説明

データ通信網接続システム、データ通信網接続方法、データ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

【課題】 契約移動通信事業者が管理するサーバによってのみ提供されるデータ通信サービスを当該契約移動通信事業者のサービスエリア外においても利用可能とするデータ通信網接続システムを提供する。
【解決手段】 受信部101は、契約外移動通信事業者(移動通信事業者B)の通信網を介して、携帯電話から発信される契約移動通信事業者(移動通信事業者A)を識別する信号(データ通信サーバ呼出信号)を受信する。これを受けて、接続先特定部102がデータ通信サーバ20を接続先として特定し、接続仲介部103が携帯電話と移動通信事業者Aのデータ通信サーバ20との間の通信を仲介する。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ通信網接続システム、データ通信網接続方法、データ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体(以下、単に記録媒体という。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、移動通信端末を、当該移動通信端末が登録されている移動通信事業者(以下、「契約移動通信事業者」という。)のサービスエリア外でも使用できるようにするため、当該サービスエリア外の領域をカバーする他の移動通信事業者(以下、「契約外移動通信事業者」という。)が、音声通信の接続仲介、インターネットへの接続代行をするサービス、いわゆるローミングが行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】高度のセキュリティを確保するため、又はアクセス可能なサービス・情報コンテンツを整理した利用しやすいリストを提供するために、特定のデータ通信サーバのみを通して提供されるデータ通信サービスがある。すなわち、データをセキュリティ上の信用性があるサーバ又は中継機のみを通して送信することにより高度のセキュリティを確保でき、また契約移動通信事業者のサーバが移動通信端末からアクセス可能な無数のサービス・情報コンテンツを取捨選択及び整理したリストを提供することにより、利用しやすいデータ通信サービスを実現できるのである。このようなデータ通信サービスにおいては、従来のローミングにおける音声通話の接続仲介技術、インターネットへの接続代行技術によってはサービスエリア外での利用を可能ならしめることはできない。
【0004】本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、契約移動通信事業者が管理するサーバによってのみ提供されるデータ通信サービスを当該契約移動通信事業者のサービスエリア外においても利用可能とするデータ通信網接続システム、データ通信網接続方法、データ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録した記録媒体を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するために、本発明のデータ通信網接続システムは、移動通信端末から移動通信端末を管理する移動通信事業者を識別するための信号を受信する受信手段と、受信手段が移動通信事業者を識別するための信号を受信すると移動通信事業者が管理するデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定手段と、接続先特定手段が接続先として特定したデータ通信サーバとの間の接続を仲介する接続仲介手段とを備えたことを特徴とする。このような構成の下では、移動通信端末が、契約移動通信事業者のサービスエリア外において、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバへアクセスするために契約移動通信事業者を識別するための信号を発信したとき、受信手段が、契約移動通信事業者を識別するための信号を受信し、これを受けて接続先特定手段が、当該データ通信サーバを接続先として特定し、接続仲介手段が、接続先として特定された当該データ通信サーバとの間の接続を仲介することにより、契約外移動通信事業者の通信網を介して当該移動通信端末と契約移動通信事業者のデータ通信サーバとの間の通信が確立され、当該移動通信端末は、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバのみによって提供されるデータ通信サービスを受ける端末として機能する。
