説明

自給式液圧アクチュエータ・システム

【課題】 駆動方向を容易に変更できる液圧線形アクチュエータ・システムを提供する。
【解決手段】 本発明の液圧線形アクチュエータ・システムは、ほぼ一定の速度で一方向に回転するよう構成されたポンプを有する。その方向とシステムを通る流体の速度は、ポンプのロータとステータとの間の位置関係を調節することによる制御される。この位置関係は、順方向流状態と、非流通状態と、逆方向流状態の間で調節可能である。液圧線形アクチュエータは、システムを通る流体の流れに反応して、ポンプの順方向流状態による第1方向とポンプの逆方向流状態による第2方向に移動する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、自給式(self-contained)アクチュエータ・システムに関し、特に、自給式液圧線形アクチュエータ・システムに関する。この液圧線形アクチュエータ・システムは、ポンプと線形アクチュエータとを有する。ポンプのポンプ動作構造体は、システム内を流れる流体の速度と方向を制御するよう調整可能である。線形アクチュエータは流体流に応答する。
【背景技術】
【0002】
双方向性ポンプを組み込んだ閉鎖液圧システムを有する自給式液圧アクチュエータ・システムは公知である。この為、これらのシステムは、ポンプを駆動する双方向に動作するモータを必要とする。それ故に、ポンプの回転速度と回転方向、即ち流体流がシステム内を流れる速度と方向は、ポンプを駆動するモータの動きに直接関係する。この目的に最も適したモータは、電気サーボ・モータである。サーボ・モータは、必要に応じて瞬時に速度と方向を変化させることができる。これは、特に、動きのシュミレーションの分野に関係する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
双方向性ポンプを駆動するサーボ・モータを使用することに関して、いくつかの欠点がある。主な欠点は、双方向のサーボ・モータは、高価なことである。高価となる理由は、タスクを実行する間、速度と/又は方向とを何回も瞬時に変えるようにしなければならず、その過酷さに耐えなければならないからである。
【0004】
それ故に、必要とされる液圧線形アクチュエータ・システムは、ポンプと線形アクチュエータとを有し、ポンプのポンプ動作構造体は、システム内を流れる流体の速度と方向を制御するよう調整可能であり、線形アクチュエータは、流体流に応答するシステムである。閉鎖液圧システムを有するアクチュエータ・システムが得ることは、さらに好ましいことである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、自給式液圧線形アクチュエータ・システムである。この液圧線形アクチュエータ・システムは、ポンプと線形アクチュエータとを有する。ポンプのポンプ動作構造体はシステム内を流れる流体の速度と方向を制御するよう調整可能である。線形アクチュエータは流体流に応答する。
【0006】
本発明の一実施例によれば、本発明の液圧アクチュエータ・システムは、
(a) 一定速度で回転する駆動モータと、
(b) 前記駆動モータにより駆動される液圧ポンプと、
(c) 前記液圧ポンプが順方向流状態の第1方向と逆方向流状態の第2方向に駆動されるよう、前記液圧ポンプと連通する液圧線形アクチュエータと、
(d) 前記液圧ポンプに関連する制御システムと、
前記制御システムは、前記液圧ポンプの順方向流状態と、非流通状態と、逆方向流状態の間の調整を制御し、
前記制御システムは、双方向回転モータを有し、前記調整の速度と方向は、前記双方向回転モータで行われ、
(e) 前記液圧線形アクチュエータに関する位置情報を提供するよう構成されたポジショニング・システムと
を有する。
【0007】
本発明の一実施例によれば、前記液圧ポンプは、変形制御可能なポンプ動作組立体を有し、前記調整は、前記ポンプ動作組立体の構造の変更を含む。
【0008】
本発明の一実施例によれば、前記液圧ポンプは、ステータと、前記ステータの間に配置されるロータとを有し、前記ポンプ動作組立体の構造の変更は、前記ステータとロータとの間の位置関係の調整を含む。
