説明

皿バネ組付体

【課題】コストを上昇させないで皿バネによる調芯力を発揮させることができる皿バネ組付体を提供すること。
【解決手段】軸方向に延在した取付部6aを有するとともに、取付部6aの先端外周面に爪部6bを有し、かつ、取付部6aの末端外周面に段差部6cを有する所定の部材6と、取付部6aの外周に配されるとともに、段差部6cと当接する環状部材5aと、取付部6aの外周に配されるとともに、内周端部が爪部6bに引っ掛かり、かつ、外周端部が環状部材5aに当接して段差部6c側に付勢する皿バネ8と、を備え、皿バネ8の内周端部は、爪部6b、及び取付部6aの外周面と圧接し、皿バネ8の外周端部は、環状部材5aと圧接し、皿バネ8は、弾性変形を伴って組み付けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、所定の部材に環状部材を一体係合させる皿バネを組付けた皿バネ組付体に関する。
【背景技術】
【0002】
所定の部材に環状部材を一体係合させる皿バネを組付けた皿バネ組付体として、例えば、内側ハウジングと外側ハウジングの間にスライド可能に配された環状ピストンにレリーズベアリングを一体係合させる皿バネを組付けた油圧式クラッチレリーズ装置がある。油圧式クラッチレリーズ装置では、皿バネの内周端部が環状ピストンのクラッチ側の先端部近傍の外周面に形成された爪部に引っ掛かり、皿バネの外周端部がレリーズベアリング(例えば、外輪又は内輪)を環状ピストンに形成された段差部(フランジ部)に押さえ込むことで、環状ピストンにレリーズベアリングが調芯可能に一体係合している。
【0003】
例えば、特許文献1では、転動する転動体を介在させる2つの同心的なレースを有する転がり軸受からなるクラッチ解離軸受であって、前記転がり軸受が、ポリマー材料から成るシフトスリーブ上に半径方向でシフト可能に配置されており、かつ前記転がり軸受の一方のレースが、前記シフトスリーブの半径方向外向きフランジと皿ばねとの間に締込まれた半径方向内向きフランジを有し、前記皿ばねがその半径方向内位範囲で、前記シフトスリーブの周溝内で夫々支持されている複数の舌片部に分割されている形式のものが開示されている。
【0004】
【特許文献1】特開昭62−283221号公報
【特許文献2】特開2002−340022号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
皿バネを環状ピストンに組付ける際、皿バネの内周端部は、環状ピストンの爪部によって外周側に一旦広がってから内周側に狭まる過程で、皿バネの内周端部が外周側に広がったときに塑性変形を伴うので、皿バネがレリーズベアリングを環状ピストンの段差部(フランジ部)に押さえ付ける荷重が狙い通りに出せないことがある。また、皿バネの内周端部が外周側に広がったときの塑性変形によって皿バネの内周端部が環状ピストンの外周面に接触しない状態になることがあり、皿バネによる調芯力が減少することがある。
【0006】
ところで、特許文献2では、組付け時に皿バネを環状ピストンに圧入しないで、ピストン部材の反シリンダ空間側に皿ばねガイドを配置し、そこに収容される皿ばねを介してクラッチレリーズ軸受をピストン部材に一体係合すると共に、皿ばねガイドとピストン部材を嵌合により一体構造としたものが開示されている。この技術によれば、組付け時の皿ばねの塑性変形がないものの、皿バネの自由状態の内径が皿ばねガイドの円筒部より大きく構成されているため、組付けた状態では皿ばねの内周端部が皿ばねガイドの円筒部の外周面に接触しない状態になり、皿ばねによる調芯力が減少することがある。また、ピストンがピストン部材と皿ばねガイドに分割した構成であるので、構造が複雑であり、装置のコストが上昇してしまう。
【0007】
本発明の主な課題は、コストを上昇させないで皿バネによる調芯力を発揮させることができる皿バネ組付体を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の第1の視点においては、所定の部材に環状部材を一体係合させる皿バネを組付けた皿バネ組付体において、軸方向に延在した取付部を有するとともに、前記取付部の先端外周面に爪部を有し、かつ、前記取付部の末端外周面に段差部を有する所定の部材と、前記取付部の外周に配されるとともに、前記段差部と当接する環状部材と、前記取付部の外周に配されるとともに、内周端部が前記爪部に引っ掛かり、かつ、外周端部が前記環状部材に当接して前記段差部側に付勢する皿バネと、を備え、前記皿バネの内周端部は、前記爪部、及び前記取付部の外周面と圧接し、前記皿バネの外周端部は、前記環状部材と圧接し、前記皿バネは、弾性変形を伴って組み付けられていることを特徴とする。
