説明

Fターム[5K067DD11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431)

Fターム[5K067DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD11]に分類される特許

301 - 320 / 5,642


【課題】基地局装置から移動局装置へ効率の良い送信タイミング情報の通知を行なう。
【解決手段】
基地局装置が移動局装置に複数セルを割り当て、基地局装置と移動局装置が複数セルを介して通信を行ない、複数セルは、第一セルと同じ上りリンク送信タイミングの第二セルから構成される第一の送信タイミンググループと、第一セルの上りリンク送信タイミングと異なる同じ上りリンク送信タイミングの第二セルから構成される第二の送信タイミンググループとにグループ化され、基地局装置は、送信タイミンググループの情報を移動局装置に予め送信し、送信タイミング情報を含む送信タイミングメッセージを複数セルの中の1つのセルを介して移動局装置に送信し、移動局装置は、送信タイミンググループの情報に基づき、送信タイミングメッセージを受信した1つのセルが属する送信タイミンググループ内のセルに対して、送信タイミング情報を適用する。 (もっと読む)


【課題】コアネットワークで管理するマルチキャストデータ通信に用いる識別情報のデータ量を削減する。
【解決手段】コアネットワーク装置は、下りリンクのマルチキャストデータを受信するためのサービス毎の識別情報をアクセスネットワーク装置に通知する。アクセスネットワーク装置は、コアネットワーク装置から通知された識別情報を受信して、その識別情報で識別されるサービスのために無線チャネルを捕捉する。コアネットワーク装置は、識別情報に基づいて受信可能な形式でマルチキャストデータをアクセスネットワーク装置に送信する。アクセスネットワーク装置は、コアネットワーク装置から送信されたマルチキャストデータを識別情報に基づいて受信し、受信したマルチキャストデータを無線チャネルで端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】必要なACKチャネル資源を節約するように、ACKチャネルをユーザに割り当てるための技法を提供する。
【解決手段】予約されたACKチャネルをN個のブロックに分割する段階と、予め設定されたシーケンスによってマッピングラベルdを各ダウンリンクサブフレームに割り当てる段階であって、各マッピングラベルは、1つのブロックに対応し、前記予め設定されたシーケンスはN個のダウンリンクサブフレームの元のシーケンス又は特殊サブフレームが最後の位置におかれるシーケンスを有する段階と、各ブロックを複数のサブブロックに分割する段階であって、各サブブロックには、サブブロックラベルmが割り当てられる段階と、初めに前記マッピングラベルdの昇順に、次いで前記サブブロックラベルmの昇順に、前記ダウンリンクサブフレームに前記ACKチャネルを割り当てる段階と、が含まれる。 (もっと読む)


【課題】同一周波数帯を利用する互いに異なる規格の無線装置のうち通信レートの速い方の無線装置のスループットの低下を抑制することが可能な無線装置、無線システムおよび通信方法を提供する。
【解決手段】高速通信局と異なる規格の低速通信局の通信レートよりも速い高速通信レートで通信データを、データフレームを用いて無線LAN基地局へ送信する高速通信局は、通信用のデータの大きさがデータ量閾値を超える場合には、低速通信局の送信禁止期間として、所定のduration期間よりも長いduration拡張期間を示すCTSフレームを送信する処理部と、duration拡張期間を示すCTSフレームが送信された場合には複数のデータフレームを用いて通信データをデータフレームごとに連続的に送信する送信部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】エンド・ノードとアクセス・ノードとの間を、別のアクセス・ノードを経由してルーティングする方法および装置を提供する。
【解決手段】隣接しているような遠隔のアクセス・ノードをメッセージ宛先として識別する場合、物理レイヤ識別情報が使用される。従って、宛先アクセス・ノードから受信した1又は複数のダウンリンク信号から、1又は複数の物理レイヤ識別子に基づいた接続識別子が、無線端末に利用可能な場合、この無線端末は、確立されたアップリンク接続を有するアクセス・ノードを経由してメッセージをルーティングするために、宛先ノードに対応する接続識別子を使用することができる。この宛先アクセス・ノードに関連付けられた、ネットワーク・レイヤ・アドレス情報のようなその他のアドレシング情報が無線端末に利用可能ではない場合でさえ、そのような接続識別子情報を使用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがアクセスポイントを直接操作することなく,無線LANクライアントと容易に接続を確立することのできるアクセスポイントを提供する。
【解決手段】設定用SSIDおよび秘匿設定されている通信用SSIDの両方が稼働可能な無線インタフェースと,無線インタフェースと相互に通信をやりとり可能な有線インタフェースと,設定用SSIDにて接続している無線LAN機器からの通信をブロックする通信ブロック手段と,設定用SSIDにて接続した無線LAN機器を検出すると,この機器の情報と所定のサーバへのアクセス情報とを有線インタフェースを通じて所定サーバに通知する無線LAN機器情報通知手段と,所定のサーバより,検出された無線LAN機器の自身に対する接続を許可する旨の通知を受信すると,検出された無線LAN機器に通信用SSIDを通知する通信用SSID通知手段を備えるアクセスポイント。 (もっと読む)


