説明

カーナビゲーション装置

【目的】交差点で一旦停止後にも再音声案内が自動的に為されて案内ルートに従った運転が容易なカーナビゲーション装置を提供する。
【構成】ナビゲーション案内中に、GPS受信と、距離センサの車速パルスと、ジャイロセンサ3の信号取り込みを行い(ステップS1)、曲がるべき交差点に対する音声案内がなされたか否かを判定し(ステップS2)、YESであれば曲がるべき当該交差点の前で停車したか否かを判定し(ステップS3)、YESであれば車両が再発進したか否かを判定し(ステップS4)、YESであれば当該交差点に対する再音声案内を行い(ステップS5)、当該曲がるべき交差点を案内通りに曲がったか否かを判定し(ステップS6)、YES(正しく曲がった)ならばステップS2の前に移行し、NO(間違った)ならば再経路の検索を実行する(ステップS7)ようにマイクロコンピュータによる再音声案内の動作制御を行う構成。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カーナビゲーション装置の技術分野に属し、特に、その音声案内機能に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、カーナビゲーション装置におけるナビゲーションの音声案内は、例えば、案内ルート上の曲がるべき交差点の手前で何度か出力されるが、最後の音声案内も実際に曲がるべき当該交差点のかなり手前で出力される。そして、前記音声案内を聞いた後に赤信号などにより、曲がる直前で停止した場合、青信号などにより再発進するときには音声案内は出力されないのが通常である。
【0003】
このように音声案内が行われる交差点(十字路、T字路、三叉路、五叉路など)に近づいた時点で、一旦停止するなどして再発進した場合には、既に音声案内が終了して暫らく時間経過した後であり、当該交差点で実際に要求される判断時(再発進の運転操作再開時)には音声案内が行われないのが通常である。
【0004】
ところで、下記[特許文献1]には、携帯電話やPHSなどの移動電話のユーザーの現在位置と方位を受信して、音声合成手段により、目標地点までの道案内を送信し、ユーザーからの要求に応じて再度道案内を繰り返し、最終的には音声合成案内からオペレータによる対話的案内に切り替え可能とするシステムが開示されている。
【0005】
【特許文献1】特開2003−315082号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述のように、従来のカーナビゲーション装置では、交差点を曲がる前に赤信号などで停止した場合、暫く経過後に再発信した時に再度音声案内をしないため、ユーザーは信号待ちの間に音声案内の内容を忘れて道を間違えてしまったり、道を間違えていないか不安になることが少なからずあり得る。
【0007】
上記のような場合で、音声案内の終了後に再び当該交差点に対する音声案内を聞くためには、ユーザー側で再音声案内要請のキー入力操作をしなければならず、交差点でのハンドル操作性に難があると考えられる。
【0008】
この点、前記[特許文献1]に記載された地図案内方法と地図案内システムの再案内手段は、移動電話における主としてオペレータに頼った地図案内方法と地図案内システムの技術であり、カーナビゲーション装置における上記交差点での音声案内の課題に対しては解決の示唆を得ることはできない。
【0009】
本発明は、従来は想定されていなかった交差点での音声案内の必要性の課題に鑑みてなされたものであり、交差点手前での車両の一旦停止後の再発進時に、ユーザーが間違いなく案内ルートに従った道を選択できるように交差点に対する再音声案内を然るべく出力するようにした新規のカーナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、音声案内機能を備えたカーナビゲーション装置において、案内ルート上の交差点に対する音声案内の終了を検知する音声案内終了検知手段と、前記案内ルート上における前記交差点から手前の所定範囲に本装置の装着された車両が停止したか否かを検知する車両停止検知手段と、前記車両停止検知手段によって前記車両が前記所定範囲内で停止したことが検知され、且つ、前記音声案内終了検知手段によって前記交差点に対する音声案内の終了が検知されている場合に、前記車両の停止中において当該交差点に対する音声案内を再度行う又は前記車両の再発進時に当該交差点に対する音声案内を再度行う再音声案内手段と、を備えることを特徴とするカーナビゲーション装置20を提供することにより、上記課題を解決する。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係るカーナビゲーション装置は、上記のような構成のため、交差点における信号待ち停止後の再発進時、或いは交差点手前の所定範囲内で停止中に、案内ルート通りに間違いなく運転するのに有益な交差点に対する再音声案内を自動的に出力することが可能になり、音声案内ルートに従った運転が容易になると同時に交差点でのハンドル操作の容易性を高めることができるという優れた効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明に係るカーナビゲーション装置の実施の形態について図面に基づいて説明する。
