説明

車両逆走防止システム

【課題】本発明は、サービスまたはパーキングエリアからの退出時に、入口路を走行していることを、自動車専用道路に進入する前に運転者に警告し、自動車専用道路を逆走することを防止する車両逆走防止システムを実現することを目的としている。
【解決手段】このため、地図データ記憶手段と、自車位置情報取得手段と、地図データ記憶手段の地図データと自車位置情報取得手段の自車位置から、自車が自動車専用道路からサービスまたはパーキングエリアへの進入を検出する進入検出手段と、進入検出手段の進入検出時に、自動車専用道路とサービスまたはパーキングエリアとの境界領域を入口路として記憶する入口路記憶手段と、地図データと自車位置から自車の入口路の走行を検出する入口路走行検出手段と、入口路の走行時に警告する警告手段を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は車両逆走防止システムに係り、特に車載用カーナビゲーションシステムを利用して、自動車専用道路上での逆走防止を図る車両逆走防止システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、高速道路やバイパス道路などの中央分離帯のある道路においての高齢者の逆走が多い。
特に、車両専用道路のサービスエリア(「SA」ともいう。)やパーキングエリア(「PA」ともいう。)からの逆走が多い。
現状では、車両専用道路において、サービスエリアやパーキングエリアの入口路には逆走の際の障害となるものはなく、運転者は入口路からも車両専用道路に合流することが可能であるとともに、また車両専用道路に合流することを運転者が気付くことができない状況である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2007−139531号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来の車両逆走防止システムにおいては、上述の特許文献1に開示されるものがある。
この特許文献1に開示されるものは、車載用カーナビゲーションシステムを利用した車両逆走防止システムであって、逆走禁止道路の位置情報及び順方向情報と、検出した自車の位置及び走行方向の情報とを対比することにより逆走予測を行い、逆走警告を通知するものである。
そして、特許文献1に開示される方策においては、一方通行の逆走禁止道路に、予め位置情報と順方向情報を持った逆走禁止道路地点とを設定し、この逆走禁止道路地点の情報を逆走禁止道路に接近する自車が逆走する向きで接近していないか、または現在逆走していないかを検出する基準としていた。
しかし、逆走禁止道路地点を利用した逆走警報システムにおいては、車載用カーナビゲーションに搭載されている地図情報以外に、外部記憶装置に記憶された逆走禁止道路の位置情報及び順方向情報のデータベースが必要であるという不都合がある。
そして、逆走禁止道路情報は各自動車専用道路のサービスエリアやパーキングエリア毎に設定する必要があるため、別途そのデータベースの作成をしなければならないという不都合がある。
【0005】
この発明の目的は、サービスエリアまたはパーキングエリアから自動車専用道路へ退出する時に、入口路を走行していることを、自動車専用道路に進入する前に運転者に対して警告し、自動車専用道路を逆走することを確実に防止し得る車両逆走防止システムを実現することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、自車位置を取得する自車位置情報取得手段と、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データと前記自車位置情報取得手段より取得した自車位置とから、自車が自動車専用道路からサービスエリアまたはパーキングエリアへ進入したことを検出する進入検出手段と、この進入検出手段により前記自動車専用道路からサービスエリアまたはパーキングエリアへ進入したことを検出した時に、自動車専用道路とサービスエリアまたはパーキングエリアとの境界領域を入口路として記憶する入口路記憶手段と、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データと前記自車位置情報取得手段より取得した自車位置とから、自車が前記入口路記憶手段により記憶された入口路を走行していることを検出する入口路走行検出手段と、この入口路走行検出手段により入口路を走行していることを検出した時には警告する警告手段を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、自車位置を取得する自車位置情報取得手段と、地図データ記憶手段に記憶された地図データと自車位置情報取得手段より取得した自車位置とから、自車が自動車専用道路からサービスエリアまたはパーキングエリアへ進入したことを検出する進入検出手段と、進入検出手段により自動車専用道路からサービスエリアまたはパーキングエリアへ進入したことを検出した時に、自動車専用道路とサービスエリアまたはパーキングエリアとの境界領域を入口路として記憶する入口路記憶手段と、地図データ記憶手段に記憶された地図データと自車位置情報取得手段より取得した自車位置とから、自車が入口路記憶手段により記憶された入口路を走行していることを検出する入口路走行検出手段と、入口路走行検出手段により入口路を走行していることを検出した時には警告する警告手段を備える。