【0006】上記課題を解決するために、本発明のデータ通信網接続方法は、受信手段が、移動通信端末から移動通信端末を管理する移動通信事業者を識別するための信号を受信する受信ステップと、接続先特定手段が、受信手段が移動通信事業者を識別するための信号を受信すると移動通信事業者の管理するデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定ステップと、接続仲介手段が、接続先特定手段が接続先として特定したデータ通信サーバとの間の接続を仲介する接続仲介ステップとを備えたことを特徴とする。このような構成の下では、移動通信端末が、契約移動通信事業者のサービスエリア外において、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバへアクセスするために契約移動通信事業者を識別するための信号を発信したとき、受信手段が、契約移動通信事業者を識別するための信号を受信し、これを受けて接続先特定手段が、当該データ通信サーバを接続先として特定し、接続仲介手段が、接続先として特定された当該データ通信サーバとの間の接続を仲介することにより、契約外移動通信事業者の通信網を介して当該移動通信端末と契約移動通信事業者のデータ通信サーバとの間の通信が確立され、当該移動通信端末は、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバのみによって提供されるデータ通信サービスを受ける端末として機能する。
【0007】上記課題を解決するために、本発明の通信網接続プログラムは、コンピュータを、移動通信端末から移動通信端末を管理する移動通信事業者を識別するための信号を受信する受信手段、受信手段が移動通信事業者を識別するための信号を受信すると移動通信事業者が管理するデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定手段及び接続先特定手段が接続先として特定したデータ通信サーバとの間の接続を仲介する接続仲介手段として機能させることを特徴とする。このような構成の下では、本発明の通信網接続プログラムをコンピュータに実行させると、移動通信端末が、契約移動通信事業者のサービスエリア外において、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバへアクセスするために契約移動通信事業者を識別するための信号を発信したとき、受信手段が、契約移動通信事業者を識別するための信号を受信し、これを受けて接続先特定手段が、当該データ通信サーバを接続先として特定し、接続仲介手段が、接続先として特定された当該データ通信サーバとの間の接続を仲介することにより、契約外移動通信事業者の通信網を介して当該移動通信端末と契約移動通信事業者のデータ通信サーバとの間の通信が確立され、当該移動通信端末は、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバのみによって提供されるデータ通信サービスを受ける端末として機能する。
【0008】上記課題を解決するために、本発明の記録媒体は、本発明のデータ通信網接続プログラムが記録されたことを特徴とする。このような構成の下では、本発明の記録媒体に記録された本発明の通信網接続プログラムをコンピュータに実行させると、移動通信端末が、契約移動通信事業者のサービスエリア外において、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバへアクセスするために契約移動通信事業者を識別するための信号を発信したとき、受信手段が、契約移動通信事業者を識別するための信号を受信し、これを受けて接続先特定手段が、当該データ通信サーバを接続先として特定し、接続仲介手段が、接続先として特定された当該データ通信サーバとの間の接続を仲介することにより、契約外移動通信事業者の通信網を介して当該移動通信端末と契約移動通信事業者のデータ通信サーバとの間の通信が確立され、当該移動通信端末は、契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバのみによって提供されるデータ通信サービスを受ける端末として機能する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発明に係るデータ通信網接続システム、データ通信網接続方法、データ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録した記録媒体の好適な実施形態について詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の実施形態に係るデータ通信網接続システムの機能的構成及びサービス・情報コンテンツプロバイダと移動通信端末(携帯電話)との間の伝送路の概略を示した図である。
【0011】まず、本発明の実施形態に係るデータ通信網接続システムとこれに関連するシステムとの関係を説明する。図1における移動通信事業者Aが契約移動通信事業者であり、移動通信事業者Aが管理するデータ通信サーバ20が、移動通信事業者Aに登録されている携帯電話(登録携帯電話)に対しサービス・情報コンテンツサーバへの接続サービス及びコンテンツメニューの提供をする。
