説明

Fターム[5K067DD11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431)

Fターム[5K067DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD11]に分類される特許

341 - 360 / 5,642


【課題】複数のCCで構成されるシステム帯域において、上りリンク伝送におけるフィードバック制御情報を適切に制御すること。
【解決手段】無線基地局装置からの複数のCCの下りリンク共有チャネル信号を復調するデータ情報復調部と、複数のCC毎の下りリンク共有チャネル信号に対して再送確認して再送応答信号を出力する再送確認部と、下りリンク制御情報を復調してトランスポートブロック数を検出する制御情報復調部と、複数の無線リソースと位相変調のビット情報を用いて複数のCCの下りリンク共有チャネル信号に対する再送応答信号の組み合わせが規定されたマッピングテーブルを参照して、特定のCCの上りリンク制御チャネルの無線リソースから再送応答信号の送信に利用する無線リソースを決定するチャネル選択制御部とを設け、特定の基本周波数ブロックのトランスポートブロック数に応じて、マッピングテーブルの内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】ローミング登録要求またはロケーション・アップデート要求を阻止するための管理されたローミング・アプリケーションを無線ネットワーク内に提供すること。
【解決手段】本発明の方法は、ホーム・ネットワークのゲートウェイにおいて第2のネットワークからのメッセージを受信する工程、管理されたローミング・アプリケーションに対してメッセージを送信する工程、メッセージがロケーション・アップデート要求であるかを判断する工程、そうでないメッセージの処理についてメッセージをホーム・ロケーション・レジスタに送信する工程、この要求がロケーション・アップデート要求である場合に、管理されたローミング・アプリケーションによりメッセージ上のコール・ロジック・ルーチンを実施する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】ユーザスケジューリングにおいて、ステータスレポートの送信遅延を回避する。
【解決手段】RLC ARQ制御メッセージなどのエラー制御メッセージの処理のための方法及び装置が開示される。一例としての方法は、データを送信するためにリンクリソースが必要であることをメディアアクセスコントローラ(MAC)へシグナリングすることと、当該データを送信するためのリンクリソースが利用可能であることを示す標識をMACから受信することと、当該標識の受信後に、現在のエラー制御ステータスに基づいてエラー制御メッセージを生成することと、を含む。そして、エラー制御メッセージは、送信のためにMACへ転送される。エラー制御メッセージの生成はその送信のためのリソースがス利用可能になるまで遅らせられるため、陳腐化した制御メッセージのキューイングが回避される。 (もっと読む)


【課題】無線通信環境におけるアクセス端末間のリソース割り当て競合を解決する。
【解決手段】第1のアクセス端末は、1組のリソースの、「スティッキー」な割り当て(無期限で配分されることを意味する、リソースの永久的な割り当て)を受けることができる。第2のアクセス端末が短時間のリソース割り当てを要求する場合には、時間限定の、あるいは「非スティッキー」なリソース割り当てが、第2のアクセス端末に与えられることができる。もし非スティッキー割り当ての中のリソースが、スティッキー割り当てにより第1のアクセス端末に既に割り当てられている場合は、第1のアクセス端末は、非スティッキー割り当ての存続期間に関連する情報とともに、競合の表示を受け取ることができ、限られた存続時間、競合リソースを放棄することができ、また、非スティッキー割り当ての終了後に、競合リソースに対する制御を取り戻すことができる。 (もっと読む)


【課題】BT通信リンクの接続要求を拒否することなく、そのBT通信リンクを接続要求した車載側装置が実現したい機能を満たせるようにする。
【解決手段】携帯電話機2は、プロファイルの優先順位が上位の第1車載側装置3からの接続要求が発生した時点でプロファイルの優先順位が下位の第2車載側装置4との間でBT通信リンクを接続中であれば、第2車載側装置4との間で接続しているBT通信リンクを強制的に切断し、第1車載側装置3との間でBT通信リンクを接続し、一方、第2車載側装置4からの接続要求が発生した時点で第1車載側装置3との間でBT通信リンクを接続中であれば、第1車載側装置3との間で接続しているBT通信リンクをプロファイルの機能の終了により切断した後に、第2車載側装置4との間でBT通信リンクを接続する。 (もっと読む)


【課題】ビーコンの送信可否判断に基づいて周波数あるいはチャネルの選択を可能とする通信装置、無線LANアクセスポイント、チャネル選択方法およびチャネル選択プログラムを得ること。
【解決手段】ビーコン送信手段12は、周波数選択手段11の選択した周波数のチャネルでビーコンの送信を試み、キャリアセンスの段階で送信が失敗したとき再度送信を試みると共に失敗した回数を求め、失敗した回数の最低のチャネルを送信チャネルとして選択する。所定時間内の他のビーコンの受信回数のチャネルごとの比較を加味してチャネルの選択を行うことも可能である。 (もっと読む)


