説明

Fターム[5K023BB25]の内容

電話機の構造 (41,191) | 目的、効果 (7,841) | 防塵、防水性向上 (593)

Fターム[5K023BB25]に分類される特許

21 - 40 / 593


【課題】被挟持体を挟持した場合であっても、筐体構成部材を他の筐体構成部材から離隔しようとする過大な力が働くことを防止することが可能な電子機器を提供すること。
【解決手段】電子機器100は、筐体を備える電子機器である。上記筐体は、複数の筐体構成部材101,102,103により構成される。電子機器100は、上記筐体の内部において、複数の筐体構成部材101,102,103の1つである挟持体保持部材101により保持された第1の挟持体110と、挟持体保持部材101により保持された第2の挟持体120、又は、挟持体保持部材101と、の間に被挟持体130を挟持するように構成される。 (もっと読む)


【課題】パッキンの表面に海水中の土砂や粉塵等の異物が付着しにくいようにすることができる上、パッキンの表面に異物が付着しても、この付着した異物を容易に除去することができるようにする。
【解決手段】コネクタカバー11は、カバー本体12と、カバー本体12に設けられ、第1の筐体1の開口部5内に取り外し可能に圧入されるパッキン13とを備えている。パッキン13は、カバー本体12に設けられた補強用の芯部21と、芯部21の外周部に設けられた弾性変形可能なパッキン部22と、少なくともパッキン部22のカバー本体12側の面を除く表面に設けられ、潤滑性、耐摩耗性および異物付着防止性を有する高密度ポエチレンフィルムからなる表面層23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器の部品点数を少なくすることを目的とする。
【解決手段】携帯電話機は、外面の少なくとも一部が開放された外面開口と内部空間への水の浸入を遮断する防水壁76とを有し、回路基板8を収容し、一体に構成されるケース7を備える。更に、携帯電話機は、外面開口を覆蓋するキースイッチ基板9と、使用者が操作する際にケース7における使用者に対向する面を正面とした場合に、正面に直交する側面に沿って配置され、防水壁76を貫通して回路基板8に接続される通話用アンテナ82及び/又はTV用ロッドアンテナ80と、を備える。 (もっと読む)


【課題】筐体の開口部に電子デバイスが設けられた電子機器の小型化を実現し、また、筐体の開口部に電子デバイスが設けられた電子機器の防水性・防塵性を実現する。
【解決手段】携帯電話機は、リアカバー400の開口に設けられたセンサユニット250を備える。また、携帯電話機は、周囲にOリング272を備え、リアケース300にOリング272を介して設けられたセンサホルダ271を備える。また、携帯電話機は、センサユニット250とセンサホルダ271との間に設けられ、センサホルダ271に形成された連通口276を囲んで設けられた防水・防塵両面テープ260を備える。また、携帯電話機は、センサユニット250から連通口276を貫通してコネクタ282に接続され、指紋センサ素子252とコネクタ282との間で電気信号を送信又は受信するフレキケーブルを備える。 (もっと読む)


【課題】 デザイン性向上のためにスピーカ放音孔の面積を小さくしても、浸入した雨水等を排出させることができ、しかもケース内に水の流路を設ける必要のないインターホン機器の水抜き構造を提供する。
【解決手段】 ケース1の前面にスピーカ11に合わせて形成した開口部11aを設け、開口部11aの前面をスピーカ11から発せられる音を前方に放音させるための縦長の放音孔3を備えたプレート8で閉塞し、プレート8はケース1前面に密着配置されると共に、開口部11aは防水フィルム16が張設されて閉塞され、防水フィルム16とプレート8との間に隙間を設けた。放音孔3の下部は、開口部11aの下端を越える長さを有してケース1前面と放音孔3に重なり部を設け、放音孔3から浸入してプレート8と防水フィルム16の間に滞留した水が一定の量に達したら、自重により放音孔3の下部から流出するよう形成した。 (もっと読む)


【課題】接続配線を配線しやすくするヒンジ構造を提供する。
【解決手段】本発明のヒンジ構造は、第1の筐体1から突出する第1のヒンジ受け部11と、第1の筐体1から突出する、第1のダミーヒンジ挿入孔とそこから外部に連通する第1の溝12bとを有する第1のダミーヒンジ受け部12と、第2の筐体2から突出する第2のヒンジ受け部21と、第2の筐体2から突出する、第2のダミーヒンジ挿入孔とそこから外部と連通する第2の溝22bを有する第2のダミーヒンジ受け部22と、2つのヒンジ受け部11、21に挿入されたヒンジ3と、防水チューブで覆われた、第1と第2の筐体1、2を連結する接続配線7が貫通しており、2つのダミーヒンジ挿入孔に挿入されたダミーヒンジ6と、を有する。第1の筐体1と第2の筐体2が所定の位置にあるとき、第1のダミーヒンジ受け部12の第1の溝12bと第2のダミーヒンジ受け部22の第2の溝22bとが重なる。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の薄型化と、蓋部材の良好な外観とを両立する防水カバーおよびそれを備える電子機器を実現する。
【解決手段】
本発明は、電子機器本体3の内部に通じる開口部4あるいは電子機器本体3に取り付けられる防水を要する部品を被覆および露出自在に電子機器本体3に装着可能な防水カバー2であって、電子機器本体3の開口部4あるいは部品を覆うカバー本体8と、カバー本体8と別体であってカバー本体8の内側に固定する防水部材10とを備え、防水部材10には、閉ループ状の枠体11と、枠体11より軟質であって、枠体11の開口面および枠体11の表面を覆って枠体11に付着する弾性シール材12と、を有する防水カバー2に関する。 (もっと読む)