【0009】
本発明の前記皿バネ組立体において、前記爪部と前記段差部の軸方向の間隔は、前記皿バネの自由時の高さよりも小さく設定されていることが好ましい。
【0010】
本発明の第2の視点においては、所定の部材に環状部材を一体係合させる皿バネを組付けた皿バネ組付体において、軸方向に延在した取付部を有するとともに、前記取付部の先端外周面に爪部を有する第1の部材と、前記軸方向において前記爪部に所定の距離離間して対向する対向面を有するとともに、前記第1の部材に係合する第2の部材と、前記第1の部材の前記爪部と前記第2の部材の対向面との間に弾撥的に配設される皿バネと、を備え、前記皿バネの内周端部は、前記爪部と前記取付部の外周部と圧接し、前記皿バネの外周端部は、前記対向面に圧接して組み付けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明によれば、皿バネの内周端部及び外周端部が軸方向で接するとともに、皿バネの内周端部が径方向で接するように、皿バネの自由高さ、皿バネの自由内径、爪部と段差部の軸方向の間隔(皿バネの組付時高さ)、爪部の外周面の径(皿バネの組付時最大内径)、及び取付部(爪部を除く)の外周面の径(皿バネの組付時内径)を設定することにより、組付状態の皿バネの反力が安定した状態となり、皿バネによる調芯力を安定化させることができる。また、所定の部材が取付部で分割した構成とはなっていないので装置のコストが上昇することがない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
本発明の実施形態1に係る皿バネ組付体では、軸方向に延在した取付部(図3の6a)を有するとともに、前記取付部(図3の6a)の先端外周面に爪部(図3の6b)を有し、かつ、前記取付部(図3の6a)の末端外周面に段差部(図3の6c)を有する所定の部材(図3の6)と、前記取付部(図3の6a)の外周に配されるとともに、前記段差部(図3の6c)と当接する環状部材(図3の5a)と、前記取付部(図3の6a)の外周に配されるとともに、内周端部が前記爪部(図3の6b)に引っ掛かり、かつ、外周端部が前記環状部材(図3の5a)に当接して前記段差部(図3の6c)側に付勢する皿バネ(図3の8)と、を備え、前記皿バネ(図3の8)の内周端部は、前記爪部(図3の6b)、及び前記取付部(図3の6a)の外周面と圧接し、前記皿バネ(図3の8)の外周端部は、前記環状部材(図3の5a)と圧接し、前記皿バネ(図3の8)は、弾性変形を伴って組み付けられている。
【0013】
本発明の実施形態2に係る皿バネ組付体では、軸方向に延在した取付部(図3の6a)を有するとともに、前記取付部(図3の6a)の先端外周面に爪部(図3の6b)を有する第1の部材(図3の6)と、前記軸方向において前記爪部(図3の6b)に所定の距離離間して対向する対向面を有するとともに、前記第1の部材(図3の6)に係合する第2の部材(図3の5a)と、前記第1の部材(図3の6)の前記爪部(図3の6b)と前記第2の部材(図3の5a)の対向面との間に弾撥的に配設される皿バネ(図3の8)と、を備え、前記皿バネ(図3の8)の内周端部は、前記爪部(図3の6b)と前記取付部(図3の6a)の外周部と圧接し、前記皿バネ(図3の8)の外周端部は、前記対向面に圧接して組み付けられている。
【実施例1】
【0014】
本発明の実施例1に係る皿バネ組付体について、油圧式クラッチレリーズ装置を例に図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体を含む油圧式クラッチレリーズ装置の構成を模式的に示した断面図である。図2は、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの自由状態(組付け前)の構成を模式的に示した(A)平面図、及び(B)断面図である。図3は、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体の構成を模式的に示した断面図である。図4は、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの付勢方向を模式的に示した模式図である。
【0015】
図1を参照すると、油圧式クラッチレリーズ装置は、内側ハウジング1と外側ハウジング2と第2環状ピストン7とによって内側ハウジング1と外側ハウジング2との間に油室4を形成し、油室4内の油圧によって環状ピストン6、7、及びレリーズベアリング5を回転軸の軸方向へ移動してクラッチ(図示せず)を遮断状態にする装置である。油圧式クラッチレリーズ装置は、内側ハウジング1と、外側ハウジング2と、シール3と、油室4と、レリーズベアリング5と、第1環状ピストン6と、第2環状ピストン7と、皿バネ8と、リターンスプリング9と、シート部材10と、カバー部材11と、止め輪12と、シール13と、ストッパ部材14と、を有する。
