説明

代謝性疾患の処置に有用な11−β−HSD1阻害剤としてのN−アシル化−3−(ベンゾイル)−ピロリジン

式(I):


[式中の可変基は本明細書において定義されたとおりである]の化合物の、11βHSD1の阻害において使用するための医薬の製造における使用、それらの製造方法、式(I)の定義に含まれる特定の化合物およびそれらを含む医薬組成物が記載される。

【発明の詳細な説明】
【発明の開示】
【0001】
この発明は、化学化合物または医薬として有用なその塩に関する。これらの化合物は、ヒト11−β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼタイプ1酵素(11βHSD1)阻害活性を有し、そのため、メタボリックシンドロームを含む疾患状態の処置において価値を有し、ヒトなどの温血動物の処置方法において有用である。当該発明はまた、前記化合物の製造方法、それらを含む医薬組成物、およびヒトなどの温血動物における11βHSD1の阻害のための医薬の製造におけるそれらの使用にも関する。
【0002】
グルココルチコイド(ヒトにおけるコルチゾール、齧歯類におけるコルチコステロン)は逆調節ホルモンであり、すなわち、インスリンの作用に拮抗する(Dallman MF、Strack AM、Akana SFら、1993年;Front Neuroendocrinol 第14巻、第303〜347頁)。これらは、糖新生に関与する肝酵素の発現を制御し、脂肪組織からグリセロールを放出し(脂肪分解の増加)、筋肉からアミノ酸を放出すること(タンパク質合成の抑制およびタンパク質分解の増加)による基質の供給を増加させる。グルココルチコイドはまた、前脂肪細胞の、トリグリセリドを貯蔵することができる成熟した脂肪細胞への分化において重要である(Bujalska IJら、1999年;Endocrinology 第140巻、第3188〜3196頁)。これは、「ストレス」により誘起されるグルココルチコイドが、それ自体が2型糖尿病、高血圧および循環器疾患の大きな危険因子である中心性肥満(central obesity)と関連する疾患状態において重大であり得る(Bjorntorp PおよびRosmond R、2000年;Int.J.Obesity 第24巻、S80〜S85頁)。
【0003】
グルココルチコイド活性は、単純にコルチゾールの分泌によるだけではなく、11−βヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ、11βHSD1(コルチゾンを活性化する)および11βHSD2(コルチゾールを不活性化する)による活性なコルチゾールと不活性なコルチゾンの細胞内相互変換による組織レベルにおいて制御されている(Sandeep TCおよびWalker BR、2001年 Trends in Endocrinol&Metab.第12巻、第446〜453頁)。このメカニズムがヒトにおいて重要であることは、最初にカルベノキソロン(11βHSD1および2の両方を阻害する抗潰瘍薬)の処置において、当該処置が、11βHSD1が活性なグルココルチコイドに組織レベルを減少させることによりインスリンの効果を制御しているであろうことを示すインスリン感受性の増加を引き起こすことにより示された(Walker BRら、1995年;J.Clin.Endocrinol.Metab.第80巻、第3155〜3159頁)。
【0004】
臨床的には、クッシング症候群は、やはり、耐糖能異常、中心性肥満(この組織における前脂肪細胞の分化の刺激により生じる)、異常脂質血症および高血圧にも関連するコルチゾールの過剰に関連する。クッシング症候群はメタボリックシンドロームといくつかの明確な類似点を示す。メタボリックシンドロームは一般には循環コルチゾールレベルの過剰には関連しない(Jessop DSら、2001年;J.Clin.Endocrinol.Metab.第86巻、第4109−4114頁)が、組織内の異常に高い11βHSD1活性は同じ効果を有すると考えられている。太りすぎの人において、対照の痩せた人より低いまたはほぼ同等の血漿コルチゾールレベルを有するにもかかわらず、皮下脂肪における11βHSD1活性が顕著に高まっていたことが確認された(Rask Eら、2001年;J.Clin.Endocrinol.Metab.第1418−1421頁)。さらに、メタボリックシンドロームに関連する中心性脂肪(central fat)では、皮下脂肪よりも非常に高いレベルの11βHSD1活性が発現している(Bujalska IJら、1997年;Lancet 第349巻、第1210−1213頁)。故に、グルココルチコイド、11βHSD1およびメタボリックシンドロームに間には関連があると思われる。
【0005】
11βHSD1ノックアウトマウスは、絶食の応答としての糖新生酵素のグルココルチコイド誘発性活性化が弱く、ストレスまたは肥満の応答としての血漿グルコースレベルが低いことが確認されており(Kotelevtsev Yら、1997年;Proc.Natl.Acad.Sci USA 第94巻、第14924−14929頁)、2型糖尿病における血漿グルコースおよび肝臓でのグルコース生産の低減の有用性が示されている。これらのマウスはまた、トリグリセリドの低下、HDLコレステロールの増加およびアポリポタンパク質AIレベルの増加という、抗動脈硬化作用リポタンパク質特性を発現する(Morton NMら、2001年;J.Biol.Chem.第276巻、第41293〜41300頁)。この表現型は、脂肪異化(fat catablism)の酵素およびPPARαの肝臓での発現の増加に起因する。やはりこれも、メタボリックシンドロームの異常脂質血症の処置における11βHSD1阻害の有用性を示している。
【0006】
メタボリックシンドロームおよび11βHSD1の間の関連の説得力のある実証のほとんどは、11βHSD1を過剰発現する遺伝子組み替えマウスの近年の研究からもたらされている(Masuzaki Hら、2001年;Science 第294巻、第2166−2170頁)。脂肪細胞に特異的なプロモーターの制御下で発現した場合、11βHSD1遺伝子組み替えマウスは、コルチコステロンの高い脂肪レベル、中心性肥満、インスリン抵抗性糖尿病、高脂血症および過食症となる。最も重要なことには、これらのマウスの脂肪における11βHSD1活性レベルの増加は、肥満の対象においてみられるものと類似している。肝臓の11βHSD1活性および血漿コルチコステロンレベルは正常であったが、コルチコステロンの肝臓門脈のレベルは3倍増加した。これは肝臓における代謝効果の原因であると考えられる。
【0007】
総体的には、脂肪のみにおいて、太った人と類似のレベルでの11βHSD1の単なる過剰発現により、メタボリックシンドロームをマウスにおいて完全に再現できることは現在では明らかとなっている。
【0008】
11βHSD1の組織分布は広範囲に及び、グルココルチコイド受容体の分布と重なっている。したがって、11βHSD1阻害は、いくつかの生理学的/病理学的役割において、グルココルチコイドの効果を潜在的に妨げうる。11βHSD1はヒト骨格筋の存在し、タンパク質代謝回転およびグルコース代謝におけるインスリンの同化効果にグルココルチコイドが抗することは十分に文献で報告されている(Whorwood CBら、2001年;J.Clin.Endocrinol.Metab.第86巻、第2296〜2308頁)。したがって、骨格筋は、11βHSD1に基づく療法にとって重要な標的となる。
【0009】
グルココルチコイドはまたインスリン分泌を減少させ、これはグルココルチコイド誘発性インスリン抵抗性の効果を悪化させうる。膵島(pancreatic islets)は11βHSD1を発現し、カルベノキソロンはインスリン放出における11−デヒドロコルチコステロンの効果を阻害しうる(Davani Bら、2000年;J.Biol.Chem.第275巻、第34841〜34844頁)。したがって、糖尿病の処置において、11βHSD1阻害剤は、組織レベルでのインスリン抵抗性に作用するだけでなく、インスリン分泌自体を増加させる可能性がある。
【0010】
骨格の発育および骨の機能もまたグルココルチコイドの作用により制御される。11βHSD1はヒト破骨細胞および骨芽細胞に存在し、健康なボランティアのカルベノキソロンによる処置により、骨形成マーカーの何らの変化も伴わず、骨吸収マーカーが減少することが確認された(Cooper MSら、2000年;Bone 第27巻、第375〜381頁)。骨における11βHSD1活性の阻害は骨粗鬆症の処置における保護的な機作として使用されうるであろう。
【0011】
グルココルチコイドはまた、緑内障などの目の疾患に関与しうる。11βHSD1はヒトにおける眼圧影響することが示されており、緑内障に関連する眼圧の増加を緩和すると考えられ得る(Rauz Sら、2001年;Investigative Opthalmology&Visual Science 第42巻、第2037〜2042頁)。
【0012】
齧歯類とヒトの両方において、11βHSD1とメタボリックシンドロームの間に説得力のある関連性があると考えられている。2型の肥満性糖尿病患者において、11βHSD1を特異的に阻害する薬剤は、肝臓の糖新生を抑制することにより血糖を低下させ、中心性肥満を低下させ、動脈硬化性リポプロテイン発現型を改善し、血圧を低下させ、インスリン抵抗性を低減するであろうことが証拠により示唆されている。筋肉におけるインスリンの効果は高められるであろう。さらに膵島のβ細胞からのインスリンの分泌も増加する可能性がある。
【0013】
現在、メタボリックシンドロームの公認された2つの主な定義が存在する。
1)The Adult Treatment Panel(ATP III 2001 JMA)のメタボリックシンドロームの定義には、以下の症状の3以上を患者が有する場合に該当すると示されている:
・ウエストが男性において40インチ(102cm)以上、女性において35インチ(88cm)以上であること;
・血漿トリグリセリドレベルが150mg/dL(1.69mmol/L)以上であること;
・HDLコレステロールレベルが男性において40mg/dL(1.04mmol/L)未満、女性において50mg/dL(1.29mmol/L)未満であること;
・血圧が135/80mmHg以上であること;および/または
・血糖(血漿グルコース)が110mg/dL(6.1mmol/L)以上であること。
【0014】
2)WHO専門家会議は、局部的な因果関係を意味するわけではない以下の定義を推奨しているが、後日改善されるべき仮の定義であると示唆している:
・患者が少なくとも次の状態の1つに該当する:耐糖能障害、耐糖能異常(IGT)または糖尿病および/またはインスリン抵抗性;
さらに以下の2以上に該当する:
・動脈圧上昇;
・血漿トリグリセリド上昇;
・中心性肥満;
・微量アルブミン尿。
【0015】
我々は、本発明に定義される化合物、または医薬として許容なその塩が効果的な11βHSD1阻害剤であり、そのためメタボリックシンドロームと関連する疾患状態の処置において有益であることを発見した。
【0016】
したがって、式(I)
【0017】
【化1】

