説明

Fターム[5K201EF02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(マンマシンインタフェース) (8,071) | 入力(手書き文字入力、タッチパネル) (2,578) | 機械式入力(ボタン、キーボード、マウス) (472)

Fターム[5K201EF02]に分類される特許

61 - 80 / 472


【課題】サービスエリア外情報を、より確実に収集可能にする。
【解決手段】移動機1を構成する無線通信部10は、基地局2との無線通信を行う位置情報取得部20は、地理上における移動機1の3次元の位置情報を、少なくとも一度取得する。制御部30は、前記無線通信が実行不可能な第1のエリアにおいて、取得部20により前記位置情報が取得されない場合、前記位置情報を、移動機1に生じる加速度と移動機1の現在位置における気圧とに基づき補完し、記憶する。また、制御部30は、前記無線通信が実行可能な第2のエリアにおいて、通信部10に、前記記憶した位置情報を基地局2へ送信させる。或いは、制御部30は、通信部10に、前記記憶した位置情報に加えて、移動機1の機種情報を基地局2へ送信させる。 (もっと読む)


【課題】電話端末装置に接続された迷惑電話に対応可能な構内電話交換機を提供する。
【解決手段】このVoIPゲートウェイ装置1(構内電話交換機)は、公衆電話網200が通信可能に接続されるFXO11と、電話端末装置2が通信可能に接続される有線LAN通信部12と、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2に接続された電話をパーク保留可能なパーク保留バッファ14と、有線LAN通信部12を介して電話端末装置2に公衆電話網200からの迷惑電話が接続された場合に、ユーザの迷惑ボタンを押下する操作に基づいて、迷惑電話をパーク保留バッファ14にパーク保留するように制御を行う制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】文字入力用や画面表示用のユーザーインターフェースを有しない通信機器に対しても、認証を行った後に無線通信を開始することが可能な無線通信システム、情報処理センター及び無線通信方法を提供する。
【解決手段】本実施形態では、Bluetoothのように互いの認証後に無線通信を開始する車載無線通信端末10及び携帯電話端末20間の無線通信において、サーバ30の無線通信部31が、無線通信端末10と携帯電話端末20との間の無線通信の認証に必要な認証キーを携帯電話端末20から受信し、受信した認証キーを車載無線通信端末10に送信する。これにより、車載無線通信端末10が認証キーを表示する表示装置や認証キーを入力する入力装置が無くとも、サーバ30を介して車載無線通信端末10に認証キーが送信され、無線通信端末10及び携帯電話端末20が互いに認証を行ない、無線通信を確立できる。 (もっと読む)


【課題】古い音声情報の一部を新しい音声情報で更新する処理を繰り返すことにより最新の音声情報をメモリに記録し続ける場合において、音声情報を記憶するメモリの消費量を削減しつつ、より新しい音声情報を記憶できる音声記録装置を提供する。
【解決手段】音声変換手段81は、入力された音声を予め定められたバイト数ごとの符号化データに変換する。データ登録手段83は、バイト数ごとの符号化データをメモリ82に登録する。また、データ登録手段83は、メモリ82に登録された符号化データ量が予め定められた閾値よりも多くなったときに、バイト数ごとに符号化された最新のデータを用いてメモリ82に登録された最も古い符号化データを更新する。 (もっと読む)


【課題】位置情報を用いた携帯電話端末のゲームにおいて、比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても、移動に応じた価値を提供することのできる娯楽性の高いシステムを提供する。
【解決手段】GPSから取得した位置情報を、サーバからダウンロードした特典位置情報(特典エリア情報)と比較して、その位置情報が特典エリア情報に含まれているときには、特典(ポイント)を付与する。このように比較的小さなエリア間を移動するユーザに対しても移動に応じた価値を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】車両専用電話により緊急時に緊急通報センターに対して電話連絡を行う時、一旦緊急通報センターに対して緊急発呼を行った後に車外に退避しても、直ちに携帯電話で緊急通報センターと連絡がとれるようにした「緊急通報用電話切換システム」とする。
【解決手段】緊急時に緊急通報センターと通信を行う車両専用電話と、ヘッドユニットやナビゲーション装置等の車内情報機器とを接続し、車内情報機器には運転者が所持する携帯電話番号を記憶しておく。車両専用電話により緊急通報センターと通信を行っているときに、運転者が車外に退避したことを検出した際には、記憶していた携帯電話番号を車両専用電話に送信し、車両専用電話から緊急通報センターに送信する。緊急通報センターではそれ以降は受信した携帯電話番号の携帯電話に電話をして案内を行う。車内情報機器と携帯電話が無線接続する時は、無線接続が切れた時、車外退避を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティを確保しつつ、被監視制御装置の保守管理が容易に行える技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 ネットワーク上に複数の被監視制御装置と複数の被監視制御装置を監視制御するサーバとを有する監視制御システムであって、サーバに接続して被記監視装置を外部から監視制御する遠隔監視制御装置を備え、サーバは、ユーザからの指示を受け付ける入力部と、ユーザからの指示に基づいて、遠隔監視制御装置と一の被監視制御装置との接続を制御するための接続経路情報を生成する経路制御部と、接続経路情報に基づいて、遠隔監視制御装置と一の被監視制御装置とを通信可能に接続する接続部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる属性情報等の入力作業を可能な限り減らし、これにより学習データの作成に対するユーザの倦厭感の軽減を図る。
【解決手段】平日/休日判定処理装置PSにおいて、先ず学習フェーズにより、1日を複数に分割した時間区間ごとに上記記憶されたユーザの位置データからその特徴量ベクトルを算出し、この算出された特徴量ベクトルと、携帯端末MSにおいて予め入力された休日の割合を示す情報をもとに、one-class SVMを使用して平日又は休日を判定するための識別関数fi(x)を学習する。次に、平日/休日判定フェーズにおいて、判定対象となる日に収集された上記ユーザの位置データから特徴量ベクトルを算出して、この特徴量ベクトルに対し適当な識別関数を上記学習された識別関数の中から選択し、この選択された識別関数をもとに上記判定対象となる日が平日か又は休日かを判定する。 (もっと読む)


