説明

製品の梱包管理システムおよび製品の受入検査システム

【課題】利用者の要求スペックどおりの製品が仕様どおりに正しく梱包ケースに梱包されていることを容易に確認することができるとともに、製品の輸送中における事故や盗難による製品の品質情報の窃取や製品の盗用を防止することが可能な製品の梱包管理システムおよび製品の受入検査システムを提供すること。
【解決手段】
出荷者は、製品番号に関する情報は格納するが製品の特性情報は格納し内容に構成されたICタグを各製品に添付し、各製品を梱包ケースに梱包して利用者に出荷する。利用者は、入荷した梱包ケース内の各製品に添付されたICタグにより製品番号を読み取り、これを手がかりに出荷者の検査証データベースにアクセスし、製品の品質などの特性情報を入手する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、製品の梱包管理システムおよび製品の受入検査システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、製品梱包に関するシステムは、製品に関する情報を表すバーコードラベルを当該製品やそのパッケージに貼り付けて、製品を梱包する際に携帯型バーコード読取機で人手によりバーコードを読み込み、バーコードに含まれる梱包ケース番号や製品番号を読取機に接続された処理端末にデータ転送し、処理端末が取込み可能な形式で蓄積されている製品情報データベースの梱包番号または製品番号に紐づいているデータを上記処理端末の記憶領域に取込んで、同一品種で梱包すべき製品を利用者の要求する形態で梱包することを人手でおこなっていた。また、誤った梱包による異品種の混在を検出する処理も人手で頼らざるを得なった。また、バーコードの読み込み時には、物品に貼り付けられたバーコードラベルの位置によって、自動読み込みができないケースがあるため、梱包やその確認作業はどうしても人手に頼らざるを得なかった。
【0003】
また、かかる従来技術では、ケース梱包後は、指示通り梱包されているかチェックすることが困難であった。
【0004】
この問題に対し、製品にICタグを添付するとともに梱包ケースにもICタグを添付し、このICタグに製品の品質情報を格納するようにして、製品の出荷者が梱包ケースに格納された製品が所定の製品が指示通り格納されていることを確認可能とするとともに、製品の利用者が梱包ケースのICタグの品質情報を読み出し可能にすることが提案されている(特許文献1)。
【0005】
しかしながら、このように製品に関する品質情報を梱包ケースに添付しておくと、製品の輸送中の事故や盗難により梱包ケースが第三者の手に渡り、当該第三者が梱包ケース内の製品の品質情報を窃取することにより、製品を盗用されてしまうおそれがあった。
【特許文献1】特開2006−44740号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、利用者の要求スペックどおりの製品が仕様どおりに正しく梱包ケースに梱包されていることを容易に確認することができるとともに、製品の輸送中における事故や盗難による製品の品質情報の窃取や製品の盗用を防止することが可能な製品の梱包管理システムおよび製品の受入検査システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、製品の出荷者における製品の梱包管理システムであって、
(1−1)検査された製品の特性に関する情報を格納する製品特性情報データベースと、
(1−2)製品の利用者の要求スペックに関する情報を格納する利用者要求スペックデータベースと、
(1−3)梱包ケースに梱包すべき製品および発送先の利用者に関する梱包指示情報を格納する梱包指示情報データベースと、
(1−4)製品の利用者の端末からアクセス可能に構成され、梱包指示情報データベースに格納された製品に関する前記特性を格納する検査証データベースと、
(2−1)製品の出荷者における製品特性検査工程に配置され、製品に添付され該製品ごとに予め特定された製品番号の情報は格納されるが製品の特性に関する情報が格納されないよう構成されたICタグと無線通信により交信して該ICタグに格納された製品番号を読み取る第1の製品番号読取手段と、
(2−2)前記製品特性検査工程に配置され、前記第1の製品番号読み取り手段により製品番号が特定された製品の検査特性情報の前記製品特性情報データベースへの入力を受付ける製品特性情報入力端末と、
(3)前記利用者スペックデータベースおよび製品特性情報データベースに格納された情報に基づいて、所定の利用者向けに発送すべき梱包ケースに梱包すべき製品の製品番号に関する梱包指示情報の前記梱包指示情報データベースへの入力を受付ける梱包指示情報生成端末と、