【0018】
[式中:
環Aは、カルボシクリルまたはヘテロシクリルから選択され;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合は、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
nは0〜5であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよく;
Xは、直接結合、−C(O)−、−S(O)−、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−、−C(O)O−、−C(=NR11)−または−CH−であり;ここで、R11は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリルおよびヘテロシクリルから選択され;
Yは、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、アミノチオカルボニルチオ、N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、N,N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
およびRは、独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、RおよびRは、独立に、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、R13から選択される基により置換されていてもよく;
、R、R、RおよびR13は、独立に、C1−4アルキル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択され;
Zは、−S(O)−、−O−、−NR10−、−C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、−OC(O)NR10−または−SONR10−であり;ここで、 aは、0〜2であり;ここで、R10は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
12は、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピルまたはトリフルオロメチルであり;
mは、0または1であり;
qは、0または1である]
の化合物、または医薬として許容なその塩の、11βHSD1の阻害において使用するための医薬の製造における使用が提供される。;
別の側面において、式(I):
[式中、環Aは、カルボシクリルまたはヘテロシクリルから選択され;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
nは、0〜5であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよく;
Xは、直接結合、−C(O)−、−S(O)−、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−、−C(O)O−、−C(=NR11)−または−CH−であり;ここで、R11は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリルおよびヘテロシクリルから選択され;
Yは、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、アミノチオカルボニルチオ、N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、N,N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
およびRは、独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、RおよびRは、独立に、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、R13から選択される基により置換されていてもよく;
、R、R、RおよびR13は、独立に、C1−4アルキル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択され;
Zは、−S(O)−、−O−、−NR10−、−C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、−OC(O)NR10−または−SONR10−から選択され;ここで、aは、0〜2であり;ここで、R10は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
12は、ヒドロキシ、メチル、エチルまたはプロピルであり;
mは、0または1であり;
qは、0または1である]
の化合物または医薬として許容なその塩の、11βHSD1の阻害において使用するための医薬の製造における使用が提供される。
【0019】
疑義を避けるために、Xが、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−または−C(O)O−の場合、当該C(O)または当該C(S)は式(I)のピロリジン環の窒素原子に連結する。
【0020】
本発明のさらなる特徴によれば、式(IA’):
【0021】
【化2】

【0022】
[式中、
環Aは、フェニル、ピリジル、チエニル、フリルまたはチアゾリルから選択され;
は炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
nは、0〜5であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよく;
Xは、−C(O)−、−S(O)−、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−、−C(O)O−、−C(=NR11)−であり;ここで、R11は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリルおよびヘテロシクリルから選択され;
Yは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、アミノチオカルボニルチオ、N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、N,N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
およびRは、独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、RおよびRは、独立に、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、R13から選択される基により置換されていてもよく;
、R、RおよびR13は、独立に、C1−4アルキル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択され;
12は、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピルまたはトリフルオロメチルであり;
mは、0または1であり;
Zは、−S(O)−、−O−、−NR10−、−C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、−OC(O)NR10−または−SONR10−であり;ここで、aは、0〜2であり;ここで、R10は、水素およびC1−4アルキルから選択される]
の化合物、または医薬として許容なその塩が提供される(但し、前記化合物は:1−(フェニルスルホニル)−3−(4−メトキシベンゾイル)ピロリジン;1−(エトキシカルボニル)−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(アセチル)−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(フェニルスルホニル)−3−(4−メチルベンゾイル)ピロリジン;1−[N−(シクロペンチル)アニリノカルボニル]−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(ベンゾイル)−3−(4−メシルアミノベンゾイル)ピロリジン;1−(N−メチルカルバモイル)−3−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ピロリジン;1−(フェニルスルホニル)−3−(2−メチルベンゾイル)ピロリジン;または1−(フェニルスルホニル)−3−(ベンゾイル)ピロリジンではない)。
【0023】
本発明のさらなる特徴において、式(IA):
【0024】
【化3】