【0009】
本発明の一実施例によれば、前記液圧ポンプは、ベーン・ポンプである。
【0010】
本発明の一実施例によれば、前記ポジショニング・システムは、ポジション・フィードバックシステムを有し、前記ポジション・フィードバックシステムは、前記液圧線形アクチュエータに関する位置情報を提供する。
【0011】
本発明の一実施例によれば、前記ポジション・フィードバックシステムは、前記アクチュエータに関連するリニア・ポテンショメータと光学エンコーダの少なくとも一方を含む。
【0012】
本発明の一実施例によれば、前記液圧ポンプと液圧線形アクチュエータとの間の連通路は、閉鎖液圧システムを介して形成される。
【0013】
本発明の一実施例によれば、本発明の液圧アクチュエータ・システムは、
(f) 流体拡張貯蔵庫と、
(g) 前記流体拡張貯蔵庫と前記液圧ポンプの下流ポートとの間の連通路を維持するよう構成されたバルブ構造と
を更に有する。
【0014】
本発明の一実施例によれば、
前記液圧ポンプは、第1ポートと第2ポートを有し、
前記第1ポートと第2ポートは、交互に上流ポートと下流ポートとして動作し、
前記第1ポートが前記上流ポートとして動作する時は、前記第2ポートは下流ポートとして動作し、
前記第1ポートが前記下流ポートとして動作する時は、前記第2ポートは上流ポートとして動作し、
前記第1ポートと第2ポートが前記下流ポートとして動作することに応じて、前記バルブ構造は、前記流体拡張貯蔵庫と前記第1と第2のポートの一方との間の連通路を維持する。
【0015】
本発明の一実施例によれば、前記流体拡張貯蔵庫は、排出口を有さない。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の自給式液圧線形アクチュエータ・システムの一実施例を表す側面展開図。
【図2】図1の実施例の正面図。
【図3】ポンプ・ハウジングの左側に調整(配置)されたステータを表す、線A-Aに沿った図1の実施例の断面図。
【図4】ポンプ・ハウジングの左側に調整(配置)されたステータを表す、線B-Bに沿った図1の実施例の断面図。
【図5】ポンプ・ハウジングの右側に調整(配置)されたステータを表す、線B-Bに沿った図1の実施例の断面図。
【図6】ポンプ・ハウジングの中立位置に調整(配置)されたステータを表す、線B-Bに沿った図1の実施例の断面図。
【図7】流体供給状態に配置されたシャトルバルブを表す本発明の液圧回路を表す図。
【図8】流体受領状態に配置されたシャトルバルブを表す本発明の液圧回路を表す図。
【図9】本発明の線形アクチュエータ用の制御システムの一実施例を表すブロック図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
本発明は、自給式液圧線形アクチュエータ・システムである。この液圧線形アクチュエータ・システムは、ポンプと線形アクチュエータとを有する。ポンプのポンプ動作構造体はシステム内を流れる流体の速度と方向を制御するよう調整可能である。線形アクチュエータは流体流に応答する。
【0018】
本発明の液圧線形アクチュエータ・システムは、一定速度で一方向に回転するポンプを有する。それ故に、このポンプを駆動する駆動モータは、従来公知の一方向に一定速度で回転するモータであり、双方向に可変速度で回転するサーボ・モータではない。これにより、本発明の液圧線形アクチュエータ・システムは、双方向に可変速度で回転する高価なサーボ・モータを採用するシステムよりも安くなる利点がある。
【0019】
システム内を流れる流体流の方向と速度は、ポンプの構造を調整する(変える)ことにより、行われる。ポンプは、流体が、順方向に流れる状態(順方向流状態)と、流れない中立状態と、逆方向に流れる状態(逆方向流状態)との間で調整可能である。液圧線形アクチュエータは、システム内を流れる流体流に応答して、ポンプの順方向流状態の第1方向に動かされ、ポンプの逆方向流状態の第2方向に動かされる(配置される)。
【0020】
本明細書において、「時計方向」「反時計方向」「左」「右」は、図面を基準にする。
【0021】