【0016】
内側ハウジング1は、環状(ドラム状、筒状)の部材であり、シリンダ室の一部となる。内側ハウジング1は、筒状部1aと、フランジ部1bと、を有する。筒状部1aは、変速機(図示せず)の入力軸(図示せず)を包囲する部分である。フランジ部1bは、筒状部1aの一端から外周方向に延在した部分である。
【0017】
外側ハウジング2は、所定間隔をおいて内側ハウジング1を包囲するように配され、シリンダ室の一部となる。外側ハウジング2は、油ポート2aと、取付フランジ2bと、段差部2cと、を有する。油ポート2aは、クラッチマスタシリンダ(図示せず)等から供給された圧油を油室4に供給する油路となる部分である。取付フランジ2bは、変速機等に取り付けるためのフランジ形状部分である。段差部2cは、外側ハウジング2のフランジ部1b側の面に形成された凹部であり、油室4の外周にて環状に形成されている。段差部2cは、油ポート2aからの圧油を油室4に供給する油路となる。
【0018】
シール3は、弾性材料よりなり、油室4を密封する環状のシール部材である。シール3は、内側ハウジング1と外側ハウジング2の間に配され、第2環状ピストン7の凹部7aに装着されている。
【0019】
油室4は、内側ハウジング1、外側ハウジング2、及び第2環状ピストン7に囲まれた環状のシリンダ室である。油室4は、段差部2cとフランジ部1bの間の油路、及び油ポート2aを介してクラッチマスタシリンダ(図示せず)等に接続されている。
【0020】
レリーズベアリング5は、皿バネ8によって第1環状ピストン6に調芯可能に取り付けられたボールベアリングである。レリーズベアリング5の内輪5aは、内周部分にて皿バネ8によって第1環状ピストン6に調芯可能に取り付けられた非回転の環状部材であり、皿バネ8の外周端部と当接している。内輪5aは、外周部分のリターンスプリング9側の面にてシート部材10を介してリターンスプリング9の付勢力を受けている。内輪5aの内周端部は、第1環状ピストン6の取付部6aの外周面と所定のクリアランス(少なくとも爪部6bが挿通可能なクリアランス)を介して配される。レリーズベアリング5の外輪5bは、ボールを介して内輪5aに回動可能に支持されており、クラッチ側(図1の右側)の端部にてダイヤフラムスプリング(図示せず)と常時接合している。したがって、外輪5bは、ダイヤフラムスプリング(図示せず)と一体的に回転する。なお、ダイヤフラムスプリング(図示せず)は、プレッシャプレート(図示せず)を介してクラッチディスク(図示せず)をフライホイール(図示せず)に圧接させる。
【0021】
第1環状ピストン6は、内側ハウジング1と外側ハウジング2の間において第2環状ピストン7の摺動により軸方向(図1の左右方向)に摺動可能に作動する筒状部材である。第1環状ピストン6は、外側ハウジング2に収容されない部位にレリーズベアリング5を取り付けるための取付部6aを有する。取付部6aは、先端外周面に皿バネ8の内周端部を引掛けるための爪部6bを有し、末端外周面にレリーズベアリング5の内輪5aの座部となる段差部6cを有する。第1環状ピストン6は、油室4側の端部にて第2環状ピストン7と接離可能に当接している。第1環状ピストン6の取付部6aの詳細は、後述する。
【0022】
第2環状ピストン7は、内側ハウジング1と外側ハウジング2の間において油圧により軸方向(図1の左右方向)に摺動可能に作動する部材である。第2環状ピストン7は、油室4側の端部にシール3を装着するための凹部7aを有する。第2環状ピストン7は、クラッチ側(図1の右側)の端部にて第1環状ピストン6と接離可能に当接している。
【0023】
皿バネ8は、第1環状ピストン6の取付部6aにレリーズベアリング5の内輪5aを調芯可能に取り付けるためのばね弾性を有する皿状の部材である。皿バネ8は、外周部に環状に形成された外周環状部8aを有し、外周環状部8aの内周端部から内周側に突出した複数の内周凸部8bを有し、隣り合う内周凸部8b間に凹部8cを有する(図2参照)。外周環状部8aの外周端部は、レリーズベアリング5の内輪5aを第1環状ピストン6の段差部6cに向けて付勢する(図4参照)。内周凸部8bは、所定の位置で曲った部分を有する。内周凸部8bの内周端部は、第1環状ピストン6の爪部6bに引っ掛かり、爪部6bを第1環状ピストン6の取付部6aの先端側に付勢するとともに、取付部6aの外周面を内周側に付勢する(図4参照)。皿バネ8は、皿バネ8を組付けた時に、皿バネ8の組付高さhが変動しても安定した反力を得ることを要する。皿バネ8の詳細については、後述する。