【0012】図1に示される携帯電話40は、移動通信事業者Aの登録携帯電話である。携帯電話40は、移動通信事業者Aのサービスエリア内において移動通信事業者Aの基地局との間で通信情報を送受信することができる。さらに、携帯電話40は、移動通信事業者Bには登録されていないが、移動通信事業者Aと移動通信事業者Bはローミング提携しており、移動通信事業者Bのサービスエリア内(移動通信事業者Aのサービスエリア外)においても、移動通信事業者Bの通信網を介して移動通信事業者Aの通信システムと通話接続することができ、また移動通信事業者Bの通信網を介してインターネット・コンテンツにアクセスすることができる。
【0013】データ通信サーバ20は、契約移動通信事業者である移動通信事業者Aの通信網を管理する通信システムの一部分を構成し、携帯電話を使ったサービス・情報コンテンツの検索を容易ならしめるため、移動通信事業者Aの登録携帯電話に対しサービス・情報コンテンツを取捨選択、整理したコンテンツメニューを提供する。サービス・情報コンテンツのプロバイダには、専用線によりデータ通信サーバ20と接続されているコンテンツプロバイダ31と、インターネットを介してデータ通信サーバ20と接続されているコンテンツプロバイダ32がある。データ通信サーバ20とコンテンツプロバイダ31は、専用線により接続されているので、第三者がプロバイダとユーザの間の通信路に介在することができず、プロバイダ・ユーザ間情報通信の高度のセキュリティが確保される。また、プロバイダとユーザの間の情報通信はデータ通信サーバ20をとおしてなされるため、データ通信サーバ20は確実にユーザの利用状況を把握することができ、移動通信事業者Aはコンテンツプロバイダ31に代わってサービス・情報コンテンツ利用料金を課金することができる。データ通信網接続システム100とデータ通信サーバ20は専用線により接続されている。
【0014】本発明の実施形態に係るデータ通信網接続システムであるデータ通信網接続システム100は、契約外移動通信事業者である移動通信事業者Bの通信システムに設置されている。
【0015】以下では、データ通信網接続システム100の機能的構成を説明する。図1に示されるように、データ通信網接続システム100は、移動通信事業者Bの移動通信網を管理する通信システムの一部分を構成する。携帯電話40は、移動通信事業者Bのサービスエリア内において、移動通信事業者Bの移動通信網をとおしてデータ通信網接続システム100と通信することができる。データ通信網接続システム100は、携帯電話40から契約移動通信事業者を識別するための信号等を含むデータ通信サーバ呼出信号を受信する受信部101(受信手段)、受信部101がデータ通信サーバ呼出信号を受信したときに当該契約移動通信事業者のデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定部102(接続先特定手段)及び当該契約移動通信事業者のデータ通信サーバと携帯電話との間の通信接続を仲介する接続仲介部103(接続仲介手段)を備える。これらの具体的機能としては、受信部101は、携帯電話40から、移動通信事業者Bの通信網を介して、契約移動通信事業者の識別番号を示す信号(識別信号)、コンテンツメニュー要求信号及び携帯電話40の電話番号を示す信号を含むデータ通信サーバ呼出信号を受信する機能を有し、接続先特定部102は、受信部101が識別信号及びコンテンツメニュー要求信号を受信したときに当該識別番号によって識別される契約移動通信事業者(移動通信事業者A)のデータ通信サーバ(データ通信サーバ20)を接続先として特定し、後述するデータ通信網接続システム100とデータ通信サーバ20を結ぶ専用線の使用可能ポートの一つを選択する機能を有する。接続仲介部103は、選択された使用可能ポートに携帯電話40の伝送路を接続させることにより、データ通信サーバ20と携帯電話40との間の通信接続を確立する機能を有する。
【0016】なお、移動通信事業者Aの通信システムに設置されるデータ通信網接続システム200は、データ通信網接続システム100と同一の機能を有する。したがって、移動通信事業者Bの登録携帯電話は、移動通信事業者Aのサービスエリア内においても、データ通信網接続システム200を介して、移動通信事業者Bのデータ通信サーバ10との間で通信接続をすることができる。
【0017】続いて、データ通信網接続システム100の動作の手順を説明する。図2は、データ通信網接続システム100の動作の手順を示したフローチャートである。移動通信事業者Bのサービスエリア内においてデータ通信サーバ20にアクセスしようとする移動通信事業者Aのユーザは、移動通信事業者Aに登録されている携帯電話40のコンテンツメニュー表示ボタンを押す。携帯電話40は、データ通信サーバ呼出信号を発信する。このデータ通信サーバ呼出信号には、契約移動通信事業者である移動通信事業者Aの識別番号を示す信号(識別信号)、コンテンツメニュー要求信号及び携帯電話40の電話番号を示す信号が含まれている。受信部101は、移動通信事業者Bの移動通信網を介して、上記のデータ通信サーバ呼出信号を受信する(S1(受信ステップ))。
【0018】接続先特定部102は、データ通信サーバ呼出信号に含まれるコンテンツメニュー要求信号及び識別信号に応じて、識別番号によって識別される契約移動通信事業者(携帯電話40においては移動通信事業者A)が管理するデータ通信サーバ20を携帯電話40の接続先として特定する処理をする(S2(接続先特定ステップ))。具体的には、データ通信網接続システム100とデータ通信サーバ20を結ぶ専用線の使用可能ポートのうちの一つを選択する。