従って、サービスエリアまたはパーキングエリアから自動車専用道路へ退出する時に入口路を走行していることを運転者に対して警告することができる。
また、自動車専用道路に進入する前に警告することで、自動車専用道路を逆走することを防止する効果がある。
本発明によれば、逆走禁止道路情報データベースを持つ必要がないので、コストを抑えて実現できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】図1は車両逆走防止システムの逆走警報制御用フローチャートである。(実施例1)
【図2】図2は車両逆走防止システムのブロック図である。(実施例1)
【図3】図3は車両逆走防止システムによる制御の概略説明図である。(実施例1)
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
【実施例】
【0010】
図1〜図3はこの発明の実施例を示すものである。
図2において、1は車両逆走防止システムである。
この車両逆走防止システム1は、図2に示す如く、地図データ記憶手段2と、自車位置情報取得手段(「GPS部」ともいう。)3と、データ処理部4と、警告手段5とを備えている。
【0011】
詳述すれば、前記地図データ記憶手段2は、予め地図データ6を記憶している。
【0012】
また、前記自車位置情報取得手段3は、車載用ナビゲーションシステムと呼ばれるものの一部であり、図示しないGPS(「Global Positioning System」、「全地球位置把握システム」)から自車位置を取得する。
【0013】
更に、前記データ処理部4は、図2に示す如く、進入検出手段7と、入口路記憶手段8と、入口路走行検出手段9とを備えている。
そして、前記進入検出手段7は、前記地図データ記憶手段2に記憶された地図データ6と前記自車位置情報取得手段3より取得した自車位置とから、自車が自動車専用道路10からサービスエリア(「SA」ともいう。)またはパーキングエリア(「PA」ともいう。)11へ進入したことを検出する。
また、前記入口路記憶手段8は、前記進入検出手段7により前記自動車専用道路10からサービスエリアまたはパーキングエリア11へ進入したことを検出した時に、自動車専用道路10とサービスエリアまたはパーキングエリア11との境界領域を入口路12として記憶する。
更に、前記入口路走行検出手段9は、前記地図データ記憶手段2に記憶された地図データ6と前記自車位置情報取得手段3より取得した自車位置とから、自車が前記入口路記憶手段8により記憶された入口路12を走行していることを検出する。
このとき、前記入口路記憶手段8により記憶する前記入口路12は、図3に示す如く、前記自動車専用道路10とサービスエリアまたはパーキングエリア11との境界領域としている。
つまり、前記入口路12の境界領域は、例えば図3に矢印で示す自車走行方向から図3の左側に示す如く、自動車専用道路10とサービスエリアまたはパーキングエリア11とを連絡する入口用の第1連絡通路13において、この入口用の第1連絡通路13の自動車専用道路10側の第1連絡通路一端部13aからサービスエリアまたはパーキングエリア11側の第1連絡通路他端部13bまでの入口用の第1連絡通路13の全領域となっている。
このため、自車が自動車専用道路10から入口用の第1連絡通路13の自動車専用道路10側の第1連絡通路一端部13aに入った際に、前記進入検出手段7によって、自車が自動車専用道路10からサービスエリア(「SA」ともいう。)またはパーキングエリア(「PA」ともいう。)11へ進入したと検出するものである。
また、前記自動車専用道路10とサービスエリアまたはパーキングエリア11との境界領域を出口路14として記憶する場合の出口路14の境界領域は、図3の右側に示す如く、サービスエリアまたはパーキングエリア11と自動車専用道路10とを連絡する出口用の第2連絡通路15において、この出口用の第2連絡通路15のサービスエリアまたはパーキングエリア11側の第2連絡通路一端部15aから自動車専用道路10側の第2連絡通路他端部15bまでの出口用の第2連絡通路15の全領域となっている。
このため、自車がサービスエリアまたはパーキングエリア11から出口用の第2連絡通路15のサービスエリアまたはパーキングエリア11側の第2連絡通路一端部15aに入った際に、前記進入検出手段7によって、自車がサービスエリアまたはパーキングエリア11から自動車専用道路10へ進入したと検出するものである。
