反射部材の汚れを拭き取ることができ、拭き取りに時間がかからないので、測定動作への影響を最小限に抑えることができる自動分析装置を提供する。
【解決手段】試料及び試薬から生成された反応液の成分を測定する自動分析装置において、試料、試薬、及び、反応液の少なくとも一つを収容し、識別標示が付された容器と、識別標示を読み取る読取部と、識別標示と読取部との間の光路を構成する光反射部材と、を有し、光反射部材は、光路の内と、光反射部材の表面を拭き取り可能な光路の外との間に移動可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】視覚的に符号化されたデータ及び関連する画素の取り込み、及び復号化されたデータ及び画素の可搬式デジタル装置上への表示を提供する方法、装置、及びコンピュータプログラム製品を提供する。
【解決手段】視覚的に符号化されたデータが、1つ又はそれよりも多くの視覚要素と共に取り込まれ、符号化データは復号化され、復号確認又は復号化されたデータのような復号データと視覚要素とに関する情報を組み込む1つの合成ビューが表示される。認識及び復号化処理は、更に、可搬式画像取り込み装置に付随するディスプレイのような小さなサイズのディスプレイの割り当てられた表示区域に収めるための取り込まれた視覚要素の変換を提供することができる。従って、本発明は、符号化データと会社又は製品ロゴのようなブランド設定要素とを取り込み、復号化された情報に関するデータと共にブランド設定要素を表示することに適している。 (もっと読む)


【課題】オペレータによる処理操作を必要とせずに、サービス付与処理を自動的に行う。
【解決手段】コード読取装置2においてバーコード読取部52は、画像データ取込部51が取り込んだ画像データからバーコードデータを読み取って、バーコードデータ出力部53によりPOS端末に出力する。一方、ラベル読取部54は、画像データにサービス表示ラベルを検出した場合に、サービス表示ラベルが示すサービス情報を読み取ってサービスコードを生成する。そして、サービスコード出力部55は、生成したサービスコードをPOS端末に出力する。これにより、POS端末は、受信したバーコードデータとサービスコードとによって商品に対するサービス付与処理を行うことが可能となり、オペレータによる処理操作を必要とせずに、サービス付与処理を自動的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ディジタルキオスクのパーソナル化を簡易かつ効率的に実行できるようにすること。
【解決手段】タグを用いてキオスク装置を個別化する方法及び装置の実施形態が開示される。一実施例において、認証サーバ/システムは、キオスクコンピュータ装置の表示タグに関するデータを有する複数のデータパケットを移動装置から受信する。これに応答して、認証サーバ/システムは、移動装置に関連するアカウントに基づいて、アカウント固有のモードを起動するようにキオスクに指示する。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構成で物品上のバーコードの形成位置を検出できるバーコードリーダを提供する。
【解決手段】 バーコード位置検出部33は、光学センサによる走査を、搬送方向における物品100の先端で開始すると共に、等時間間隔で複数回行わせ、その走査回数を、物品100の搬送方向におけるバーコード先端位置に関する情報として、バーコード220の情報を読み取り始めるまでカウントする。カウントした走査回数と、上記走査間隔と、物品100の搬送速度とに基づいて、物品100の搬送方向におけるバーコード220の先端位置が算出される。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報読取端末でバーコード等のラベルから情報を読み取る際の読取状態の報知を簡易な構成で実現する技術を提供する。
【解決手段】情報読取システムは、携帯電話端末100と、ラベルから非接触で情報を読み取る情報読取機能を有し、当該情報を短距離無線通信で携帯電話端末に送信する携帯型情報読取端末(200)とを含む。携帯電話端末100は、報知部(振動モータ116)と、短距離無線通信で携帯型情報読取端末(200)にラベルからの情報の読取指示を行い、当該端末(200)が読み取った情報を当該端末(200)から取得する情報取得部111と、情報取得部111が携帯型情報読取端末(200)から情報を取得すると、振動モータ116を制御して報知する報知制御部114とを含む。 (もっと読む)


【課題】装置の分解や構成部材の個別検査等を必要とすることなく、読取不能の発生を未然に防止し、しかも、部品点数の増加を回避するとともに装置の操作性および利便性を損なうことのないバーコードリーダを提供すること。
【解決手段】読取完了時間を計測する時間測定手段164と、記憶手段165と、読取完了時間が所定の基準時間を超えるか否かを判断する時間判断手段166と、読取完了時間の総件数に対する、時間判断手段166により基準時間を超えると判断された読取完了時間の件数の割合を算出する割合算出手段167と、割合算出手段167により算出された割合が所定の基準割合より多い場合にアラーム指示を出力する割合判断手段168と、アラーム指示を受けてアラームを通知するアラーム通知手段169とを備えているバーコードリーダ100。 (もっと読む)


