説明

Fターム[5B072JJ11]の内容

記録担体の読取り (12,790) | 形状、構造 (901) | ハンディタイプ (518)

Fターム[5B072JJ11]の下位に属するFターム

Fターム[5B072JJ11]に分類される特許

301 - 320 / 365


【課題】新聞や雑誌等の媒体に掲載された懸賞応募付き広告に対して、携帯電話で通信できる場所から簡単に応募できる懸賞付き広告支援システムを得る。
【課題を解決するための手段】携帯電話20を用いて商品若しくは役務の広告に付された懸賞情報12を取得し所定の送信先に送信することにより、前記商品若しくは役務に対して実施されている懸賞への応募を行う懸賞付き広告支援システムであって、前記広告には設問11が設定されているとともに、前記設問内容,送信先情報を含む懸賞情報12が表示され、前記携帯電話20は、前記懸賞情報を読み取る撮像手段(カメラ21)と、前記撮像手段で読み取られた前記懸賞情報に基づいて、設問内容をディスプレイ部22に表示して応募に必要な処理を行う懸賞応募処理手段と、前記撮像手段で読み取られた送信先情報に基づいて、前記設問内容の回答及び前記懸賞応募処理手段に予め記録された個人情報を送信する応募送信手段とを具備している。 (もっと読む)


【課題】利用者からの広告を媒体として商品に関する問い合わせがあった場合に、マーケティング戦略の画定に有効に利用できるように広告効果を評価するための情報を取得するシステムを提供する。
【解決手段】利用者は自己の携帯端末2を所持して店舗8内に入り、店舗8内に設置されているリーダー/ライター3に近づけ、リーダー/ライター3は、商品識別番号11、広告識別番号21、読み取り日時、アンケート回答情報、個人情報、等を端末2から読み取り、照会サーバ4に送信し、照会サーバ4は、商品識別番号11を検索キーとして在庫情報データベース5から在庫情報を取得し、この情報をカードリーダー/ライター3を介して端末2に書き込む。さらに、照会サーバ4は、商品識別番号11、広告識別番号21、アンケート回答情報、読み取り日時、在庫の有無などの照会履歴記録を、照会履歴データベース6に記録する。 (もっと読む)


光学的に読み取られた2次元コードシンボルの所定位置に描かれた2次元コードシンボル内の所定位置に描かれた著作権情報を解析する(ステップS41)。その後、2次元コードシンボル内のコンテンツデータのURL非表示データ(UND)、テキストデータ(TXD)、バイナリデータ(BND)、音声データ(MSD)、画像データ(IMD)等のデータタイプ応じた解析処理を行う(ステップS42〜S54)。そして、解析処理結果を著作権情報とともに、表示部に表示して、操作者に対して2次元コードの所定位置に描かれた情報の内容を提供する。この結果、2次元コードにより表現されている情報を適切に処理することができる。
(もっと読む)


【課題】 カメラ内蔵型携帯端末装置のサイズや解像度が制限された表示装置においても、ユーザがカメラの合焦状態の判断、ピントの確認及び調節を精確かつ容易に行うことができるような合焦状態表示装置、及び合焦状態表示方法を提供する。
【解決手段】 撮像した画像信号から所定領域の画像信号を抽出するフォーカス領域抽出手段と、前記抽出した画像信号のエッジを強調するエッジ強調処理手段と、前記エッジを強調した画像信号の一定時間における積算値を算出する時間積算値算出手段と、前記算出した積算値に基づいて前記撮像した画像信号の合焦状態を判別する合焦状態判別手段と、前記判別した合焦状態を表示する合焦状態表示手段と、を備えた合焦状態表示装置。 (もっと読む)


【課題】 パッケージ表面に表示された情報を刻々と変化する状況に即時に対応する手段を提供する。
【解決手段】 記録媒体のパッケージにおいて、例えば、最近、携帯電話で2次元バーコードを読み取って、インターネットへアクセスするという技術が普及していることを利用し、パッケージ表面に携帯電話で検出可能なコードを印刷し、携帯電話で検出した情報を使って、インターネットにアクセスし、記録媒体が使用可能な記録再生装置やプリンターの最新の適合機種情報など、変化情報を入手する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔地のコンピュータと、その情報を必要とするヘルプデスク担当者側の計算機間の回線機能に重大な障害が生じて不通になった場合にも、遠隔地のコンピュータ側の情報を正確にヘルプデスク側の計算機に伝える。
【解決手段】 更新情報を解析して宛先を特定する送信先検出部16と、上記更新情報と上記特定宛先情報とを画像化する最新情報画像化機能部13と、上記画像化された更新情報と特定宛先情報を表示する表示部21と、を持つリモートコンピュータ1と、上記画像化された更新情報と特定宛先情報を撮影した画像から特定宛先をデコードするデコード機能部32を持ち、上記特定宛先に上記画像化された更新情報を送信する撮影機能付携帯電話30と、上記送信された画像情報を復号する画像情報復号機能部101、を持つセンタコンピュータ100、とで構成される。 (もっと読む)


