説明

圧電発振器の製造方法

【課題】 半田内にボイドが発生するのを防ぎ、作業性を向上させる。
【解決手段】 複数個の集積回路素子を配列して形成された集積回路素子ウェハにおける、それぞれの集積回路素子に形成された集積回路素子側パッドにAuバンプを設けるAuバンプ形成工程と、集積回路素子ウェハのAuバンプが形成された面に、Auバンプより大きい貫通孔がAuバンプの位置に対応して設けられたメタルマスクを重ね、半田を印刷してAuバンプの表面に半田を設ける半田印刷工程と、Auバンプの外面に半田を設けた後に加熱処理を行う第一の加熱処理工程と、第一の加熱処理工程の後に個々の集積回路素子に個片化する個片化工程と、加熱処理用のトレーに載置された容器に集積回路素子を載置し、加熱処理を行う第二の加熱処理工程と、容器と圧電振動子とを接合して圧電発振器とする圧電振動子接合工程とを含むことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯用通信機器等の電子機器に用いられる圧電発振器等に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の圧電発振器20としては、例えば図5に示すように、内部に圧電振動素子Qが収容されている圧電振動子23を、凹形状の空間部25内に前記圧電振動素子の振動に基づいて発振出力を制御する集積回路素子26やコンデンサ等(図示せず)の電子部品素子が収容されている容器21上に取着させた構造のものが知られている。かかる圧電発振器20は、マザーボード等の外部配線基板(図示せず)上に載置され、容器21の下面に設けられている外部端子を外部配線基板の配線に半田接合することにより外部配線基板上に実装される(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
なお、圧電振動子23や容器21は、通常、セラミック材料によって形成されており、その内部や表面には配線導体が形成され、従来周知のセラミックグリーンシート積層法等を採用することにより製作される。
【0004】
また、前記集積回路素子26の回路形成面(下面)には、圧電振動素子の温度特性に応じて作成された温度補償データに基づいて圧電発振器の発振周波数を補正するための温度補償回路が設けられており、集積回路素子26と容器21はAuバンプ27により、電気的かつ機械的に接続されておりその間には集積回路素子26の回路形成面を保護する目的で樹脂28が被着されていた(例えば、特許文献2参照)。
【特許文献1】特開2007−36814号公報(段落0013〜0030、図2)
【特許文献2】特開平5−36695号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来の圧電発振器20の凹形状の空間部25に集積回路素子26を搭載する構造の圧電発振器の製造工程において、集積回路素子26と容器21との電気的接続に半田が必要である。そのため従来の製法においては集積回路素子26のAuバンプ27に半田を1点ずつ塗布するか集積回路素子26を1個ずつ半田槽に浸蹟しなければならず作業性が悪かった。また、いずれの製法も半田塗布量のバラツキが大きく、半田内にボイドが発生する等の問題により容器21とAuバンプ27との接続状態を均一にするのが困難であった。また、メタルマスクを用いて半田をAuバンプに設けているが、集積回路素子26を1個毎にメタルマスクを重ねていたので、作業性が悪く、また、半田内にボイドが発生するのを防ぐことができない。
また、ボイドが発生することにより、熱をかけた場合に、ボイド中の気体が膨張して集積回路素子を剥がすことがある。
【0006】
そこで、本発明では、半田内にボイドが発生するのを防ぎ、作業性を向上させる圧電発振器の製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明の圧電発振器の製造方法では、複数個の集積回路素子を配列して形成された集積回路素子ウェハにおける、それぞれの前記集積回路素子に形成された集積回路素子側パッドにAuバンプを設けるAuバンプ形成工程と、集積回路素子ウェハの前記Auバンプが形成された面に、前記Auバンプより大きく該Auバンプの位置に対応して設けられた複数の貫通孔を有するメタルマスクを重ね、半田を印刷してAuバンプの表面に半田を設ける半田印刷工程と、前記Auバンプの外面に半田を設けた後に真空雰囲気中で加熱処理を行う第一の加熱処理工程と、第一の加熱処理工程の後に前記集積回路素子ウェハを個々の集積回路素子に個片化する個片化工程と、加熱処理用のトレー上の容器に前記集積回路素子を載置し、加熱処理を行う第二の加熱処理工程と、前記容器と圧電振動子とを接合して圧電発振器とする圧電振動子接合工程とを含むことを特徴とする。
