説明

難燃性樹脂組成物およびそれを用いたフレキシブル銅張積層板、カバーレイフィルムならびに接着剤シート

【課題】ハロゲンおよびリンを含有しないで優れた難燃性、接着性、柔軟性を発現し、電気特性を損なうことなく、高耐熱性で高温時の屈曲性に優れた接着剤組成物を提供し、さらに、そのような接着剤組成物を使用したフレキシブルプリント配線板材料を提供する。
【解決手段】 アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂と、硬化剤と、エラストマーと、無機充填剤とを必須成分として、ハロゲンフリーかつリンフリーの難燃性樹脂組成物を得る。この難燃性樹脂組成物をフレキシブルプリント配線板材料の接着剤として用いる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はフレキシブルプリント配線基板材料としての利用に適した難燃性樹脂組成物およびそれを用いたフレキシブル銅張積層板、カバーレイフィルムならびに接着剤シートに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、地球の環境問題に対する関心が高まり、電気・電子機器は有害ガスや発煙などの発生が少ないことが要求されてきている。従来の電気・電子機器では、難燃剤として、臭素化エポキシ樹脂やアンチモン化合物が使われてきた。しかし、これらの材料は、燃焼時に有害ガスである臭化水素やブロム化ダイオキシン、フラン類、あるいはアンチモンガスが発生する可能性があるため、その使用が抑制されつつある。
【0003】
また、ハロゲンやアンチモンを使用せずに、リン系難燃剤で難燃化を図ることも考えられている。しかし、引き剥がし強さの低下や、耐マイグレーション性の低下が発生し、実用的ではない。
【0004】
ハロゲン、アンチモンあるいはリン系難燃剤を使用せずに、金属水和物の冷却効果により耐燃性を確保することも提案されている(特許文献1参照)。しかし、これらの接着剤は、接着力を発現されるためにカルボキシル変性アクリルニトリルブタジエンゴムを使用するため、耐マイグレーション性の低下を引き起こしてしまう。
【0005】
【特許文献1】特開2005−112909号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、以上の課題を解決し、燃焼時に有害なハロゲン化合物を発生せず、特性劣化が懸念されるリン系難燃剤を使用せずに、Tg が高く高温時の屈曲性に優れ、引き剥がし強さおよび耐マイグレーション性が良好で、優れた難燃性を有し、フレキシブルプリント配線板材料用としての利用に適した難燃性樹脂組成物を提供することを目的とする。本発明はさらに、そのような難燃性樹脂組成物を用いたフレキシブル銅張積層板、カバーレイフィルムならびに接着剤シートを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本願発明者らは、上記の目的を達成しようと鋭意研究を重ねた結果、接着剤組成物のアクリロニトリルブタジエン(NBR)変性エポキシ樹脂とエラストマーとを用いることで、脂肪族炭化水素を極力減らし、芳香族炭化水素を増やすことで、マトリックス成分の難燃性を向上させると共に、高い引き剥がし強さを保持することで、金属水和物の冷却効果を最大限利用し、ハロゲン、リンを含まずに良好な難燃性を示すと共にTgが高く屈曲性に優れ、引き剥がし強さ、耐マイグレーション性が良好となり、上記目的が達成されることを見出して本発明を完成させたものである。
【0008】
すなわち、本発明によれば、アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂と、このエポキシ樹脂を硬化させるために添加された硬化剤と、エラストマーと、無機充填剤とを含有することを特徴とするハロゲンフリーかつリンフリーの難燃性樹脂組成物が提供される。
【0009】
本発明に用いるアクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂は、接着力が高く、可撓性を保有するため、エラストマー成分を減らしても高い接着力を得るのに有用である。また、他の非ハロゲンエポキシ樹脂を併用することもできる。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ナフトールノボラック型エポキシ樹脂、グリシジル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、または脂環型エポキシ樹脂を1種または2種以上併用することもできる。
【0010】
硬化剤としては、ジシアンジアミド、芳香族ジアミン、脂肪族ジアミン、フェノールノボラック樹脂、ナフトールノボラック樹脂、アミノトリアジンノボラック樹脂、酸無水物等の公知のものを使用できる。また、2種類以上の硬化剤を併用して使用することもできる。特にアミノトリアジンノボラック樹脂は、構造骨格的に熱分解し難いため、難燃性に優れている。
【0011】
必要に応じて、硬化促進剤を用いることもできる。硬化促進剤としては、用いる硬化剤の種類に応じて公知のものを選択することができる。例えば、ベンジルジメチルアミン等のアミン類や、2エチル4メチルイミダゾール等のイミダゾール類などを使用できる。
【0012】
エラストマーとして、アクリルゴムを用いることが望ましい。特にアクリル酸アルキル・メタクリル酸・アクリロニトリル共重合体またはエチレン・アクリル酸アルキル共重合体を用いることができる。また、2種類以上のエラストマーを併用して使用することもできる。また、エラストマーについては、カルボン酸、エポキシ等の官能基を持つものがエポキシ樹脂との相溶性に優れるため、より好ましい。
【0013】
アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂を含むすべてのエポキシ樹脂成分100重量部に対して無機充填剤(フィラー)を40〜150重量部含むことが望ましい。このような無機充填剤としては、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ホウ酸亜鉛およびタルクから選択され1種または2種以上を用いることができる。