【0013】
図1は本発明に係るカーナビゲーション装置のブロック図である。図2は本発明に係るカーナビゲーション装置の第1の実施の形態の再音声案内手段による再音声案内フローチャートである。図3は本発明に係るカーナビゲーション装置の第2の実施の形態の再音声案内手段による再音声案内のフローチャートである。
【0014】
図1に示されるカーナビゲーション装置20は、GPS受信装置1、距離センサ2、ジャイロセンサ3を備えて車両の現在位置、方位を検出する現在位置検出装置4と、入力装置5と、ディスプレイ6と、ハードディスク又はDVDディスクなどに格納された地図データファイル7と、音声案内を出力する音声出力装置8と、バスを介してこれら諸装置とのデータの授受、動作制御を行い、目標地点までの案内ルートを検索するCPU9、ROM10、RAM11などを擁するマイクロコンピュータ12と、を備えた音声案内機能を持つカーナビゲーション装置であり、構成的には従来のカーナビゲーション装置と同様であるが、特に、検索された案内ルート上の交差点に対する音声案内の終了を検知する音声案内終了検知手段と、前記案内ルート上における前記交差点から手前の所定範囲に本装置の装着された車両が停止したか否かを検知する車両停止検知手段と、前記車両停止検知手段によって前記車両が前記所定範囲内で停止したことが検知され、且つ、前記音声案内終了検知手段によって前記交差点に対する音声案内の終了が検知されている場合に、前記車両の停止中において当該交差点に対する音声案内を再度行う又は前記車両の再発進時に当該交差点に対する音声案内を再度行う再音声案内手段と、を備えている点に特徴を有する。
【0015】
上記音声案内終了検知手段は、車両が接近した当該交差点に対する音声案内が終了したかを前記マイクロコンピュータ12の前記音声出力装置8を介しての音声案内の処理フローから検知することができる。
【0016】
また、上記車両停止検知手段は、前記現在位置検出装置4によって本装置の装着された車両の現在位置及び距離センサ2の車速パルスのモニターによって当該交差点の手前の所定範囲内に車両が停止しているか否かを、前記ジャイロセンサ3による曲がったか否かの検知(方位変化の検知)を含めて検知することができる。
【0017】
さらに、交差点手前の所定範囲内での信号待ち車両の停止中に、当該交差点に対する音声案内を再度(1回だけ或いは繰り返し)行う再音声案内手段としては、前記マイクロコンピュータ12による前記音声出力装置8を介してのソフト制御で実現できる。
【0018】
即ち、前記マイクロコンピュータ12は、上記音声案内終了検知手段と上記車両停止検知手段と上記再音声案内手段について、検索された案内ルートのナビゲーション案内中に、前記現在位置検出装置4のGPS受信装置1によるGPS受信信号と、前記距離センサ2の車速パルス信号の取り込みと、前記ジャイロセンサ3の信号取り込みを行い(ステップS1)、当該曲がるべき交差点に対して音声案内がなされたか否かを前記音声案内終了検知手段で判定し(ステップS2)、YESであれば、曲がるべき当該交差点から手前の所定範囲(例えば、信号待ちの停止ラインから手前30m乃至50mまでの範囲)で停車したか否かを前記現在位置検出装置4から取り込まれた前記各信号にて判定し(ステップS3)、YESであればマイクロコンピュータ12に内臓のクロックタイマーをスタートさせ(ステップS4)、車両が再発進したか否かを前記現在位置検出装置4から取り込まれた前記信号にて判定し(ステップS5)、NO(再発進していない)であれば、一定時間(例えば、15秒程度)経過したか否かを前記タイマーのカウントアップで判定し、YESであれば、当該交差点に対する再音声案内を再度行って前記ステップS4前に戻って前記クロックタイマーをリセットスタートさせる(ステップS7)という処理フローで機能するようにソフト制御するのである。
【0019】
勿論、車両の停止中に当該交差点に対する再音声案内を上記のように繰り返しでなく、一定時間経過したら1回だけ行うようにしてもよく、その場合には上記(ステップS7)に至って終了し、ステップS4前には戻らないフローとなる。
【0020】
なお、前記ステップS3の判定でYESの場合(車両が当該交差点で停止せずに進んだ場合)、或いは前記ステップS5の判定でNOの場合(再発進した場合)は、当該曲がるべき交差点を案内通りに曲がったか否かを前記現在位置検出装置4から得られる現在位置データや方位データから判定し(ステップS8)、YES(正しく曲がった)ならば前記ステップS2の前に移行し、NO(間違ったルートに入った)ならば従来のカーナビゲーション装置と同様に再経路の検索を実行する(ステップS9)。
【0021】
また、上記ステップS2と上記ステップS3の順番は逆であってもよい。即ち、本装置が装着された車両が交差点手前で停止した後に、当該交差点に対する音声案内の終了の有無を検知するように処理手順を構成してもよい。寧ろ、前記車両が交差点手前で停止した時点では、通常の音声案内が完全には終了していない場合も考えられるので、上記ステップS3の後にステップS2を実行するのが好ましいともいえる。
