説明

Fターム[5G503FA14]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 他の分類に含まれない要素、特徴 (5,840) | 回路等の保護 (1,040)

Fターム[5G503FA14]の下位に属するFターム

Fターム[5G503FA14]に分類される特許

21 - 40 / 257


【課題】負荷の動作停止中に何らかの異常が発生しても、安全機構を動作可能とする。
【解決手段】複数の二次電池セル1を直列または並列に接続した電池ブロック9と、電池ブロック9の異常を判定する異常判定手段と、電池ブロック9及び異常判定手段を収納する電源ケース70と、電池ブロック9に対する物理的な変化を与える異常を検出して検出信号を送出するための異常検出手段と、電池ブロック9の出力と被駆動機器の入力との接続状態のON/OFFを切り替えるための出力接続手段とを備え、異常検出手段は、出力接続手段がOFF状態でも異常を検出可能であり、出力接続手段がOFF状態において、異常検出手段が異常を検出し検出信号を送出したことを受けて、異常判定手段が電池ブロック9が異常か否かを判定し、異常と判定された場合には出力接続手段のONへの切り替えを制限する。 (もっと読む)


【課題】充電装置において、たとえ充電電圧や充電電流を制御する部品が故障したとしても、充電エラーとなることなく正常・適切な充電を完了させる事ができる技術を提供する。
【解決手段】本充電装置1は、電圧制御回路12、電流制御回路11を有し、電圧制御回路12の充電電圧を制御する部品(シャントレギュレータ)、及び電流制御回路11の充電電流を制御する部品(シャント抵抗)が二重化された構成であり、マイコン2の処理を用いて実現される、上記各部品の異常(故障)を検出する第1の処理部と、上記各異常(故障)を検出した時に、一次系から二次系へ動作を切り替える第2の処理部と、当該状態を外部表示部で表示させる第3の処理部とを有する。 (もっと読む)


【課題】より高い安全性を確保することができる可搬式電力供給装置を提供することにある。
【解決手段】一端が電気自動車50の急速充電コネクタ53に接続可能の電源ケーブル11の他端を接続可能な電力入力部と、電力入力部を介して電気自動車から送電された電力をDC/AC変換すると共に降圧するDC/ACインバータ14と、DC/AC変換および降圧された電力を外部に出力するAC100Vコンセント15とを備えた可搬式電力供給装置10であって、外部から前記インバータへ前記コンセントを介して逆流する逆流電圧を計測する電圧計測器16と、電圧計測器で計測された逆流電圧計測値に基づき前記インバータを制御するインターフェース19とを備え、インターフェースは、前記逆流電圧計測値が0Vより大きいときに、前記インバータの動作を停止して外部への電力出力を停止するようにした。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの受電と外部負荷への給電とが可能な車両において、外部電源から外部負荷へのダイレクト給電用に設けられたリレーの溶着を容易かつ高精度に判定する。
【解決手段】ECU100は、第1判定部110と、第2判定部120とを含む。第1判定部110は、ダイレクト給電用リレーのうちのU相リレーを開くように制御しつつ、第1インバータのU相上アームおよび第2インバータのU相下アームをオンすることでバッテリからの電圧をU相リレーに印加させる。この状態で、第1判定部110は、U相リレーを流れる電流i1を検出し、電流i1がしきい値Aを超えている場合にはU相リレーが溶着していると判定し、そうでない場合はU相リレーが溶着していないと判定する。第2判定部120は、V相リレーに対してU相リレーと同様の判定処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、電力消費抑制、安全対策も考慮した非接触充電システムおよび当該システムに用いられる電子機器、非接触充電器、電子機器用の電池パックを提供する。
【解決手段】電子機器である携帯電話100と、携帯電話100を非接触方式で充電する非接触充電器200とから非接触充電システムが構成される。携帯電話100が、充電完了を示す満充電コマンドを送信し、当該満充電コマンドの受信とともに、非接触充電器200は携帯電話100への充電を行なわない充電停止状態に移行する。非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が充電可能な状態で非接触充電器200に載置されているか否かを確認する負荷確認信号を生成し、送出する。さらに非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が再充電を要求しているか否かを確認する充電再起動確認コマンドを更に生成し、送出する。 (もっと読む)


【課題】浮遊容量の多少に拘わらず、高浮遊容量の蓄電装置でも、正確に漏電を検出できる蓄電装置の異常検出路および蓄電装置の異常検出方法を提供する。
【解決手段】キャパシタは、複数のラミネートセルを有するキャパシタセル102aが積層されたモジュール102L,Rを備え、GND電位でボディアース110に接続された熱交換部を含むラジエータ103を隣接させている。
何れかのキャパシタセル102aが漏電していると、漏電している部分のキャパシタセル102aの電位とGND電位との電位差である漏電検出電圧V1が、一定の比率でモジュール電圧Vmlと相関関係を示すので、異常状態であることを知ることが出来る。
HV−ECU105は、モジュール電圧Vml,Vmhとラジエータ103の熱交換部の電位とを対比して測定し、対比結果をキャパシタセル102aの異常検出に用いる。 (もっと読む)