【0014】
また、無機充填剤は表面処理を施したのを使用することが好ましい。表面処理の方法としては、充填剤にあらかじめ表面処理を施したり、ワニスに添加するなどの方法があり、本発明はその処理に限定されるものではない。表面活性剤としては、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン等から1種または2種以上を用いることができる。ただし、本発明は、無機充填剤およびその表面処理剤により限定されるものではない。
【0015】
接着剤の溶媒として、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、エチレングリコールモノメチルアミン、N,N−ジメチルホルムアルデヒドおよびその混合物などを使用することができる。ただし、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0016】
本発明によるとさらに、上述の難燃性樹脂組成物を接着剤として用い、非ハロゲン樹脂フィルムに銅箔を接着したフレキシブル銅張積層板、非ハロゲン樹脂フィルムに接着剤が塗工されたカバーレイフィルムおよび非ハロゲン樹脂の離型フィルムに接着剤が塗工された接着剤シートが提供される。
【0017】
本発明に用いる非ハロゲン樹脂フィルムとしては、ポリイミド樹脂、アラミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリアリレート樹脂等の非ハロゲン樹脂からなるフィルムを用いることができ、自己消火性の高いポリイミド樹脂、アラミド樹脂のフィルムが好ましい。
【0018】
また、これらのフィルムの片面もしくは両面にプラズマ処理、コロナ放電処理、サンドブラスト処理、ウェットブラスト処理等の表面処理を施してもよい。ただし、本発明は、樹脂フィルムの材料およびフィルム表面処理により限定されるものではない。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、接着剤組成物のアクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂の量とエラストマーの量を調整し、金属水和物の冷却効果を最大限利用することにより、接着性、耐燃性および電気特性に優れたハロゲンフリーかつリンフリーのフレキシブル銅張積層板、カバーレイフィルムおよび接着シートを得ることができ、エレクトロニクス製品の高性能化に特に効果がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
次に、本発明のフレキシブルプリント配線板材料の製造方法について説明する。図1ないし図3はそれぞれフレキシブル銅張積層板、カバーレイフィルムおよび接着剤シートの断面図を示す。
【0021】
まず、アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂と、このエポキシ樹脂を硬化させるために添加された硬化剤と、エラストマーと、無機充填剤とを調製し、所定量の溶剤を添加して接着剤溶液とする。この接着剤溶液を厚さ25μmのポリイミドフィルム11に塗工して接着剤層12とし、120℃、10分間乾燥させる。接着剤溶液を塗工するとき、乾燥後の接着剤層12の厚さが15μmとなるように調整しておく。続いて、接着剤層12の接着面上に厚さ35μmの電解銅箔13を合わせ、ロールにて接着剤層12と銅箔13との間に空気が入らないように接着する。これを恒温槽に入れて150℃、1時間で接着剤を硬化させ、フレキシブル銅張積層板とする。
【0022】
また、上述の接着剤溶液を厚さ25μmのポリイミドフィルム21に塗工して接着剤層22とし、120℃、10分間乾燥させることにより、カバーレイフィルムを得る。乾燥後の接着剤層22の厚さは35μmとする。
【0023】
同じく上述の接着剤溶液を厚さ38μmの離型フィルム31に塗工して接着剤層32とし、120℃、10分間乾燥させることにより、接着剤シートを得る。乾燥後の接着剤厚さは40μmとする。
【0024】
ポリイミドフィルム11、21、離型フィルム31、接着剤層12、22、32および電解銅箔13の厚さ、ならびに乾燥、硬化等の処理時間は一例として示したものであり、本発明はこれらの数値に限定されるものではない。
【0025】
本発明の具体的な実施例および比較例について以下に詳しく説明する。なお、以下の実施例は単なる例示であり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0026】
(実施例1)
アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂100重量部(大日本インキ工業社製、TSR−601)、アミノトリアジンノボラック樹脂10重量部(大日本インキ工業社製、LA7054)、アクリルゴム43重量部(日本ゼオン製、AR12)、2エチル4メチルイミダゾール0.1重量部(四国化成工業)をメチルエチルケトン140重量部に溶解攪拌し、樹脂溶解物とする。この樹脂溶解物に水酸化アルミニウム130重量部(日本軽金属社製、BF−013ST)を添加攪拌し、接着剤とする。この接着剤を乾燥後15μmの塗工厚さになるように、厚さ25μmのポリイミドフィルム(デュポン社製、カプトンK−100H)に塗工し、120℃、10分間乾燥した。その後、厚さ35μmの電解銅箔を合わせてロールにて接着剤と銅箔との間に空気が入らないように接着したあと、150℃、1時間恒温槽にて接着剤を効果し、フレキシブル銅張積層板を得た。
【0027】
同様に、接着剤を厚さ25μmのポリイミドフィルムに乾燥後の接着剤厚さが35μmとなるように調製し塗工した後、120℃、10分間乾燥を行うことによりカバーレイフィルムの作製を行った。
【0028】
(実施例2)
アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂80重量部(大日本インキ工業社製、TSR−601)、ビスフェノールAエポキシ樹脂20重量部(ジャパンエポキシレジン社製、エピコート828)、アミノトリアジンノボラック樹脂10重量部(大日本インキ工業社製、LA7054)、アクリルゴム43重量部(日本ゼオン製、AR12)、2エチル4メチルイミダゾール0.1重量部(四国化成工業)をメチルエチルケトン140重量部に溶解攪拌し、樹脂溶解物とする。この樹脂溶解物に水酸化アルミニウム130重量部(日本軽金属社製、BF−013ST)を添加攪拌し、接着剤とする。この接着剤を乾燥後15μmの塗工厚さになるように、厚さ25μmのポリイミドフィルム(デュポン社製、カプトンK−100H)に塗工し、120℃、10分間乾燥した。その後、厚さ35μmの電解銅箔を合わせてロールにて接着剤と銅箔との間に空気が入らないように接着したあと、150℃、1時間恒温槽にて接着剤を効果し、フレキシブル銅張積層板を得た。
【0029】
同様に、接着剤を厚さ25μmのポリイミドフィルムに乾燥後の接着剤厚さが35μmとなるように調製し塗工した後、120℃、10分間乾燥を行うことによりカバーレイフィルムの作製を行った。
【0030】
(実施例3)
実施例1のアクリルゴムを日本ゼオン製AR12からAR51とし、それ以外は実施例1にサンプルを作製した。
【0031】
(実施例4)
実施例1のアクリルゴムを日本ゼオン製AR12から三井デュポンポリケミカル社製ベイマックGとし、それ以外は実施例1にサンプルを作製した。
【0032】
(実施例5)
実施例1のアクリルゴムを日本ゼオン製AR12三井デュポンポリケミカル社製ベイマックGLSとし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0033】
(実施例6)
実施例1のアクリルゴムを43重量部から60重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0034】
(実施例7)
実施例1のアクリルゴムを43重量部から15重量部とした以外は、実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0035】
(実施例8)
実施例1のアクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂を大日本インキ工業社製TSR−601から旭電化工業社製EPR−4030とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0036】
(実施例9)
実施例1の水酸化アルミニウムを20重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0037】
(実施例10)
実施例1の水酸化アルミニウムを180重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0038】
(実施例11)
実施例1のアクリルゴムを233重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0039】
(実施例12)
実施例1のアクリルゴムを3重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0040】
(実施例13)
実施例1の水酸化アルミニウム、日本軽金属社製、BF−013ST、130重量部を、表面処理なしの昭和電工社製、ハイジライトH−42M、130重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0041】
(実施例14)
実施例1のアクリルゴム、日本ゼオン社製AR12、43重量部を、アクリロニトリルブタジエンゴム、日本ゼオン社製ニポール1072J、43重量部とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0042】
(比較例1)
実施例1のアクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂100重量部を、ビスフェノールA型エポキシ樹脂100重量部(ジャパンエポキシレジン社製エピコート828)とし、それ以外は実施例1と同様にサンプルを作製した。
【0043】
以上の実施例および比較例のフレキシブル銅張積層板、カバーレイフィルム積層体に関してそれぞれ、引き剥がし強さ、はんだ耐熱性、耐燃性、マイグレーション、および高温屈曲性を試験した。試験の詳細は以下の通りである。
(1)耐燃性評価
UL規格94V−0グレードを達成できるか否かにより評価した。
(2)はんだ耐熱性
上記フレキシブル銅張積層板、カバーレイ積層体を105℃、1時間乾燥した後、260℃のはんだ浴に30秒浮かべて膨れを確認した。
(3)引き剥がし強さ
上記フレキシブル銅張積層板、カバーレイ積層体をJPCA BM−02に従って5mm幅で90℃引き剥がし強さで評価した。
(4)耐マイグレーション性
試験装置
1.50Vを±1%の範囲で供給できる直流電源
2.85±2℃、85±3%に調整できる恒温恒湿槽
3.フレキシブル銅張積層板に、試験用に回路幅および回路間隔が75μmの櫛型電極を作製し、カバーレイフィルムを積層し、160℃、60分、4MPaでプレス接着したサンプルを使用した。
4.上記サンプルを恒温恒湿槽に投入し、電極間に50V直流電圧を250時間印加し、印加前と印加後の電極間を顕微鏡観察し、かつ印加した後の絶縁抵抗値を恒温恒湿槽内で連続測定した。外観が良好で、絶縁抵抗値が102MΩ以上保持したものを○、どちらか一方でも満たされなかったものは×とした。
(5)高温屈曲性
フレキシブル銅張積層板を125mm×125mmにカットし、このカットした基板のMD方向に1.0mmピッチ、導体0.5mm、スペース0.5mmの回路が4往復するパターンを作製した。これにカバーレイフィルムを積層し、160℃、60分、4MPaでプレス接着したサンプルを測定用とした。このサンプルについて、高速屈曲試験機を用いて、曲率半径4mm、屈曲速度1500rpm、ストローク20mm、および測定温度80℃の条件で、測定方向をカバーレイ内側として、抵抗値上昇率が10%以内に屈曲回数1000万回に到達したものを合格、抵抗値上昇率が10%を越えたもの、または1000万回に到達しないものを不合格とした。
【0044】
実施例1〜8の組成を表1に、試験結果を表2に示す。また、実施例9〜14および比較例1の組成を表3に、試験結果を表4に示す。
【0045】
【表1】