そして、自車がサービスエリアまたはパーキングエリア11から入口用の第1連絡通路13のサービスエリアまたはパーキングエリア11側の第1連絡通路他端部13bに入った際には、前記進入検出手段7によって、自車が逆走して入口路12を走行していると検出する。
追記すれば、通常の道路においては諸外国での車両の走行位置が左右のいずれか一側となるため、自動車専用道路10におけるサービスエリアまたはパーキングエリア11への進入位置も左右のいずれか一側となる可能性がある。
これに対して、この発明においては、前記進入検出手段7により前記自動車専用道路10からサービスエリアまたはパーキングエリア11へ進入したことを検出した時に、自動車専用道路10とサービスエリアまたはパーキングエリア11との境界領域を入口路12として記憶する機能を前記入口路記憶手段8に付加したことにより、入口路記憶手段8のプログラムを変更する必要がなく、全地球位置に対応した前記車両逆走防止システム1とすることができ、使い勝手を向上し得るものである。
【0014】
前記警告手段5は、図2に示す如く、表示部16と音声発生部17とを備えている。
そして、この警告手段5は、前記入口路走行検出手段9により自車が逆走して入口路12を走行していることを検出した時に警告する。
前記表示部16としては、専用の表示部を設けることも可能であるが、前記車載用ナビゲーションシステムに内蔵する方策や車両の表示パネルに組み込む方策とすることも可能である。
また、前記音声発生部17は、通常「現在、逆走しています。」などの音声出力によって警告するものであるが、ブザー音などの音によって警告することも可能である。
従って、サービスエリアまたはパーキングエリア11から自動車専用道路10へ退出する時に入口路12を走行していることを運転者に対して警告することができる。
また、自動車専用道路10に進入する前に警告することで、自動車専用道路10を逆走することを防止する効果がある。
本発明によれば、逆走禁止道路情報データベースを持つ必要がないので、コストを抑えて実現できるものである。
なお、前記警告手段5による警告方策においては、上述した表示や音以外にも、バイブレータ、つまり振動による警告が考えられるとともに、同時に直接的な制御、例えば自車の走行性能を低下させる、つまり減速制御する場合、あるいは自車の走行性能を停止させるように制御する場合なども考えられる。
さすれば、前記警告手段5として種々方策を併用するように採用すれば、サービスエリアまたはパーキングエリア11から自動車専用道路10へ退出する時に入口路12を走行していることを運転者に対して確実に警告することができ、警告手段5の信頼性の向上に寄与し得る。
【0015】
次に、図1の前記車両逆走防止システム1の制御用フローチャートに沿って作用を説明する。
【0016】
この車両逆走防止システム1の逆走警報制御用プログラムがスタート(101)すると、前記自車位置情報取得手段3によってGPSから自車位置を取得する処理(102)に移行する。
そして、前記自車位置情報取得手段3がGPSから自車位置を取得する処理(102)の後には、自車が前記自動車専用道路10と前記サービスエリアまたはパーキングエリア11との境界領域を通過したか否かの判断(103)に移行する。
この判断(103)は、前記進入検出手段7によって、前記地図データ記憶手段2に記憶された地図データ6と前記自車位置情報取得手段3より取得した自車位置とを比較し、自動車専用道路10を走行する自車が自動車専用道路10からサービスエリアまたはパーキングエリア11へ進入したか否かを判断する。
より詳しくは、図3に矢印で示す自車走行方向からみた場合、前記自動車専用道路10からサービスエリアまたはパーキングエリア11に連絡する入口用の第1連絡通路13において、自車が自動車専用道路10から入口用の第1連絡通路13の自動車専用道路10側の第1連絡通路一端部13aに入ったか否かを前記進入検出手段7によって検出し、自車が自動車専用道路10からサービスエリア(「SA」ともいう。)またはパーキングエリア(「PA」ともいう。)11へ進入したか否かを判断するものである。
上述の自車が前記自動車専用道路10と前記サービスエリアまたはパーキングエリア11との境界領域を通過したか否かの判断(103)がNOの場合には、判断(103)がYESとなるまで処理(102)及び判断(103)を繰り返し行い、判断(103)がYESの場合には、2つある出入口のうち通過した境界領域を、前記入口路記憶手段8により前記入口路12として定義し、記憶するための入口路12を設定する処理(104)に移行する。
つまり、図3に矢印で示す自車走行方向からみた場合、自動車専用道路10からサービスエリアまたはパーキングエリア11に連絡する入口用の第1連絡通路13において、自動車専用道路10を走行する自車が自動車専用道路10から入口用の第1連絡通路13の自動車専用道路10側の第1連絡通路一端部13aに入った際に、前記進入検出手段7によって、自動車専用道路10を走行する自車が自動車専用道路10からサービスエリア(「SA」ともいう。)またはパーキングエリア(「PA」ともいう。)11へ進入したと検出するものである。