図1,2は、本発明の液圧線形アクチュエータ・システム2の一実施例の外側の側面図と正面図である。同図には、駆動モータ4と、ステッパ・モータ・ハウジング6と、線形アクチュエータ8と、ポンプ20とが示されている。ステッパ・モータ・ハウジング6は、ポンプの構造を調整する(変化させる)ステッパ・モータを収納する。ポンプ20には、付属流体貯蔵庫40が取り付けられている。
【0022】
駆動モータは、好ましくはAC電気モータである。しかし如何なる駆動装置も採用可能で、例えば、DC電気モータ、内燃機関等もポンプを駆動するのに用いられる。
【0023】
線形アクチュエータ8は、同図に示すように、液圧シリンダとピストンからなるアクチュエータである。線形アクチュエータ8内において、アクチュエータ・シリンダ10は、ポンプ20に、ポンプ20のアクチュエータ取付延長部12を介して、取付られる。アクチュエータ取付延長部12は、ポンプ20とアクチュエータ・シリンダ10との間の流体通路を提供するよう構成される。線形アクチュエータ8は、ポンプ20に必ずしも取り付ける必要はない。流体通路は、従来公知の方法で具備される。一例として、ホース、チューブ、パイプ、あるいは他の適宜の流体導管である。どの様な液圧駆動装置も本発明のポンプ20に用いることができる。
【0024】
本発明の一実施例においては、ポンプ20は、制御可能な可変のポンプ動作組立体を具備するロータリ・ベーン・ポンプである。しかし本発明の原理は、ピストン・ポンプにも等しく適用可能である。図3−6に示すように、可変のポンプ動作組立体は、ポンプ・ハウジング22内に配置され、置換型のステータ24とロータ26とを有する。複数の羽根(ベーン)28が、ステータ24内に配置される。ステータ24は、ピボット・シャフト30を軸に回転するよう構成され、ロータ26は、一定位置で回転する。それ故に、ステータ24とロータ26の間の位置関係は、調整可能である。ステータ24とロータ26の間の位置関係が調整可能なために、ステータ24内の作動ポンプ容積32の位置も変わる(図4−6)。このため、作動ポンプ容積32の、出入口ポート34,36に対する位置関係も変わる。出入口ポート34,36は、入口/出口ポートと称するが、それは、その役目がポンプ内を流れる流体流の方向により変わるからである。本明細書においては、ロータ26は、時計方向(矢印38)に回転するものとする。
【0025】
図4において、ステータ24は、左側に配置され、作動ポンプ容積32の大部分は、ロータ26の左側にある。それ故に、流体は、膨張ストロークの間、作動ポンプ容積32内に、出入口ポート36(この時は入口ポートとして機能する)を介して流れ込む。ポンプが排出ストロークになると、流体は、作動ポンプ容積32から出入口ポート34を介して強制的に排出される。従って、出入口ポート34は、今度は出口ポートとして機能する。
【0026】
図5において、ステータ24は、ほぼ中央に配置され、作動ポンプ容積32は、ロータ26の周囲に均等に分布している。それ故に、この状態は、膨張ストロークでも排出ストロークでもない。流体は、作動ポンプ容積32に、出入口ポート34,36のいずれかを介して引き込まれたり、押し出されたりすることもない。この中立位置においては、流体の流れない状態が液圧システム内で達成される。
【0027】
図6において、ステータ24は、右側に配置され、作動ポンプ容積32の大部分は、ロータ26の右側にある。それ故に、流体は、膨張ストロークの間、作動ポンプ容積32内に、出入口ポート34(この時は入口ポートとして機能する)を介して流れ込む。ポンプが排出ストロークになると、流体は、作動ポンプ容積32から出入口ポート36を介して強制的に排出される。従って、出入口ポート36は、今度は出口ポートとして機能する。
【0028】
この様に構成されると、ポンプ20内を流れる、即ちシステム内を流れる流体流の速度と方向は、ステータ24とロータ26の間の位置関係を調整することによって、制御できる。入口/出口ポートの位置により、ステータ24が、中央の中立位置(図5)にある時には、流体が流れない状態が液圧システム内で達成される。ステータ24が、中立位置から第1方向例えば左側(図4)に移動すると、順方向流状態が達成される。ステータ24が、中立位置から第2方向例えば右側(図6)に移動すると、逆方向流状態が達成される。ステータが中立位置から更に離れる方向に移動すると、より多くの流体がポンプ20を通る。ポンプ内を流れる流体の量は、アクチュエータの移動速度と移動距離に影響を及ぼす。ロータの回転方向、即ち流体流の方向、順方向流状態と逆方向流状態は、設計的選択事項であり、限定的事項と解釈してはならない。