【課題】異常発生時でも電力変換装置が最小限の必要機能を達成して信頼性を向上させた車両用電源装置を得る。
【解決手段】主回路4で通流率を制御して高電圧電源装置1の電力を低電圧電源装置3に供給する電力変換装置100は、主回路4の制御部5と、制御部用電源回路6と、制御部5に指示を与える制御監視部8と、高電圧電源装置電圧検出手段10と、低電圧電源装置電圧検出手段11とを備える。制御監視部8は、所定電圧を上回らないように目標出力電圧値を監視および管理し、低電圧電源装置電圧Vが所定範囲内の場合に主回路4の動作指示を与え、所定範囲内でない場合に主回路4の停止指示を与える。制御監視部8は、高電圧電源装置電圧Vが所定範囲内の場合に主回路4の動作指示を与え、所定範囲内でない場合に主回路4の停止指示を与える。 (もっと読む)


【課題】 二次電池としてのバッテリの不正使用を回避して、適切にバッテリを保守することが可能なバッテリ保守システムを提供する。
【解決手段】 管理サーバは、バッテリユニットにおけるセルパッケージごとの状態を監視して交換の要否を判断する。交換が必要であると判断した場合、管理サーバは、バッテリ交換情報とワンタイムパスワードを生成して、交換作業者の携帯端末装置に送信する。また、ワンタイムパスワードにより暗号化したバッテリ交換情報を作業対象のバッテリユニットに送信する。交換作業に際して、携帯端末装置からワンタイムパスワードを送信し、バッテリユニットにてバッテリ交換情報の暗号化を解除する。暗号化が解除されれば、バッテリユニットはバッテリの交換可否について許可を設定する。 (もっと読む)


【課題】 動物や異物が地上設置トランスジューサに載らないようにする。
【解決手段】 トランスジューサがドーム状ハウジングを含む。トランスジューサは、自動車に配置されたエネルギ貯蔵デバイス(ESD)の充電に使用される自動車の充電システム(ECS)と関連している。トランスジューサは、ドーム状ハウジングが地表面から遠ざかる方向に外方に延びるように地表面に取り付けられるようになっている。トランスジューサのドーム状ハウジングは、自動車の車台の下に配置されたとき、犬や猫等の動物がドーム状ハウジングに乗ろうとしないように、トランスジューサと車台との中間の空間を埋める。ドーム状ハウジングの外面セグメントは、ドーム状ハウジングと係合する飲料の缶や工具等の異物が何もしなくてもハウジングを滑り落ち、トランスジューサの最適の性能を確保するように、ドーム状ハウジングのピーク点から遠ざかる方向に下方に垂下している。 (もっと読む)


【課題】機器本体にバッテリーユニットを取り付けた場合には、機器本体のDC−INコネクタに対するACアダプタによってDC変換されたDCアダプタの接続を防止できるようにする。
【解決手段】機器本体と、この機器本体に設けられ、ACアダプタを接続させるための電源コネクタと、前記機器本体に着脱自在に取り付けられたバッテリーユニットと、このバッテリーユニット及び前記機器本体の何れか一方に設けられ、バッテリーユニットの取付時に、前記機器本体の前記電源コネクタを遮蔽する遮蔽部材とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 通信により状態情報を送信することが可能なバッテリーパックを充電する充電装置において、バッテリーパックの異常を検出し、充電を停止する。
【解決手段】 バッテリーパック100は、二次電池であるバッテリーセル101を内臓し、通信部106から充電器200へ電池状態情報を送信する。充電器200の計算部305は、通信部304より得られた電池状態情報とマイコン301で得られた充電状態情報を比較し異常と判断された場合、電流制御素子204を制御し充電を停止する。 (もっと読む)


【課題】 車両と外部との間で相互に電力を伝達可能とするシステムにおいて、当該システムの大型化、複雑化、及び高コスト化等の不都合を抑制しつつ、充電モードと給電モードとを識別する。
【解決手段】 車両から外部の被給電装置への給電を行う場合に前記車両と前記被給電装置とを接続する給電用コネクタを、外部の給電装置から前記車両が搭載する蓄電装置への充電を行う場合に前記車両と前記給電装置とを接続する充電用コネクタを嵌合させるための接続部に嵌合させることができ、且つ前記接続部との特定の嵌合状態において、前記給電用コネクタが備える特定の信号経路のインピーダンスが、前記充電用コネクタが備える前記特定の信号経路に対応する信号経路のインピーダンスの範囲として設定される充電用インピーダンス範囲とは異なるインピーダンスの範囲として設定される給電用インピーダンス範囲に入るように構成する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池ブロックを直列接続してなる蓄電池装置において、出力スイッチ素子での電力損失を低減し、出力スイッチ素子の発熱を抑える。
【解決手段】 直列接続された複数の蓄電池、および前記各蓄電池の端子間電圧を取り込み、各蓄電池の端子間電圧が上限値を超えた場合、あるいは下限値に達した場合、前記直列接続された蓄電池を外部出力端子に接続する電路を開閉するスイッチを遮断する制御回路を備えた電池ブロックと、直列接続した複数のツェナーダイオードを有し、前記電池ブロックの出力電圧を前記スイッチを介して取り込む保護回路とを備え、前記ツェナーダイオードに印加される順方向電圧をもとに前記スイッチの遮断を報知する。 (もっと読む)