【0025】
[式中:
環Aは、フェニル、ピリジル、チエニル、フリルまたはチアゾリルから選択され;
は炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
nは、0〜5であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよく;
Xは、−C(O)−、−S(O)−、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−、−C(O)O−、−C(=NR11)−であり;ここで、R11は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリルおよびヘテロシクリルから選択され;
Yは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、アミノチオカルボニルチオ、N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、N,N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
およびRは、独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、RおよびRは、独立に、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、R13から選択される基により置換されていてもよく;
、R、RおよびR13は、独立に、C1−4アルキル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択され;
Zは、−S(O)−、−O−、−NR10−、−C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、−OC(O)NR10−または−SONR10−であり;ここで、aは、0〜2であり;ここで、R10は、水素およびC1−4アルキルから選択される]
の化合物、または医薬として許容なその塩が提供される(但し、前記化合物は、1−(フェニルスルホニル)−3−(4−メトキシベンゾイル)ピロリジン;1−(エトキシカルボニル)−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(アセチル)−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(フェニルスルホニル)−3−(4−メチルベンゾイル)ピロリジン;1−[N−(シクロペンチル)アニリノカルボニル]−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(ベンゾイル)−3−(4−メシルアミノベンゾイル)ピロリジン;1−(N−メチルカルバモイル)−3−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ピロリジン;1−(フェニルスルホニル)−3−(2−メチルベンゾイル)ピロリジン;または1−(フェニルスルホニル)−3−(ベンゾイル)ピロリジンではない)。
【0026】
本明細書において、用語“アルキル”には直鎖または分枝鎖アルキル基が含まれるが、“プロピル”などの個々のアルキル基への言及は、直鎖型のみを特定する。例えば、 “C1−6アルキル”および“C1−4アルキル”には、プロピル、イソプロピルおよびt−ブチルが含まれる。しかし、‘プロピル’などの個々のアルキル基への言及は、直鎖型のみを特定し、‘イソプロピル’などの個々の分枝鎖アルキル基への言及は、分枝鎖型のみを特定する。類似の慣例はその他の基にも適用され、よって、“カルボシクリルC1−4アルキル”には、1−カルボシクリルプロピル、2−カルボシクリルエチルおよび3−カルボシクリルブチルが含まれる。用語“ハロ”は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを意味する。
【0027】
“1以上の”基から任意の置換基が選択される場合、この定義には、すべての置換基が特定された基のうちの1つから選択される場合、または特定された基の2以上から置換基が選択される場合が含まれることが了解される。
【0028】
“ヘテロアリール”は、全体として理解されている、少なくとも1原子は窒素、硫黄または酸素から選択される3〜12原子を含み、特に特定がなければ炭素または窒素で連結しうる単環式または二環式環である。好適には、“ヘテロアリール”は、全体として理解されている、少なくとも1原子は窒素、硫黄もしくは酸素から選択される5もしくは6原子を含む単環式環、または8〜10原子を含む二環式環であって、特に特定がなければ炭素または窒素で連結しうる前記環であることを意味する。用語“ヘテロアリール”の例および好適な意義は、チエニル、フリル、チアゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、イミダゾリル、ピロリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、ピラニル、インドリル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、ベンゾチエニル、ピリジルおよびキノリニルである。特に、“ヘテロアリール”は、チエニル、フリル、チアゾリル、ピリジル、ベンゾチエニル、イミダゾリルまたはピラゾリルを意味する。
【0029】
“アリール”は、全体として理解されている、3〜12原子を含む単環式または二環式炭素環である。好適には、 “アリール”は、5もしくは6原子を含む単環式環、または9もしくは10原子を含む二環式環である。“アリール”の好適な意義にはフェニルまたはナフチルが含まれる。特に、“アリール”はフェニルである。
【0030】
“ヘテロシクリル”は、少なくとも1原子は窒素、硫黄または酸素から選択される3〜15原子を含み、特に特定がなければ炭素または窒素で連結しうる、飽和、部分的飽和、または不飽和の単環式、二環式または三環式環であり、−CH−基は−C(O)−または−C(S)−によって置き換えられていてもよく、または環硫黄原子は酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。特に、“ヘテロシクリル”は、少なくとも1原子は窒素、硫黄または酸素から選択される3〜12原子を含み、特に特定がなければ炭素または窒素で連結しうる、飽和、部分的飽和、または不飽和の単環式または二環式環であり、−CH−基は−C(O)−または−C(S)−によって置き換えられていてもよく、または環硫黄原子は酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。より具体的には、“ヘテロシクリル”は、少なくとも1原子は窒素、硫黄または酸素から選択される3〜12原子を含み、特に特定がなければ炭素または窒素で連結しうる、飽和、部分的飽和、または不飽和の単環式または二環式環であり、−CH−基は−C(O)−によって置き換えられていてもよく、または環硫黄原子は酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。好ましくは、“ヘテロシクリル”は、少なくとも1原子は窒素、硫黄または酸素から選択される5または6原子を含み、特に特定がなければ炭素または窒素で連結しうる、飽和、部分的飽和、または不飽和の単環式または二環式環であり、−CH−基は−C(O)−によって置き換えられていてもよく、または環硫黄原子は酸化されてS−オキシドを形成していてもよい。用語“ヘテロシクリル”の例および好適な意義は、チエニル、ピペリジニル、モルホリニル、フリル、チアゾリル、ピリジル、イミダゾリル、1,2,4−トリアゾリル、チオモルホリニル、クマリニル、ピリミジニル、フタリジル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、テトラヒドロフリル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリミジニル、ピペリジニル、インドリル、1,3−ベンゾジオキソリルおよびピロリジニルである。さらなる用語“ヘテロシクリル”の例および好適な意義は、1,3−ベンゾジオキソリル、チエニル、フリル、チアゾリル、ピラジニル、ピロリル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ピラゾリル、イソキサゾリル、ベンゾフラニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、ピリミジニル、2,1−ベンズイソキサゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリル、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフリル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニルおよびピリジルである。さらなる用語“ヘテロシクリル”の例および好適な意義は、ベンゾフラニル、2,1−ベンズイソキサゾリル、1,3−ベンゾジオキソリル、1,3−ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾジオキセピニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシニル、クロマニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、フリル、イミダゾ[2,1−b][1,3]チアゾリル、インドリル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、ピペリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリル、キノリニル、キノキサリニル、テトラヒドロフリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インドリル、テトラヒドロピラニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルまたはチエニルである。
【0031】
“カルボシクリル”は、飽和、部分的飽和または不飽和の、3〜15原子を含む単環式、二環式または三環式炭素環であり、ここで、−CH−基は−C(O)−により置換されていてもよい。特に、“カルボシクリル”は、飽和、部分的飽和または不飽和の、3〜12原子を含む単環式または二環式炭素環であり、ここで、−CH−基は−C(O)−により置換されていてもよい。好ましくは、5もしくは6原子を含む単環式または9もしくは10原子を含む二環式環である。“カルボシクリル”好適な意義には、シクロプロピル、シクロブチル、1−オキソシクロペンチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、フェニル、ナフチル、テトラニリル、インダニルまたは1−オキソインダニルが含まれる。特に、“カルボシクリル”は、シクロヘキシル、フェニル、ナフチルまたは2,6−ジオキソシクロヘキシルである。さらに具体的には、“カルボシクリル”は、フェニル、ナフチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチルまたはインデニルである。さらに具体的には、“カルボシクリル”は、ナフチル、フェニル、シクロプロピル、シクロヘキシル、インデニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル、シクロペンチルまたは(3r)−アダマンタニルである。
【0032】
“C1−4アルカノイルオキシ”の例としては、アセトキシが挙げられる。“C1−4アルコキシカルボニル” の例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−およびt−ブトキシカルボニルが挙げられる。“C1−4アルコキシ”の例としては、メトキシ、エトキシおよびプロポキシが挙げられる。“オキシC1−4アルコキシ”の例としては、オキシメトキシ、オキシエトキシおよびオキシプロポキシが挙げられる。“C1−4アルカノイルアミノ”の例としては、ホルムアミド、アセトアミドおよびプロピオニルアミノが挙げられる。および“C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)”の例としては、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシルおよびエチルスルホニルが挙げられる。および“C1−4アルキルスルホニル”の例としては、メシルおよびエチルスルホニルが挙げられる。“C1−4アルカノイル”の例としては、プロピオニルおよびアセチルが挙げられる。“N−(C1−4アルキル)アミノ”の例としては、メチルアミノおよびエチルアミノが挙げられる。“N,N−(C1−4アルキル)アミノ”の例としては、ジ−N−メチルアミノ、ジ−(N−エチル)アミノおよびN−エチル−N−メチルアミノが挙げられる。“C2−4アルケニル”の例は、ビニル、アリルおよび1−プロペニルである。“C2−4アルキニル”の例は、エチニル、1−プロピニルおよび2−プロピニルである。“N−(C1−4アルキル)スルファモイル”の例は、N−(メチル)スルファモイルおよびN−(エチル)スルファモイルである。“N−(C1−4アルキル)スルファモイル”の例は、N,N−ジ(メチル)スルファモイルおよびN−(メチル)−N−(エチル)スルファモイルである。“N−(C1−4アルキル)カルバモイル”の例は、メチルアミノカルボニルおよびエチルアミノカルボニルである。“N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル”の例は、ジメチルアミノカルボニルおよびメチルエチルアミノカルボニルである。 “C1−4アルキルスルホニルアミノ”の例は、メシルアミノおよびエチルスルホニルアミノである。“C0−4アルキレン”の例は、直接結合、メチレンおよびエチレンである。
【0033】
本発明の化合物の医薬として許容な好適な塩は、例えば、十分に塩基性である本発明の化合物の酸付加塩、例えば、無機酸または有機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸またはマレイン酸)との酸付加塩である。さらに、十分に酸性である本発明の化合物の医薬として許容な好適な塩は、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムまたはカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩)、アンモニウム塩、または生理的に許容なカチオンを生じさせる有機塩基との塩(例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミン)である。
【0034】
式(I)の化合物のいくつかは、不斉中心および/または幾何異性中心(E−およびZ−異性体)を有しうるものであり、本発明は、11βHSD1阻害活性を有するそのようなすべての光学異性体、ジアステレオ異性体および幾何異性体を包含するものと了解される。
【0035】
本発明は、11βHSD1阻害活性を有する、式(I)の化合物の任意のおよびすべての互変異性体に関する。
式(I)の特定の化合物は、非溶媒和の形態、ならびに例えば水和物のなどの溶媒和の形態で存在しうることもまた了解される。本発明は11βHSD1阻害活性を有するそのような溶媒和の形態のすべてを包含することが了解される。
【0036】
可変しうる基の特定の意義は以下の通りである。当該意義は、必要に応じて、これまでにまたはこれ以後に定義される、任意の定義、請求項または態様と共に使用されうる。
【0037】
Aについての定義
a) 環Aは、アリールである。
b) 環Aは、ヘテロアリールであり;ここで、当該ヘテロアリールが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよい。
c) 環Aは、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで、前記ヘテロアリールが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよい。
d) 環Aは、カルボシクリルである。
e) 環Aは、ヘテロシクリルであり;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよい。
f) 環Aは、フェニルである。
g) 環Aは、フェニルであり、ここで、(CH基に対してのオルト位は無置換またはフルオロにより置換されており、好ましくは無置換である。
【0038】
についての定義
a) Rは、ハロまたはC1−4アルキルから選択される。
b) Rは、ハロである。
c) Rは、フルオロ、クロロ、メトキシまたはメチルから選択される。
d) Rは、フルオロから選択される。
【0039】
nについての定義
a) nは0〜3であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよい。
b) nは0〜2であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよい。
c) nは0または1である。
d) nは2であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよい。
e) nは、1である。
f) nは、0である。
【0040】
A、Rおよびnの特定の組み合わせ:
環Aはフェニルであり、nは1であり、かつ置換基は、式(I)の−(CH−基に対してパラ位である。
環A、Rおよびnは、一緒になって、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニルおよび4−メトキシフェニルを形成する。
環A、Rおよびn、一緒になって、4−フルオロフェニルを形成する。
【0041】
Xについての定義
a) Xは、−C(O)−または−S(O)−である。
b) Xは、−C(O)−である。
c) Xは、−S(O)−である。
d) Xは、−CH−である。
e) Xは、−C(O)NR11−であり;ここで、R11は、水素から選択される。
f) Xは、−C(O)NR11−であり;ここで、R11は、C1−4アルキルから選択される。
g) Xは、−C(O)NR11−であり;ここで、R11は、メチルから選択される。
h) Xは、−C(S)NR11−であり;ここで、R11は、水素から選択される。
i) Xは、−C(S)NR11−であり;ここで、R11は、C1−4アルキルから選択される。
j) Xは、−C(O)O−である。
k) Xは、直接結合である。
l) Xは、−C(=NR11)−であり;ここで、R11は、水素から選択される。
m) Xは、−C(=NR11)−であり;ここで、R11は、C1−4アルキルから選択される。
【0042】
Yについての定義
a) Yは、C1−6アルキルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよい。
b) Yは、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよい。
c) Yは、カルボシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよい。
d) Xは、−C(O)−、−C(O)O−または−S(O)−である。
e) Yは、ヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよい。
f) Yは、C1−6アルキル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよい。
g) Yは、フェニル、チエニル、イソプロピル、t−ブチル、フリル、シクロプロピル、シクロヘキシル、キノリニルまたはベンゾチエニルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよい。
h) Yは、フェニル、チエン−2−イル、イソプロピル、t−ブチル、フリル、シクロプロピル、シクロヘキシル、キノリン−2−イルまたはベンゾチエン−2−イルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよい。
【0043】
についての定義
a) Rは、炭素上の置換基であり、ハロ、シアノ、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシから選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;ここで、Rはハロである。
b) Rは、炭素上の置換基であり、フルオロ、クロロ、シアノ、トリフルオロメチル、エトキシ、イソプロポキシ、ジフルオロメトキシまたはトリフルオロメトキシから選択される。
c) Yがフェニルの場合、Rは、Xに対してパラである。
XおよびYの特定の組み合わせ
XおよびYは、一緒になって、t−ブトキシカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、2,5−ジフルオロベンゾイル、2−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、2−シアノベンゾイル、4−エトキシベンゾイル、4−イソプロポキシベンゾイル、4−ジフルオロメトキシベンゾイル、2−トリフルオロメトキシベンゾイル、3−トリフルオロメトキシベンゾイル、チエン−2−イルカルボニル、5−トリフルオロメチルフル−2−イルカルボニル、キノリン−2−イルカルボニル、ベンゾチエン−2−イルカルボニル、イソプロピルスルホニル、4−フルオロフェニルスルホニルまたはチエン−2−イルスルホニルを形成する。
【0044】
12の定義
a) R12は、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピルまたはトリフルオロメチルである。
b) R12は、ヒドロキシ、メチル、エチルまたはプロピルである。
c) R12は、ヒドロキシ、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルである。
d) R12は、メチルまたはエチルである。
e) R12はメチルである。
【0045】
mの定義
a) mは、0である。
b) mは、1である.
【0046】
qの定義
a) qは、0である。
b) qは、1である。
【0047】
、R、RおよびR上の置換基
一つの側面において、Rは、Rから選択される1、2または3の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1または2の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1つの基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1、2または3の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1または2の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1つの基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1、2または3の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1または2の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1つの基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1、2または3の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1または2の基により置換されていてもよい。
一つの側面において、Rは、Rから選択される1つの基により置換されていてもよい。
【0048】
11βHSD1の阻害に使用する医薬の製造において有用な化合物の特定の分類は、既に記載した定義の組み合わせを使用して表Aに開示され、ここで、定義に必要なその他の可変のもの(variables)は、本明細書の冒頭の式(I)の化合物の第1の定義において示されたとおりである。例えば、表中のRと示された行の‘a’は、これまでにRについて示された定義(a)を意味し、‘I’は明細書の冒頭の式(I)の化合物において、当該可変のものについて示された第1の定義を意味する。化合物の特定の分類は、化合物それ自体が新規であり得る。
表A
【0049】
【表1】

【0050】
本発明のさらなる特徴によれば、式(I):
[式中、環Aは、フェニルであり;
は、ハロから選択され;
nは、0または1であり;
Xは、−C(O)−、−C(O)O−または−S(O)−であり;
Yは、フェニル、チエニル、イソプロピル、t−ブチル、フリル、シクロプロピルまたはシクロヘキシル、キノリニルまたはベンゾチエニルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、シアノ、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシから選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;ここで、Rは、ハロであり;
12は、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり;
12は、メチルまたはエチルであり;
mは、0または1であり;または
qは、0である]
の化合物の、11βHSD1の阻害に使用するための医薬の製造における使用が提供される。
【0051】
本発明の別の側面によれば、本発明の好適な化合物は、実施例のいずれか、または医薬として許容なその塩である。
本発明の別の側面は、式(I)の化合物または医薬として許容なその塩の製造方法が提供し、当該製造方法は、(ここで、特に断りがなければ、可変基は式(I)に定義されたとおりである):
工程1) Xが−C(O)−である式(I)の化合物について、式(II):
【0052】
【化4】

【0053】
のアミンを、式(III):
【0054】
【化5】

【0055】
の酸、またはその活性化誘導体と反応させること;
工程2) Xが−S(O)−である式(I)の化合物について、式(II)のアミンを式(IV):
【0056】
【化6】