【0024】
リターンスプリング9は、入力軸(図示せず)の軸方向(図1の左右方向)であってシート部材10とカバー部材11のシート部11aとの間に介在している。リターンスプリング9は、シート部材10を介してレリーズベアリング5をダイヤフラムスプリング(図示せず)側に付勢している。
【0025】
シート部材10は、リターンスプリング9の一端を支持するための部材であり、レリーズベアリング5の内輪5aに取り付けられている。
【0026】
カバー部材11は、リターンスプリング9の外周をカバーする円筒状の部材である。カバー部材11は、環状ピストン6、7が油室4側にスライドしたときにもレリーズベアリング5と抵触しないように設定されている。カバー部材11は、変速機側(図1の左側)の端部にて内周側に延在したシート部11aを有する。シート部11aは、リターンスプリング9の他端を支持し、外側ハウジング2に当接している。
【0027】
止め輪12は、環状ピストン6、7のクラッチ側(図1の右側)へのスライドを規制する環状部材である。止め輪12は、内側ハウジング1の外周面のクラッチ側(図1の右側)の端部の近傍に形成された溝に取り付けられている。
【0028】
シール13は、内側ハウジング1のフランジ部1bと外側ハウジング2との接合面を封止するための弾性材料よりなる環状部材である。シール13は、油室4及び油ポート2aよりも外周側に配されている。
【0029】
ストッパ部材14は、シール3の変速機側(図1の左側)へのスライドを規制する環状部材である。ストッパ部材14は、エンジン(図示せず)のクランクシャフト(図示せず)によってもたらされる軸方向振動の油圧系への伝播遮断のためにピストンを完全分離した際に、シール3が段差部2cとフランジ部1bの間の油路で傷付かないようにするためのものである。ストッパ部材14は、内側ハウジング1の円筒部1aの外周にて、油室4のフランジ部1b近傍の部分から段差部2cとフランジ部1bの間の油路において、回動可能に配置されている。
【0030】
次に、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの特性について図面を用いて説明する。図5は、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネのひずみ−応力特性を示したグラフである。図6は、本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの組付時高さ−調芯荷重特性を示したグラフである。
【0031】
皿バネ8の組付けの過程において、皿バネ8の内径の変化に着目すると、爪部6bを通過する過程で自由状態の自由時内径d(図2(B)参照)から組付時最大内径d(図3参照)となり、爪部6bを超えて取付部6aの外周面と当接する過程で組付時最大内径dから片側変動量ΔL(図3参照)の2倍だけ戻り、組付時直径d(図3参照)となる。皿バネ8は、爪部6bを通過する過程で主に内周凸部8bの曲った部分で塑性変形を伴い、爪部6bを超えて取付部6aの外周面と当接するまでの過程で塑性変形した状態で片側変動量ΔLの2倍だけ戻る。組付時最大内径dでの塑性変形量は皿バネ8の組付時高さh(図3参照)により変動するが、片側変動量ΔLが決まっていれば、図5のように反力F(弾性力)はほぼ同じで安定し、所定の組付時高さhの範囲で、図6のように皿バネ8の調芯荷重が安定する。
【0032】
なお、組付時高さhを高くした場合、皿バネ8の内周端部及び外周端部が軸方向で接していても、内周端部が径方向で接していない領域(内径非接触領域)では、組付時高さhが高くなるにつれて皿バネ8の調芯荷重の減少が急になる(図6参照)、一方、組付時高さhを低くした場合、皿バネ8の内周端部及び外周端部が軸方向で接し、かつ、内周端部が径方向で接していても、皿バネ8の塑性変形過大領域では、組付時高さhが低くなるにつれて皿バネ8の調芯荷重の減少が急になる(図6参照)。
【0033】
以上のことから、皿バネ8は、内周端部及び外周端部が軸方向で接するとともに、内周端部が径方向で接し、かつ、適度な塑性変形領域内(弾性変形を伴う安定領域)で、組付状態の調芯加重が安定し、反力が安定する。このように安定した状態は、皿バネ8の自由高さh、皿バネ8の自由内径d、皿バネ8の組付時高さh、皿バネ8の組付時内径d、及び皿バネ8の組付時内径dの組み合わせにより決定される。例えば、皿バネ8の自由高さh=4.7mm、皿バネ8の自由内径d=34.05mm、皿バネ8の組付時高さh=3.6、皿バネ8の組付時最大内径d=34.2mm、皿バネ8の組付時内径d=33.2mmとすることで、皿バネ8の内周端部及び外周端部が軸方向で接するとともに、皿バネ8の内周端部が径方向で接し、かつ、塑性変形を伴わない領域に入り、組付状態の調芯加重が安定し、反力が安定した状態を達成することができる。
