説明

Fターム[5C080CC07]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示方式 (10,875) | 複合画面表示 (940)

Fターム[5C080CC07]の下位に属するFターム

Fターム[5C080CC07]に分類される特許

21 - 40 / 775


【課題】互いに異なる表示媒体に表示された画面に、同じ情報を容易に表示する。
【解決手段】表示部110−1〜110−3にそれぞれ配置されたセンサ120−1〜120−3が、表示部110−1〜110−3の表示面への押圧を検知し、制御部130が、センサ120−1〜120−3のうち、押圧を検知したセンサが配置された表示部の所定の範囲に表示されている情報を、その表示部の下層に位置する表示部に表示させる。 (もっと読む)


【課題】低コスト化と画質品質とが両立する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、画素回路と発光素子とで構成される画素をマトリクス状に形成した画素アレイ部と、画素回路を駆動する駆動回路とを有し、駆動回路は、1本の信号線に接続された複数個の画素回路の閾値補正動作を同じタイミングで完了させ、閾値補正動作が完了した後に、複数個の画素回路のそれぞれに対応した信号電位を信号線に印加し、信号電位の複数個の画素回路への書込みを、画素回路毎に、閾値補正動作の完了から異なる時間間隔を空けて順次行ない、閾値補正動作が完了した後であって信号電位のうち最初の信号電位を信号線に印加するより前に、複数個の画素回路の駆動トランジスタのゲート電極に閾値補正用の基準電位よりも低いリセット電位を印加するように、複数個の画素回路を駆動する。 (もっと読む)


【課題】省電力化と操作者の使い勝手の向上との両立を図る。
【解決手段】表示装置1は、階層的に配置した複数の表示媒体10−1〜10−nと、記憶部30と、制御部40とを有し、各表示媒体10−1〜10−nには光センサ11が配置され、制御部40は、各光センサ11の外来光の検出結果に基づいて、表示媒体10−1〜10−nの捲り状況を検出するとともに、表示媒体10−1〜10−nを選択的にオンにして、オンにした表示媒体に情報を表示させ、最前面の表示媒体の表示をオンにすると共に、最前面の表示媒体の下層に位置する表示媒体のうち、少なくとも先頭の表示媒体の表示をオンにする。操作者が最前面の表示媒体のみを捲った場合、新たに最前面に位置する表示媒体は既に表示がオンになっているため、情報が遅れて表示されることがなく、操作者の使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】投影される画像の色による光検出部の検出精度のばらつきを抑制することが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】このプロジェクタ100は、入力される画像信号に基づいてレーザ光を照射するレーザ光源60と、レーザ光源60から照射されるレーザ光を走査させることにより任意の投影領域に画像を投影するMEMSミラー68aと、レーザ光源60から照射されて、検出対象物により反射されたレーザ光を検出するシリコンフォトダイオード10aと、入力される画像信号の階調を解析するとともに、少なくとも階調の解析結果に基づいて、検出対象物により反射されたレーザ光を検出する際のシリコンフォトダイオード10aの検出閾値を設定する制御部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】パブリックモードとプライベートモードの機能を持ち、パブリックモードでは実質的に表示性能(明るさ、コントラスト、解像度等)が変わらず、プライベートモードでは軸上での画質低下を最小限に抑えて高いプライバシー保護効果を発揮する高画質LCDディスプレイを提供する。
【解決手段】表示装置は、各画像要素の画像データ値7と二次データ値8とに基づいて、各画像要素に対してパネル2に印加する信号電圧を決定し、画像データ値と信号電圧との所定のマッピングを有する表示制御装置1をさらに含む。二次データ値8は、マッピングの結果、輝度差が生じるように画像全体に渡ってそれぞれの値が異なるように構成される。液晶表示パネル2は、さらに非線形の軸外輝度/軸上輝度の関係を有するため、軸外に生じる輝度差のうちの少なくとも一部は、軸外の観察者4に対する空間的平均化によって局在的に平衡しない。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタと、駆動トランジスタのソースに電気的に接続される発光素子とが配設されている画素を有する表示装置において、当該発光素子が経時劣化する場合における表示不良を抑制する。
【解決手段】駆動トランジスタが発光素子に電流を供給する期間前にキャパシタの一方の電極と他方の電極に印加される電圧と略同一の電圧を当該期間における駆動トランジスタのゲートとソース間の電圧として保持する。具体的には、当該期間においてキャパシタの一方の電極と駆動トランジスタのゲートが電気的に接続するノードの電位を浮遊状態とし、且つキャパシタの他方の電極と駆動トランジスタのソースを電気的に接続させる。これにより、発光素子の経時劣化に伴って駆動トランジスタのソースの電位が変動する場合であっても当該駆動トランジスタのゲートとソース間の電圧を略一定に保持することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の光源ブロックに分割され光源ブロック毎に独立に発光を制御可能なバックライト装置において種々のバックライト制御をより効果的に行う。
【解決手段】複数の光源と、光源を駆動する複数の駆動手段と、を備え、各駆動手段には複数の光源が接続され、各駆動手段が、接続される複数の光源を同一の駆動信号で駆動することにより、同一の駆動手段に接続される複数の光源から構成される光源ブロック単位で発光が制御されるバックライト装置であって、駆動手段と光源との接続、駆動手段に接続される複数の光源同士の接続、光源と光源へ電力を供給する電源との接続を切り替えるための複数のスイッチと、各スイッチを切り替えることにより、複数の光源のうちの少なくとも一部の光源の接続される駆動手段を変化させ、各駆動手段に接続される光源から構成される光源ブロックの形状を変化させる制御手段と、を備えるバックライト装置。 (もっと読む)