【0029】
ステータ24の位置の調整は、ステッパ・モータ・ハウジング6内に収納された双方向性ステッパ・モータ(図示せず)により行われ、ポジション・コントローラ64を含む制御システムにより制御される。ステッパ・モータは、歯(ツメ)60を駆動する。この歯(ツメ)60は、ステータ24から伸びた歯(ツメ)部62と噛み合う。この様に構成することにより、ステッパ・モータの回転速度と回転方向は、ステータ24の位置の速度と方向に影響を与える。ここに示すように、ステッパ・モータが時計方向に回転すると、ステータ24は左側に移動し、反時計方向に回転すると、ステータ24は右側に移動する。上記の説明は、ステータ24の位置を調整するために、ステッピング・モータの使用を例に説明したが、ステータ24の位置を調整を、双方向回転モータ、又はギアの回転方向が変更可能な一方向回転モータで使用する実施例でもよい。
【0030】
ステッパ・モータの回転速度と回転方向は、図9に示すポジション・コントローラ64により制御される。本発明の一実施例では、ポジション・コントローラ64が、線形アクチュエータ8を所望の位置に移動させるコマンドを受領すると、線形アクチュエータ8の現在の位置は、線形アクチュエータ8に関連する光学エンコーダ70を有するフィードバックシステムからのフィードバック信号に基づいて決定される。線形アクチュエータ8の位置に関するフィードバック信号は、光学エンコーダの代わりに、あるいはそれに付加された線形ポテンショメータにより供給される。線形アクチュエータ8の現在の位置と位置が変化する速度に基づいて、ステッパ・モータ66の回転方向と、ステッパ・モータ66が動くステップ数と、そのレート(速度)が決定される。ステッパ・モータ・ドライバ68内に組み込まれたパルス生成器は、適宜のパルスを所望のレートで送出する。これによりステッパ・モータ66は、必要な量だけ回転して、ステータ24が必要な位置に来て、線形アクチュエータ8が所望の位置に来るようにする。リモート・アクチュエータ(即ちポンプ20に直接取り付けられていないアクチュエータ)を有する本発明の一実施例においては、制御システムは、COMポートを具備し、制御システムへの外部接続アクセスを提供してもよい。
【0031】
従来のシステムは、ステッパ・モータが動くステップの数と方向に基づいて位置を追尾するが、本発明は、これとは異なり、ステッパ・モータ66は、ステータ24の移動方向と移動量とその移動速度を制御するためだけに用いられる。線形アクチュエータ8の位置は、ポジショニング・システムによりモニタされる。このポジショニング・システムは、位置に関するフィードバック信号をポジション・コントローラ64に与えるエンコーダ70を有する。この方法により、線形アクチュエータ8の実際の位置をより正確に示すことができる。その理由は、ステッパ・モータ66の回転は、線形アクチュエータ8の動きに直接関係しないからである。そうではなく、ステッパ・モータ66の回転は、ステータ24の位置に直接関連し、このステータ24の位置が、線形アクチュエータ8の動きに影響を与える。
【0032】
液圧シリンダーとピストンアクチュエータを閉鎖液圧システム内で使用すると、ピストンの両側の間の容量差の問題が引き起こされる。その理由は、一方の側は、アクチュエータ・ロッド14を有するからである(図1,2)。この問題を解決する1つの方法は、付属流体貯蔵庫40と、付属流体貯蔵庫40を出入りする流体流を制御するバルブ42を具備することである。別の解決方法は、ピストンの両側に伸びる2本のアクチュエータ・ロッド14を具備する線形アクチュエータ8を用いることである。これにより2つの側の間の容量差を解消する。
【0033】