【課題】適正な読取装置のみにより、二次元コードに埋め込んだデータを適正な人物が容易に取得することである。
【解決手段】伝票印刷装置10は、人物毎の暗号化キーを記憶し、二次元コードに埋め込むデータの入力と、当該データを取得させる人物に対応する暗号化キーの選択入力とを受け付け、前記選択入力された暗号化キーを用いて前記入力されたデータを暗号化し、当該暗号化データを二次元コードに変換して印刷部20に印刷させて伝票を作成する。読取装置30は、手書きサインのサインデータ、暗号化キー及び解読キーを対応付けて記憶し、伝票の二次元コード及び手書きサインを読み取り、読み取られた手書きサインと記憶された手書きサインとのサインデータを照合し、成功した手書きサインに対応する解読キーを用いて、前記読み取られた二次元コードをデコードした暗号化データを解読する。 (もっと読む)


【課題】基準となる読取り信号を容易に得ることのできるスキャナ装置を提供することである。
【解決手段】筐体11内に光源12、撮像素子14及び第1光学系13を備え、筐体11と所定関係となる位置に設定される読取り位置Pにあるスキャン対象物Sに光源12からの光が照射された際に、その反射光が第1光学系13を介して撮像素子15に導かれ、撮像素子15からの出力信号に基づいた前記スキャン対象物の画像読取りを行うスキャナ装置であって、筐体11内における光源12からの光が届く位置に色基準板16が設けられるとともに、光源12からの光の色基準板16での反射光を撮像素子15に導く第2光学系17と、色基準板16での反射光が第2光学系17を介して撮像素子15に導かれるのを阻止する状態と、その阻止を解除した状態とを切り換える切換え機構18とが筐体11内に設けられた構成となる。 (もっと読む)


【課題】拡張現実画像において、現実世界の様子を表す画像に合成されるオブジェクト画像を適切に変化させる。
【解決手段】マーカ端末211において、符号化部212は、伝達すべき情報を、図形コードの列に符号化する。マーカ生成部213は、図形コードのそれぞれに基準画像を合成したマーカ画像を生成する。マーカ表示部214は、生成されたマーカ画像を表示する。撮影端末231において、撮影部232は、現実世界を撮影する。マーカ認識部233は、撮影画像からマーカ画像を認識する。復号部234は、順次認識されたマーカ画像から図形コードの列を得て、伝達された情報を復号する。画像生成部235は、伝達された情報にオブジェクト画像を生成して、撮影画像を背景としてオブジェクト画像を合成し、拡張現実画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】賞味期限が経過した商品のバーコードが読み取られた日付や時間を集計することで、賞味期限切れが発生しやすい商品や時間帯を分析することができるためチャンスロスを軽減できるようにする。
【解決手段】商品管理システムは、店舗全体の商品売上を管理するストアコントローラと、商品に付されたデータを読み取るデータ読取手段と、前記データ読取手段により読み取られたデータをもとに、商品情報を読み出す商品情報読出手段と、前記商品情報に記憶されている賞味期限と前記データ読取手段により読み取った日時とを比較して賞味期限切れであるか否かを判定する賞味期限判定手段と、前記賞味期限判定手段により賞味期限切れである場合に前記データ読取手段により読み取った日時を記憶する賞味期限切れ記憶手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数表示された情報コードの検証時間を短縮し得る光学的情報検証機を提供する。
【解決手段】用紙12の表示面13には、検証対象である各情報コードC1a〜C1cのコード種別および表示面13に対する表示位置が特定情報として含まれるラベルフォーマットコードC1oが、表示面13に対して特定の位置に表示されている。そして、撮像画像に含まれる各情報コードC1a〜C1cは、当該撮像画像に含まれるラベルフォーマットコードC1oをデコードして得られる特定情報に基づいて、検証される。 (もっと読む)


【課題】異なる複数種類の読取対象を読取ることができるとともに、読取処理のレスポンスを低下させず且つ電力負荷を抑えた端末装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末装置1において、トリガキー34が押下された際に、CPU110が実行プログラム及び設定プログラムを実行することにより、読取対象に対して、バーコードスキャナ部10による読取動作をバーコード読取回数連続して行うパターンと、RFIDリーダ/ライタ部20による読取動作をRFID読取回数連続して行うパターンと、が交互に繰り返される交互読取のプロセスを実行する。 (もっと読む)


【課題】申請情報に未入力項目がある場合でも情報コードを作成し、この情報コードを読み取ることで未入力項目を把握したうえで申請情報を受け付ける申請システムを提供する。
【解決手段】申請手段20は、申請者端末21および管理サーバー22と、申請情報および申請情報用コードQ2を申請用紙41および補足用紙42に印刷して表示するプリンタ23と、を備えている。また、受付手段30は、補足用紙42に表示された申請情報用コードQ2を読み取るコードリーダ32と、申請情報用コードQ2を読み取ることで取得された情報を表示し、未入力項目が表示される場合にこの未入力項目に対して受付者が追加情報を入力可能な受付用端末31であって、コードリーダ32により取得された申請情報と追加情報が入力された場合にこの追加情報とに基づいて受付処理を実施する受付用端末31と、を備えている。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,402