(4−1)前記検査が完了した製品が搬送される工程ラインに配置され、前記検査が完了した製品に添付されたICタグと無線通信により交信して該ICタグに格納された製品番号を読み取る第2の製品番号読み取り手段と、
(4−2)前記工程ラインに配置され、前記第2の製品番号読み取り手段により製品番号が特定された製品に関して前記梱包指示情報データベースに格納された梱包指示情報を読み出して発送先および梱包すべき梱包ケースの情報をオペレータに通知する梱包指示端末と、
(5−1)梱包工程に配置され、梱包ケースに梱包された複数の製品に添付されたICタグと無線通信により交信して前記各ICタグに格納された各製品番号を読み取る第3の製品番号読み取り手段と、
(5−2)前記梱包工程に配置され、前記梱包ケース内に梱包され前記第3の製品番号読み取り手段により特定された各製品の製品番号と前記梱包指示情報データベースに格納された当該梱包ケースに梱包すべき製品の製品番号とを照合し、照合に成功した場合に照合成功信号を検査証データ生成端末に送信する梱包照合端末と、
(6−1)前記検査証データ生成端末は、前記梱包照合端末から照合成功信号を受信した後に、前記製品特性情報データベースに格納された当該照合成功信号に係る梱包ケースに梱包された各製品に関する特性の情報および前記梱包指示情報データベースに格納された梱包指示情報に基づいて、当該各製品に関する検査証情報を前記検査証データベースに入力するものである、
ことを特徴とする製品の梱包管理システムが提供される。
【0008】
また、本発明によれば、製品の利用者における製品の受入検査システムであって、
(7−1)少なくとも製品の要求スペックの情報を管理する、製品の利用者における生産管理システムと、
(7−2)製品の利用者における受入検査工程に配置され、入荷した梱包ケースに梱包された複数の製品に添付されたICタグと無線通信により交信して前記ICタグに格納された製品番号を読み取る第4の製品番号読み取り手段と、
(7−3)前記梱包ケース内に梱包され前記第4の製品番号読み取り手段により特定された各製品の製品番号と、請求項1に記載の製品の梱包管理システムにおける検査証データベースにアクセスして得た前記梱包ケースに梱包されている製品の製品番号とを照合するとともに、前記各製品の前記検査証情報と、前記生産管理システムに管理された当該各製品の要求スペックとを照合し、前記各照合の結果をオペレータに通知する受入検査端末と、
を備えた製品の受入検査システムが提供される。
【0009】
本発明において、製品番号とは、個々の製品を特定する番号をいう。たとえば、品種番号、ロット番号、製品シリアル番号などの製品、特にその品質と対応関係のある番号や記号が考えられる。
【0010】
また、品種番号とは、製品系列などを特定する番号をいう。たとえば、型番などが考えられる。
【0011】
また、製品特性情報とは、製品の品質や特性をあわす情報をいう。たとえば、製品のサイズ、重さなどの量目、強度、機械的特性、化学的特性などの品質情報、出荷前にたどる各種工程の通過情報やロット情報、製造年月日に関する情報などが含まれうる。
【0012】
また、利用者要求スペック情報とは、製品の品種番号、製品特性情報、必要数量などの梱包ケースに梱包されるべき製品の要求しように関する情報をいう。製品の所定の機械的特性や化学的特性の特性値の上下限などが指定されることもある。
【0013】
また、梱包指示情報とは、梱包ケースにすべき製品に関する情報および出荷先の利用者を特定する情報を含む情報を言う。製品に関する情報は、製品番号のリストまたは同一の製品番号の製品の梱包ケースに梱包すべき数量などの情報であってもよい。
【発明の効果】
【0014】
本発明にかかる製品の梱包管理システムによれば、例えば、製品追跡のための製品番号読み込みや同一梱包内の異品種検出作業を製品に取り付けられたICタグを利用することで効率的に処理する。また、従来、顧客の製品仕様に対する要求が多数かつ複雑で、人手で対応するには莫大な工数をかけることになり対応が困難であったが、本発明を利用すれば、同一梱包での製品群の特性値の平均量が顧客の要求範囲内に収まることを可能にすることができる。しかも、製品の特性に関する情報はICタグに含まれておらず、ICタグには製品番号等の情報のみが格納されており、利用者は、この情報と利用者からアクセス可能な検査証データベースに格納された情報から梱包ケースに梱包された製品の品質等の製品特性情報を入手することができるので、仮に製品の輸送中における事故や盗難による製品の品質情報の窃取を防止することが可能である。なお、一般に検査を要する製品の場合は、製品の現物を入手しても、その品質などに関する情報がなくては、下流の製品の原料として使用することは困難であるから、事実上、製品の盗用を防止することもできる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の一実施形態である、梱包管理システムについて、図面を参照しながら説明する。
