説明

Fターム[5H180FF35]の内容

Fターム[5H180FF35]に分類される特許

41 - 60 / 929


【課題】探索された経路の途中に、経路探索の条件として設定した優先すべき道路の道路種別とは異なる経路外の道路への分岐点が存在する場合、この分岐点を案内分岐点として検出し、この案内分岐点において経路外の道路の存在について知らせることができるナビゲーション装置、方法及びナビゲーションプログラムを提供する。
【解決手段】案内分岐点登録部22は、道路の道路種別が変化する分岐点、もしくは分岐点に接続される全ての道路の道路種別が同一であっても、接続される道路のうち少なくとも1つの道路が異なる道路種別の道路へと接続される分岐点に関して、これらの分岐点を案内分岐点PとしてRAM3に登録する。分岐案内報知部23は案内分岐点Pにおいて経路外道路の存在について報知する。 (もっと読む)


【課題】必要なデータのみを更新することができ、地図更新に要するコストを削減することができる「地図更新装置」を提供すること。
【解決手段】更新対象データ表示手段40および縮尺設定手段41により、更新対象データを示す画像を、ユーザが既知である可能性が高いとみなされる地物とともに地図上において確認し得るような縮尺で地図上に表示すること。 (もっと読む)


【課題】目的地までの走行途中で車両を駐車又は停車してACCをオフ状態にした後、再びACCをオン状態にする際に、誘導経路の全体表示を含む走行状況を提示することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び地図表示方法」を提供すること。
【解決手段】目的地までの誘導経路を探索し、誘導経路に沿って車両を誘導する機能を備えた車載用ナビゲーション装置は、表示手段と、地図データが格納された記憶手段と、自車位置検出手段と、走行途中でACCがオフ状態になった後、再びACCがオン状態になったことを検出したときから所定の期間、出発地から目的地までの誘導経路全体を含む地図画像を表示手段の画面に表示させる制御手段とを有する。制御手段は、地図を表示する際に、運転状況の評価を基に作成したエコドライブ情報案内若しくは運転警告地点情報案内、又は、現在位置情報を基に作成した走行情報案内を表示するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】通常の走行案内中に割り込み表示されるナビ付随情報と元の地図画像との間に生じるユーザの違和感や把握の難しさを軽減し、ナビ付随情報による走行案内をユーザに対してより分かりやすく提供することが可能な「ナビゲーション装置および割り込み情報表示方法」を提供する。
【解決手段】地図画像の表示中にナビ付随情報の割り込み表示要求が発生した場合、表示中の地図画像を付随情報表示用の縮尺に変更して表示させるとともに、縮尺を変更した地図画像の空間上にナビ付随情報を合成して表示させることにより、表示中の地図画像がナビ付随情報用の縮尺に変更された上で、その地図画像によって表される空間上に合成される形でナビ付随情報が直接描画されるようにして、地図画像とナビ付随情報との間で見た目にギャップが生じることを回避できるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の案内対象物が存在するエリアにおいて所望の案内対象物に容易に辿り着かせる。
【解決手段】複数の案内対象物をそれぞれ示す複数の動物アイコン12a〜12jと、複数の案内対象物間を結ぶ経路を示す経路情報15とが表示されてなる案内マップ1において、案内マップ1の現在位置を取得する通信部25と、複数の案内対象物のうち指定された案内対象物を示す動物アイコンと、複数の案内対象物のうち通信部25にて取得された現在位置に最も近い案内対象物を示す動物アイコンとを強調表示する表示ユニット22a〜22j及び制御基板26とを有する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、限られた画面サイズの中で有用な情報を同時に且つ分かりやすく表示する。
【解決手段】
出力部12と、ナビゲーション装置1の現在位置の周辺地図51を出力部12に表示させる地図表示手段と、出力部12に表示された周辺地図51上における現在位置に、現在位置から見た目的地の方向を示す第一のマーカー53を表示させる第一の方向表示手段と、出力部12に表示された周辺地図51上における現在位置に、ナビゲーション装置1の進行方向を示す第二のマーカー54を表示させる第二の方向表示手段と、を備え、第一のマーカー53及び第二のマーカー54を同時に表示する場合、第一の方向表示手段及び第二の方向表示手段は、第一のマーカー53が示す方向及び第二のマーカー54が示す方向の双方が分かるように、第一のマーカー53及び第二のマーカー54を重ねて表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両の運転を支援する上で、距離感を掴みやすい映像が表示される運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両10の運転を支援する映像32,33を表示する運転支援装置であって、前記映像を前記車両の前方周辺に表示させる表示手段30と、前記車両の室内に設けられ、車両の運転において乗員が操作する機器および乗員の身体の一部の両方もしくは一方を撮影する撮影手段20と、を備え、前記撮影された映像を前記映像として前記表示手段に表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置のハード構成の共通化を実現し、かつ、利用者に応じてナビゲーション装置に格納されている可搬型記録媒体の出し入れを規制できる技術を提供する。
【解決手段】可搬型記録媒体から読み出される地図データを用いてナビゲーション画面を表示部に表示するナビゲーション装置において、可搬型記録媒体の出し入れを制限する手段を設け、更に、本来的に割り当てられている操作部に対して、特定の操作によって制限を解除できる機能を割り当てることとした。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所定の情報をダウンロードする際に、ユーザの認証を厳重にすると共に、ユーザがダウンロードした所定の情報をユーザ所有の情報処理装置以外の情報処理装置で使用するのを抑制できる技術の提供を課題とする。
【解決手段】メール受信手段201と、ユーザ登録手段202と、地図情報等を記憶する記憶手段204と、バージョン番号、及びナビゲーション装置の識別情報を含む第2認証キーファイルを生成する第2認証キーファイル生成手段203と、受信した電子メールの差出人欄に含まれる電子メールアドレスと、登録されている電子メールアドレスとが一致するか否かを判定し、一致する場合にユーザであることを認証するユーザ認証手段205と、ユーザPC300が記憶手段204にアクセスし、地図情報等をダウンロードするのを許可するダウンロード許可手段206と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複数の経路を、各経路を構成する道路の特徴を対比して把握し易くすることを目的とする。
【解決手段】複数の経路を探索するナビゲーション装置において、目的地を設定する目的地設定手段(1)と、道路の特徴を含む地図データを記憶する記憶手段(3)と、設定した目的地までの複数の経路を前記記憶手段に記憶された地図データに基づいて異なる探索条件で探索する経路探索手段(4a)と、探索した複数の経路を表示する表示手段(6)と、探索した複数の経路を、各経路を構成する道路の特徴を対比させて前記表示手段の同一画面上に表示する制御手段(4b)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】広域通信および狭域通信によって交通情報を取得できないときでも、交通情報を利用して経路探索を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】出発地31において、ナビゲーション装置は、FM多重放送、電波ビーコンおよび光ビーコンによるVICS情報を受信できないものとして説明する。光ビーコンの設置場所33を経由地とした目的地34までの推奨経路を探索し、経路誘導を行う。車両が光ビーコンの設置場所33を通過して、光ビーコンよりVICS情報を受信すると、ナビゲーション装置は自車位置を出発地し、目的地34までの推奨経路を探索する。VICS情報には、道路37aおよび道路37bが渋滞している36a〜36dという渋滞情報が含まれているので、渋滞している道路37a,37bを回避して目的地34に至る推奨経路32bが探索される。 (もっと読む)