【0034】
実施例1によれば、皿バネ8の内周端部及び外周端部が軸方向で接するとともに、皿バネ8の内周端部が径方向で接し、かつ、適度な塑性変形領域となるように、皿バネ8の自由高さh、皿バネ8の自由内径d、皿バネ8の組付時高さh(第1環状ピストン6の爪部6bと段差部6cの軸方向の間隔)、皿バネ8の組付時最大内径d(第1環状ピストン6の爪部6bの外周面の径)、及び皿バネ8の組付時内径d(第1環状ピストン6の取付部6a(爪部6bを除く)の外周面の径)を設定することにより、組付状態の皿バネ8の反力が安定した状態となり、皿バネによる調芯力を安定化させることができる。また、第1環状ピストン6が取付部6aで分割した構成ではないので装置のコストが上昇することがない。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の実施例1に係る皿バネ組付体を含む油圧式クラッチレリーズ装置の構成を模式的に示した断面図である。
【図2】本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの自由状態(組付け前)の構成を模式的に示した(A)平面図、及び(B)断面図である。
【図3】本発明の実施例1に係る皿バネ組付体の構成を模式的に示した断面図である。
【図4】本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの付勢方向を模式的に示した模式図である。
【図5】本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネのひずみ−応力特性を示したグラフである。
【図6】本発明の実施例1に係る皿バネ組付体における皿バネの組付時高さ−調芯荷重特性を示したグラフである。
【符号の説明】
【0036】
1 内側ハウジング
1a 筒状部
1b フランジ部
2 外側ハウジング
2a 油ポート
2b 取付フランジ
2c 段差部
3 シール
4 油室(シリンダ室)
5 レリーズベアリング
5a 内輪(環状部材、第2の部材)
5b 外輪
6 第1環状ピストン(所定の部材、第1の部材)
6a 取付部
6b 爪部
6c 段差部
7 第2環状ピストン
7a 凹部
8 皿バネ
8a 外周環状部
8b 内周凸部
8c 凹部
9 リターンスプリング
10 シート部材
11 カバー部材
11a シート部
12 止め輪
13 シール
14 ストッパ部材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
軸方向に延在した取付部を有するとともに、前記取付部の先端外周面に爪部を有し、かつ、前記取付部の末端外周面に段差部を有する所定の部材と、
前記取付部の外周に配されるとともに、前記段差部と当接する環状部材と、
前記取付部の外周に配されるとともに、内周端部が前記爪部に引っ掛かり、かつ、外周端部が前記環状部材に当接して前記段差部側に付勢する皿バネと、
を備え、
前記皿バネの内周端部は、前記爪部、及び前記取付部の外周面と圧接し、
前記皿バネの外周端部は、前記環状部材と圧接し、
前記皿バネは、弾性変形を伴って組み付けられていることを特徴とする皿バネ組立体。
【請求項2】
前記爪部と前記段差部の軸方向の間隔は、前記皿バネの自由時の高さよりも小さく設定されていることを特徴とする請求項1記載の皿バネ組立体。
【請求項3】
軸方向に延在した取付部を有するとともに、前記取付部の先端外周面に爪部を有する第1の部材と、
前記軸方向において前記爪部に所定の距離離間して対向する対向面を有するとともに、前記第1の部材に係合する第2の部材と、
前記第1の部材の前記爪部と前記第2の部材の対向面との間に弾撥的に配設される皿バネと、
を備え、
前記皿バネの内周端部は、前記爪部と前記取付部の外周部と圧接し、
前記皿バネの外周端部は、前記対向面に圧接して組み付けられていることを特徴とする皿バネ組立体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−84892(P2010−84892A)
【公開日】平成22年4月15日(2010.4.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−256359(P2008−256359)
【出願日】平成20年10月1日(2008.10.1)
【出願人】(000000011)アイシン精機株式会社 (5,421)
【Fターム(参考)】