【0046】
【表2】

【0047】
【表3】

【0048】
【表4】

表2に示したように、実施例1〜8では、引き剥がし強さ、はんだ耐熱性、耐燃性が良好であることが観察された。
【0049】
これに対し、水酸化アルミニウム量を20重量部、エラストマー成分を80重量部とした実施例9、11では、耐燃性が低下することが観察された。水酸化アルミニウム量を180重量部、エラストマー成分を3重量部とした実施例10、12では、引き剥がし強さが低下することが観察された。水酸化アルミニウムに表面処理を施していない実施例13では、はんだ耐熱性、マイグレーション性が低下することが確認された。アクリロニトリルブタジエンゴムを使用した実施例14では、マイグレーション性が低下することが確認された。これらの実施例は、実施例1〜8に比べて特性が劣るものの、用途によっては使用に耐えるものである。
【0050】
比較例1では、アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂ではなくビスフェノールA型エポキシ樹脂を100重量部用いている。この場合、引き剥がし強さ、はんだ耐熱性、高温屈曲性が低下することが確認された。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】フレキシブル銅張積層板の断面図。
【図2】カバーレイフィルムの断面図。
【図3】接着剤シートの断面図。
【符号の説明】
【0052】
11、21 ポリイミドフィルム
12、22、32 接着剤層
13 電解銅箔
31 離型フィルム


【特許請求の範囲】
【請求項1】
アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂と、このエポキシ樹脂を硬化させるために添加された硬化剤と、エラストマーと、無機充填剤とを含有することを特徴とするハロゲンフリーかつリンフリーの難燃性樹脂組成物。
【請求項2】
前記アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂と前記エラストマーとの割合が4:6〜9:1である請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項3】
前記アクリロニトリルブタジエン変性エポキシ樹脂を含む全エポキシ樹脂成分100重量部に対して前記無機充填剤を40〜150重量部含む請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項4】
前記無機充填剤は水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ホウ酸亜鉛またはタルクから選ばれた少なくとも1種類の無機充填剤である請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項5】
前記無機充填剤は表面処理が施された請求項4記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項6】
前記エラストマーはアクリルゴムである請求項1記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項7】
前記アクリルゴムはアクリル酸アルキル・メタクリル酸・アクリロニトリル共重合体またはエチレン・アクリル酸アルキル共重合体である請求項6記載の難燃性樹脂組成物。
【請求項8】
非ハロゲン樹脂フィルムに接着剤により銅箔が接着されたフレキシブル銅張積層板において、前記接着剤として請求項1ないし7のいずれか記載の難燃性樹脂組成物が用いられたことを特徴とするフレキシブル銅張積層板。
【請求項9】
非ハロゲン樹脂フィルムに接着剤が塗工されたカバーレイフィルムにおいて、前記接着剤として請求項1ないし7のいずれか記載の難燃性樹脂組成物が用いられたことを特徴とするカバーレイフィルム。
【請求項10】
非ハロゲン樹脂の離型フィルムに接着剤が塗工された接着剤シートにおいて、前記接着剤として請求項1ないし7のいずれか記載の難燃性樹脂組成物が用いられたことを特徴とする接着剤シート。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2007−45882(P2007−45882A)
【公開日】平成19年2月22日(2007.2.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−229595(P2005−229595)
【出願日】平成17年8月8日(2005.8.8)
【出願人】(591225545)ニッカン工業株式会社 (6)
【Fターム(参考)】