【課題】HUD上のPOI情報表示の視認性を向上させる画像照射システムおよび画像照射方法を提供する。
【解決手段】画像照射システムが、車両の運転者を撮像する撮像部と、撮像された画像から運転者の単眼位置を算出する第1の算出部と、車両位置を算出する第2の算出部と、車両走行方向を算出する方向算出部と、複数の対象物とこれら対象物の位置を表す位置情報とを記憶する記憶部と、算出された車両位置と算出された走行方向と記憶された対象物の位置情報との関係から、走行方向に存在する1以上の対象物を選択する第1の選択部と、選択された対象物の第1の画像を含む第2の画像を生成する画像生成部と、算出された単眼位置に基づいて生成された第2の画像の投影位置を決定する決定部と、生成された第2の画像を決定された投影位置に照射する照射部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】高い移動速度においても、移動体の遠隔操作を直感的にかつ的確に行なえる。
【解決手段】本発明の遠隔操縦システムは、移動領域の画像を取得する撮像部を搭載した移動体と、取得した画像を表示する表示部33、及びその表示部33に表示された画像に基づいて移動体を遠隔操縦するための操縦部を備えた遠隔操作装置Cとの間における通信遅延時間を推定する遅延時間推定手段31aと、移動領域の画像を取得した時刻から所要時間経過後までの移動体の走行予定経路、移動速度及び推定遅延時間に基づいて、移動体が遠隔操縦装置Cによって操縦制御される時刻における移動体位置を推定する移動体位置推定手段31bと、推定した移動体位置に対応する旋回操作基準点、及び操縦部から送出される操縦情報に基づく移動経路指示曲線を表示部に表示されている画像に重畳表示する重畳表示手段31cとを設けている。 (もっと読む)