【0057】
[式中、Zはフルオロまたはクロロである]
のスルホニルハライドと反応させること;
工程3) Xが−CH−である式(I)の化合物について、式(II)のアミンと式(V):
【0058】
【化7】

【0059】
[式中、Lは置換可能基である]
の化合物とを反応させること;
工程4) Xが−CH−である式(I)の化合物について、Xが−C(O)−である式(I)の化合物を還元すること;
工程5) Xが直接結合である式(I)の化合物について、式(II)のアミンを式(VI):
L−Y
(VI)
[式中、Lは置換可能基である]
の化合物と反応させること;
工程6) Xが−C(O)NR11−でありR11が水素である式(I)の化合物について、式(II)のアミンを式(VII):
O=C=N−Y
(VII)
のイソシアネートと反応させること;
工程7) Xが−C(S)NR11−でありR11が水素である式(I)の化合物について、式(II)のアミンを式(VIII):
S=C=N−Y
(VIII)
のイソチオシアネートと反応させること;
工程8) Xが−C(O)O−式(I)の化合物について、式(II)のアミンを式(IX):
L−C(O)−O−Y
(IX)
[式中、Lは置換可能基である]
の化合物と反応させること;
工程9) qが0である式(I)の化合物について、式(X):
【0060】
【化8】

【0061】
のWeinrebアミドを式(XI):
【0062】
【化9】

【0063】
[式中、Mは有機金属試薬である]
の化合物を反応させること;
工程10) 式(XII):
【0064】
【化10】

【0065】
の化合物を脱炭酸すること;
工程11) 式(XIII):
【0066】
【化11】

【0067】
[式中、Mは有機金属試薬である]
の化合物を式(XIV):
【0068】
【化12】

【0069】
の化合物と反応させること;
工程12) 式(XV):
【0070】
【化13】

【0071】
の化合物を酸化すること;
工程13) Xが−CO−の場合、式(XVI):
【0072】
【化14】

【0073】
の化合物を式(XVII):
【0074】
【化15】

【0075】
に化合物と反応させることによる第1の合成によりピロリジン環を形成すること
およびその後、必要または所望であれば、
i)式(I)の化合物を別の式(I)の化合物に変換すること;
ii)任意の保護基を除去すること;
iii)エナンチオマーを分割すること;
iv)医薬として許容なその塩を形成すること
を含む。
【0076】
式(III)に化合物の活性化誘導体の例は、対応する酸クロリドである。
Lは置換可能基であり、Lの好適な意義には、ハロ、特にクロロもしくはブロモ、またはメシルオキシが含まれる。
【0077】
Mは有機金属試薬であり、好ましくはグリニャール試薬、より好ましくはマグネシウムブロミドである。
L’は脱離基(例えば、ハロまたは活性化エステルなど)である。
【0078】
式(XV)の化合物における水酸基の酸化のための好適な酸化剤には、デス−マーチンパーヨージナン(1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソル−3−(1H)−オン);DCM中のピリジウムクロロクロメート;二クロム酸ナトリウム、硫酸、アセトン(ジョーンズ酸化);過マンガン酸ナトリウムまたはカリウム;DMSO、オキザリルクロリド、トリエチルアミン(スワン酸化);および過酸化水素が含まれる。
【0079】
上述の反応は、当該技術分野における当業者に知られた標準的な条件において行われうる。上述の中間体は購入により入手可能であるか、当該技術分野おいて知られているか、または既知の手法により調製されうる。
【0080】
本発明の化合物の種々の環置換基の特定のものは、上述の製造方法の前または直後のいずれかにおいて、標準的な芳香族置換反応により導入され、または慣用に官能基修飾により形成されうるものであり、それ自体は本発明の製造方法の側面に含まれることは了解されるであろう。当該反応および修飾には、例えば、芳香族置換反応による置換基の導入、置換基の還元、置換基のアルキル化および置換基の酸化が含まれる。当該手法のための試薬および反応条件は、化学の技術分野において周知である。芳香族置換反応の具体的な例には、濃硝酸を使用するニトロ基の導入、例えばアシルハライドおよびルイス酸(例えば、三塩化アルミニウムなど)を使用してのフリーデルクラフツ条件下でのアシル基の導入;例えばアルキルハライドおよびルイス酸(例えば、三塩化アルミニウムなど)を使用してのフリーデルクラフツ条件下でのアルキル基の導入;およびハロゲノ基の導入が含まれる。修飾の具体例には、例えば、ニッケル触媒による触媒的水素化、または塩酸存在下加熱による鉄による処理、などによる、ニトロ基のアミノ基への還元;アルキルチオ基のアルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルへの酸化が含まれる。
【0081】
本明細書で言及した反応のいくつかにおいて、化合物の任意の感受性基を保護することが必要である/望ましいこともまた了解されるであろう。保護が必要であるかまたは望ましい場合の例および保護のための好適な方法は、当該技術分野の当業者に知られている。慣用の保護基は、標準的技術(例えば、T.W.Green、Protective Groups in Organic Synthesis、John WileyおよびSons、1991年を参照)に従って使用されうる。よって、反応剤が例えばアミノ、カルボキシまたはヒドロキシなどの基を含む場合、本明細書において言及されたいくつかの反応においては当該機を保護することが望ましいであろう。
【0082】
アミノまたはアルキルアミノ基についての好適な保護基は、例えば、アシル基((例えば、アセチルなどのアルカノイル基)、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基またはt−ブトキシカルボニル基)、アリールメトキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル基)、またはアロイル基(例えば、ベンゾイル基))などである。上記の保護基の脱保護条件は、保護基の選択により必然的に変動する。よって、例えば、アルカノイルまたはアルコキシカルボニル基またはアロイル基などのアシル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムなど)などの好適な塩基による加水分解により除去されうる。あるいは、t−ブトキシカルボニル基などのアシル基は、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸またはトリフルオロ酢酸などの好適な酸による処理により除去されうるものであり、ベンジルオキシカルボニル基などのアリールメトキシカルボニル基は、例えば、炭素担持パラジウムなどの触媒による水素化により、または例えばボロントリス(トリフルオロアセテート)などのルイス酸による処理により除去されうる。1級アミンの好適な代替の保護基は、例えば、例えば、ジメチルアミノプロピルアミンなどのアルキルアミン、またはヒドラジンなどによる処理により除去されうるフタロイル基である。
【0083】
ヒドロキシ基についての好適な保護基は、例えば、アシル基(例えば、アセチルなどのアルカノイル基、アロイル基(例えば、ベンゾイル基))またはアリールメチル基(例えば、ベンジル基)である。上記の保護基の脱保護条件は、保護基の選択により必然的に変動する。よって、例えば、アルカノイルまたはアロイル基などのアシル基は、例えば、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウムなど)にアルカリ金属水酸化物などの好適な塩基による加水分解により除去されうる。あるいは、ベンジル基などのアリールメチル基は、例えば、炭素担持パラジウムなどの触媒による水素化により除去されうる。
【0084】
カルボキシ基についての好適な保護基は、例えばメチルまたはエチル基(例えば、水酸化ナトリウムなどの塩基による加水分解により除去されうる)または例えばt−ブチル基(例えば、トリフルオロ酢酸などの有機酸などの酸による処理により除去されうる)または例えばベンジル基(例えば、炭素担持パラジウムなどの触媒による水素化により除去されうる)などのエステル化基である。
【0085】
保護基は、化学の技術分野において慣用の技術を使用して、合成における任意の便宜的な段階において除去されうる。
本明細書で述べたとおり、本発明において定義される化合物は11βHSD1阻害活性を有する。この特性は以下のアッセイにより評価されうる。
【0086】
アッセイ
HeLa細胞(ヒト子宮頸癌由来細胞)を、β−ガラクトシダーゼレポーター遺伝子(pSV−β−ガラクトシダーゼ由来の3kb lac Z遺伝子)に連結したグルココルチコイド応答エレメント(GRE)に4つのコピーを含むコンストラクトで安定的にトランスフェクトした。その後、これらの細胞を、全長ヒト11βHSD1酵素(pCMVHyg中)を含むコンストラクトでさらにトランスフェクトし、GRE4−βGal/11βHSD1細胞を創出した。アッセイの原理は以下の通りである。コルチゾンを自由に細胞により取り込ませ、11βHSD1オキソ−リダクターゼ活性によりコルチゾールに変換し、コルチゾール(コルチゾンではない)はグルココルチコイド受容体に結合し活性化する。活性化したグルココルチコイド受容体は、次に、GREに結合し、β−ガラクトシダーゼ転写及び翻訳を開始する。その後、酵素活性は比色分析アッセイにより高感度でのアッセイが可能となる。11βHSDの阻害剤は、コルチゾンのコルチゾールへの変換を抑制し、β−ガラクトシダーゼの生産を減少させこととなる。
【0087】
細胞は、10%ウシ胎仔血清(LabTech)、1%グルタミン(Invitrogen)、1%ペニシリンおよびストレプトマイシン(Invitrogen)、0.5mg/mL G418(Invitrogen)および0.5mg/mLハイグロマイシン(Boehringer)を含むDMEM(Invitrogen、Paisley、Renfrewshire、UK)中で通常の手法で培養した。アッセイ培地は1%グルタミン、1%ペニシリンおよびストレプトマイシンを含む、フェノールレッドを含まないDMEMであった。
【0088】
試験する化合物(1mM)をジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解し、10%DMSOを含むアッセイ培地中に連続的に希釈した。次に、希釈した化合物を透明な平底384ウェルプレート(Matrix、Hudson NH、USA)に載せた。
【0089】
アッセイは、コルチゾン(Sigma、Poole、Dorset、UK、1μM)、HeLa GRE4−βGal/11βHSD1細胞(10,000細胞)に加えて試験化合物(3000〜0.01nM)からなる合計量が50μLのアッセイ培地中で、384ウェルマイクロタイタープレート(Matrix)において行われた。プレートは、その後、5%O、95%CO中で37℃で一晩インキュベートした。
【0090】
次の日にβ−ガラクトシダーゼ生産を測定することによりプレートをアッセイした。
10XZバッファー(600mM NaHPO、400mM NaHPO・2HO、100mM KCl、10mM MgSO・7HO、500mM β−メルカプトエタノール、pH7.0)、SDS(0.2%)、クロロフェノールレッド−β−D−ガラクトピラノシド(5mM、Roche Diagnostics)を含む混合物(25μL)をウェル毎に加え。プレートを37℃で3〜4時間インキュベートした。β−ガラクトシダーゼ活性は、Tecan Spectrafluor Ultraを使用して測定する黄色から赤色への変化(570nmの吸収)により示された。
【0091】
阻害剤についての半抑制濃度(IC50)値の計算はOrigin 6.0(Microcal Software、Northampton MA USA)を使用して行った。各阻害剤についての濃度応答曲線を、最大シグナル(コルチゾン、化合物なし)および計算したIC50値に関して、各阻害剤の濃度におけるOD単位としてプロットした。本発明の化合物は、典型的には、<10μMのIC50を示した。例えば、以下の結果が得られた。
【0092】
【表2】