【0019】接続仲介部103は、携帯電話40の伝送路を接続先特定部102が選択した使用可能ポートに接続させ、当該専用線を介して、データ通信サーバ20と携帯電話40とを通信接続させる(S3(接続仲介ステップ))。データ通信サーバ20は、携帯電話40との間の通信接続が確立されると、携帯電話40が発信したデータ通信サーバ呼出信号に含まれるコンテンツメニュー要求信号及び携帯電話40の電話番号を示す信号を受信し、これに応じて、携帯電話40にコンテンツメニューを表示するための信号を送信する。携帯電話40の所持者がコンテンツメニューにリストアップされている特定のサービス・情報コンテンツ、例えばコンテンツプロバイダ31のサイトを選択すると、携帯電話40は当該サイトを選択することを示す信号をデータ通信サーバ20に送信し、携帯電話40から当該サイトへのアクセスが可能となる。同時に、データ通信サーバ20は、携帯電話40が当該サイトへアクセスしている間の当該サイトの利用状況(課金情報)を記録する。
【0020】データ通信サーバ20が、携帯電話40から発信されたデータ通信サービスを終了することを示す信号を受信すると、データ通信サーバ20は、接続仲介部103に、携帯電話40との間の通信接続を切断することを指示する信号を送信する。これに応じて、接続仲介部103は、データ通信サーバ20と携帯電話40との間の通信を切断する処理をする(S4)。
【0021】以上の動作をするデータ通信網接続システム100の作用として、契約外移動通信事業者(移動通信事業者B)のサービスエリア内において契約移動通信事業者(移動通信事業者A)に登録されている携帯電話から契約移動通信事業者(移動通信事業者A)のデータ通信サーバ20が提供するコンテンツメニューを要求することを示す信号が発信されると、当該携帯電話はデータ通信網接続システム100を備えた契約外移動通信事業者(移動通信事業者B)の移動通信網を介して契約移動通信事業者(移動通信事業者A)のデータ通信サーバ20と接続される。
【0022】そのため、契約移動通信事業者(移動通信事業者A)の契約者は、契約移動通信事業者(移動通信事業者A)のサービスエリア外にいるときでも、契約外移動通信事業者(移動通信事業者B)の移動通信網を介してデータ通信サーバ20にアクセスすることができ、データ通信サーバ20のみによって提供されるデータ通信サービス、すなわちコンテンツメニューの提供サービス及びデータ通信サーバ20と専用線で結ばれているコンテンツプロバイダのコンテンツへのアクセス提供サービスを利用することができる。
【0023】なお、本実施形態ではデータ通信網接続システム100とデータ通信サーバ20は専用線でつながれているが、VPN(virtual private network)により接続されてもよい。VPNによればデータ通信網接続システム100とデータ通信サーバ20との間の通信費用を低減することができ、またVPNに十分なセキュリティが施されていれば、携帯電話40がデータ通信サーバ20と専用線で結ばれているコンテンツプロバイダとの間で行う通信に第三者が介在するのを防止できる。
【0024】本実施形態では、データ通信サーバ20は、データ通信網接続システム100を介して契約外移動通信事業者である移動通信事業者Bのサービスエリア内にある携帯電話40にデータ通信サービス(コンテンツメニューの提供サービス及びデータ通信サーバ20と専用線で結ばれているコンテンツプロバイダのコンテンツへのアクセス提供サービス)を提供するが、データ通信サーバ20が、複数の契約外移動通信事業者に設置されるデータ通信網接続システムを介して各々のサービスエリア内にある携帯電話40にデータ通信サービスを提供してもよい。
【0025】データ通信網接続システム100を用いた上述の手順による携帯電話とデータ通信サーバとの間の接続処理は、本発明のデータ通信網接続方法の実施形態でもある。当該実施形態に係るデータ通信網接続方法によれば、上述のデータ通信網接続システム100における接続処理と同一の作用及び効果を得られる。
【0026】本発明の実施形態に係るデータ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録した記録媒体について説明する。図3は、本発明の実施形態に係る記録媒体の構成図である。記録媒体300のプログラム領域には、本発明の実施形態に係るデータ通信網接続プログラム310が記録されており、データ通信網接続プログラム310は、その構成要素として、受信モジュール311、接続先特定モジュール312及び接続仲介モジュール313を備える。受信モジュール311、接続先特定モジュール312及び接続仲介モジュール313は、それぞれ、後述のコンピュータを用いて実行することにより、上述のデータ通信網接続システム100における受信部101、接続先特定部102及び接続仲介部103と同一の機能を有する。