【課題】2D表示および3D表示の両方の画質を改善する。
【解決手段】複数の画素を有し、2次元映像信号または3次元映像信号に基づく映像表示を行う表示部と、前記3次元映像信号に基づく映像表示を行う場合に、前記3次元映像信号に基づく複数の視点映像を分離する分離部とを備える。前記各画素は複数の画素領域に分割されている。前記表示部は、前記2次元映像信号に基づく映像表示を行う場合には、前記各画素において前記複数の画素領域を階調に応じてそれぞれ別々に駆動する。前記3次元映像信号に基づく映像表示を行う場合には、前記各画素において前記複数の画素領域を、前記2次元映像信号に基づく映像表示を行う場合とは異なる駆動状態となるように駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】非選択期間において、出力信号のノイズが小さく、且つトランジスタの特性劣化を抑制できる液晶表示装置の駆動回路を提供する。
【解決手段】第1のトランジスタ、第2のトランジスタ、第3のトランジスタ及び第4のトランジスタを設け、第1のトランジスタにおいて、第1端子を第1の配線に接続し、第2端子を第2のトランジスタのゲート端子に接続し、ゲート端子を第5の配線に接続し、第2のトランジスタにおいて第1端子を第3の配線に接続し、第2端子を第6の配線に接続し、第3のトランジスタにおいて第1端子を第2の配線に接続し、第2端子を第2のトランジスタのゲート端子に接続し、ゲート端子を第4の配線に接続し、第4のトランジスタにおいて第1端子を第2の配線に接続し、第2端子を第6の配線に接続し、ゲート端子を第4の配線に接続する。 (もっと読む)


【課題】画像を表示するために必要な記憶領域の容量を従来よりも削減することができる遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、第一解像度の動画に対応する動画構成データを展開するための第一展開領域と、前記第一解像度とは異なる第二解像度の動画に対応する動画構成データを展開するための第二展開領域と、を含む展開領域を備える。また、動画構成データ展開手段は、前記第一展開領域に、前記第二解像度の動画に対応する前記動画構成データを展開可能であり、動画表示制御手段は、第一展開領域に展開された前記第二解像度の動画に対応する動画構成データに基づいて、動画表示手段に前記第二解像度の動画を表示させる。 (もっと読む)


【課題】発光装置に含まれる発光素子の発光輝度を周囲の情報に応じて調節する表示シス
テムを提供する。
【解決手段】本発明において、センサー2011が周囲の情報を電気信号として検出し、
これをCPU2013は、あらかじめ設定しておいた比較データに基づきEL素子の発光
輝度を補正するための補正信号に変換する。この補正信号が電圧可変器2010に入力さ
れることにより、電圧可変器2010が所定の補正電位をEL素子に印加する。以上の表
示システムによりEL素子2003の発光輝度を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】 節電しながら最大限の広告効果を発揮することができる表示装置および表示方法を提供する。
【解決手段】 制御用PC10は、代表ディスプレイ20Aに表示画像を表示させ、実測された印加状態から画像ディスプレイ上画素点灯マップを生成させる。制御用PC10は、生成された画像ディスプレイ上画素点灯マップに基づいて、総点灯率によって表される予想消費電力を算出し、算出した予想消費電力に基づいて、画像を表示するディスプレイ20の数を決定する。画像を表示するディスプレイ20の数は、ディスプレイ20の総数に総点灯率を乗算した値の小数点以下を切り捨てた値で、その値が常時点灯ディスプレイ20Jの数未満となるときは、常時点灯ディスプレイ20Jの数である。制御用PC10は、決定した数のディスプレイ20に画像を表示して表示させる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルを3枚積層した反射型カラー表示装置の電子ペーパーの特性に適した画質補正を行い、表示品質を向上するカラー表示方法およびカラー表示の実現。
【解決手段】3枚の表示パネルを積層した反射型カラー表示素子10と、3原色の画像データに基づいてカラー表示素子を制御する駆動制御回路29と、を有するカラー表示装置であって、駆動制御回路は、3原色の画像データを色空間画像データに変換する色空間変換部31と、画像の明度、色相および彩度に関する評価基準に基づいて、画像を複数の型に分類する分類部32と、色空間画像データの明度を、分類した型ごとの補正特性にしたがって補正する明度補正部33と、明度補正した色空間画像データの彩度を補正する彩度補正部34と、彩度補正した色空間画像データを3原色の画像データに変換する3原色変換部36と、を有する。 (もっと読む)