上記したように、本発明の液圧ポンプ内を流れる流体流の方向は、ステータ24の移動(配置位置)により制御される。それ故に、図7,8に示すように、ポンプ20の入口ポートと出口ポートは、交互に上流ポートと下流ポートとして動作する。その結果第1ポート44が上流ポートとして動作する時は、第2ポート46は下流ポートとして動作する。第1ポート44が下流ポートとして動作する時は、第2ポート46は上流ポートとして動作する。それ故にバルブ42は、図に示すようなシャトルバルブが好ましいが、付属流体貯蔵庫40と、ある時点で下流ポートとして動作する第1ポート44と第2ポート46のいずれかとの間の流通路を維持する。即ちバルブ42は、液圧システム内の差圧に応答し、付属流体貯蔵庫40とポンプ20の低圧側との間の流体路を維持する。バルブ42は、好ましくはシャトルバルブであるが、如何なる種類のバルブの使用も本発明の範囲に含まれる。
【0034】
図7は、線形アクチュエータ8の膨張ストロークの間の流体流を示す。上記したように、ピストンの一方の側でのシリンダの動きによる流体の量は、ピストンの他側のシリンダの液体容積を充填するには不十分である。それ故に、シャトル・バルブ42を配置して、付属流体貯蔵庫40からの流体が、ポンプ20の下流側の液圧回路の主流48内に流れるようにする。この場合第1ポート44は、下流ポートとして機能する。
【0035】
図8は、線形アクチュエータ8の収縮ストロークの間の流体流を示す。同図において、シリンダの動きによる流体の量は、ピストンの他側にあるシリンダの液体容積を充填するのに必要な量以上ある。それ故にシャトル・バルブ42を配置して、液圧回路の主流48からの流体を、ポンプ20の下流側にある付属流体貯蔵庫40内に流す。この場合、第2ポート46は、下流ポートとして動作する。
【0036】
本発明の一実施例においては、付属流体貯蔵庫40は閉鎖されている、即ち換気されていない。これ故に本発明の液圧システムを閉鎖システムとして用いることができる。選択的事項として、付属流体貯蔵庫40を2気圧まで圧力をかけてもよい。
【0037】
本発明の他の特徴は、駆動モータ4に関連したフライホイール80の配置にある。これは一定速度で一方向に回転する装置を用いた場合は、従来公知のものである。これにより、本発明のシステムは、フライホイールが逆効果となる双方向性の駆動モータを用いるシステムに比較して、エネルギーの効率的利用の利点がある。
【0038】
以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので、この技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。特許請求の範囲の構成要素の後に記載した括弧内の番号は、図面の部品番号に対応し、発明の容易なる理解の為に付したものであり、発明を限定的に解釈するために用いてはならない。また、同一番号でも明細書と特許請求の範囲の部品名は必ずしも同一ではない。これは上記した理由による。用語「又は」に関して、例えば「A又はB」は、「Aのみ」、「Bのみ」ならず、「AとBの両方」を選択することも含む。特に記載のない限り、装置又は手段の数は、単数か複数かを問わない。
【符号の説明】
【0039】
2 液圧線形アクチュエータ・システム
4 駆動モータ
6 ステッパモータ・ハウジング
8 線形アクチュエータ
10 アクチュエータ・シリンダ
12 アクチュエータ取付延長部
14 アクチュエータ・ロッド
20 ポンプ
22 ポンプ・ハウジング
24 ステータ
26 ロータ
28 羽根
30 ピボット・シャフト
32 作動ポンプ容積
34,36 出入口ポート
38 矢印
40 付属流体貯蔵庫
42 バルブ
44 第1ポート
46 第2ポート
48 主流
60 歯(ツメ)
62 歯(ツメ)部
64 ポジション・コントローラ
66 ステッパ・モータ
68 ステッパ・モータ・ドライバ
70 光学エンコーダ
80 フライホイール

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液圧アクチュエータ・システムにおいて、
(a) 一定速度で回転する駆動モータと、
(b) 前記駆動モータにより駆動される液圧ポンプと、