【課題】サービスの利用者や事業者にかかる費用負担を抑えつつ、利用者の要求に応えるサービス連絡システムを実現する。
【解決手段】サービス連絡システムは、家庭用端末装置1と、端末装置1からの緊急通報を受けるセンター装置2と、端末装置1からのサービス要求を受けるセンター装置3とを備える。端末装置1は、入力手段であるボタン11−1〜11−4と、各ボタンに対応する呼出先情報を記憶する記憶部15と、利用者から緊急通報の指示があったときにセンター装置2を呼び出し、利用者からサービス要求の指示があったときにセンター装置3を呼び出す制御部14とを有する。センター装置2,3は、利用者の情報を記憶する記憶部25,35と、端末装置1からの呼び出しがあったときに利用者を識別し、利用者の情報を記憶部25,35から読み出して表示する制御部24,34とを有する。 (もっと読む)


様々なデバイスのユーザーは、そのようなデバイスのインターフェース及びコンポーネントが通信セッションのタイプに関する能力の最低限セットを特徴としている場合に限って、通信セッションに参加することができる。例えば、電話会議に参加するために、どのユーザーのデバイスも、音声を送信及び受信する能力を有している必要がある。その代わりに、通信セッションサーバーは、他のユーザーのインターフェース及びデバイスの能力に基づいて、各ユーザーから受信したセッションアイテムを他の各ユーザーのためにインターフェース固有表現に自動的に変換することができる。例えば、音声認識は音声をテキスト出力に変形することができ、音声合成はテキスト入力を音声に変形することができ、映像認識はビデオストリーム内の人及びジェスチャーを識別し、この情報をテキストとして表現することができる。したがって、このサーバーは、選択されたデバイス及びインターフェースの能力にかかわらず各ユーザーが完全に参加することができる、「ミックスされた」通信セッションをホストすることができる。 (もっと読む)


【課題】警察署及び消防署にとって、緊急通報の数をできる限り少なくさせると共に、その現場状況の把握に重要な情報のみを適切に取得する携帯電話機等を提供する。
【解決手段】キー「1」、「1」、「0」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、又は、キー「1」、「1」、「9」及び「アプリ」ケーション起動用キーの順で押下された際に、通報キーとして検出する通報キー検出手段と、通報キーが検出された際に、「110」に基づくアプリケーション、又は、「119」に基づくアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、位置情報を含む通報メッセージを、「110」又は「119」によって特定される通報受信装置へ送信する通報メッセージ送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】リモコンモードで使用する際の利便性を向上することが可能な携帯情報処理装置を提供する。
【解決手段】この携帯情報処理装置1は、情報を表示する液晶表示部10と、液晶表示部10が表面に取り付けられるフレーム20と、情報処理モードとリモコンモードとを切り替え制御可能なCPU100と、フレーム20の表面に設けられ、リモコンモード時に、制御対象機器(テレビジョン装置200)のリモコン操作における一つ前の操作に戻すための戻る機能スイッチ35と、戻る機能スイッチ35とは別個にフレーム20の表面に設けられ、リモコンモード時および情報処理モード時に共用可能な4方向移動スイッチ32および決定スイッチ33とを備える。 (もっと読む)


【課題】データの受信者を特定することによって、データの送受信時における情報漏洩を防止することが可能な画像処理システム、制御方法、プログラム、記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】複合機200は、携帯端末140からのワンタイムパスワード送信要求を受け付け、ワンタイムパスワードを生成し複合機100に送信し、複合機100はワンタイムパスワードの情報を印刷出力した後、複合機100における受信者は、印刷出力されたワンタイムパスワードを確認し、ワンタイムパスワード送信要求を行った携帯端末140から複合機200にワンタイムパスワード情報を入力し、複合機200は生成したワンタイムパスワードと携帯端末140から送信されたワンタイムパスワードを比較し、一致した場合のみ送信対象ファイルを複合機100に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】警備操作装置を操作するユーザと監視センタにいるオペレータとの間で意思の疎通を図ることができる警備操作装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】検知部48が、通常の警備操作である通常操作とは異なる特殊操作を検知する。通信部36が、特殊操作が検知された場合に、特殊操作が行われたことを示す特殊操作信号を、警備装置を介して監視センタに送信する。通信部36が、監視センタから警備装置を介して特殊操作信号に対する応答である発呼信号を受信する。確立部52が、発呼信号が受信された場合に、監視センタとの間で、マイク30から入力される音声を送信するとともにスピーカ32から出力させる音声を受信する音声通信、及びカメラ34によって撮像される映像を送信する映像通信の少なくとも一方を確立する。 (もっと読む)