【0016】
図1は、製品の出荷者における梱包管理システムの全体構成を示すブロック図であり、図2は、製品の利用者における受入検査システムの全体構成を示すブロック図である。
【0017】
まず、図1を用いて、出荷者における梱包管理システムの処理を説明する。
【0018】
図示しない製造工程において製品が製造されると製品または製品の容器やパッケージにその製品の製品番号が格納されたICタグが添付されてくる。次に製品の検査工程において製品の機械的強度などの製品特性が検査される。このとき、この工程に設けられたICタグ読取機(第1の製品番号読み取り手段)100で各製品102の製品番号を読み取られると、読み取った製品番号は、製品特性情報入力端末104へ送信される。オペレータは、ICタグ読取機100付近に設置された検査器具103を使用して製品特性値を測定し、製品特性情報入力端末104を通じて製品特性情報データベース111に入力・格納する。
【0019】
製品特性の検査が完了すると、製品を利用者ごとに対応した梱包ケースに充填する方法を指示する梱包指示情報を生成するために、梱包指示情報生成端末110へ製品特性検査完了通知が送信される。
【0020】
梱包指示情報生成端末110は、検査完了通知を受信すると、利用者要求スペック情報が登録されている利用者要求スペックデータベース112と、製品特性情報データベース111に格納された情報に基づいて、製品番号と利用者ごとの梱包ケース内に充填される製品数や製品番号のリストを含む梱包指示情報を生成し梱包指示情報データベース113へ入力・格納する。この処理はオペレータによる入力の指示によって行なってもよいし、上記検査完了通知の受信とともに自動的に行なわれてもよい。
【0021】
梱包指示情報の入力・格納が完了したことを梱包指示情報生成端末110が認知すると、オペレータは、製品特性検査の工程から製品を次の製品を利用者ごとに振り分けるための工程ライン115へ移送する。
【0022】
次に、製品は、工程ライン115に設けられた振り分けゲート(第2の製品番号読み取り手段)116を通過する。このとき、振分けゲート116はこれに装着されているICタグ読み取り機で読み込んだ製品番号を工程ライン115に設けられた梱包指示端末118へ送信する。
【0023】
梱包指示端末118が製品番号を受信すると、梱包指示情報データベース113から当該製品番号に対応する製品の梱包指示情報を取得し、梱包指示端末118の画面上に梱包指示内容を表示することによりオペレータに通知する。
【0024】
梱包指示端末118を監視しているオペレータが梱包指示内容を確認し、対応する梱包ケース番号を認知する。工程ライン115の下流の梱包工程において、搬送されきた対象製品を対応する梱包ケース120へ移し、梱包指示情報に含まれる梱包ケース内製品数まで充填された状態にする。梱包指示情報が梱包すべき一つ一つの製品の製品番号のリストの形で当たられているときは、リストに掲載されている製品番号の製品をすべて充填する。オペレータは、梱包工程のコンベア等を操作して、充填が完了した梱包ケース122に梱包された各製品が梱包指示通り満たされているかを確認するための照合ゲート(第3の製品番号読み取り手段)130へ搬送する。なお、この段階で梱包ケースに製品が梱包されているが、梱包が間違っていた場合には容易に入れ替えができるようにケースの蓋が開いた状態(梱包未完了)とされていてもよいし、蓋を閉めて封じた状態(梱包完了)になっていてもよい。
【0025】
照合ゲート130は、これに装着されているICタグ読取り機により搬送されてきた製品の製品番号を読取るとともに、読み取った製品番号の数を認識し、照合ゲートに近接する照合端末132へ送信する。梱包照合端末132は製品番号を受信すると、受信した製品番号に対応する梱包指示情報を梱包指示情報データベース113から取得し、梱包指示情報に含まれる製品番号に対応する品種番号と梱包製品数と照合する。照合が合致する場合は照合端末132の画面上に照合成功の情報を表示するとともに、出荷口140の近接に設置されている検査証データ生成端末150へ照合成功信号が送信される。検査証データ生成端末150を監視しているオペレータが照合成功を認知し、照合対象製品を出荷口140へ移送する。また、照合が合致しない場合は、照合不成立の情報を梱包照合端末132が表示し、オペレータが認知することにより、照合対象製品を戻し口141へ移送する。