【課題】垂直配向型の液晶表示装置における表示均一性の向上。
【解決手段】液晶表示装置は第1基板11及び第2基板12、第1電極及び第2電極、第3電極及び第4電極、一軸配向処理された第1垂直配向膜、第2垂直配向膜と、電圧無印加時でプレティルト角を有する液晶層、液晶層にマルチプレックス駆動による駆動電圧を供給する駆動手段を備える。第1電極と第3電極は、互いに重畳した領域が規則的に配列された複数の画素部になったドットマトリクス表示部1を構成し、第2電極と第4電極は互いに重畳した領域が所定の文字又は図案の形状になったセグメント表示部2を構成する。第1垂直配向膜はドットマトリクス表示部1に対応付けて配置された第1領域とセグメント表示部2に対応付けて配置された第2領域を有し、第1領域は第2領域に比べて相対的に高いプレティルト角を発現する。駆動手段は同一のフレーム周波数により駆動電圧を液晶層に供給する。 (もっと読む)


【課題】光源の消費電力を抑制する。
【解決手段】複数の光源が配列された表示面と、前記複数の光源にて発光された光を反射する反射面と、前記表示面を直接視認した直接像と、前記反射面を視認した反射像とを結合することにより表示情報が表示されるように前記複数の光源を点灯制御する点灯制御部と、を備える情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】作製中にESDにより半導体素子が破壊されることを抑制する駆動回路および当該駆動回路の作製方法を提供する。また、リーク電流の小さい保護回路が設けられた駆動回路および当該駆動回路の作製方法を提供する。
【解決手段】駆動回路中の半導体素子と電気的に接続して、駆動回路中に保護回路を設け、駆動回路中の半導体素子となるトランジスタと駆動回路中の保護回路を形成するトランジスタを同時に形成することにより、駆動回路の作製中にESDにより半導体素子が破壊されることを抑制する。さらに、駆動回路中の保護回路を形成するトランジスタに酸化物半導体膜を用いることにより、保護回路のリーク電流を低減する。 (もっと読む)


【課題】個数表示の対象となる出荷先の数または物品の種類数の変化に対応可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る表示装置は、所定の場所に配置され、所定の場所に置かれた物品に関する個数表示を行う表示装置であって、セグメント表示部と、入力部と、第1処理部とを備える。セグメント表示部は、複数のセグメントで構成され物品に関する情報を表示する。入力部は、個数表示の数の入力を受け付ける。第1処理部は、入力部によって受け付けた入力に基づいて、セグメント表示部が有する所定の領域の色を切り替え、セグメント表示部に個数表示の数に応じた小領域を形成する。ここで、所定の場所とは、物品の仕分け先となる棚またはコンテナや、仕分け対象となる物品を載置した棚またはコンテナ等(仕分け元)である。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の表示部の姿勢変更に応じて各映像の表示位置および解像度を変更することにより、映像の視認性を向上させる。
【解決手段】映像表示装置100は、映像出力装置120から複数の映像信号が入力される信号入力部101乃至104を備える。回転角度検出部105は、パネル部117の姿勢変更を検出する。表示解像度記憶部107乃至110は、各映像入力信号に対する表示可能な解像度の情報を記憶し、表示解像度制御部106は、パネル部117の姿勢変更が検出された場合、表示可能な解像度の情報を書き換える。出力表示位置制御部111は、パネル部117の姿勢変更が検出された場合、複数の映像入力信号に対して表示位置を制御する。映像配置変更部112は、信号入力部101乃至104と信号出力部113乃至116との接続関係を変更することで、複数の映像入力信号と複数の表示領域との間の対応関係を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置において、コンパクト性と、大画面表示による表示情報量や映像表現の豊かさを両立させる。
【解決手段】画像表示装置1は、4枚のパネル11,12,13,14を有している。各表示領域110,120,130,140は薄型ディスプレイパネルによって構成されている。各パネル11,12,13,14は、表示領域110,120,130,140を同じ向きを向けて配置され、パネル11とパネル12はヒンジ21を介して、パネル11とパネル13はヒンジ22を介して、パネル13とパネル14はヒンジ23を介して、それぞれ折りたたみ自在に結合されているが、パネル12とパネル14の隣接する辺(辺12bと辺14b)どうしは、結合されずに切り離されている。 (もっと読む)


【課題】横方向の幅が広い元の画像の画像データを分割し、その分割後の画像データを各ソースドライバに供給することで、各液晶表示パネル間で滑らかに連続しているような、幅の広い画像をユーザに視認させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】有効表示領域10の左端から液晶表示パネル3自体の左端までの距離等をαとし、1ピクセルの幅をβとし、α/βを切り上げた整数、または、α/βを切り下げた整数をnとする。そして、タイミングコントローラ1は、与えられた画像データを2つに分割し、行毎に各ソースドライバ5,5に供給する。各ソースドライバ5,5は、それぞれ、n+1番目のピクセルの画像データから順次取り込む。 (もっと読む)


21 - 40 / 775