【課題】接続した太陽電池から一次電池への電流の逆流を防止できる電源供給制御システム及び半導体集積回路を提供する。
【解決手段】一次電池10と負荷19間に設けた第1のスイッチ回路15において、コンパレータ25により、一次電池10の出力電圧を第1の電圧レベル分降下させた第1の電圧と、負荷19側の電圧を第2の電圧レベル分降下させた第2の電圧とを比較する。第2の電圧が第1の電圧以上の場合、一次電池10と負荷19間の電気的な接続を遮断する。第2のスイッチ回路17の太陽電池13と負荷19とについても同様にすることで、負荷19側の電圧が一次電池10又は太陽電池13の出力電圧を超える前にスイッチ回路をOFFして、電流の逆流による電池の破損を防止する。 (もっと読む)


【課題】防災または緊急災害時、とくに停電時に有用な小型軽量のインテリジェント機能付き蓄発電システムまたは太陽電池蓄発電一体パネルまたは蓄発電一体装置ステーションを搭載した信号機無停電電源システムの提供。
【解決手段】信号機無停電電源システムに停電検知器を含む無停電電源装置3、リチウムイオン二次電池単独またはリチウムイオン二次電池とキャパシタコンデンサーの両者を含む蓄電池ユニット、充放電制御ユニット4、システム制御ユニット7、および処理制御装置インターフェース部8を一体化した、充放電、蓄電および補助充放電の制御システム機能を併せ有するインテリジェント機能付き蓄発電システムまたは太陽電池蓄発電一体パネルを搭載した。 (もっと読む)


【課題】電源から電気車両に電力を引き渡す際に使用される充電デバイスを提供する。
【解決手段】充電デバイス18には、電源14に結合される、該電源から電気車両12に電力を選択的に引き渡すための電力引渡しアセンブリ28が含まれている。センサ42は、可燃性ガスを知覚し、知覚した可燃性ガスを表す第1の監視信号を生成するように構成されている。コントローラ30が、センサおよび電力引渡しアセンブリに結合されている。コントローラは、受け取った第1の監視信号に少なくとも部分的に基づいて電気車両に電力を引き渡すように構成されている。 (もっと読む)


【課題】端子の異常を即時に検出する。
【解決手段】一つの実施形態によれば、電池セル監視回路は、電池セルのセルバランス及び端子の異常検出を行う。第一のスイッチは、一端が第一のセルバランス端子に接続され、他端が第二のセルバランス端子に接続され、第一の制御信号によりオン・オフしてセルバランスする。電流源及び第二のスイッチは、第一のスイッチと並列配置され、第一のスイッチの一端と他端の間に縦続接続される。電流源は電流を流す。第二のスイッチは第二の制御信号によりオン・オフする。第一の検出部は、第一のセル電圧測定端子電圧と第一のセルバランス端子電圧が入力され、端子のオープンを検出する。第二の検出部は、第二のセル電圧測定端子電圧と第二のセルバランス端子電圧が入力され、端子のオープンを検出する。 (もっと読む)


【課題】接続異常を検出し報知を行うことで、接続異常状態を操作者に確実に認識させる。
【解決手段】テープ印字装置100は、ACアダプタ34と、DCプラグ34Eに接続されるDCジャック33と、DCジャック33を介して電力が供給される負荷9及び定電圧回路47と、電池38と、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されないときには電池38の正極側と定電圧回路47とを導通する第1状態に切り替わり、DCプラグ34EがDCジャック33に接続されたときには電池38の正極側と定電圧回路47とを非導通とする第2状態に切り替わる、ブレーク接点33Cとを有し、上記第2状態に切り替わり、かつ、定電圧回路47や負荷39に必要な電力がACアダプタ34から供給されていない接続異常状態を検出し、接続異常状態が検出されたとき、液晶ディスプレイ9で対応する報知を行う。 (もっと読む)


【課題】多様な種類の2次電池の充電に対応できる充電装置を提供すること。
【解決手段】充電装置1は、ボディダイオードBD1を有する充電スイッチ素子Q1と、ボディダイオードBD2を有する充電スイッチ素子Q2と、抵抗R1、R2と、制御スイッチ素子SW1、SW2と、定電圧源VDDと、を備える。この充電装置1は、制御スイッチ素子SW1を制御することで、2次電池BTを充電するか否かを制御し、制御スイッチ素子SW2を制御することで、2次電池BTから直流電源DCに向かって電流が逆流してしまうのを防止する。 (もっと読む)


【課題】磁界を用いて電力伝送を行う際に、適切な給電を行うことを可能とする給電装置等を提供する。
【解決手段】給電装置は、磁界を用いて電力伝送を行う送電部と、電力伝送の際の送電経路付近における異物を排除する異物排除動作部とを備えている。これにより、給電対象とは異なる異物に起因した電力伝送の際の悪影響が回避される。 (もっと読む)


21 - 40 / 257