【課題】取付部品ユニット部分の防水性能を維持すること。取付部品ユニットの小型化を実現すること。
【解決手段】電子機器1は、取付部品ユニットの一例としての指紋センサユニット2を備える。指紋センサユニット2は、取付部品の一例としての指紋センサ3と電子機器1の筐体5内に備えられた回路基板14とを接続するフレキシブルケーブル4と、指紋センサ3を筐体5に固定するためのフレーム6とを有する。フレキシブルケーブル4をフレーム6に貫通させた状態で一体成形させるとともに、フレキシブルケーブル4とフレーム6間は隙間なく接触されている。フレーム6は、当該フレーム6を補強する補強材の一例としての補強板金7を有し、封止部材の一例としての止水部材8を介して筐体5に固定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、面積の大きな気圧調整シートを使用する場合であっても、設計自由度の低下を抑制する携帯電話機を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、内部空間ISを有する第1内部ケース2aと、外部ケース2bと、第1内部ケース2aと外部ケース2bとの間に配置される内側気圧調整部材130であって、防水性及び通気性を有する第1防水部231と、通気性を有する第2穴部203と、を有する気圧調整シート132と、第1気圧調整シート132に所定の部材を介して積層配置される気圧調整シート136であって、通気性を有し、第1防水部231を通気した気体を通気させる第9穴部217と、防水性及び通気性を有し、第2穴部203を通気した気体を通気させる第2防水部233と、を有する気圧調整シート136と、を有する内側気圧調整部材130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、防水性を損なうことなくスイッチ端子部を押圧できる新たな携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電子機器は、第1内部ケース2aに形成される第1貫通孔27と、第1貫通孔27を封止する柔軟でシート状のパッキン部材40と、スイッチ端子部32を有するスイッチ部材30と、第2スライドキー19であって、パッキン部材40側に突出する当接部52を有するキー部材50と、当接部52とパッキン部材40との間に配置され、キー部材50が第2位置PL2に位置した場合に当接される被当接部71を有し、キー部材50が第2位置PL2に位置した場合、所定部70cがパッキン部材40を介してスイッチ端子部32を押圧するように変形する舌片部材70と、を有する第2スライドキー19とを備える。 (もっと読む)


【課題】本体フレームの内部に進入した塵埃等が液晶表示画面とカバー部材との間に入り込むことを防止することができる電子端末を提供する。
【解決手段】矩形枠状の本体フレーム13と、表示画面用開口13aから液晶表示画面14が露出するように表示画面用開口13a内に配置された液晶表示ユニット15と、液晶表示画面14の表面側に配置されて表示画面用開口13aの表面側開口縁部に裏面側周縁部17aが貼着されるカバー部材17と、表示画面用開口13aの表面側開口縁部とカバー部材17の裏面側周縁部17aとを貼着する両面テープ16と、を備え、両面テープ16を表示画面用開口13aの内側に延在することによりカバー部材17の裏面側周縁部17aと液晶表示画面14の表面側周縁部とを貼着してこれらの間の隙間を塞いだ。 (もっと読む)


【課題】防水用のパッキング部材のねじれを防ぐことが可能な防水構造を提供する。
【解決手段】内部空間を形成するように互いに対向配置されたケース2およびカバー1と、ケース2とカバー1との間に設けられたパッキング部材3であって、内部空間を枠状に囲んで密閉しているパッキング部材3と、を有し、パッキング部材3は、ケース2とカバー1との間で押し潰されることによって圧縮された枠状のゴム部材31と、ゴム部材31よりも剛性が高くてゴム部材31と一体に成形された枠状の補強部材32と、を有する。 (もっと読む)


【課題】防水シートが設けられる移動通信端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る防水シートが設けられる移動通信端末は、移動通信端末の一面をカバーする第1ボディ部と、前記第1ボディ部に密着する防水シートと、前記第1ボディ部と防水シートとの間に介在する接合部材と、前記防水シートが、前記移動通信端末の内部に設けられた部品またはバッテリの突出された高さ、機能、材質、発熱特性のうち1つ以上によって決定された1つ以上のディメンション(次元)を有するように製造され、前記部品またはバッテリの一部または全体を取り囲むことを特徴とする。したがって、本発明によれば、防水シートに接着部材を取り付けてケースにそのままを取り付ければよいため、組立が容易であり、かつ生産効率が向上される。 (もっと読む)