【課題】 二次元コード読取装置において、読取対象面の傾きや湾曲などの歪の程度を検出する。
【解決手段】 読取対象面にマーカー光を投射した状態で受光センサー6により読取対象面を撮像し、その画像を画像メモリ21に記憶する。形状抽出回路22は、マーカー画像上でのマーカー光の位置に基づいて読取対象面の傾きまたは湾曲を含む読取対象面の歪の種類その程度を推定し、この歪の種類と程度から形状パターンを推定して形状記憶メモリ23に記憶する。そして、二次元コードに照明を当てて受光センサー6により取得した画像を、画像メモリ21に記憶する。制御回路19は、画像メモリ21のコード画像を、形状記憶メモリ23に記憶されている形状パターンにより補正してデコードを行う。 (もっと読む)


ハンドヘルド工業用識別記号リーダが、記号のハイコントラストな画像を生成するために、対象とする領域上へと拡散照明を投射する。前記拡散照明が、具体的には、目標物上に直接的にマーキングされた記号の画像を生成するために適切に適合させられている。前記拡散照明は、光学的に半透過性のディフューザを使用することによって形成される。該光学的に半透過性のディフューザは、概して先細にされた形状を有しており、前記リーダの視野全体にわたって拡散照明を分散させる。選択的に作動させられる照明源を用いて、暗視野照明によって前記拡散照明が補われることが可能である。
(もっと読む)


【課題】アンテナを用いた送受信機能を劣化させることなく、装置全体の小型化、薄型化を促進することができること。
【解決手段】少なくともアンテナ11aを介して所定の電波を送受信し、外部情報記録媒体100に対する情報読取処理または情報書込処理を行う情報端末装置10であって、アンテナ11aは、アンテナ11aの主利得方向が、内蔵した制御基板300の板面や表示部14の表示面に対してほぼ平行であって、アンテナ11aが形成するコイル平面にほぼ垂直に配置され、アンテナ11aのコイルが光学情報読取窓12aの周縁近傍面に配置されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の動画視聴機能と、2次元コード読み取り機能とを活用して、新たな演出効果が付加された年賀状や、手紙、名刺等を提供する。
【解決手段】 登録用の2次元コード10と、これに対応する配布用の2次元コード14とを有する携帯電話を活用した動画視聴システムであって、登録用の2次元コード10を携帯電話の2次元コードリーダーで読み取り、ホストサーバにアクセスするステップと、ホストサーバに配布用の2次元コード14に対応した動画を登録するステップと、配布用の2次元コード14を携帯電話の2次元コードリーダーで読み取り、動画を視聴するステップとを含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】 調査対象者に負担をかけずに、バーコード読取機で読み取ったデータを外部に取り出すことができ且つ外出時間を調査できるデータ読取収集装置を提供する。
【解決手段】 商品購買状況調査を行う場合、バーコード読取機1は外出時に調査対象者に所持させ、データ収集機2は自宅に設置する。調査対象者は、外出先で商品4を購入する都度、その商品に付いているバーコード4aをバーコード読取機1で読み取って内蔵メモリに記憶する。自宅に戻ると、バーコード読取機1をデータ収集機2と通信可能な場所に置いておく。バーコード読取機1は、赤外線通信により1分間隔等の間隔で定期的に通信を試み、通信が成立すると、内蔵メモリの記憶データをデータ収集機2に送信する。データ収集機2は、バーコード読取機1と通信が成立すると、通信成立時刻を内蔵メモリに記憶し、またバーコード読取機1から送信されてきたデータを内蔵メモリに記憶する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物上に記載されて取り扱われる情報を、そのセキュリティ性を確保しながら管理する。
【解決手段】 顧客情報のうち所定の情報を暗号化部22にて暗号化し、さらに二次元コード化部23にて二次元コード化して満期保険金請求書1に印字しておき、その二次元コード2で印字された情報を復号化するための復号コードを、携帯電話40にて予め登録されたID及びパスワードが入力され、かつ、予め登録された端末IDが指定された場合に復号コード提供サーバ30から携帯電話40に送信し、さらに、携帯電話40にID及びパスワードが入力された場合にのみ、携帯電話40において、満期保険金請求書1から二次元コード2として読み取った情報を復号コード提供サーバ30から提供された復号コードによって復号化する処理を実行可能とする。 (もっと読む)