【0008】
また、本発明の圧電発振器の製造方法は、両主面に凹部が形成され、一方の凹部内に圧電振動素子を気密封止した容器に集積回路素子を搭載してなる圧電発振器の製造方法であって、複数個の集積回路素子を配列して形成された集積回路素子ウェハにおける、それぞれの前記集積回路素子に形成された集積回路素子側パッドにAuバンプを設けるAuバンプ形成工程と、集積回路素子ウェハの前記Auバンプが形成された面に、前記Auバンプより大きく該Auバンプの位置に対応して設けられた複数の貫通孔を有するメタルマスクを重ね、半田を印刷してAuバンプの表面に半田を設ける半田印刷工程と、前記Auバンプの外面に半田を設けた後に真空雰囲気中で加熱処理を行う第一の加熱処理工程と、第一の加熱処理工程の後に前記集積回路素子ウェハを個々の集積回路素子に個片化する個片化工程と、一方の凹部に前記圧電振動素子を気密封止して圧電振動子部が形成され容器が加熱処理用のトレー上に載置されており、該容器に前記集積回路素子を載置し、加熱処理を行って圧電発振器とする第二の加熱処理工程と、を含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
このような圧電発振器の製造方法によれば、集積回路素子ウェハ状態で、各集積回路素子にAuバンプを設け、メタルマスクを用いてAuバンプに半田を設けて加熱処理を行うのでボイドのない状態でAuバンプに半田を設けることができる。その結果、半田塗布量バラツキを抑えることができ、容器と集積回路素子との接続不良を防止することができる。
また、メタルマスクを用いて一度に複数の集積回路素子に設けられたAuバンプに半田を設けるので作業性が良くなり、Auバンプに半田を設けた後に真空雰囲気中で加熱処理を行うことでボイドの発生を防ぐことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明の実施形態に係る圧電発振器の製造方法及びその製造方法で作成された圧電発振器を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、
図1は、本発明の第一の実施形態に係る圧電発振器の製造方法で製造した圧電発振器の一形態を示し、(a)は断面図であり、(b)は圧電発振器の容器に集積回路素子を搭載した状態の一例を示す平面図である。図1において、圧電発振器を模式的に示している。
【0011】
(第一の実施形態)
図1(a)及び(b)に示すように、本発明の第一の実施形態に係る圧電発振器10は、凹部1G内に圧電振動素子1Cが搭載されて蓋体1Dで気密封止された圧電振動子1と、凹部2Gが設けられた容器2と、凹部2G内に搭載される集積回路素子3とから主に構成され、容器2の凹部2Gを覆うように、圧電振動子1が容器2に接合された構造となっている。
【0012】
図1(a)に示すように、圧電振動子1は、例えば、ガラス−セラミック、アルミナセラミックス等のセラミック材料から成る基板1Aと、42アロイやコバール,リン青銅等の金属から成るシールリング1Bと、シールリング1Bと同様の金属から成る蓋体1Dと圧電振動素子1Cから成る。この圧電振動子1は、基板1Aの一方の主面にシールリング1Bを取着させて凹部1Gが形成されており、この凹部1G内に圧電振動素子1Cが搭載されて、凹部1Gを塞ぐように蓋体2Dをシールリング1Bに接合された状態となっている。このように、蓋体1Dをシールリング1Bに接合することで凹部1Gを気密封止している。
なお、シールリング1Bは、凹部1Gを形成するための枠部としての役割を果たす。
【0013】
また、基板1Aとシールリング1Bとで形成した凹部1G内の基板1Aの表面には、圧電振動素子1Cに設けられる振動電極と接続される一対の電極パッドが設けられている。また、基板1Aの他方の主面には、後述する容器2に接続される複数個の容器接続用電極端子1Fがそれぞれ設けられている。これらの電極パッドや容器接続用電極端子は基板1Aの表面や内部の配線パターン1Eや基板内部に埋設されているビアホール等を介して、対応する容器接続用電極端子1Fと相互に電気的に接続されている。
【0014】
集積回路素子3は、一方の主面を回路形成面として、周囲の温度状態を検知する感温素子、圧電振動素子1Cの温度特性を補償する温度補償データを格納するメモリ、メモリ内の温度補償データに基づいて圧電振動素子1Cの振動特性を温度変化に応じて補正する温度補償回路、先の温度補償回路に接続されて所定の発振出力を生成する発振回路等が設けられている。この発振回路で生成された発振出力は、外部に出力された後、例えば、クロック信号等の基準信号として利用される。また集積回路素子3はマトリクス状に配列されて集積回路素子ウェハ3Wから個片化されたものが用いられる。