【0093】
本発明のさらなる側面によれば、医薬として許容な希釈剤または担体と共に、本明細書で既に定義された式(IA’)の化合物もしくは医薬として許容なその塩、または実施例の化合物もしくは医薬として許容なその塩を含む医薬組成物が提供される。
【0094】
当該組成物は、経口投与(例えば、錠剤またはカプセル)、無菌の溶液、懸濁液またはエマルジョンとしての非経口的注射(例えば、静脈内、皮下、筋肉内、血管内または注入)、軟膏またはクリームとしての局所投与、または座薬としての直腸内投与に適した形態であり得る。
【0095】
一般に、上記組成物は、慣用の賦形剤を使用して慣用の方法で調製されうる。
通常、式(I)の化合物または医薬として許容なその塩は、通常治療有効薬量に値する0.1〜50mg/kgの範囲内の単位薬量で温血動物に投与されるであろう。錠剤またはカプセルなどの単位剤形は、普通、例えば、1〜1000mgの活性成分を含むであろう。しかし、日薬量は、処置する対象、具体的な投与経路、処置する疾患の重篤度に依存して必然的に変動するであろう。したがって、最適な薬量は、具体的な患者を処置している実務者により決定されうる。
【0096】
本発明において定義される化合物または医薬として許容なその塩は効果的な11βHSD1阻害剤であり、そのため、メタボリックシンドロームに関連する疾患状態の処置において価値を有することを我々は発見した。
【0097】
用語“メタボリックシンドローム”が本明細書で使用される場合、これは、1)および/または2)、またはこの症候群のその他の認定された定義で定義されるメタボリックシンドロームに関することは了解されるであろう。当該技術分野において使用される“メタボリックシンドローム”の同義語には、リーベンシンドローム、インスリン抵抗性症候群およびシンドロームXが含まれる。用語“メタボリックシンドローム”が本明細書で使用される場合、それはまた、リーベンシンドローム、インスリン抵抗性症候群およびシンドロームXを意味することが了解される。
【0098】
また、11βHSD1を阻害することにおいて使用される本明細書で定義された式(I)の化合物が提供される。
また、メタボリックシンドロームに関連する疾患状態を処置することにおいて使用される本明細書で定義された式(I)の化合物が提供される。
【0099】
また、糖尿病を処置することにおいて使用される本明細書で定義された式(I)の化合物が提供される。
本発明のさらなる側面によれば、ヒトなどの温血動物の予防的または治療的処置の方法において使用される、本明細書で既に定義された式(IA’)の化合物もしくは医薬として許容なその塩、または実施例の化合物もしくは医薬として許容なその塩が提供される。
【0100】
よって、本発明のこの側面によれば、医薬として使用される、本明細書で既に定義された式(IA’)の化合物もしくは医薬として許容なその塩、または実施例の化合物もしくは医薬として許容なその塩が提供される。
【0101】
本発明の別の側面によれば、ヒトなどの温血動物での11βHSD1阻害効果の創出において使用される医薬の製造における、本明細書で既に定義された式(IA’)の化合物もしくは医薬として許容なその塩、または実施例の化合物もしくは医薬として許容なその塩の使用が提供される。
【0102】
11βHSD1阻害効果の創出または生産されることが好適に言及される場合、これは、メタボリックシンドロームの処置に言及する。あるいは、11βHSD1阻害効果の創出が言及される場合、これは、糖尿病、肥満、高脂血症、高血糖症、高インスリン血症または高血圧(特に糖尿病および肥満)の処置に言及する。あるいは、11βHSD1阻害効果の創出が言及される場合、これは、緑内障、骨粗鬆症、結核、認知症、認識障害または鬱病の処置に言及する。
【0103】
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、当該処置が必要なヒトなどの温血動物における11βHSD1阻害効果の創出方法であって、有効量の式(I)の化合物、または医薬として許容なその塩を前記動物に投与することを含む前記方法が提供される。
【0104】
本発明のこの側面のさらなる特徴によれば、当該処置が必要なヒトなどの温血動物における11βHSD1阻害効果の創出方法であって、有効量の式(IA’)の化合物もしくは医薬として許容なその塩、または実施例の化合物もしくは医薬として許容なその塩を前記動物に投与することを含む前記方法が提供される。
【0105】
治療用薬物におけるこれらの使用のほかに、式(I)の化合物または医薬として許容なその塩はまた、新たな治療剤の探索の一環として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウスなどの実験動物での11βHSD1の阻害効果の評価のためのインビトロおよびインビボの試験系の開発および標準化における薬理学的ツールとしても有用である。
【0106】
本明細書で記載する11βHSD1の阻害は単独の療法として適用されうるし、または本発明の主題の他に、1以上の他の物質および/または処置を使用してもよい。当該併用処置は、当該処置の個々の成分の、同時の、連続のまたは別々の投与により行われうる。同時処置は、単独の錠剤または別々の錠剤であってもよい。例えば、11βHSD1阻害剤、特に本発明のものと共に同時に投与されうる薬剤には、以下の主な処置のカテゴリーが含まれる:
1)インスリンおよびインスリン類縁体;
2)スルホニルウレア(例えば、グリベンクラミド、グリピジド)、食後血糖調節薬(例えば、レパグリニド、ナテグリニド)、グルカゴン様ペプチド1アゴニスト(GLP1アゴニスト、例えば、エクセナチド、リラグルチド)およびジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤(DDP−IV阻害剤)を含むインスリン分泌促進薬;
3)PPARγアゴニスト(例えば、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾン)を含むインスリン抵抗性改善薬;
4)肝臓でのグルコース生産を抑制する薬剤(例えば、メトホルミン);
5)腸からのグルコースの吸収を抑制を意図する薬剤(例えば、アカルボース);
6)長期高血糖の合併症を処置するように意図された薬剤(例えば、アルドースリダクターゼ阻害剤);
7)ホスホチロシンホスファターゼ阻害剤、グルコース6−ホスファターゼ阻害剤、グルカゴン受容体アンタゴニスト、グルコキナーゼ活性化剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、フルクトース1,6−ビホスファターゼ阻害剤、グルタミン:フルクトース−6−ホスフェートアミドトランスフェラーゼ阻害剤を含むその他の抗糖尿病薬;
8)抗肥満薬(例えば、シブトラミンおよびオルリスタット);
9)HMG−CoAリダクターゼ阻害剤(スタチン、例えばプラバスタチン);PPARαアゴニスト(フィブレート、例えばゲムフィブロジル);胆汁酸分離剤(コレスチラミン);コレステロール吸収阻害剤(植物スタノール、合成的阻害剤);回腸胆汁酸吸収阻害剤(IBATi)、コレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤ならびにニコチン酸および類縁体(ナイアシンおよび徐放性製剤)などの抗異常脂質血症薬;
10)βブロッカー(例えば、アテノロール、インデラール);ACE阻害剤(例えば、リシノプリル);カルシウムアンタゴニスト(例えば、ニフェジピン);アンジオテンシン受容体アンタゴニスト(カンデサルタン)、αアンタゴニストおよび利尿薬(例えば、フロセミド、ベンズチアジド)などの降圧剤;
11)抗血栓剤、繊維素溶解の活性化剤および抗血小板薬;トロンビンアンタゴニスト;Xa因子阻害剤;VIIa因子阻害剤;抗血小板薬(例えば、アスピリン、クロピドグレル);抗凝血剤(ヘパリンおよび低分子量類縁体、ヒルジン)およびワルファリンなどの止血調節薬;および
12)非ステロイド系抗炎症薬(例えば、アスピリン)およびステロイド系抗炎症剤(例えば、コルチゾン)などの抗炎症剤。
【0107】
上記の他の医薬組成物、製法、方法、使用および医薬製造の特徴において、本明細書に記載される本発明の化合物の代替のまたは好ましい態様もまた適用される。
【0108】
実施例
本発明は以下の実施例により説明され、ここで、当業者である化学者に知られた標準技術およびこれらの実施例に記載された技術に類似する技術は必要に応じて使用されうる。そして特に言及がなければ:
(i)エバポレーションは減圧下でのロータリーエバポレーションにより行ない、ワークアップの手法は乾燥剤のなどの残渣の固体を濾過により除去した後に行った。
(ii)すべての反応は、特に言及がなければ、不活性な雰囲気下で周囲温度で(典型的には、18〜25℃の範囲)で、無水条件下HPLCグレードの溶媒を用いて行った。
(iii)カラムクロマトグラフィー(フラッシュの手法による)はシリカゲル40〜63μm(Merck)で行った。
【0109】
(iv)収率は例示としてのみ示すものであり、必ずしも達成可能な最大値ではない。
(v)式(I)に最終生成物の構造は、一般的に核(一般にプロトン)磁気共鳴(NMR)および質量分析技術により確認した。磁気共鳴化学シフト値は重水素化CDCl(特に言及がなければ)中のデルタ値(テトラメチルシランからの低磁場側ppm)で計測した。特に言及がなければ、プロトンデータを示す。スペクトラムは、特に言及がなければ、Varian Mercury−300MHz、Varian Unity plus−400MHz、Varian Unity plus−600MHzまたはVarian Inova−500MHzスペクトロメーターで測定し、特に言及がなければ400MHzで測定した。ピークの多重度は以下の通りに示した:s,シングレット;d,ダブレット;dd,ダブルダブレット;t,トリプレット;tt,トリプルトリプレット;q,カルテット;tq,トリプルカルテット;m,マルチプレット;br,ブロード;ABq,ABカルテット;ABd,ABダブレット;ABdd,ABダブルダブレット;dABq,ダブルABカルテット。LCMSは、LCカラムとしてxTerra MS C(Waters)、検出器としてHP 1100 MS−デテクターダイオードアレイを装備したWaters ZMDで計測した。質量分析(MS、loop)は、HP−1100 MS−デテクターダイオードアレイを装備したVG Platform II(Fisons Instruments)で計測した。特に言及がなければ、質量イオンは(MH)を示す。
【0110】
(vi)中間体は、一般的には、完全にはデータをとってはおらず、純度は、薄層クロマトグラフィー(TLC)、HPLC、赤外(IR)、MSまたはNMR分析により判断した。
(vii)溶液を乾燥する場合、硫酸マグネシウムが乾燥剤であった。
(viii)これ以前またはこれ以降において、以下の略号が使用されうる:
DCM ジクロロメタン;
MeCN アセトニトリル;
THF テトラヒドロフラン;
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−n,n,n’,n’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロ−ホスフェート;
PS−DIEA ポリマー担持−ジイソプロピルエチルアミン(Argonaut Technologies製);
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン;
EDAC 1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩;
DIEA ジイソプロピルエチルアミン;
EtOAc 酢酸エチル;
TFA トリフルオロ酢酸;および
デス−マーチン パーヨージナン (1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3−(1H)−オン;
(ix)Isolute SCX−2カラムが言及される場合、これは、International Sorbent Technologies Limited、Dyffryn Business Park、Hengeod、Mid Glamorgan、UK、CF82 7RJから入手した、製造者説明書にしたがって使用される、塩基性化合物の吸収のための“イオン交換”抽出カートリッジ(すなわち、ベンゼンスルホン酸系強カチオン交換吸着剤を含むポリプロピレン管)を意味する。
【0111】
(x)Isolute−NH2カラムが言及される場合、これは、International Sorbent Technologies Limited、Dyffryn Business Park、Hengeod、Mid Glamorgan、UK、CF82 7RJから入手した、製造者説明書にしたがって使用される、酸性化合物の吸着のための“イオン交換”抽出カートリッジ(すなわち、シリカ粒子に共有結合したアミノシランを含むポリプロピレン管)を意味する。
【0112】
(xi)Isco CombiFlash Optix−10パラレルフラッシュクロマトグラフィーシステムが言及される場合、これは、予め充填されたシリカカートリッジを使用してフラッシュクロマトグラフィーで並行して10もの精製を行うことができる自動クロマトグラフィーワークステーションを意味する。
【0113】
(xii)“Biotage 90g silica column”が言及される場合、これは、予め充填されたシリカカートリッジを使用してフラッシュクロマトグラフィーで並行して4もの精製を行うことができる自動クロマトグラフィーワークステーション(例えば、Si 12+M、Biotage Inc.A Dyax Corp.Companyから入手可能)を意味する。
【0114】
(xiii)“Genevac HT4”が言及される場合、これは、Genevac Ltd、The Sovereign Centre、Farthing Road、Ipswich、Suffolk IP1 5AP、UKから供給される、複数のサンプルの同時エバポレーションが可能である遠心式エバポレーターを意味する。
【0115】
実施例1
(RS)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン
(RS)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン塩酸塩(J Med.Chem.、第13巻(1)、第1〜6頁、(1970年)に従って調製した;39mg、0.17mmol)およびトリエチルアミン(31μL、0.22mmol)のDCM(2mL)の攪拌中の溶液に、4−フルオロベンゾイルクロリド(24mg、0.15mmol)を加えた。反応を30分間室温で攪拌しながら放置し、その後、分液漏斗に移し、DCMで約15mLまで希釈した。当該DCMを2M HCl(2x3mL)、飽和NaHCO(3mL)および食塩水(3mL)で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して、表題の化合物を固体として得た(31mg、59%)。
【0116】
NMR(d−DMSO):2.10(m、1H)、2.20(m、1H)、3.60(m、2H)、3.75(m、1H)、3.80(m、1H)、4.20(m、1H)、7.20(t、2H)、7.35(t、2H)、7.60(m、2H)、8.10(m、2H);m/z 316。
【0117】
実施例2〜実施例11
“4−フルオロベンゾイルクロリド”に替えて適当な試薬を使用して、実施例1に記載した手法を繰り返し、以下に記載する化合物を得た。
【0118】
【化16】

