説明

Fターム[5D044FG23]の内容

デジタル記録再生の信号処理 (102,243) | 再生信号処理 (8,070) | 特殊再生 (913)

Fターム[5D044FG23]の下位に属するFターム

Fターム[5D044FG23]に分類される特許

201 - 220 / 683


【課題】特殊再生においてIピクチャのみを順次表示させていく場合、1フレーム当たりの平均データ量が通常再生に比べて格段に増え、またIピクチャデータのみを記録媒体から選択して読み出すため記録媒体からデータ読み出し開始迄にかかる時間が通常再生に比べ増えるため、状況により一時的にSystem Target Decoder (STD)のバッファが枯渇してしまい、Iピクチャ表示時間が理想的な表示タイミングから不定期に遅延する現象が発生するため、視聴者に違和感を与えるといった問題が生じる。
【解決手段】再生処理開始前に記録媒体から任意のIピクチャを読み出す時間を計算するために用いる各種値を取得し、Iピクチャのみを表示する特殊再生時に本測定値を用いながら実際に記録媒体から次に読み出すべきIピクチャを選択する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の利便性を向上させることができるコンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法を提供する。
【解決手段】 Streaming再生を行うコンテンツ再生装置であって、Streaming Bufferと、このStreaming Bufferとは別に設けられStreamingをコピーするための拡張用メモリと、外部からのコンテンツのファイル属性を把握する属性把握手段とを備えこの属性把握手段によって得られた前記ファイル属性に基づいて外部からコンテンツを選択可能としこの選択に基づいて前記拡張用メモリからコンテンツを再生することを特徴とするコンテンツ再生装置。 (もっと読む)


【課題】楽曲データの内容を確認しながら所望の楽曲データを選択してタグ情報の編集作業の手間を軽減すること。
【解決手段】タグ情報が付加された楽曲データを複数記憶する記憶部11と、楽曲データを再生するDSP19と、再生されている楽曲データを選択する選択指示を入力し、また、楽曲データに付加されているタグ情報を編集する編集情報を入力する操作部13と、記憶部11に記憶されている各楽曲データを一部分だけ再生させ、当該再生中に選択指示が入力された又は選択指示が入力されていない楽曲データのいずれか一方に該当する楽曲データに対して、入力された編集情報にタグ情報を編集する制御部10と、を備えるオーディオ装置1。 (もっと読む)


【課題】高倍速再生時の読み取り性能を向上したディスク再生装置を提供する。
【解決手段】ディスク媒体に記録された情報を読取る光ピックアップと、読み取られた情報を基にディスク媒体のジッタ及びリードエラーを検出するエラー検出部と、ディスク媒体を通常の再生モード及び高倍速再生モードにおいてそれぞれ回転制御する駆動部と、高倍速再生モードで再生する際に、先ず駆動部を制御してディスク媒体を予め設定した最高回転数で回転させ、エラー検出部でリードエラーが検出されたとき、又は検出されたジッタが所定量を越える毎にディスク媒体の回転数を下げ、許容範囲内においてディスク媒体の回転数を段階的に下げるように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザに理解しやすく再生する。
【解決手段】映像出力部51は、映像とともに、映像に対応する字幕やコメント等の付随情報を、図示せぬモニタに表示し、付随情報毎分量計測部46は、付随情報の、1分間あたりに再生されるデータ量である付随情報毎分量を計測し、再生速度算出部47は、計測された付随情報毎分量に基づいて、映像および付随情報の再生速度を算出し、再生制御部48は、再生速度算出部47により算出された再生速度での、映像および付随情報の再生を制御する。本発明は、例えば、AVストリームを再生する再生装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄積中にトリックプレイやスキップの実行を可能とすることにより、ユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】映像蓄積再生装置において、外部装置から受信したストリームの再生表示を実行する再生表示手段を備える。外部装置から受信したストリームが通常再生によるストリームであるか否かをストリームに含まれる識別情報から判断する判断手段を備える。蓄積手段は、判断手段により、通常再生によるストリームであると判断された場合には、再生表示手段による再生表示と並行して蓄積部に当該ストリームを蓄積する。また、蓄積手段は、通常再生以外のストリームであると判断された場合には、当該ストリームを蓄積しない制御を行う。また、未蓄積ストリームが存在する場合に、当該ストリームを伝送するよう外部装置に要求し、当該要求に基づいて送信された未蓄積ストリームを蓄積部に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】録画した番組のうち、録画中にユーザが視聴していない部分だけを選択的に再生するようにした記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置は、再生要求に応じて記録媒体に記録されている番組を再生する際に、記憶手段に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、当該番組の記録中に視聴されていない部分を記録再生手段によって再生させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】静電容量の変化を検出して操作者の操作子への押圧を高精度に検出可能な操作子及びこれを備えた再生装置を提供する。
【解決手段】RAMに記憶されたデータの読み出しに関する指示を操作者から受け付ける操作子42であって、操作子42は、中心に設けられた固定部46と、外周縁に設けられた周縁部45とを備える取付テーブル44と、取付テーブル44の上方に配置され、操作者による回転操作を受け付ける回転可能な操作円盤部54と、操作円盤部54の下方に取付テーブル44の固定部46と周縁部45との間に配置される、静電容量を検出するためのセンサパターンと、操作円盤部54の下方にセンサパターンを覆うように設けられ、その内周縁が固定部46に固定されて取付テーブル44の周縁部45の内側に配置される円板状の導電カバー部50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 各スライドの音声情報の長短に関わらず、1枚のスライド画像情報と音声情報を一定の時間で視聴することが可能となるスライド再生装置、スライド再生システム、およびスライド再生プログラムを提供することができる。
を提供する。
【解決手段】 再生対象のスライド画像情報の可視表示と、前記スライド画像情報に対応する音声情報の可聴表示とにより再生を行う再生手段(5)と、前記音声情報の長さおよび所定のスキップ数に基づいてスキップ幅を算出する算出手段(4)と、スキップ指示に応答して、前記算出手段の算出結果に基づくスキップ先の再生位置を決定し、決定した再生位置に基づいて前記再生手段による音声情報の再生位置を制御する制御手段(4)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】記録用のデータ、例えば、映像データや音声データやその他データを効率よく記録媒体上に記録するとともに、効率よく読みだすことができる記録再生装置および記録再生方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る記録再生装置は、記録用のデータ、例えば、符号化した映像データや、音声データや、その他データとともに、これら映像データ、音声データ、その他データの位置情報を含むエントリーデータを、所定データ範囲ごとにパケット化して記録媒体上に連続して記録する。 (もっと読む)