【課題】無線機器の消費電力を低減することである。
【解決手段】無線通信システム1は、ハブ10とノード20とを有する。ハブ10は、WiMAXネットワークN1とBANネットワークN2とを中継する。ノード20は、BANネットワークN2を構成する。ハブ10は、受信部11と制御部12と通知部13とを有する。受信部11は、WiMAXネットワークN1の省電力情報を受信する。制御部12は、受信部11により受信された省電力情報に基づき、BANネットワークN2を構成するノード20の通信可能時間を決定する。通知部13は、制御部12により決定された通信可能時間をノード20に通知する。 (もっと読む)


【課題】上り回線における移動局装置の消費電力を削減すると共に、システムの効率化を図る。
【解決手段】複数の送信アンテナを有し、基地局装置と無線通信を行なう移動局装置であって、使用する送信アンテナ数を切り替えてデータを送信するPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)送信部と、所定の電力と、基地局装置における所望の受信電力を達成する為に必要な各送信アンテナの送信電力の合計値との差を示すPH(Power Headroom)を算出するPH算出部とを備え、前記所定の電力は、前記データを送信する際の周波数領域のアクセス単位であるリソースブロックを連続的に使用する方法と離散的に使用する方法とで異なる値であり、前記PUSCH送信部は、前記算出したPHを、前記基地局装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】アドホックネットワーク同士をつなぐ無線通信中継機同士の意図的な対応付け,および容易な接続を可能にする。
【解決手段】無線通信を行う無線インタフェースと,ネットワークと通信を行うネットワークインタフェースと,無線インタフェースの通信とネットワークインタフェースとの通信を相互に変換する通信変換手段と,ネットワークインタフェースを通じて,所定の管理サーバに他の無線通信中継機のリスト要求を送信する接続先リスト要求送信手段と,ネットワークインタフェースを通じて,所定の管理サーバからの,他の無線通信中継機のリストを受信する接続先リスト受信手段と,受信した他の無線通信中継機のリストに含まれる少なくとも1台の無線通信中継機が指定された接続要求を,ネットワークインタフェースを通じて所定の管理サーバに送信する接続要求送信手段と,を備える無線通信中継機。 (もっと読む)


【課題】伝送速度の速い多値変調方式を用いて通信を行う列車無線システムにおいても、電波干渉区間の影響を低減して正常な信号受信が可能な列車無線システムを提供する。
【解決手段】移動局9を搭載した列車109の走行路に対応させてゾーンZ1およびZ2が設定され、各ゾーンに含まれる基地局1および2と移動局9との間で漏洩同軸ケーブル4〜7を介して無線通信を行う列車無線システムにおいて、移動局9が基地局間境界8付近の地点「A」に達した場合に、基地局1は、移動局9への通信を、これまでに適用していた変調方式Aよりも伝送速度の遅い変調方式Cに切り替えて行う。 (もっと読む)


【課題】最適な基地局またはセクタに発信でき、接続率を向上できるとともに、ユーザの利便性を向上できる無線通信制御方法および無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置が発信時に周辺基地局またはセクタから報知情報を取得し、その取得した報知情報と、待ち受け中の基地局またはセクタから取得した報知情報とに基づいて、当該待ち受け中の基地局よりも最適な基地局へ移行する場合に、当該最適な基地局またはセクタを選択して発信する。 (もっと読む)


【課題】
通信パラメータ自動設定処理時におけるユーザの利便性を向上させることを目的とする。
【解決手段】
通信装置は、アクセスポイント機能とステーション機能とを有し、他の装置から受信した制御信号に基づいて、アクセスポイント機能又はステーション機能のいずれの動作モードで動作するかを決定する動作モード決定手段と、制御信号に基づいて、当該他の装置との間の通信に必要な通信パラメータの設定処理を行なう際に登録側又は被登録側のいずれのパラメータ設定モードで動作するかを決定するパラメータ設定モード決定手段と、動作モード決定手段に決定された動作モードで動作するとともに、パラメータ設定モード決定手段により決定されたパラメータ設定モードに従って、通信パラメータの設定処理を実施するパラメータ設定手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時において、マルチホップ通信を使用せずに、ユーザが周囲にいる者に対して救助を要請できるようにする。
【解決手段】無線基地局100は、ネットワークを介した通信を行うネットワーク通信部120と、自局の通信エリア内の複数の無線端末との無線通信を行う無線通信部110と、ネットワーク通信部120及び無線通信部110を制御する制御部140と、を具備しており、ネットワーク通信部120は、災害に関する緊急警報情報を受信し、無線通信部110は、ネットワーク通信部120が受信した緊急警報情報を送信し、制御部140は、緊急警報情報の受信及び送信後に、ネットワーク通信部120の通信不能状態を検知すると、自局の通信エリア内の複数の無線端末間で行われる通信を自局が中継する災害モードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】発信側と終端側とを含む無線システムにおいて、コネクションの切断が、いかなるときもユーザに認識されることのない、簡易で十分に迅速な異なる通信サービス間の移動端末スイッチングを可能とするための方法、装置、及びシステムを提供する。
【解決手段】無線システムにおいて修正要求を開始することを含み、この修正要求は、第1のモードから第2のモードへのサービス変更である。更に、修正要求が端末によって承諾される場合に、第1のモードから第2のモードへ端末を修正することと、修正要求が承諾された後、無線ベアラ割り当てを完了することを含む。 (もっと読む)