【課題】地域住民の感覚、意識に合致したリアルタイムの情報を開示することのできる防犯マップ作成方法を提供する。
【解決手段】地域住民等が携帯する携帯端末10は、GPS受信部102からの信号より得られた位置情報信号や使用者の入力操作により入力された防犯に関する情報データやカメラ108のデータより送信用信号を生成し、送信する。携帯端末10より送信されたデータは、インターネット50を経由して、データサーバ30において受信され蓄積される。データサーバ30は、蓄積されたデータのうち、同じ地域内の同じ地点、同じ時間帯に関するデータを集計し、また、その地域全体の投票総数を集計して、その地域の地図に表示させた防犯マップを作成する。 (もっと読む)


【課題】既に自動通報の設定を行った番組について、同じ内容の番組であれば改めて最初から自動通報の設定を行うことなく、その番組の通報設定情報をユーザが利用して簡単に自動通報の設定を行える自動通報装置を提供することを目的とする。
【解決手段】新規自動通報設定部110は、新規に設定する自動通報の通報設定情報を自動通報設定記憶部12に記憶する。通報設定利用部130は、自動通報設定記憶部12に記憶された通報設定情報に基づいて新たな通報設定を行う。休止設定/解除部131は、自動通報設定記憶部12に記憶された通報設定情報の通報期間に関係なく自動通報を休止する。休止期間設定部132は、自動通報設定記憶部12に記憶された通報設定情報の通報期間の内、自動通報を休止する休止期間を設定する。即時通報設定部133は、自動通報設定記憶部12に記憶された通報設定情報の通報期間に関係なく即座に自動通報を開始する。 (もっと読む)


【課題】ボタン電話装置で提供される機能を利用する利便性を向上すること。
【解決手段】記録部203により、通話状態に以降した後から所定の機能が提供されるまでの間に、電話機で操作された一連のボタン操作手順を機能提供履歴として記録手段に記録し、記録部203により、次の通話時に電話機で機能提供履歴を要求する機能が割り当てられた専用ボタンが押下げられた場合に、記録手段から機能提供履歴を読み出して、電話機の表示手段に選択可能に表示させ、提供機能制御部205により、選択された機能提供履歴のボタン操作手順に基づいて機能を提供する。 (もっと読む)


【目的】周囲の状況に応じて、自端末の位置の通知方法を容易に変更することができる無線端末装置。
【構成】本発明は、災害等に遭遇した人の位置を、周囲の人あるいはネットワーク上から捜索の通知を受けて捜索しに来た人に、無線端末の機能を用いて通知する手段に関し、周辺の音や明るさを無線端末自身が判断し、音または、発光素子もしくは閃光装置の発光などから最適な方法で通知することで場所の特定を容易にすることにある。つまり、緊急を知らせるボタン入力部と、前記ボタン入力部の誤操作を解除することのできる誤動作解除部と、前記ボタン入力部の操作によって前記無線端末装置の位置特定を可能にするための信号を発する信号発生部と、を持つことを特徴とする無線端末装置。 (もっと読む)


【課題】複数の選択肢から効率良く一の選択肢を選択できる電子機器および複数の選択肢から効率良く一の選択肢を選択する方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、入力操作キー14と、入力操作キー14により操作が検出されてからの経過時間を測定するタイマー21と、操作が検出されてからの経過時間と複数の文字とを対応づけて記憶する記憶部22と、入力操作キー14に対する1回目の操作が検出された後に2回目の操作が検出されると記憶部22に記憶された複数の文字の中から1回目の操作から2回目の操作までの経過時間に対応づけられた一の文字を選択する制御部50と、を備える。 (もっと読む)


位置特有データのためのユーザ要求(12)に基づいて注目のエリアを計算する(14)方法および装置(10)が開示される。動作は、移動端末(11)の初期位置データおよびユーザが開始したジェスチャデータをサーバに送信すること(13)を含む。サーバは次に、要求された位置データを受信する要求を開始すること(12)、および、初期位置データとユーザが開始したジェスチャデータとに基づいて、地理的な注目のエリアを計算すること(14)を行う。次いで、注目のエリアに関する位置特有データが取り出され(15)、移動端末(11)に送信される(16)。移動端末(11)の初期位置と、移動端末(11)のユーザによって行われるジェスチャによって提供される情報とに基づいて注目のエリアが画定される。
(もっと読む)


61 - 80 / 472