【0119】
【表3】

【0120】
実施例12〜実施例17
実施例12〜実施例17は以下の一般的手法により調製した。
適当な酸成分(0.5mmol)のDMF(1mL)の溶液に、HATU(209mg)のDMF(1mL)の溶液、PS−DIEA(273mg、3.66mmol/g)および(RS)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン塩酸塩(J Med.Chem.、第13巻(1)、第1〜6頁、(1970年)に従って調製した;139mg、0.57mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(DIEA)(50.5mg、0.07mL、0.5mmol)のDMF(1〜2mL)の超音波処理した溶液を順次加え、反応混合物を約16時間熟成した。
【0121】
生成物を以下に記載する精製手法(a)、(b)または(c)により精製した:
a)反応混合物をDCM(0.5mL)で移動させるIsolute−NH2カラム(1g、0.6mmol/g)に連結させたIsolute SCX−2カラム(1g、0.4mmol/g)に注いだ。当該カラムを大気圧下でDCMで溶出した。溶媒の大部分をGenevac HT4を使用して除去し、その後必要であれば、Isco CombiFlash Optix−10パラレルフラッシュクロマトグラフィーOptics−10システム(12gシリカカラム、イソヘキサン/EtOAcのグラジエント、流速30mL/分)で精製した。
【0122】
b)溶媒の大部分をGenevac HT4を使用して除去し、その後、Isco CombiFlash Optix−10パラレルフラッシュクロマトグラフィーOptics−10システム(12gシリカカラム、イソヘキサン/EtOAcのグラジエント、流速30mL/分)で精製した。
【0123】
c)分取LC−MS。条件:
カラム:19x50mm Xterra C18 5μmガード付き
【0124】
【表4】

【0125】
A:1%アンモニアを含む水
B:MeCN遠紫外線グレード(far UV grade)
添加の様々な順番、および種々の精製方法または方法の組み合わせが、以下に例示される化合物およびその同類物の調製に使用されうることは理解されるであろう。
【0126】
【化17】

【0127】
【表5】

【0128】
実施例18〜実施例20
“4−フルオロベンゾイルクロリド”に替えて適当なスルホニルクロリドを使用して実施例1の手法を繰り返すことにより、以下に記載の化合物を得た。必要に応じて分取LC−MSを使用して化合物を精製した(上記参照のこと)。
【0129】
【化18】

【0130】
【表6】

【0131】
実施例21
(RS)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−メチル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン
1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン(実施例1;95mg、0.30mmol)の無水THF(1.5mL)の攪拌中の溶液にNaH(オイル中の60%分散物;36mg、0.90mmol)を加えた。反応を60℃に加熱し、室温で2時間攪拌した。その後反応を室温まで冷却し、MeI(255mg、1.8mmol)で処理した。その後反応を50℃まで加熱し、この温度で4時間攪拌した。反応を0℃まで冷却し、飽和NHCl溶液(約2mL)によりクエンチした。減圧下で揮発物を除去し、得られた粗生成物をEtOAc(15mL)および水(15mL)の間で分配した。有機層を分離し、当該水をEtOAc(15mL)で再抽出した。合わせた有機層を食塩水(10mL)で洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して油状物を得た。この油状物を、EtOAcを含むイソヘキサン(20〜60%v/v)で溶出するカラムクロマトグラフィーで精製し、生成物を白色固体として得た(28mg、28%)。
【0132】
NMR(d−DMSO):1.50(s、3H)、2.05(m、1H)、3.50(m、2H)、3.60(m、1H)、4.00(d、1H)、7.20(t、2H)、7.25(t、2H)、7.50(m、2H)、7.90(m、2H);m/z 330。
【0133】
実施例22
(RS)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−エチル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン
“ヨードメタン”の代わりにヨードエタンを使用して、実施例21に記載の手法を繰り返した。
【0134】
NMR:d−DMSO:0.75(t、3H)、2.00(m、2H)、2.15(m、1H)、3.45(m、1H)、3.55(m、2H)、4.05(d、1H)、7.20(t、2H)、7.25(t、2H)、7.50(m、2H)、7.90(m、2H);m/z 344。
【0135】
実施例23
(RS)−3−(4−フルオロベンゾイル)−1−(tert−ブチルオキシカルボニル)ピロリジン
(RS)−N−Boc−3−(N−メチル−N−メトキシカルバモイル)ピロリジン(方法1;4.3g、20mmol)の乾燥THF(60mL)中の溶液をアルゴン雰囲気下冷却し(氷浴)、4−フルオロフェニルマグネシウムブロミドのエーテル溶液(30mL、2M、3eq)を内部温度を<10℃に保ちながら攪拌しながら滴下した。反応混合物を3時間攪拌し、周囲温度まで昇温し、その後水でクエンチした。EtOAc(150mL)およびクエン酸溶液(30mL、1M)を加え、混合物を振盪した。層を分離し、EtOAc層を、順に、水(2回)および食塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮し、黄色のペースト状物として生成物を得た(6.4g)。これをクロマトグラフィーに付し(Biotage90gシリカカラム、EtOAcを含むヘキサン、10%から15%に上昇で溶出)、表題の化合物を無色の固体として得た(4g)。サンプルをシクロヘキサンから再結晶した。
【0136】
NMR(d−DMSO):1.40(s、9H)、1.95(br s、1H)、2.15(m、1H)、3.20−3.35(m、2H、HODシグナルに重なったシグナル)、3.40(m、1H)、3.50(m、1H)、4.20(br s、1H)、7.40(t、2H)、8.10(m、2H);m/z 294。
【0137】
実施例24および25
(R)および(S)−1−シクロヘキシルカルボニル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン
(RS)−1−シクロヘキシルカルボニル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン(実施例6)のエナンチオマーを分離するために、キラルセミ分取HPLCを使用し、絶対立体化学が不明な2つの異性体を得た。
条件
【0138】
【表7】

【0139】
実施例26
trans−1−ベンジル−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチル−ピロリジン
【0140】
【化19】

【0141】
N−ベンジル−N−(メトキシメチル)トリメチルシリルメチルアミン(5.70g)を、攪拌中の(2E)−1−(4−メトキシフェニル)ブト−2−エン−1−オン(3.52g)のトルエン(30mL)の溶液にN雰囲気下0℃で滴下した。20分後、TFA(0.154mL)のトルエン(6mL)の溶液をゆっくりと加え、混合物を0℃で1時間攪拌し、その後周囲温度まで昇温し、3日間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をDCM(100mL)に溶解した。これを水(100mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣を、溶離液として0〜30%EtOAc/ヘキサン溶液のグラジエントを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を得た(2.36g)。
【0142】
NMR:1.13(d、3H)、2.39(dd、1H)、2.69−2.87(m、3H)、3.00(m、1H)、3.49(q、1H)、3.64(m、2H)、3.86(s、3H)、6.92(d、2H)、7.20−7.35(m、5H+CHCl)、7.94(d、2H);m/z 310。
【0143】
実施例27〜実施例28
“(2E)−1−(4−メトキシフェニル)ブト−2−エン−1−オン”に替えて適当な試薬を使用して実施例26に記載の手法を繰り返して、以下に記載の化合物を得た。
実施例27
trans−1−ベンジル−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチル−ピロリジン
【0144】
【化20】