【課題】マルチパスフェージング環境においても正確な同期タイミングを得ることができる送信装置、送信方法、受信装置、及び受信方法を提供すること。
【解決手段】送信データ列を周波数領域に変換した信号を時間領域信号に変換した信号を送信する送信装置において、第1のプリアンブルパターンの各ビットをn(nは2以上の整数)ビット及びk(kはk≠nである2以上の整数)ビット連続させたビット列を含む第2及び第3のプリアンブルパターンと前記第1のプリアンブルパターンとのうち少なくとも2つのプリアンブルパターンを出力するプリアンブルパターン生成部と、前記プリアンブルパターン生成部から出力された前記少なくとも2つのプリアンブルパターンを含む前記送信信号を送信する送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のAP20が近接して配置された場合でも無線LAN端末18からの微弱な電波を確実に受信することができる無線LANシステム10を提供する。
【解決手段】電波の送信に際して、それぞれのAP20が他のAP20に送信許可を問い合わせ、他のAP20は、無線LAN端末18からの電波を受信中でなければ、問い合わせに対して送信許可を返し、他のAP20より送信許可を受信してから電波の送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】パワーランピングに起因する干渉を出来るだけ小さくする技術を提供する。
【解決手段】パワーランピングによる送信電力制御の改善は、事前定義済パワーマスクを信号送信の信号送信特徴に適合させ、適合済パワーマスクをサブフレームまたはOFDMシンボルに適用することによって達成される。事前定義は、第1のパワーランプの始点及び終点、第2のパワーランピングの始点及び終点、第1及び第2のパワーランプの特定の時間に於けるそれぞれの第1及び第2の電力レベルである。 (もっと読む)


【課題】通知情報によるオーバヘッドが増加することなく、移動局でのブラインド復号の回数を削減すること。
【解決手段】通知情報によるオーバヘッドが増加することなく、移動局でのブラインド復号の回数を削減することができる無線通信基地局装置。この装置において、CCE割当部(104)は、変調部(103−1)〜(103−K)から入力されるPDCCHに割り当てられた割当情報を、複数のサーチスペースのうち、そのPDCCHのCCEアグリゲーションサイズに対応する特定のサーチスペースに割り当てる。そして、配置部(108)は、割当情報をPDCCH用に確保された下り回線リソースのうち割り当てた特定のサーチスペースのCCEに対応する下り回線リソースに配置する。そして、無線送信部(111)は、割当情報が配置されたOFDMシンボルをアンテナ(112)から移動局へ送信する。 (もっと読む)


【課題】移動通信における通信ログの解析を効率的に行うための技術を提供する。
【解決手段】移動通信における端末側の通信装置とネットワークとの間で送受信される信号の通信ログを解析し、表示するログ表示装置を、前記通信ログを格納するログ格納手段と、前記ログ格納手段から通信ログを読み出し、当該通信ログの内容に基づいて、当該通信ログに対応する前記通信装置の無線通信状態を判定する状態判定手段と、通信ログと、前記状態判定手段により判定された無線通信状態とを対応付けて無線通信状態付ログ格納手段に格納する格納処理手段と、前記無線通信状態付ログ格納手段から通信ログと無線通信状態とを読み出し、無線通信状態毎に予め定められた表示設定情報に従って、通信ログの表示を行う表示手段とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおける通信リソース割当情報のため、および割当情報の使用のための方法および装置を提供する。
【解決手段】移動体は識別子とマスク値を状態遷移メッセージの部分として割当られる。トラヒックチャネル割当メッセージがその無線端末に向けられているかどうかを決定する際に、割当られた識別子および/または割当られたマスク値を用いる。割当られたスロット、割当られたセグメント、および/またはマスク値の間の予め定められた関連づけが、制御信号のオーバヘッドを制限するために利用される。セグメントの異なるグループがマスク値の関数として異なる無線端末への割当のために利用可能である。異なる形式の割当メッセージは割当を搬送するために異なる量の情報ビットを用いる。いくつかの形式の割当は無線端末識別子を用い、一方他の形式の割当は無線端末識別子およびマスク識別子を用いる。 (もっと読む)


341 - 360 / 5,642