(c) 前記液圧ポンプが順方向流状態の第1方向と逆方向流状態の第2方向に駆動されるよう、前記液圧ポンプと連通する液圧線形アクチュエータと、
(d) 前記液圧ポンプに関連する制御システムと、
前記制御システムは、前記液圧ポンプの順方向流状態と、非流通状態と、逆方向流状態の間の調整を制御し、
前記制御システムは、双方向回転モータを有し、前記調整の速度と方向は、前記双方向回転モータで行われ、
(e) 前記液圧線形アクチュエータに関する位置情報を提供するよう構成されたポジショニング・システムと
を有する
ことを特徴とする液圧アクチュエータ・システム。
【請求項2】
前記液圧ポンプは、変形制御可能なポンプ動作組立体を有し、
前記調整は、前記ポンプ動作組立体の構造の変更を含む
ことを特徴とする請求項1記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項3】
前記液圧ポンプは、ステータと、前記ステータの間に配置されるロータとを有し、前記ポンプ動作組立体の構造の変更は、前記ステータとロータとの間の位置関係の調整を含む
ことを特徴とする請求項1記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項4】
前記液圧ポンプは、ベーン・ポンプである
ことを特徴とする請求項2記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項5】
前記ポジショニング・システムは、ポジション・フィードバックシステムを有し、
前記ポジション・フィードバックシステムは、前記液圧線形アクチュエータに関する位置情報を提供する
ことを特徴とする請求項1記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項6】
前記ポジション・フィードバックシステムは、前記アクチュエータに関連するリニア・ポテンショメータと光学エンコーダの少なくとも一方を含む
ことを特徴とする請求項4記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項7】
前記液圧ポンプと液圧線形アクチュエータとの間の連通路は、閉鎖液圧システムを介して形成される
ことを特徴とする請求項1記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項8】
(f) 流体拡張貯蔵庫と、
(g) 前記流体拡張貯蔵庫と前記液圧ポンプの下流ポートとの間の連通路を維持するよう構成されたバルブ構造と
を更に有する
ことを特徴とする請求項6記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項9】
前記液圧ポンプは、第1ポートと第2ポートを有し、
前記第1ポートと第2ポートは、交互に上流ポートと下流ポートとして動作し、
前記第1ポートが前記上流ポートとして動作する時は、前記第2ポートは下流ポートとして動作し、
前記第1ポートが前記下流ポートとして動作する時は、前記第2ポートは上流ポートとして動作し、
前記第1ポートと第2ポートが前記下流ポートとして動作することに応じて、前記バルブ構造は、前記流体拡張貯蔵庫と前記第1と第2のポートの一方との間の連通路を維持する
ことを特徴とする請求項7記載の液圧アクチュエータ・システム。
【請求項10】
前記流体拡張貯蔵庫は、排出口を有さない
ことを特徴とする請求項7記載の液圧アクチュエータ・システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公表番号】特表2010−532040(P2010−532040A)
【公表日】平成22年9月30日(2010.9.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−514249(P2010−514249)
【出願日】平成20年7月2日(2008.7.2)
【国際出願番号】PCT/IL2008/000911
【国際公開番号】WO2009/004623
【国際公開日】平成21年1月8日(2009.1.8)
【出願人】(510001593)アシュラドン ホールディングス リミティド. (1)
【Fターム(参考)】