【0015】
この集積回路素子3の前記一方の主面には、容器2に搭載するための複数の集積回路素子側パッド3Aが設けられている。この集積回路素子側パッド3Aには、Auバンプ(金バンプ)3Bが設けられ、さらに、Auバンプ3Bの外表面に半田3Cが設けられている。Auバンプ3Bは、先端の形状を曲面状に形成しているが、突起状に形成しても良い。また、半田3Cは、所定の厚さを有し、Auバンプ3Bを包んで曲面状となる形状となっている。
【0016】
図1(a)及び(b)に示すように、容器2は、絶縁性基体部2Aと絶縁性基体部2Aの一方の主面側に設けられる側壁部2Bとから主に構成され、絶縁性基体部2Aと側壁部2Bとは一体で形成されている。この絶縁性基体部2Aと側壁部2Bとで凹部2Gが形成される。
【0017】
絶縁性基体部2Aは、その一方の主面であって凹部2G内に集積回路素子接続用電極パッド2Cが設けられ、他方の主面の四隅部に外部端子2Fが設けられている。
【0018】
側壁部2Bは、その頂面、つまり、凹部2Gが開口する方向と同一方向を向く面の四隅に圧電振動子接続用電極端子2Dが設けられている。この圧電振動子接続用電極端子2Dには圧電振動子1と接合するための接合材が設けられている。
また、側壁部2Bは、絶縁性基体部2Aと圧電振動子1との間に、集積回路素子3を配置させるのに必要な所定の深さを確保する。
また、絶縁性基体部2Aと側壁部2Bとは、圧電振動子1の容器接続用電極端子1Fと電気的に接続する圧電振動子接続用電極端子2Dから回路素子接続用電極パッド2Cまで配線パターン(図示せず)により電気的に接続するのにも用いられる。なお、配線パターン2Eは、所定の集積回路素子接続用電極パッド2Cと外部端子2Fとを接続する際にも用いられる。
【0019】
なお、外部端子2Fは、圧電発振器10をマザーボード等の外部配線基板(図示せず)に接続するための端子として機能するものであり、圧電発振器10を外部配線基板上に搭載する際、外部配線基板の回路配線と半田等の導電性接合材を介して電気的に接続されるようになっている。
更に、図示していないが、側壁部2Bの外側の側面には、複数個の書込制御端子が形成されている。書込制御端子は絶縁性基体部2A及び側壁部2B内の配線パターンを介して所定の集積回路素子側パッド3Aと電気的に接続されている。
【0020】
このような容器2には、集積回路素子3に設けられたAuバンプ3Bを包む半田3Cが回路素子接続用電極パッド2Cに接合されることで、集積回路素子3が搭載される。
また、この容器2の圧電振動子用接続電極端子2Dと圧電振動子1の容器接続用電極端子1Fとを導電性接合剤で接合することで、圧電発振器10とすることができる。
【0021】
以下、本発明の圧電発振器の製造方法について図2〜図4の圧電発振器の製造方法を示す工程フロー図を用いて説明する。
図2は本発明の第一の実施形態に係る圧電発振器の製造方法を示す工程フロー図を示し、(a)は集積回路素子ウェハの一例を示す部分断面図であり、(b)は集積回路素子ウェハの各集積回路素子にAuバンプを設けた状態を示す部分断面図であり、(c)は集積回路素子ウェハにメタルマスクを重ねた状態を示す部分断面図であり、(d)はメタルマスクの貫通孔に半田を設けた状態を示す部分断面図であり、(e)は集積回路素子ウェハからメタルマスクをはずした状態を示す部分断面図であり、(f)は集積回路素子ウェハを加熱処理した状態を示す部分断面図であり、(g)は個々の集積回路素子に個片化した状態を示す図である。図3は、図2(f)に続く工程フロー図であって、(a)はリフローキャリア上の容器に集積回路素子を実装する前の状態を示す部分断面図であり、(b)は容器に集積回路素子を実装した状態を示す部分断面図である。図4は、図3(b)に続く工程フロー図であって、(a)は圧電振動子を容器に設ける前の状態を示す部分断面図であり、(b)は圧電振動子を容器に設けて圧電発振器とした部分断面図である。図2〜図4において、圧電発振器の製造工程を模式的に示している。
【0022】
(Auバンプ形成工程)
Auバンプ形成工程は、図2(a)〜(b)に示すように、複数個の集積回路素子3を配列して形成された集積回路素子ウェハ3Wにおける、それぞれの集積回路素子3に形成された集積回路素子側パッド3AにAuバンプ3Bを設ける工程である。
Auバンプ3Bは、その先端が曲面状又は突起状となっている。
【0023】
(半田印刷工程)