【課題】動画像情報の復号処理に過大な負荷をかけることなく特殊再生を可能とする画像情報記録装置、画像情報再生装置、及び当該画像情報記録装置で符号化された動画像情報を通常の再生装置で再生可能とする画像情報変換装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像情報記録装置、画像情報再生装置によれば、画像パケットにピクチャタイプに応じたパケット識別子を割当て、さらに識別子マスクを有する再生速度情報を情報パケットに記述して記録し、再生時には識別子マスクを用いて識別子照合を行うことで、再生に必要な画像パケットのみを復号する。よって、復号部が通常速度に対応した復号処理能力しか備えていない場合でも、円滑な特殊再生が可能となる。また、本発明に係る画像情報変換装置によれば、画像情報記録装置で記録された動画像情報を通常の再生機器で再生可能なように変換することができる。 (もっと読む)


【課題】符号化データから再構成された同期フレームの早送り再生または巻き戻し再生時の画質を向上させ、その再構成のための復号処理の負荷を軽減させる。
【解決手段】再生装置1は、指定速度に基づいて、データ蓄積部10から読み出された圧縮符号化データから再構成されるべきフレーム群を仮候補フレーム群として選択する仮候補フレーム選択部110と、同期フレームに相当する仮候補フレームを候補フレームとして設定し、非同期フレームに相当する仮候補フレームに対して時間的に後方かつ直近の同期フレームを候補フレームとして設定する候補フレーム決定部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】周期性を有する音声情報または周期性を有する映像情報のいずれかである2つの視聴覚情報を再生時に滑らかに同期させる。
【解決手段】2つの視聴覚情報を再生時に同期させる同期再生方法であって、乗算部において、一方の視聴覚情報の単位時間当たりの周期的なアクセント数BPMに対して単調増加数列を形成する複数の数値を乗算するステップS4と、選択部において、前記乗算により得られた数値群から、他方の視聴覚情報の単位時間当たりの周期的なアクセント数BPMに最も近い数値boptを選択するステップS5と、除算部において、前記他方の視聴覚情報の単位時間当たりの周期的なアクセント数BPMを、前記boptで除算して得られる最適調整係数foptを出力するステップS6と、を少なくとも含む。 (もっと読む)