【課題】カラオケネットワークシステムにおいて、1台の無線LANアクセスポイント(AP)における無線通信端末の接続数が過大にならないように、複数のAP内で接続先を分散させる。
【解決手段】カラオケ装置4は、自ら保有する接続先リストと、通信相手のリモコン端末5から取得した電波強度情報とに基づいて、そのリモコン端末5が接続すべきAPを選択し、接続先を当該リモコン端末5に指示する。リモコン端末5は指示されたAPに無線接続する。その際、当該リモコン端末5が検出したAPの中で電波強度が最大でかつ、そのAPでの接続端末数が閾値未満であることが第1接続候補の選択条件となる。第1接続候補の接続端末数が閾値以上である場合には、次点で電波強度が大きい第2接続候補を接続先に選択するか、既に第1接続候補に接続済みの他のリモコン端末5を他の接続先に切替えさせた上で、通信相手のリモコン端末5を第1接続候補に接続させる。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムでの資源の活用を向上させる。
【解決手段】パイロット情報を含む基準信号が、パイロットチャネル上で基地局から1つまたは複数のフィールド装置に伝送される。また、メッセージは、基準信号がパイロットチャネル上で伝送される有効放射パワーレベルを示すために、ページングチャネル上でフィールド装置にも送信される。フィールド装置での基準信号の受信パワーレベル及び基準信号の有効放射パワーレベルに基づき、フォワード経路損失が、基地局とフィールド装置間のフォワードリンクについてフィールド装置で推定される。リバースリンクでの経路損失が該推定されるフォワードリンク経路損失とほぼ同じであると仮定して、フィールド装置は、基地局が通常所望されるパワーレベルでメッセージを受信するように、リバースリンクで応答メッセージを伝送することができる。 (もっと読む)


【課題】無線デバイスの暗号化能力を向上させる。
【解決手段】通信デバイスは公開ランダム・ストリームを受信(310)する一方で無線チャネル測定(320)とJRNSO生成(325)を行う。JRNSO測定がなされると同時に公開ランダム・ストリームがサンプリングされる。共有された共通のシークレットに従って、特定のビットが抽出され、より長いシークレット・ストリームを作成される(335)。共有された共通のシークレットは、JRNSOの技法で生成されるか、通信セッションに先立って送受信ユニットに供給される。送受信ユニットの1つを任意の潜在的盗聴者よりも強力であると仮定すると、強力な送受信ユニットは公開ランダム・ストリームをブロードキャストし、より弱い送受信ユニットは、強力な送受信ユニットに選択したビット番号を送出し、強力な送受信ユニットは、乱数を使用し、より弱い送受信ユニットにより生成された鍵を作成する。 (もっと読む)