【0017】
そして、前記入口路12を設定する処理(104)の後には、残った出入口を、前記入口路記憶手段8により前記出口路14として定義し、記憶するための出口路14を設定する処理(105)に移行する。
このとき、図3に矢印で示す自車走行方向からみると、入口路12が図3の左側に設定され、出口路14が図3の右側に設定される。
これらの入口路12及び出口路14の設定の処理(104)及び(105)の後には、自車が再度入口路12を走行しているか否かの判断(106)に移行する。
このとき、前記入口路12が図3の左側に設定される一方、前記出口路14が図3の右側に設定されており、上述の判断(106)は、自車が前記自動車専用道路10とサービスエリアまたはパーキングエリア11とを連絡する図3の左側に設定される前記入口用の第1連絡通路13の第1連絡通路他端部13bに入ったか、つまり逆走しているか否かを判断するものである。
そして、判断(106)がYESの場合には、自車が逆走しているため、前記警告手段5の表示部16によって逆走の警告表示を行うとともに、音声発生部17によって音声案内で逆走警告を行う処理(107)に移行する。
この警告手段5による逆走警告の処理(107)の後には、自車が前記出口路14を通過しているか否かの判断(108)に移行する。
なお、上述の自車が再度入口路12を走行しているか否かの判断(106)がNOの場合には、そのまま判断(108)に移行する。
そして、自車が前記出口路14を通過しているか否かの判断(108)において、この判断(108)がNOの場合には、上述の自車が再度入口路12を走行しているか否かの判断(106)に戻る。
また、自車が前記出口路14を通過しているか否かの判断(108)がYESの場合には、前記入口路記憶手段8の入口路12及び出口路14の情報をクリアする処理(109)を行った後に、上述の前記自車位置情報取得手段3によってGPSから自車位置を取得する処理(102)に戻って処理を繰り返す。
このとき、自車が前記出口路14を通過しているか否かの判断(108)は、図3に矢印で示す自車走行方向からみた場合、前記入口路12が図3の左側に設定される一方、前記出口路14が図3の右側に設定されており、サービスエリアまたはパーキングエリア11と自動車専用道路10とを連絡する出口用の第2連絡通路15において、自車がサービスエリアまたはパーキングエリア11から出口用の第2連絡通路15のサービスエリアまたはパーキングエリア11側の第2連絡通路一端部15aに入ったか否かを判断している。
【符号の説明】
【0018】
1 車両逆走防止システム
2 地図データ記憶手段
3 自車位置情報取得手段(「GPS部」ともいう。)
4 データ処理部
5 警告手段
6 地図データ
7 進入検出手段
8 入口路記憶手段
9 入口路走行検出手段
10 自動車専用道路
11 サービスエリア(「SA」ともいう。)またはパーキングエリア(「PA」ともいう。)
12 入口路
13 入口用の第1連絡通路
13a 第1連絡通路一端部
13b 第1連絡通路他端部
14 出口路
15 出口用の第2連絡通路
15a 第2連絡通路一端部
15b 第2連絡通路他端部
16 表示部
17 音声発生部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
地図データを記憶する地図データ記憶手段と、自車位置を取得する自車位置情報取得手段と、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データと前記自車位置情報取得手段より取得した自車位置とから、自車が自動車専用道路からサービスエリアまたはパーキングエリアへ進入したことを検出する進入検出手段と、この進入検出手段により前記自動車専用道路からサービスエリアまたはパーキングエリアへ進入したことを検出した時に、自動車専用道路とサービスエリアまたはパーキングエリアとの境界領域を入口路として記憶する入口路記憶手段と、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データと前記自車位置情報取得手段より取得した自車位置とから、自車が前記入口路記憶手段により記憶された入口路を走行していることを検出する入口路走行検出手段と、この入口路走行検出手段により入口路を走行していることを検出した時には警告する警告手段を備えることを特徴とする車両逆走防止システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2011−22828(P2011−22828A)
【公開日】平成23年2月3日(2011.2.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−167699(P2009−167699)
【出願日】平成21年7月16日(2009.7.16)
【出願人】(000002082)スズキ株式会社 (3,196)
【Fターム(参考)】