【0026】
照合が成功した製品は出荷口へ移送されると、検査証生成端末150で取得している照合成功した製品の製品番号をもとに製品特性情報データベース111から製品特性情報を受け取る。さらに、梱包指示情報データベース113へも問合せて、梱包指示情報を取得し、製品特性情報と併せて検査証データを生成し、出荷者のサーバにある検査証データベース151に入力・格納する。照合成立した全製品に対して検査証データ登録がおこなわれる。この検査証データベース151は、インターネットを通じて外部からのアクセスが可能に構成されている。そして、あらかじめアクセスが認められた利用者は、ユーザIDとパスワード等の入力によるユーザ認証を行なうことにより、容易にこの検査証データベース151にアクセスでき、検査証情報を読み出すことができるようになっている。上記では複数のオペレータがシステムの動作に関与したが、これらが別人であっても同一人物であってもよいことは言うまでもない。
【0027】
また、上記の各工程において、製品に添付されているICタグに対して製品の特性情報や検査結果に関する情報は格納されることがないように各端末や読み取り機等が設定されている(かかるシステムにて利用されるICタグは製品の特性情報は格納され内容に構成されているといえる)。
【0028】
次に、図2を使用して利用者における受入検査システムの処理を説明する。
【0029】
利用者に製品が配送されると、製品確認のための受入検査がおこなわれる。
【0030】
利用者側のオペレータは、入荷した梱包ケース206から製品202を取り出し、オペレータ近接に設置されている受入検査端末204に接続されている携帯型のICタグ読取機(第4の製品番号読み取り手段)200で製品番号を読み取る。すると、製品番号が受入検査端末204へ送信される。読み取った製品番号をもとに受入検査端末204を操作するオペレータがインターネットを通じて検査証データベース151へ問合せ、読み取った製品番号に対応する検査証データを受入検査端末204の記憶部に取り込み、検査証データの内容を画面に表示する。オペレータは該検査証データ表示内容を閲覧し、出荷者が保持している利用者要求スペック情報と合致するか否かを照合確認し、照合成立した場合、梱包ケース206へ戻し、ケース内の次の製品を同様に検査する。梱包ケース206内の全ての製品の検査で照合が成立すれば、該ケースを生産ラインへ投入するための生産ライン投入口208へオペレータにより運搬される。
【0031】
この照合は、端末により自動的に行なわれてもよい。なお、上記検査証データベース151へのアクセスは、暗号化された通信により行なうのが好ましい。
【0032】
上記のとおり、個々の製品に埋め込まれたICタグを製品番号読取機で読み取り、効率的に製品情報データベースに梱包待ち品として検査情報とともに格納することができる。また、梱包完了後も最終チェックにおいても梱包ケースの外側から一括して製品情報を読取ることができるため効率的にチェックすることが可能である。
【0033】
従来のICタグを使用した梱包方法では、梱包ケースの外面にICタグを貼付しているため、ICタグ読取機で簡便に梱包ケース内の製品の特性情報を窃取して製品を盗用することが可能な方式になっているが、上記実施形態においては、梱包ケース内の製品にのみICタグを貼付しており、梱包ケース外部からは該ケース内の状態が判明できず、Web上のサーバからのみ製品情報を取得する方式であり、かつ暗号化にデータ保証された方式で交信がおこなわれるため、製品情報盗用がおこらない仕組みを提供する。
【産業上の利用可能性】
【0034】
本発明は、梱包ケース内の製品情報が漏洩しない梱包方式を提供するもので、製品へのICタグ貼付が可能であれば、製造業者、販売業者にかかわらず、出荷者から出荷先への梱包品搬送を安全かつ効率的におこなえる処理方式を提供する。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】本発明の一実施形態に係る製品の梱包管理システムの全体構成図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る製品の受入検査システムの全体構成図である。
【符号の説明】
【0036】
100:ICタグ読取機
102:製品群
104:製品特性情報入力端末
110:梱包指示情報生成端末
111:製品特性情報データベース
112:利用者要求スペックデータベース
113:梱包指示情報データベース
115:工程ライン
116:振分けゲート
118:梱包指示端末
120:梱包ケース(充填未完状態)
122:梱包ケース(充填完了状態)