【課題】偽装されたMACアドレスの無線端末に接続情報が漏洩することを防ぐ
【解決手段】接続設定要求を送信した無線端末のMACアドレスが無線端末MACアドレス17aに存在するか否か判定し、存在する場合に無線端末接続設定17bの内容を参照して既に接続設定情報を当該MACアドレスの無線端末に送信したか否か判定し、送信済みである場合には、当該MACアドレスを有する無線端末は許可されたMACアドレスに偽装して接続設定要求を送信していると接続設定情報制御部16が判定する。偽装MACアドレスの無線端末から接続要求を受信した回数が、アラーム発生アクセス数17dに記録された回数に達した場合に、当該MACアドレスの無線端末の接続範囲をLAN内に限定するとともに、LED19を赤色点灯させてユーザに不正な接続設定要求を受けていることを通知する。 (もっと読む)


【課題】共通の移動端末装置に接続している複数の端末機器用のPDNコネクションを集約し、端末機器用PDNコネクション確立を一括して行うことにより、処理負荷の増大および提供可能なサービスの制限を抑制する。
【解決手段】移動端末装置及び外部ゲートウェイ装置を有する移動体通信システムにおける移動端末装置であって、移動端末装置は、外部ゲートウェイ装置との間のデータの送受信に用いる単一のPDNコネクションの確立を要求し、要求によって確立されるPDNコネクションに割り当てられたアドレスブロックを、外部ゲートウェイ装置から取得し、少なくとも1つのIPアドレスをアドレスブロックから生成し、IPアドレスを送信元として含むデータを、PDNコネクションを経由して、外部ゲートウェイ装置に送信し、IPアドレスを送信先として含むデータを、PDNコネクションを経由して、外部ゲートウェイ装置から受信する。 (もっと読む)


【課題】ヘテロジーニアスネットワークにおいて、端末側に大きな負担をかけることなく、効率的にシステム間の同一チャネル間干渉を回避する。
【解決手段】第1のセルと通信する端末は、第2のセルからの信号のプリアンブル区間を利用して、第1の基地局との間の第1の伝達関数と、第2のセルとの間の第2の伝達関数を推定する。第2のセルからの干渉のあるデータ区間において、第1の基地局から端末に対し、中継局での受信信号がゼロになるような指向性で第1の所望信号を送信するとともに、中継局において、第2のセルからの干渉信号を受信する。第2のセルからの干渉のないデータ区間において、第1の基地局から端末に対して、第2の所望信号を送信するとともに、中継局から端末に対し、干渉信号に関する干渉情報を送信する。端末において、受信信号と、干渉情報と、第1及び第2の伝達関数とに基づいて、第2の所望信号を推定する。 (もっと読む)


【課題】大規模セル内に小規模セルが設けられる無線通信システムにおいて、大規模セルを形成する基地局装置に接続するユーザ端末が小規模セルを形成する基地局装置から受ける干渉を低減すること。
【解決手段】マクロセル内に設けられるフェムトセルを形成するフェムト基地局であり、マクロ基地局のセル識別情報を受信し、受信したマクロ基地局のセル識別情報に基づいて、マクロ基地局により無線リソースに割当てられる制御フォーマット通知チャネルへの干渉を低減するように、フェムト基地局のセル識別情報を決定し、決定されたフェムト基地局のセル識別情報に基づいて、無線リソースに対する制御チャネルの割当てを制御する。 (もっと読む)


【課題】UMTS TDDまたはFDDシステムにおいて、システム機能の適正なパフォーマンスを維持するためには、欠陥のあった伝送を補完するため、SIBの繰り返しレートを増加させねばならない場合、無線資源の効率と利便性が低下する。
【解決手段】情報セグメントよりなる情報セグメントの周期的な伝送を含む通信を受信し(80)処理する方法である。情報セグメントセットの第1回目の伝送を受信し処理し、各情報セグメントが有効か無効かを判断する(81)。有効と判断した情報セグメントをストアする(82)。当該情報セグメントセットの全ての情報セグメントがストアされなかった場合に(83)、その後の情報セグメントセットの伝送を受信し(85)、以前ストアされなかった情報セグメントに対応する情報セグメントのみを処理して有効か無効かを判断する。有効と判断した情報セグメントをストアする(82)。当該情報セグメントセットの全ての情報セグメントがストアされるまで、その後の伝送を繰り返し受信する(85)。 (もっと読む)