半田印刷工程は、図2(c)〜(e)に示すように、集積回路素子ウェハ3WのAuバンプ3Bが形成された面に、Auバンプ3Bより大きくAuバンプ3Bの位置に対応して設けられた複数の貫通孔Hが設けられたメタルマスクMを重ね、半田3Cを印刷してAuバンプ3Bの表面に半田3Cを設ける工程である。この状態で半田3CはAuバンプ3Bを包んで付着することとなる。なお、このときの半田3Cは、クリーム状の粘性のある状態となっている。この貫通孔Hは、その直径が、Auバンプの直径より大きくなっている。例えば、Ag−Sn−Cuの鉛フリー半田が用いられ、それぞれの組成比率が、96.5重量%−3重量%−0.5重量%となっている。
【0024】
(第一の加熱処理工程)
第一の加熱処理工程は、図2(f)に示すように、メタルマスクMを除去した後、Auバンプ3Bの外面に半田3Cを設けた後に真空雰囲気中で加熱処理を行う工程である。第一の加熱処理工程の加熱処理は、例えば、260℃程度に設定されたリフロー炉を通過させることにより行う。これにより半田3Cはクリーム状の粘性のある状態から、リフローの熱により固体となる。その際、リフロー炉を真空リフロー炉とすることで半田3C内のボイドの発生を防止することができる。
【0025】
(個片化工程)
個片化工程は、図2(g)に示すように、第一の加熱処理工程の後に個々の集積回路素子3に個片化する工程である。個片化は、集積回路素子ウェハ3Wをダイシングテープに貼り付けた状態でダイシングにより集積回路素子ウェハ3Wを個片の集積回路素子3に切断する。
【0026】
(第二の加熱処理工程)
第二の加熱処理工程は、図3(a)及び(b)に示すように、加熱処理用のキャリアCに載置された容器2に集積回路素子3を載置し、加熱処理を行う工程である。第二の加熱処理工程は、第一の加熱処理工程と同様に、例えば260℃程度に設定されたリフロー炉を通過させることにより行う。なお容器2の集積回路素子接続用電極パッド2Cには、別工程で事前にフラックス4を塗布しても良い。
この加熱処理により、集積回路素子3に設けられたAuバンプ3Bを包む半田3Cは、容器2に設けられた集積回路素子接続用電極パッド2Cと接合し、フラックス4は集積回路素子接続用電極パッド2Cからなくなる。
【0027】
(圧電振動子接合工程)
圧電振動子接合工程は、図4(a)及び(b)に示すように、容器2と圧電振動子1とを接合して圧電発振器10とする工程である。圧電振動子1側の容器接続用電極端子1Fと容器2側の圧電振動子接続用電極端子2Dとを接続することで容器2と圧電振動子1とが接合され、圧電発振器となる(図4(a)(b)参照)。尚、圧電振動子接合工程は第二の加熱処理工程と同時に行っても良い。
【0028】
以上より、本発明の第一の実施形態になる圧電発振器の製造方法は、集積回路素子ウェハ3Wの各集積回路素子3にAuバンプ3Bを形成し、メタルマスクMを集積回路素子ウェハ3W上にセットし、Auバンプ3Bに半田3Cを印刷する。その後、メタルマスクMを外し、半田3Cを第一の加熱処理工程で真空リフロー炉を用いて加熱処理することで半田3C内のボイド(気泡)を抜いている。これにより、Auバンプ3B上にボイドのない均一の半田3Cを形成することが可能となる。その結果として、容器2と集積回路素子3との接続状態を均一にすることができる。
【0029】
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態になる圧電発振器の製造方法について説明する。
第一の実施形態では、容器2と圧電振動子1とを接合して圧電発振器10としているのに対し、本発明の第二の実施形態に係る圧電発振器の製造方法は、容器の両主面に凹部が形成され、その一方の凹部に圧電振動そしが気密封止され、他方に集積回路素子を搭載する点で第一の実施形態と異なる。
本発明の第二の実施形態になる圧電発振器の製造方法は、別途、両主面に設けられた凹部のうち、一方の凹部内に圧電振動素子を搭載し、蓋体で該凹部を気密封止して圧電振動子部を形成する工程を予め行う。
この工程とは別に、第一の実施形態と同様に、Auバンプ形成工程、半田印刷工程、第一の加熱処理工程、個片化工程を行う。
【0030】
ここで、個片化された集積回路素子が搭載される容器は、既に圧電振動素子が気密封止されているため、集積回路素子を容器の他方の凹部に載置した後に加熱処理を行い、容器と集積回路素子とを接合すれば、圧電発振器を得ることができる。この工程を第二の加熱処理工程としている。
このように構成しても、第一の実施形態と同様の効果を奏する。