【0145】
NMR:1.12(d、3H)、2.38(dd、1H)、2.66−2.89(m、3H)、2.95−3.04(m、1H)、3.47(q、1H)、3.57−3.71(m、2H)、7.12(t、2H)、7.23−7.34(m、5H+CHCl)、7.98(dd、2H);m/z 298。
【0146】
実施例28
trans−1−ベンジル−3−ベンゾイル−4−メチル−ピロリジン
【0147】
【化21】

【0148】
NMR:1.13(d、3H)、2.40(dd、1H)、2.70−2.89(m、3H)、3.00(m、1H)、3.49−3.72(m、3H)、7.20−7.35(m、5H+CHCl)、7.45(t、2H)、7.55(t、1H)、7.95(d、2H);m/z 280。
【0149】
実施例29
trans−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン
【0150】
【化22】

【0151】
4−フルオロベンゾイルクロリド(0.75mL)を、trans−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン(0.110g)およびトリエチルアミン(0.222mL)のDCM(10mL)の攪拌中の溶液に0℃で添加した。添加後、当該溶液を周囲温度まで昇温し、さらに16時間攪拌した。反応混合物をDCM(40mL)で希釈し、水(30mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣を、溶離液として0〜50%EtOAc/ヘキサン溶液のグラジエントを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を得た(0.072g)。
【0152】
NMR:1:1の比の回転異性体の混合物、1.10(br、1.5H)、1.17(br、1.5H)、2.74(br、1H)、3.22(br、0.5H)、3.41(br、0.5H)、3.62−3.86(m、3H)、3.94(br、0.5H)、4.14(br、0.5H)、7.03−7.23(m、4H)、7.56(br、2H)、8.00(br、2H);m/z 330。
【0153】
必要となるtrans−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン(出発物質)は以下のように調製した:
【0154】
【化23】

【0155】
1−クロロエチル クロロホルメート(0.222mL)を、trans−1−ベンジル−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン(0.407g)(実施例2に記載の通りに調製した)のジクロロエタン(10mL)の攪拌中の溶液に0℃で加えた。反応混合物を85℃で1.5時間加熱し、その時点で追加の1−クロロエチル クロロホルメート(0.222mL)を加え、反応混合物を85℃でさらに2時間攪拌した。減圧下溶媒を除去し、残渣をMeOH(10mL)に溶解した。この溶液を68℃で2時間攪拌し、再び溶媒を減圧下で除去した。残渣を、21mm Phenomenex isox C18カラムを使用し、0.2%TFAを含む5〜95%MeCN/水溶液のグラジエントで溶出する分取HPLCにより精製して、表題の化合物を得た(0.115g)。
【0156】
NMR:1.24(d、3H)、2.70(m、1H)、3.10(br、1H)、3.52−3.90(m、4H+HO)、7.20(t、2H)、8.00(dd、2H);m/z208。
【0157】
実施例30
trans−1−(2−メチルベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン
【0158】
【化24】

【0159】
4−フルオロベンゾイルクロリドに替えてo−トルオイルクロリドを使用して、実施例29に記載の手法を繰り返し、表題の化合物を得た。
NMR:回転異性体AおよびB(それぞれ4:6の比)の混合物、1.07(d、3H(B))、1.18(d、3H(A))、2.34(s、3H(B))、2.36(s、3H(A))、2.69(m、1H(A+B))、2.91(dd、1H(B))、3.37−3.52(m、3H(A)+1H(B))、3.64(m、1H(A+B))、3.80(m、1H(B))、3.98(m、1H(A))、4.15(m、1H(B))、7.12−7.30(m、6H(A+B)+CHCl)、7.93(m、2H(A))、8.01(m、2H(B));m/z 326。
【0160】
実施例31
trans−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチルピロリジン
【0161】
【化25】

【0162】
デス−マーチン パーヨージナン(15%DCM溶液、3.10g)を、trans−[1−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン−3−イル](4−メトキシフェニル)メタノールジアステレオ異性体2(0.367g)のDCM(15mL)の攪拌中の溶液に加えた。反応混合物を周囲温度で3時間攪拌し、その後DCM(30mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、減圧下濃縮した。残渣を、溶離液として0〜70%EtOAc/ヘキサン溶液のグラジエントを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、表題の化合物を得た(0.188g)。
【0163】
NMR(DMSOd、100℃):1.05(d、3H)、2.53(m、1H)、3.20(dd、1H)、3.59(m、1H)、3.71(m、1H)、3.80−3.90(m、5H)、7.05(d、2H)、7.20(t、2H)、7.57(m、2H)、7.96(d、2H);m/z 342。
【0164】
必要となるtrans−[1−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロール−3−イル](4−メトキシフェニル)メタノール(出発物質)は以下の通りに調製した。
【0165】
【化26】

【0166】
trans−1−ベンジル−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチル−ピロリジン(2.36g)のエタノール(60mL)の溶液をパラジウム触媒(炭素担持Pd(20%)、0.250g)で処理し、反応混合物を50psiの水素雰囲気下で6時間攪拌した。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を、0〜100%EtOAc/イソヘキサン溶液、その後0〜20%MeOH/DCMおよびNHOH(99:1)混合溶液のグラジエントを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、trans−(4−メトキシフェニル)(4−メチルピロリジン−3−イル)メタノールを2つの分離したジアステレオ異性体として得た。
【0167】
ジアステレオ異性体1(0.391g);NMR(DMSOd、100℃):0.93(d、3H)、2.05−2.15(m、1H)、2.17−2.26(m、1H)、2.64(m、1H)、2.77(m、1H)、3.02(m、1H)、3.23(m、1H)、3.74(s、3H)、4.54(d、1H)、6.88(d、2H)、7.23(d、2H);m/z 222。
【0168】
ジアステレオ異性体2(0.312g);NMR(DMSOd):0.89(d、3H)、1.79(m、1H)、1.99(m、1H)、2.24(m、1H)、2.24(m、1H)、2.40(m、1H)、2.55(m、1H)、2.92(m、1H)、3.71(s、3H)、4.33(d、1H)、6.83(d、2H)、7.20(d、2H);m/z 222。
【0169】
4−フルオロベンゾイルクロリド(0.153mL)を、trans−(4−メトキシフェニル)(4−メチルピロリジン−3−イル)メタノール(ジアステレオ異性体2、0.261g)およびトリエチルアミン(0.510mL)の攪拌中の溶液に0℃で加えた。混合物を室温まで昇温し、16時間攪拌した。それをDCM(20mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を、溶離液として0〜70%EtOAc/イソヘキサン溶液のグラジエントを使用するフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、trans−[1−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン−3−イル](4−メトキシフェニル)メタノールジアステレオ異性体2(0.367g)を得た。
【0170】
NMR(DMSOd):1.00(d、3H)、2.08−2.29(m、2H)、3.00−3.17(m、1H+HO)、3.32(m、1H)、3.57(br、1H)、3.73(s、3H)、4.04(m、1H)、4.48(br、1H)、5.03(br、1H)、6.85(m、2H)、7.11−7.27(m、4H)、7.49(m、2H);m/z 344。
【0171】
実施例32
trans−1−(2−メチルベンゾイル)−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチルピロリジン
【0172】
【化27】

【0173】
4−フルオロベンゾイルクロリドおよびジアステレオ異性体2の各々に替えてo−トルオイルクロリドおよびtrans−(4−メトキシフェニル)(4−メチルピロリジン−3−イル)メタノール(ジアステレオ異性体1)を使用して、実施例29に記載の手法を繰り返し、表題の化合物を得た。
【0174】
NMR:比が1:1の回転異性体の混合物、1.06(d、1.5H)、1.17(d、1.5H)、2.35(d、3H)、2.70(m、1H)、2.90(m、0.5H)、3.35−3.52(m、2H)、3.64(m、1H)、3.76−3.86(m、3.5H)、3.97(m、0.5H)、4.15(m、0.5H)、6.95(m、2H)、7.15−7.29(m、4H+CHCl)、7.88(d、1H)、7.97(d、1H);m/z 338。
【0175】
出発物質の調製
上記実施例のための出発物質は、購入により入手可能か、既知の物質から標準的手法により容易に調製可能かのいずれかである。例えば、限定はされないが、以下の手法は、上記実施例において使用される出発物質の1つの例示である。
【0176】
方法1
(RS)−N−Boc−3−(N−メチル−N−メトキシカルバモイル)ピロリジン
(RS)−N−Boc−ピロリジン−3−カルボン酸(9.9g、46mmol)のDMF(70mL)の攪拌中の溶液に、順に、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP、16.9g、138mmol、3eq)、O,N−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(6.71g、69mmol、1.5eq)およびEDAC(11.05g、57mmol、1.25eq)を加え、反応混合物を周囲温度で一晩攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、混合物を、順に、水(2回)、1Mクエン酸溶液(2回)および食塩水で洗浄し、その後乾燥し、濃縮して、表題の化合物を得た(9.3g)。これはさらなる精製なしに使用した。
【0177】
NMR(d−DMSO):1.40(s、9H)、1.90(br s、1H)、2.00(m、1H)、3.10(s、3H)、3.20−3.50(m、5H、HODシグナルにより部分的に重なったシグナル)、3.70(s、3H)。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