【0022】
以上の前記マイクロコンピュータ12の行う処理フローで、車両がナビゲーションの案内ルートに従って曲がるべき交差点において、信号待ちをしている場合に、一定時間(15秒程度)停止状態が継続したら1回だけ再音声案内を行うか、或いは定期的(例えば、前例では15秒程度の間隔)に当該交差点の音声案内を繰り返し自動出力することになり、ユーザーは忘れずに、案内ルート通りに曲がるハンドル操作を行うことができ、余分な再音声案内のためのキー入力操作を行う必要が無く、操作性の高い運転が実現する。
【0023】
次に、前述の本装置の装着された車両の交差点での一旦停止からの再発進時に当該交差点に対する音声案内を行う再音声案内手段を適用したカーナビゲーション装置では、前記マイクロコンピュータ12による図3のフローチャートのソフト制御で実現できる。
【0024】
即ち、前記マイクロコンピュータ12は、上記音声案内終了検知手段と上記車両停止検知手段と上記再音声案内手段について、検索された案内ルートのナビゲーション案内中に、前記現在位置検出装置4のGPS受信装置1によるGPS受信と、前記距離センサ2の車速パルスの取り込みと、前記ジャイロセンサ3の信号取り込みを行い(ステップS1)、例えば、当該曲がるべき交差点に対する音声案内がなされたか否かを判定し(ステップS2)、YESであれば、次に曲がるべき当該交差点の手前の所定範囲内に停車したか否かを前記現在位置検出装置4から取り込まれた前記各信号にて判定し(ステップS3)、YESであれば、次に車両が再発進したか否かを前記現在位置検出装置4から取り込まれた前記各信号などで判定し(ステップS4)、YESであれば再度、当該交差点に対する再音声案内を直ちに行い(ステップS5)、当該曲がるべき交差点を案内通りに曲がったか否かを前記現在位置検出装置4から得られる現在位置データや方位データから判定し(ステップS6)、YES(正しく曲がった)ならば前記ステップS2の前に移行し、NO(間違ったルートに入った)ならば従来のカーナビゲーション装置と同様に再経路の検索を実行する(ステップS7)。この方式でも上記ステップS2と上記ステップS3の順番は逆であってもよい。
【0025】
なお、この再発進時に再度音声案内を行う再音声案内手段では、再発進と同時に迅速に音声案内を実施することが肝要であり、再発進の検知は前記現在位置検出装置4の距離センサ2の車速パルスの取り込み以外に、アクセルペダルの踏み込みをセンサーで検知するなどの方法により可及的に早い段階で再発進を検出できる検出手段を組み合わせることが望ましく、この再音声案内手段によっても充分に有効な交差点での案内ルートに従った運転が期待できる。
【0026】
念のために付言すれば、本発明のカーナビゲーション装置における再音声案内手段は上記2つの方式を単独或いは組み合わせて実施することもでき、再音声案内の内容は前に為された通常の音声案内と全く同じであってもよいし、短時間で行う「左曲がる」、「左!」、「直進!」といった簡略化された音声案内でもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明に係るカーナビゲーション装置のブロック図である。
【図2】本発明に係るカーナビゲーション装置の第1の実施の形態の再音声案内手段による再音声案内フローチャートである。
【図3】本発明に係るカーナビゲーション装置の第2の実施の形態の再音声案内手段による再音声案内のフローチャートである。
【符号の説明】
【0028】
1 GPS受信装置
2 距離センサ
3 ジャイロセンサ
4 現在位置検出装置
5 入力装置
6 ディスプレイ
7 地図データファイル
8 音声出力装置
9 CPU
10 ROM
11 RAM
12 マイクロコンピュータ
20 カーナビゲーション装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
音声案内機能を備えたカーナビゲーション装置において、
案内ルート上の交差点に対する音声案内の終了を検知する音声案内終了検知手段と、
前記案内ルート上における前記交差点から手前の所定範囲に本装置の装着された車両が停止したか否かを検知する車両停止検知手段と、
前記車両停止検知手段によって前記車両が前記所定範囲内で停止したことが検知され、且つ、前記音声案内終了検知手段によって前記交差点に対する音声案内の終了が検知されている場合に、前記車両の停止中において当該交差点に対する音声案内を再度行う又は前記車両の再発進時に当該交差点に対する音声案内を再度行う再音声案内手段と、
を備えることを特徴とするカーナビゲーション装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2006−329675(P2006−329675A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−149931(P2005−149931)
【出願日】平成17年5月23日(2005.5.23)
【出願人】(000004329)日本ビクター株式会社 (3,896)
【Fターム(参考)】