【課題】再生する楽曲について利用者が望む適切な時間だけ再生を行うことができ、多様な再生を行うことができるようにした「楽曲再生制御装置」とする。
【解決手段】楽曲の全再生時間に対する割合を利用者が設定し、必要に応じて楽曲のサビ部分等の再生開始位置を指定し、再生する楽曲の全再生時間と前記割合、及び再生開始位置とにより楽曲の終了目標時間を計算する。楽曲の再生中にはその楽曲の再生経過時間を検出し、計算した終了目標時間になったか否かを検出し、終了目標時間になったときには次の曲の再生を指示する。楽曲の再生開始時にはフェードインし、再生終了時にはフェードアウトしても良い。また、再生する楽曲はオーディオ装置の外部に接続したオーディオプレーヤの曲であっても良い。 (もっと読む)


【課題】視聴者に違和感を与えない再生処理を行うことができるデータ処理装置及びデータ処理方法並びに携帯電子機器を提供すること。
【解決手段】符号化されているデータから所定の時間情報を抽出して時間情報テーブルを生成する時間情報テーブル生成部204と、時間情報テーブルを参照して時間情報が一定の時間間隔で抽出されているか否かを判断する判断部205と、データの欠落時間を算出するデータ欠落時間算出部206と、欠落時間が所定の時間よりも長いと判断した場合には、当該欠落時間を省略しつつ任意のデータを挿入して再生処理を行うように制御し、欠落時間が所定の時間よりも短いと判断した場合には、当該欠落時間を省略せずに任意のデータを挿入して前記再生処理を行うように制御する制御部207とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツのフレーム情報量を自動的に抽出し、抽出したフレーム情報量に応じてコンテンツの再生速度を調整することで、コンテンツを視聴者にとって最適な再生速度に自動変換して出力可能な情報再生装置および再生速度制御方法を提供すること。
【解決手段】情報再生装置は再生するコンテンツのフレーム情報量を検出する手段(108)と、再生するコンテンツの再生速度をフレーム情報量に基づいて調整する手段(109)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】AAC+SBRのようにデコードするフレーム周期とは非同期にエンコード情報が入れられるストリームの正しいレジューム再生を、記録メディアの規格で定められた管理情報を持たない圧縮オーディオストリームの再生装置でも実現する。
【解決手段】再生中断時のフレーム情報を保持する中断情報格納メモリと、記録メディアから圧縮ストリームの読み出し位置を算出し読み出す圧縮ストリーム制御装置と、圧縮ストリームを復号化するとともに当該フレームの復号情報をレジューム付加情報として前記圧縮ストリーム制御装置に送る圧縮ストリーム復号装置と、復号結果の出力を行う出力制御装置とを備え、再生が一旦中断され再開される際にレジューム付加情報と中断時のフレーム情報から圧縮ストリームの読み出し位置を算出し読み出すことで時間的に再生されない区間や再生されない周波数帯域なく再生再開できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 字幕の文字列を映像とは異なるタイミングで表示させること。
【解決手段】 映像再生装置は、ビデオデータ、オーディオデータおよびそれらに同期する字幕データを含む映像データを取得するデータ取得手段と、ビデオデータおよびオーディオデータを再生する映像再生手段と、字幕データを記憶するHDDと、ユーザによる操作を受け付ける操作部と、字幕データに含まれる字幕文字列を、該字幕データに含まれる表示時刻情報で定まるタイミングで表示する第1表示手段と、操作部によりスキップ指示が受け付けられることに応じて(S21でYES)、第1表示手段による通常字幕表示を禁止し(S24)、字幕データに含まれる字幕文字列を該字幕データに含まれる表示時刻情報で定まるタイミングとは異なるタイミングで表示する第2表示手段(S33)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】付加情報の情報量に応じて動画コンテンツの再生速度を設定するコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ再生装置1は、例えば字幕などの付加情報と映像とが再生時刻を介して互いに関連付けられている構造の動画コンテンツを再生する際に、ユーザーがある付加情報の視聴に要する時間に対する、ある付加情報の再生時間の比率を、ある付加情報およびそれに関連付けられている映像の再生速度として設定する再生速度制御部10を備えている。表示制御部6は、設定した再生速度によりある付加情報およびそれに関連付けられている映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】バッファに蓄積したディジタルビデオデータを有効に活用できる記録再生方法および装置を提供する。
【解決手段】逆方向再生に移行した後のバッファ操作において、HDD4から読み込まれた次の逆方向のフレームデータを、バッファ3内に蓄積されたフレームデータ[N0]、[N1]、[N2]……[N10]の最初、つまり先頭のフレームデータ[N0]の前に追加し、バッファ3内に蓄積されたフレームデータ[N0]、[N1]、[N2]……[N10]を残しておき、逆方向再生移行時もバッファ3内に確保しておくことで、バッファ3に蓄積したフレームデータを有効活用する。 (もっと読む)


201 - 220 / 683