【課題】筐体の薄型化、小型化を妨げない携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、キー本体27および押し子28を有するキー26と、スイッチ部材29との間に防水部材31が配置されている。防水部材31は、底部32Bおよび筒部32Aを有する第1部材32と、筒部32Aの外側面32Cに設けられて第2貫通孔24の内面24Aに密着する止水部33と、第1部材32に連結されて第2壁部14の表面14Aに面当接する第2部材34と、第2部材34に連結されてキー本体27の裏面27Aに対して弾性的に接触する第3部材35と、第1部材32に連結されて押し子28に係合する第4部材36とを有する。 (もっと読む)


【課題】防水タイプの携帯電話機において、小型、薄型、軽量化を可能にする。
【解決手段】この防水構造は、二つの部材(外装カバー101d,フロントカバー107)のそれぞれに互いに嵌合する嵌合部(嵌合爪107a)と、外装カバー101dの面に設けられた弾性部材110cとを有し、前記二つの部材が嵌合時に前記二つの部材間に弾性部材110cを挟みこむことにより、密閉された防水空間を形成する。そして、弾性部材110cを挟み込む方向から見て、弾性部材110cの先端部が、外装カバー101dの面に接合された弾性部材110cの底面の外周よりも外側に位置する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の外部接続端子に外部の接続対象物を接続する際にカバー本体や脱落防止帯が邪魔にならず、しかも、脱落防止帯の素材の劣化をも抑制し得るコネクタカバー構造を提供する。
【解決手段】カバー本体6の外周部から外側に向けて延出する可撓性の帯状体から成る脱落防止帯7の先端部7aに形成された止着部9を携帯端末1の筐体2の一面2bに設けられた取付部8に接続し、取付部8を回転中心として脱落防止帯7およびカバー本体6の回転姿勢変化を許容する。脱落防止帯7を大きく屈曲させなくても外部接続端子3の配設位置に対応して筐体2に形成された開口部4の前からカバー本体6を退かせられるようにすることで、カバー本体6や脱落防止帯7が邪魔にならないようにし、かつ、屈曲による脱落防止帯7の素材の劣化も抑制する。 (もっと読む)


【課題】ケースの反りまたは起伏によって引き起こされる防水性能の低下を回避することができる防水型の電子機器の製造方法、及びそのような方法で製造された防水型の電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100の製造方法は、一方の面が開口部120とされた概略箱型のケース10の、開口部120に沿った周縁部110に接着剤40を塗布することと、接着剤40の塗布された周縁部110に、開口部120を塞ぐスクリーン20を取り付けることと、を含み、周縁部110は反りまたは起伏を有しているとともに、開口部120の周りを一周して延びる平坦な頂面70を有する突状部80を有し、接着剤40は、突状部80の頂面70に全幅にわたって塗布され、幅方向における最大塗布厚さは突状部80の頂面70における反りまたは起伏の最大高低差よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】筐体内部への水の浸入をより確実に防ぐことのできる導電部材、およびこれを備える電子機器を提供する。
【解決手段】導電部材2は、誘電体からなる筐体1の外部の導電パターン3と、該筐体1の内部の電子部品30とを電気的に接続するものであり、上記筐体1を貫通する柱状の導電部材2であって、上記筐体1と接する側面にフランジ状の突出部2aが少なくとも1つ設けられているので、筐体1と導電部材2との接触長を長くする。 (もっと読む)


【課題】使用者が表示画面を見やすい角度に保持した状態で、水面に浮遊させることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】防水構造を有する筐体10と、筐体10の一主面側に設けられた表示部20と、筐体10に設けられ、装置全体の重心の位置を変更する移動部材30と、を有し、装置全体の比重が水よりも小さく構成され、移動部材30は、装置全体を水面に浮遊させたときに、表示部20の法線と鉛直線とが交差する姿勢で、重心と浮心とが同じ鉛直線上に位置するように、重心の位置を変更可能であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より確実に第1,第2の接続端子を接触させるとともに、防水性能の低下を抑制することができる電気接続部の防水構造を提供することを目的とする。
【解決手段】電気接続部の防水構造15は、第1の接続端子5と、第1の部品の面2aと、第2の接続端子6と、凸条部17と、パッキン18と、を備える。この態様において、第1の接続端子5は第1の部品3に設けられている。第1の部品3の面2aには、第1の接続端子5を囲む一続きの溝16が形成されている。第2の接続端子6は、第2の部品4に設けられ、第1の接続端子5と接触している。凸条部17は、第2の接続端子6を有する第2の部品4の面4aに第2の接続端子6を囲んで、溝16に嵌合可能に一続きに形成されている。パッキン18は、凸条部17の先端に、溝16に圧入可能に一続きに設けられている。 (もっと読む)


21 - 40 / 593