130:照合ゲート
132:梱包照合端末
140:出荷口
141:戻し口
150:検査証データ生成端末
151:検査証データベース
200:携帯型ICタグ読取機
202:検査対象製品
204:受入検査端末
206:入荷梱包ケース
208:生産ライン投入口
210:生産管理システム

【特許請求の範囲】
【請求項1】
製品の出荷者における製品の梱包管理システムであって、
(1−1)検査された製品の特性に関する情報を格納する製品特性情報データベースと、
(1−2)製品の利用者の要求スペックに関する情報を格納する利用者要求スペックデータベースと、
(1−3)梱包ケースに梱包すべき製品および発送先の利用者に関する梱包指示情報を格納する梱包指示情報データベースと、
(1−4)製品の利用者の端末からアクセス可能に構成され、梱包指示情報データベースに格納された製品に関する前記特性を格納する検査証データベースと、
(2−1)製品の出荷者における製品特性検査工程に配置され、製品に添付され該製品ごとに予め特定された製品番号の情報は格納されるが製品の特性に関する情報が格納されないよう構成されたICタグと無線通信により交信して該ICタグに格納された製品番号を読み取る第1の製品番号読取手段と、
(2−2)前記製品特性検査工程に配置され、前記第1の製品番号読み取り手段により製品番号が特定された製品の検査特性情報の前記製品特性情報データベースへの入力を受付ける製品特性情報入力端末と、
(3)前記利用者スペックデータベースおよび製品特性情報データベースに格納された情報に基づいて、所定の利用者向けに発送すべき梱包ケースに梱包すべき製品の製品番号に関する梱包指示情報の前記梱包指示情報データベースへの入力を受付ける梱包指示情報生成端末と、
(4−1)前記検査が完了した製品が搬送される工程ラインに配置され、前記検査が完了した製品に添付されたICタグと無線通信により交信して該ICタグに格納された製品番号を読み取る第2の製品番号読み取り手段と、
(4−2)前記工程ラインに配置され、前記第2の製品番号読み取り手段により製品番号が特定された製品に関して前記梱包指示情報データベースに格納された梱包指示情報を読み出して発送先および梱包すべき梱包ケースの情報をオペレータに通知する梱包指示端末と、
(5−1)梱包工程に配置され、梱包ケースに梱包された複数の製品に添付されたICタグと無線通信により交信して前記各ICタグに格納された各製品番号を読み取る第3の製品番号読み取り手段と、
(5−2)前記梱包工程に配置され、前記梱包ケース内に梱包され前記第3の製品番号読み取り手段により特定された各製品の製品番号と前記梱包指示情報データベースに格納された当該梱包ケースに梱包すべき製品の製品番号とを照合し、照合に成功した場合に照合成功信号を検査証データ生成端末に送信する梱包照合端末と、
(6−1)前記検査証データ生成端末は、前記梱包照合端末から照合成功信号を受信した後に、前記製品特性情報データベースに格納された当該照合成功信号に係る梱包ケースに梱包された各製品に関する特性の情報および前記梱包指示情報データベースに格納された梱包指示情報に基づいて、当該各製品に関する検査証情報を前記検査証データベースに入力するものである、
ことを特徴とする製品の梱包管理システム。
【請求項2】
製品の利用者における製品の受入検査システムであって、
(7−1)少なくとも製品の要求スペックの情報を管理する、製品の利用者における生産管理システムと、
(7−2)製品の利用者における受入検査工程に配置され、入荷した梱包ケースに梱包された複数の製品に添付されたICタグと無線通信により交信して前記ICタグに格納された製品番号を読み取る第4の製品番号読み取り手段と、
(7−3)前記梱包ケース内に梱包され前記第4の製品番号読み取り手段により特定された各製品の製品番号と、請求項1に記載の製品の梱包管理システムにおける検査証データベースにアクセスして得た前記梱包ケースに梱包されている製品の製品番号とを照合するとともに、前記各製品の前記検査証情報と、前記生産管理システムに管理された当該各製品の要求スペックとを照合するための受入検査端末と、
を備えた製品の受入検査システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−230827(P2008−230827A)
【公開日】平成20年10月2日(2008.10.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−76063(P2007−76063)
【出願日】平成19年3月23日(2007.3.23)
【出願人】(000003159)東レ株式会社 (7,677)
【Fターム(参考)】