【0031】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態には限定されない。例えば、圧電振動素子は、水晶などの圧電体を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明の第一の実施形態に係る圧電発振器の製造方法で製造した圧電発振器の一形態を示し、(a)は断面図であり、(b)は圧電発振器の容器に集積回路素子を搭載した状態の一例を示す平面図である。
【図2】本発明の第一の実施形態に係る圧電発振器の製造方法を示す工程フロー図を示し、(a)は集積回路素子ウェハの一例を示す部分断面図であり、(b)は集積回路素子ウェハの各集積回路素子にAuバンプを設けた状態を示す部分断面図であり、(c)は集積回路素子ウェハにメタルマスクを重ねた状態を示す部分断面図であり、(d)はメタルマスクの貫通孔に半田を設けた状態を示す部分断面図であり、(e)は集積回路素子ウェハからメタルマスクをはずした状態を示す部分断面図であり、(f)は集積回路素子ウェハを加熱処理した状態を示す部分断面図であり、(g)は個々の集積回路素子に個片化した状態を示す図である。
【図3】図2(f)に続く工程フロー図であって、(a)はリフローキャリア上の容器に集積回路素子を実装する前の状態を示す部分断面図であり、(b)は容器に集積回路素子を実装した状態を示す部分断面図である。
【図4】図3(b)に続く工程フロー図であって、(a)は圧電振動子を容器に設ける前の状態を示す部分断面図であり、(b)は圧電振動子を容器に設けて圧電発振器とした部分断面図である。
【図5】従来の圧電発振器の断面図である。
【符号の説明】
【0033】
10 圧電発振器
1 圧電振動子
1A 基板
1B シールリング
1C 圧電振動素子
1D 蓋体
1E 配線パターン
1F 容器接続用電極端子
1G 凹部
2 容器
2A 絶縁性基体部
2B 側壁部
2C 集積回路素子接続用電極パッド
2D 圧電振動子接続用電極端子
2E 配線パターン
2F 外部端子
2G 凹部
3 集積回路素子
3A 集積回路素子側パッド
3B Auバンプ
3C 半田
3W 集積回路素子ウェハ
M メタルマスク
H 貫通孔

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数個の集積回路素子を配列して形成された集積回路素子ウェハにおける、それぞれの前記集積回路素子に形成された集積回路素子側パッドにAuバンプを設けるAuバンプ形成工程と、
集積回路素子ウェハの前記Auバンプが形成された面に、前記Auバンプより大きく該Auバンプの位置に対応して設けられた複数の貫通孔を有するメタルマスクを重ね、半田を印刷してAuバンプの表面に半田を設ける半田印刷工程と、
前記Auバンプの外面に半田を設けた後に真空雰囲気中で加熱処理を行う第一の加熱処理工程と、
第一の加熱処理工程の後に前記集積回路素子ウェハを個々の集積回路素子に個片化する個片化工程と、
加熱処理用のトレー上の容器に前記集積回路素子を載置し、加熱処理を行う第二の加熱処理工程と、
前記容器と圧電振動子とを接合して圧電発振器とする圧電振動子接合工程とを含むことを特徴とする圧電発振器の製造方法。
【請求項2】
両主面に凹部が形成され、一方の凹部内に圧電振動素子を気密封止した容器に集積回路素子を搭載してなる圧電発振器の製造方法であって、
複数個の集積回路素子を配列して形成された集積回路素子ウェハにおける、それぞれの前記集積回路素子に形成された集積回路素子側パッドにAuバンプを設けるAuバンプ形成工程と、
集積回路素子ウェハの前記Auバンプが形成された面に、前記Auバンプより大きく該Auバンプの位置に対応して設けられた複数の貫通孔を有するメタルマスクを重ね、半田を印刷してAuバンプの表面に半田を設ける半田印刷工程と、
前記Auバンプの外面に半田を設けた後に真空雰囲気中で加熱処理を行う第一の加熱処理工程と、
第一の加熱処理工程の後に前記集積回路素子ウェハを個々の集積回路素子に個片化する個片化工程と、
一方の凹部に前記圧電振動素子を気密封止して圧電振動子部が形成され容器が加熱処理用のトレー上に載置されており、該容器に前記集積回路素子を載置し、加熱処理を行って圧電発振器とする第二の加熱処理工程と、
を含むことを特徴とする圧電発振器の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2008−301260(P2008−301260A)
【公開日】平成20年12月11日(2008.12.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−145962(P2007−145962)
【出願日】平成19年5月31日(2007.5.31)
【出願人】(000104722)京セラキンセキ株式会社 (870)
【Fターム(参考)】