【課題】 有線や無線の通信装置を用いずに大容量の情報を伝送する。
【解決手段】 情報を分割して各分割情報を複数の二次元バーコードに変換し、複数の二次元バーコードの画像を動画像として順に表示器1aに表示する情報送信手段1と、情報送信手段1の表示器1aに順に表示された複数の二次元バーコードを動画像として撮像し、各二次元バーコードを解読して情報を再生する情報受信手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】 詳細な情報を表示することができる液晶表示器などの表示手段をもたないワイヤレススキャナの詳細な状態情報をユーザーが比較的容易に認識できるようにする。
【解決手段】 本発明のワイヤレススキャナシステムは、ホスト装置2と、このホスト装置2と短距離のワイヤレス接続され情報コードを光学的に読み取る機能を備えたワイヤレススキャナ3とから構成されたシステムにおいて、ワイヤレススキャナ3の状態情報を前記ホスト装置2へ送信するように構成すると共に、ワイヤレススキャナ3の状態情報を、ホスト装置2の表示装置4aに表示する、または、ホスト装置2において音声で出力するように構成し、ワイヤレススキャナのユーザーに詳細な状態を報知するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 1組の情報を示す多段コードを簡単に且つ確実に読取ることができる光学式情報読取装置を提供する。
【解決手段】 コードスキャナ1で多段コードCを読取る場合は、読取視野F内にコード群が位置した状態で多段コード読取モードで読取りを実行する。すると、コードスキャナ1の制御装置は、多段コードCを構成する各段のコードを読取り、それらのコードが共通の特徴を有するかを判断し、共通の特徴を有する場合は、一組の情報を示す多段コードであると判断し、各コードから読取った情報から元の情報を復元する。これにより、共通の特徴がないコードは多段コードを構成するコード群ではないと判断し、読取りを行わないので、多段コードを構成するコード群のみを確実に且つ簡単に読取ることができる。 (もっと読む)


【課題】情報媒体の流通状況を一元的に管理し、より高いセキュリティを確保する。
【解決手段】管理サーバ2は、リーダ装置1各々から、当該リーダ装置1が読み取った情報媒体の媒体識別情報と、情報媒体の流通時におけるステータスと、当該リーダ装置1の機体番号と、を含む実績情報を受信する受信手段と、媒体識別情報毎に、情報媒体の流通状況を記憶した実績データベース243と、実績データベース243を読み出して受信した実績情報の媒体識別情報と一致するデータを特定し、実績情報のステータスと、実績情報の機体番号に対応する担当者とを、特定したデータに記憶する更新手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】
近距離無線通信機器間において、簡便に認証や秘匿情報の配送を行う。
【解決手段】
近距離無線通信部20、40と、バーコード生成部16、36、バーコード読取部17、37、バーコード解析部18、38を備える機器同士が近距離無線通信接続を行うにあたり、認証キーや暗号化キー等のセキュリティに関する情報をバーコードに変換し、相手に認識させる形式で対話を行う。このバーコードを用いた対話を介して相手の認証を行うとともに、以後の近距離無線通信で用いる暗号キーを配送する。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業で、且つ、セキュリティ面でも安全に、電子機器に設定するためのパラメータを生成する。
【解決手段】無線LAN機能と撮像機能を有する電子機器用の設定パラメータを生成する際に、先ず無線LAN通信に必要とされるパラメータを入力するS2。そして、入力されたパラメータを暗号化するための秘密キーを入力するS6。この後、入力されたパラメータを秘密キーを用いてS7、暗号化して暗号化情報を生成するS8。そして、暗号化情報から2次元バーコードのイメージを生成しS9、撮像機能を利用して撮像させるために、生成したイメージを可視出力するS10、S12。 (もっと読む)


【課題】 2次元コードを用い、簡単かつ安全にデータの授受を行うことができる端末、セキュリティシステム、携帯電話機及びセキュリティ方法を提供する。
【解決手段】 2次元コードのセキュリティシステムは、コード作成部1が、端末固有のIDを使い符号化したデータを更に2次元コード化して出力し、コード読取部2は、端末ID記憶部21に記憶されている端末IDを用いて受け取ったデータを復号し表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報端末機において、操作性の良い重量バランスを得る。
【解決手段】バーコードリーダ1は、内部に各種電装部品が組込まれた本体ケース2の先端部に読取窓3を有し、上面部に表示部4やキー操作部5を有し、左右の側面部にトリガスイッチ6を有する。本体ケース2の後部寄り部位が読取操作時に使用者が把持する部分となる。本体ケース2の外面部に、読取窓3の周囲の先端緩衝部材7、表示部4の先端辺部に沿う上面緩衝部材8、下面部の後端部の下面緩衝部材9を設ける。本体ケース2の左右の両側面部に、トリガスイッチ6のすぐ前方に位置して側面緩衝部材10を設けると共に、本体ケース2の後端部の左右の角部に、コーナー緩衝部材11、11を設ける。4個の緩衝部材10、11のうち少なくともひとつは、全体の重量バランスを調整し、重心Gを把持部に位置させるためのバランスウェイトとしての機能を兼用する。 (もっと読む)


301 - 320 / 365