【0027】図4は、データ通信網接続プログラム310が実行されるコンピュータの物理的構成を示した図である。コンピュータ400は、物理的構成要素として、中央制御装置401、オペレーティングシステムを常駐させた作業用メモリ402、読み取り装置403及び移動通信事業者の通信システムを介して移動通信端末及びデータ通信サーバと通信する機能を有する通信ユニット404を備える。コンピュータ400は、上述のデータ通信網接続システム100と同様、移動通信事業者Bの通信システムの一部を構成する。
【0028】記録媒体300が読み取り装置403に挿入されると、記録媒体300に記録された情報が読み取り装置403からアクセス可能となり、記録媒体300のプログラム領域に記録されたデータ通信網接続プログラム310が、コンピュータ400によって実行可能となり、コンピュータ400は、上述のデータ通信網接続システム100と同一の動作をし、同一の作用及び効果を有する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ通信網接続システム、データ通信網接続方法、データ通信網接続プログラム及びデータ通信網接続プログラムを記録した記録媒体によれば、携帯電話の所持者が、契約移動通信事業者のサービスエリア外にいるときでも、他の移動通信事業者の通信網を介して、当該契約移動通信事業者が管理するデータ通信サーバのみによって提供されるデータ通信サービスを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るデータ通信網接続システムの機能的構成及びサービス・情報コンテンツプロバイダと移動通信端末(携帯電話)との間の伝送路の概略を示した図である。
【図2】図1に示したデータ通信網接続システムの動作の手順を示したフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態に係る記録媒体の構成図である。
【図4】図3に示したデータ通信網接続プログラムが実行されるコンピュータの物理的構成を示した図である。
【符号の説明】
10、20…データ通信サーバ、31、32、33…コンテンツプロバイダ、40…携帯電話、100、200…データ通信網接続システム、101、201…受信部、102、202…接続先特定部、103、203…接続仲介部、300…記録媒体、310…データ通信網接続プログラム、311…受信モジュール、312…接続先特定モジュール、313…接続仲介モジュール、400…コンピュータ、401…中央制御装置、402…作業用メモリ、403…読み取り装置、404…通信ユニット

【特許請求の範囲】
【請求項1】 移動通信端末から前記移動通信端末を管理する移動通信事業者を識別するための信号を受信する受信手段と、前記受信手段が前記移動通信事業者を識別するための信号を受信すると前記移動通信事業者が管理するデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定手段と、前記接続先特定手段が接続先として特定した前記データ通信サーバとの間の接続を仲介する接続仲介手段とを備えたことを特徴とするデータ通信網接続システム。
【請求項2】 受信手段が、移動通信端末から前記移動通信端末を管理する移動通信事業者を識別するための信号を受信する受信ステップと、接続先特定手段が、前記受信手段が前記移動通信事業者を識別するための信号を受信すると前記移動通信事業者の管理するデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定ステップと、接続仲介手段が、前記接続先特定手段が接続先として特定した前記データ通信サーバとの間の接続を仲介する接続仲介ステップとを備えたことを特徴とするデータ通信網接続方法。
【請求項3】 コンピュータを、移動通信端末から前記移動通信端末を管理する移動通信事業者を識別するための信号を受信する受信手段、前記受信手段が前記移動通信事業者を識別するための信号を受信すると前記移動通信事業者が管理するデータ通信サーバを接続先として特定する接続先特定手段及び前記接続先特定手段が接続先として特定した前記データ通信サーバとの間の接続を仲介する接続仲介手段として機能させるための通信網接続プログラム。
【請求項4】 請求項3記載の通信網接続プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。

【図1】
image rotate


【図2】
image rotate


【図3】
image rotate


【図4】
image rotate


【公開番号】特開2003−47055(P2003−47055A)
【公開日】平成15年2月14日(2003.2.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2001−228076(P2001−228076)
【出願日】平成13年7月27日(2001.7.27)
【出願人】(392026693)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (5,876)
【Fターム(参考)】