【課題】無線基地局を跨るハンドオーバにおいて、ハンドオーバのたびごとにかかるEPCへの処理負荷を軽減させること。
【解決手段】無線基地局X10は、移動体通信端末40が通信相手を自無線基地局X10から無線基地局Y30に切り替える要求がされたとき、無線基地局Y30との直接接続が確立されているか否かを判定するハンドオーバ種別判断部111と、判定された結果、無線基地局Y30との直接接続の確立がされていないとき、無線基地局Y30と直接接続を確立するために必要な接続情報を、無線基地局Y30から間接的に取得する設定情報取得部131と、取得された無線基地局Y30の接続情報に基づいて、無線基地局Y30に対して直接接続の確立を要求する設定要求部141と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ヌルステアリングを行う周辺基地局において、ヌルを向ける必要性のある通信端末に対してヌルが向く可能性を高めることを可能にする技術を提供する。
【解決手段】通信端末が既知信号を送信する際に使用することが可能な上り無線リソースとして、第1の既知信号用上り無線リソースと、当該第1の既知信号用上り無線リソースとは周波数方向及び時間方向の少なくとも一方において異なる第2の既知信号用上り無線リソースとが定められている。無線リソース割り当て部122は、下り無線リソースを割り当てる通信端末に対しては第1の既知信号用上り無線リソースに含まれる上り無線リソースを割り当てる。また、無線リソース割り当て部122は、下り無線リソースを割り当てない通信端末に対しては第2の既知信号用上り無線リソースに含まれる上り無線リソースを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】分散型アンテナシステムにおけるトランシーバセット選択及び通信のための方法等を提供する。
【解決手段】方法は、複数のノードの間で複数の有線接続を確立する。複数のノードは、基地局及び複数の地域分散型遠隔トランシーバを有する。基地局は第1のセットへ割り当てられ、基地局及び複数の遠隔トランシーバのうち第1の遠隔トランシーバは第2のセットへ割り当てられる。各セットは、夫々のチャネル基準信号を無線により送信するよう構成される。夫々のチャネル基準信号の強さを示す信号品質フィードバックは、エンドポイントから受信される。セットの1つは、信号品質フィードバックに基づき、基地局からエンドポイントへデータトラフィックを送信するために使用するよう選択される。方法は、さらに、エンドポイントと選択されたセットの各ノードとの間の少なくとも1つの無線接続を用いて基地局からエンドポイントへデータトラフィックを送信する。 (もっと読む)


【課題】新規な情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理システムを提供すること。
【解決手段】状態切替手段は、情報処理装置の非使用状態と使用状態とを切り替える。第1通信手段は、他の携帯型情報処理装置との間で自動的に通信を行う。第2通信手段は、アクセスポイントを介した通信を自動的に行う。通信制御手段は、情報処理装置が非使用状態のときにおいては、第1通信手段による通信が優先的に行われるよう制御し、使用状態のときにおいては、第2通信手段による通信が優先的に行われるよう制御する。 (もっと読む)


【課題】周波数利用効率の高い伝送を行うことができる受信装置を提供すること。
【解決手段】同一のビット系列に基づき生成された複数の異なる周波数信号群を、複数のレイヤ各々に割り当てて送信された信号を受信する受信装置において、受信した信号を、レイヤ各々に対応する周波数信号群にMIMO分離するMIMO分離部と、MIMO分離された周波数信号群に基づく情報を、レイヤに対応する情報の間で合成する合成部とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池駆動のブルートゥース無線機器の場合、ブルートゥース無線の接続自体は常に維持している為、電池の消費を完全に抑えることが出来ないという課題があった。
【解決手段】特小無線の親子機間の通信を実施している際は、その通信内容によりブルートゥース回路を完全に停止し、無線機器の電池寿命をより延ばす構成とした。 (もっと読む)


301 - 320 / 5,642