[式中、環Aは、カルボシクリルまたはヘテロシクリルから選択され;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
nは、0〜5であり;ここで、当該Rの意義は、同一でも異なってもよく;
Xは、直接結合、−C(O)−、−S(O)−、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−、−C(O)O−、−C(=NR11)−または−CH−であり;ここで、R11は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリルおよびヘテロシクリルから選択され;
Yは、水素、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は、炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは、0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、アミノチオカルボニルチオ、N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、N,N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
およびRは、独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、RおよびRは、独立に、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、R13から選択される基により置換されていてもよく;
、R、R、RおよびR13は、独立に、C1−4アルキル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択され;
Zは、−S(O)−、−O−、−NR10−、−C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、−OC(O)NR10−または−SONR10−であり;ここで、aは0〜2であり;ここで、R10は、水素およびC1−4アルキルから選択され;
12は、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピルまたはトリフルオロメチルであり;
mは、0または1であり;
qは、0または1である]
の化合物または医薬として許容なその塩の、11βHSD1の阻害における使用のための医薬の製造における使用。
【請求項2】
環Aが、アリールまたはヘテロアリールであり;ここで、当該ヘテロアリールが−NH−部分を含む場合、当該窒素は、請求項1に定義したRから選択される基により置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物の使用。
【請求項3】
がハロまたはC1−4アルキルから選択される、請求項1または2のいずれかに記載の化合物の使用。
【請求項4】
nが0、1、2または3である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項5】
Xが−C(O)−または−S(O)−である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項6】
Yが、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を請求項1に定義した1以上のRにより置換されていてもよく、ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、請求項1に定義したRから選択される基により置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項7】
Yが、フェニル、チエニル、イソプロピル、t−ブチル、フリル、シクロプロピル、シクロヘキシル、キノリニルまたはベンゾチエニルであり;ここで、Yは、炭素上を請求項1で定義した1以上のRにより置換されていてもよい、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項8】
が炭素上の置換基であり、ハロ、シアノ、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシから選択され;ここで、Rは、炭素上を1以上のハロ基により置換されていてもよい、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項9】
XおよびYが一緒になって、t−ブトキシカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、2,5−ジフルオロベンゾイル、2−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、2−シアノベンゾイル、4−エトキシベンゾイル、4−イソプロポキシベンゾイル、4−ジフルオロメトキシベンゾイル、2−トリフルオロメトキシベンゾイル、3−トリフルオロメトキシベンゾイル、チエン−2−イルカルボニル、5−トリフルオロメチルフル−2−イルカルボニル、キノリン−2−イルカルボニル、ベンゾチエン−2−イルカルボニル、イソプロピルスルホニル、4−フルオロフェニルスルホニルまたはチエン−2−イルスルホニルを形成する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項10】
12が、ヒドロキシ、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルである、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項11】
mが1である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項12】
qが0である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物の使用。
【請求項13】
式(IA’):
【化2】

[式中、環Aは、フェニル、ピリジル、チエニル、フリルまたはチアゾリルから選択され;
は炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
nは、0〜5であり;ここで、Rの意義は、同一でも異なってもよく;
Xは、−C(O)−、−S(O)−、−C(O)NR11−、−C(S)NR11−、−C(O)O−、−C(=NR11)−であり;ここで、R11は、水素、C1−4アルキル、カルボシクリルおよびヘテロシクリルから選択され;
Yは、C1−6アルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;ここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
は炭素上の置換基であり、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、アミノチオカルボニルチオ、N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、N,N−(C1−4アルキル)アミノチオカルボニルチオ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、Rは、Rから選択される1以上の基により炭素上を置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、Rから選択される基により置換されていてもよく;
およびRは、独立に、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−4アルキル、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、C1−4アルコキシ、C1−4アルカノイル、C1−4アルカノイルオキシ、N−(C1−4アルキル)アミノ、N,N−(C1−4アルキル)アミノ、C1−4アルカノイルアミノ、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、C1−4アルキルS(O)(ここで、aは0〜2である)、C1−4アルコキシカルボニル、C1−4アルコキシカルボニルアミノ、C1−4アルコキシカルボニル−N−(C1−4アルキル)アミノ、N−(C1−4アルキル)スルファモイル、N,N−(C1−4アルキル)スルファモイル、C1−4アルキルスルホニルアミノ、カルボシクリル、ヘテロシクリル、カルボシクリルC0−4アルキレン−Z−およびヘテロシクリルC0−4アルキレン−Z−から選択され;ここで、RおよびRは、独立に、炭素上を1以上のRにより置換されていてもよく;およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、R13から選択される基により置換されていてもよく;
、R、RおよびR13は、独立に、C1−4アルキル、C1−4アルカノイル、C1−4アルキルスルホニル、C1−4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1−4アルキル)カルバモイル、N,N−(C1−4アルキル)カルバモイル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、ベンゾイルおよびフェニルスルホニルから選択され;
は、ハロ、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、カルバモイル、メルカプト、スルファモイル、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、アセチル、アセトキシ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、N−メチル−N−エチルアミノ、アセチルアミノ、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−メチル−N−エチルカルバモイル、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メシル、エチルスルホニル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルファモイルまたはN−メチル−N−エチルスルファモイルから選択され;
12は、ヒドロキシ、メチル、エチル、プロピルまたはトリフルオロメチルであり;
mは、0または1であり;
Zは、−S(O)−、−O−、−NR10−、−C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)−、−OC(O)NR10−または−SONR10−であり;ここで、aは0〜2であり;ここで、R10は、水素およびC1−4アルキルから選択される]
の化合物または医薬として許容なその塩;
但し、当該化合物は、1−(フェニルスルホニル)−3−(4−メトキシベンゾイル)ピロリジン;1−(エトキシカルボニル)−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(アセチル)−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(フェニルスルホニル)−3−(4−メチルベンゾイル)ピロリジン;1−[N−(シクロペンチル)アニリノカルボニル]−3−(ベンゾイル)ピロリジン;1−(ベンゾイル)−3−(4−メシルアミノベンゾイル)ピロリジン;1−(N−メチルカルバモイル)−3−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ピロリジン;1−(フェニルスルホニル)−3−(2−メチルベンゾイル)ピロリジン;または1−(フェニルスルホニル)−3−(ベンゾイル)ピロリジンではない。
【請求項14】
がハロまたはC1−4アルキルから選択される、請求項13に記載の化合物。
【請求項15】
nが0、1、2または3である、請求項13または14のいずれかに記載の化合物。
【請求項16】
Xが−C(O)−または−S(O)−である、請求項13〜15のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項17】
Yがカルボシクリルまたはヘテロシクリルであり;ここで、Yは、炭素上を請求項1に定義した1以上のRにより置換されていてもよく、およびここで、当該ヘテロシクリルが−NH−部分を含む場合、その窒素は、請求項1に定義したRから選択される基により置換されていてもよい、請求項13〜16のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項18】
Yが、フェニル、チエニル、イソプロピル、t−ブチル、フリル、シクロプロピル、シクロヘキシル、キノリニルまたはベンゾチエニルであり;ここで、Yは、炭素上を請求項1に定義された1以上のRにより置換されていてもよい、請求項13〜17のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項19】
が炭素上の置換基であり、ハロ、シアノ、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシから選択され;ここで、Rは、炭素上を1以上のハロ基により置換されていてもよい、請求項13〜18のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項20】
XおよびYが一緒になって、t−ブトキシカルボニル、シクロプロピルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、ベンゾイル、4−フルオロベンゾイル、2,5−ジフルオロベンゾイル、2−クロロベンゾイル、4−クロロベンゾイル、2−シアノベンゾイル、4−エトキシベンゾイル、4−イソプロポキシベンゾイル、4−ジフルオロメトキシベンゾイル、2−トリフルオロメトキシベンゾイル、3−トリフルオロメトキシベンゾイル、チエン−2−イルカルボニル、5−トリフルオロメチルフル−2−イルカルボニル、キノリン−2−イルカルボニル、ベンゾチエン−2−イルカルボニル、イソプロピルスルホニル、4−フルオロフェニルスルホニルまたはチエン−2−イルスルホニルを形成する、請求項13〜19のいずれか1項に記載の化合物。.
【請求項21】
12は、ヒドロキシ、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルである、請求項13〜20のいずれか1項に記載の化合物。.
【請求項22】
mが1である、請求項13〜21のいずれか1項に記載の化合物。
【請求項23】
(RS)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−チエニルカルボニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(シクロプロピルカルボニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−ベンゾイル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(4−クロロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−シクロヘキシルカルボニル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−クロロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(4−ジフルオロメトキシベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(4−(イソプロポキシ)ベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−キノリンカルボニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2,5−ジフルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−シアノベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−ベンゾチエニルカルボニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−トリフルオロメトキシベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(4−エトキシベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(5−トリフルオロメチル−2−チエニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(4−フルオロベンゼンスルホニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(2−チエニルスルホニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(イソプロピルスルホニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(RS)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)−3−メチルピロリジン;
(RS)−1−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−フルオロベンゾイル)−3−エチルピロリジン;
(RS)−1−(t−ブチルオキシカルボニル)−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(R)−1−シクロヘキシルカルボニル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
(S)−1−シクロヘキシルカルボニル−3−(4−フルオロベンゾイル)ピロリジン;
trans−1−ベンジル−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチルピロリジン;
trans−1−ベンジル−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン;
trans−1−ベンジル−3−ベンゾイル−4−メチルピロリジン;
trans−1−(4−フルオロベンゾイル−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン;
trans−1−(2−メチルベンゾイル−3−(4−フルオロベンゾイル)−4−メチルピロリジン;
trans−(4−フルオロベンゾイル)−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチルピロリジン;および
trans−1−(2−メチルベンゾイル−3−(4−メトキシベンゾイル)−4−メチルピロリジン;
から選択される請求項1に記載の化合物、または医薬として許容なその塩。
【請求項24】
医薬として許容な希釈剤または担体と共に、請求項13に記載の式(IA’)の化合物、または医薬として許容なその塩を含む医薬組成物。
【請求項25】
ヒトなどの温血動物の予防的または治療的処置方法において使用する、請求項13に記載の式(IA’)の化合物、または医薬として許容なその塩。
【請求項26】
医薬として使用する、請求項13に記載の式(IA’)の化合物、または医薬として許容なその塩。
【請求項27】
ヒトなどの温血動物における11βHSD1阻害効果の創出のために使用する医薬の製造における、請求項1または13に記載の式(I)または(IA’)の化合物、または医薬として許容なその塩
【請求項28】
11βHSD1阻害効果の創出または生産されることがメタボリックシンドロームの処理を意味する、請求項1〜13および27のいずれか1項に記載の使用。
【請求項29】
11βHSD1阻害効果の創出が、糖尿病、肥満、高脂血症、高血糖症、高インスリン血症または高血圧(特に糖尿病および肥満)の処置を意味する、請求項1〜13および27のいずれか1項に記載の使用。
【請求項30】
11βHSD1阻害効果の創出が、緑内障、骨粗鬆症、結核、認知症、認識障害または鬱病の処置を意味する、請求項1〜13および27のいずれか1項に記載の使用。
【請求項31】
ヒトなどの温血動物における11βHSD1阻害効果の創出方法であって、有効量の請求項1〜12のいずれか1項に記載の式(I)の化合物もしくは医薬として許容なその塩、または有効量の請求項13に記載の式(IA’)の化合物もしくは医薬として許容なその塩を当該処置が必要な前記動物に投与することを含む前記方法。

【公表番号】特表2007−510702(P2007−510702A)
【公表日】平成19年4月26日(2007.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−538921(P2006−538921)
【出願日】平成16年11月4日(2004.11.4)
【国際出願番号】PCT/GB2004/004641
【国際公開番号】WO2005/047250
【国際公開日】平成17年5月26日(2005.5.26)
【出願人】(300022641)アストラゼネカ アクチボラグ (581)
【Fターム(参考)】