【課題】目標物となる施設と推奨経路との位置関係について、ユーザの把握を容易にする技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
本発明のナビゲーション装置100の演算処理部1は、地図上に推奨経路を表示して経路誘導を行う経路誘導部105と、推奨経路の左右で異なる特徴を有する画像を、地図上に表示する左右区分け画像処理部106と、を備える。左右区分け画像処理部106が表示する画像は、例えば、推奨経路の左側における地図領域が第1の色である特徴を有し、推奨経路の右側における地図領域が第1の色とは異なる第2の色である特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの移動状況に応じた適切なエリアを決定することが可能な案内対象領域決定装置、ナビゲーション装置、案内対象領域決定方法、及び、案内対象領域決定装置を機能させるためのプログラムを提供する。
【解決手段】携帯電話機1は複数のエリア3、3、・・・から抽出手段により、目的地に向かう通行予定の道路に隣接するエリア3、3、・・・を抽出する。推定手段は、抽出したエリア3に隣接する道路の距離を当該道路の通過速度で除すことにより、エリア3を通過するのに要する通過時間を推定する。そして、決定手段は、推定手段により推定した通過時間及び予め記憶した基準時間に基づいて、抽出手段により抽出したエリア3を案内対象として決定する。案内対象のエリア3は表示部14に表示される。 (もっと読む)


【課題】誤って、現在走行中の車線側から利用できない施設を目的地として設定してしまうことを抑止する「ナビゲーション装置及び目的地設定受付方法」を提供する。
【解決手段】検索地域内のSA/PAを一覧を表した施設一覧画面500を表示し施設一覧画面500の「目的地に設定」ボタン705が操作されたならば、一覧中で選択されている施設であるSA/PAが、高速道路の路線の自車の進行方向側の区間である自車進行方向側区間に接続するSA/PAであるかどうかを調べ、そうでなければ選択施設を本当に目的地に設定するか否かを確認する確認画面510を表示する。ここで、この確認画面510では、図示するように、選択施設が、自車進行方向側区間に接続するSA/PAでなく、選択施設を現在の進行方向側からは利用できないことをユーザに警告するメッセージの表示を含めるようにする。 (もっと読む)


【課題】地震発生時に、震源との距離、あるいは地震到達予測時刻における車両の走行位置と、その位置における予測震度の大きさに応じて適切な地震報知を行う。
【解決手段】車載ナビゲーション装置20は、車両の現在位置含む車両走行情報を取得して地震情報配信サーバに送信する車両走行情報取得手段19と、地震発生時に地震情報配信サーバから受信した地震情報を、複数の異なる報知形態の何れかの報知形態で報知する出力手段17と、出力手段17に出力する地震情報の報知形態を選択する報知形態選択手段24と、地震発生時に地震情報配信サーバが車両走行情報に基づいて送信する地震情報を受信して、自車両への影響の度合いを判別する地震情報判別手段21とを備え、報知形態選択手段24は、地震情報判別手段21の判別結果に基づいて、複数の異なる報知形態の何れかの報知形態を選択し、出力手段17から地震情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】地図画像の表示領域が切り替わる場合に、利用者が地図画像に対応する実空間を適切に把握可能とした「地図表示装置」を提供する。
【解決手段】
ディスプレイ70は、地図画像の表示領域が可変である。制御部102は、ディスプレイ70における地図画像の表示領域が切り替わる際に、その表示領域の切り替えの前の地図画像に対応する実空間が切り替えの後の地図画像に対応する実空間に含まれるように、表示領域の切り替えの後の地図画像の縮尺を設定する。地図描画部106は、バッファメモリ104に記憶された地図データに基づいて、設定された縮尺の地図画像を描画する。画像合成部118は、描画された地図画像を、ディスプレイ70における地図画像の表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】配送業務の標準化及び負担軽減を図り、効率的な集配計画の作成及び的確な定時配送を可能とし、効率の向上及びコスト圧縮を可能とした配送支援ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】配送する荷物の配送先住所を専用スキャナーで短時間に読み取り及びOCR処理を実施し、そのデータを管理サーバ内のアドレスマッチングプログラム(配送先住所の緯度・経度変換プログラム)で目的地に的確にナビゲーションすることで、道に迷う心配もなくなり、更なる労務の効率化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】乗員に対して、衝突に注意すべき注意物体以外に不要な注意を喚起することなく、注意物体の存在、位置および外形を適切に知らせることができる乗物搭載用監視装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る乗物搭載用監視装置1000は、乗物周辺を被写体として撮像して画像信号を生成するカメラ10と、カメラ10により撮像された画像に映る物体の中から、乗員が衝突に注意すべき注意物体を、物体の乗物に対する接近の態様に基づいて検知する注意物体検知部20と、注意物体検知部20が注意物体を検知したとき、注意物体に対応する領域以外の領域を、注意物体に対応する領域と比較して目立たなくする画像処理を行う画像処理部30と、画像処理部30により画像処理が行われた画像を表示するモニター40とを備えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 929